気になる個体。。。
2012-06-30
今日は先週に言っていた「気になる個体」のホリホリの続きをしました。(^^)
とりあえす、勿体ぶりますが。。。(爆笑)
この個体は、2011年の佐賀県神埼産Bラインの個体で、割り出しは5/28、6/25に800の菌ビンに投入、9/17に1400に交換、交換時23g、12/23に1400に交換、交換時28gで6月羽化と思われ、先週はまだ、お腹が赤く今週ホリだし。。。
で気になる個体の写真ですが、これです。↓↓↓
↓
↓
↓
↓
↓

ちょっとぶれてますがお許しください。(汗)
って、気になったのは「サイズ」ではありません。。。(笑)
気になった部分は。。。↓↓↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

分かりにくいですかね?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

これで分かりますか?
勿体ぶるほどのことでもなかったかもしれませんが、この個体の親は♂、♀とも黒目でどうして赤眼?になったかは分かりませんが、実はもう1頭気になる個体がいて、来週あたりにホリホリしたいと思います。(^^)
実はほぼ今日1日中クワをやってました。。。(汗)
昨日オオクワガタFARM様からエスポイル・ブルーバージョン(BV)のブロックが届き、今日はKBファームさんのAGブロックが届き、その2種類を詰め詰めしました。(^^)
そのあとホリホリ、そのあと、オオクワガタFARM様から購入した866直仔の仔の菌ビン交換をして、もう1頭自ブリの分の菌ビンの交換をました。(^^)
上記の2頭の個体の結果が気になりますか?
気になる人が多かったら後日UPしますね。(^^)
と、今日はクワ仕事で忙しかった私でした。(笑)
とりあえす、勿体ぶりますが。。。(爆笑)
この個体は、2011年の佐賀県神埼産Bラインの個体で、割り出しは5/28、6/25に800の菌ビンに投入、9/17に1400に交換、交換時23g、12/23に1400に交換、交換時28gで6月羽化と思われ、先週はまだ、お腹が赤く今週ホリだし。。。
で気になる個体の写真ですが、これです。↓↓↓
↓
↓
↓
↓
↓

ちょっとぶれてますがお許しください。(汗)
って、気になったのは「サイズ」ではありません。。。(笑)
気になった部分は。。。↓↓↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

分かりにくいですかね?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

これで分かりますか?
勿体ぶるほどのことでもなかったかもしれませんが、この個体の親は♂、♀とも黒目でどうして赤眼?になったかは分かりませんが、実はもう1頭気になる個体がいて、来週あたりにホリホリしたいと思います。(^^)
実はほぼ今日1日中クワをやってました。。。(汗)
昨日オオクワガタFARM様からエスポイル・ブルーバージョン(BV)のブロックが届き、今日はKBファームさんのAGブロックが届き、その2種類を詰め詰めしました。(^^)
そのあとホリホリ、そのあと、オオクワガタFARM様から購入した866直仔の仔の菌ビン交換をして、もう1頭自ブリの分の菌ビンの交換をました。(^^)
上記の2頭の個体の結果が気になりますか?
気になる人が多かったら後日UPしますね。(^^)
と、今日はクワ仕事で忙しかった私でした。(笑)
スポンサーサイト
この週末は。。。
2012-06-24
この前の土曜日の昼間は、ちょっと常温組みの羽化個体のホリホリを何頭か行いました。(^^)
常温組みは菌ビンの外から見える個体はそのままで、見えていない個体のホリホリをしたら。。。まだ、幼虫の個体(前蛹状態)が1頭いて途中でホリホリをやめました。。。(汗)
羽化している個体もいたのですが、70㎜位だったので写真は撮っていません。。。(汗)
ですが、数頭ホリホリした個体の中に羽化後1週間から2週間の個体がいたのですが、この個体は当然固まっていない様だったので計測はしなかったのですが気になる個体でした。(^^)
この個体はまた、固まったら写真付きでUPするのでそれまでのお楽しみです。(^^)
で、今日(日曜日)は九州は雨がすごく、土曜の夜から降り続いていたので何も出来なかったし、今日は夕方まで寝てました。(笑)
また来週にでも羽化個体のホリホリをしたいと思います。(^^)
常温組みは菌ビンの外から見える個体はそのままで、見えていない個体のホリホリをしたら。。。まだ、幼虫の個体(前蛹状態)が1頭いて途中でホリホリをやめました。。。(汗)
羽化している個体もいたのですが、70㎜位だったので写真は撮っていません。。。(汗)
ですが、数頭ホリホリした個体の中に羽化後1週間から2週間の個体がいたのですが、この個体は当然固まっていない様だったので計測はしなかったのですが気になる個体でした。(^^)
この個体はまた、固まったら写真付きでUPするのでそれまでのお楽しみです。(^^)
で、今日(日曜日)は九州は雨がすごく、土曜の夜から降り続いていたので何も出来なかったし、今日は夕方まで寝てました。(笑)
また来週にでも羽化個体のホリホリをしたいと思います。(^^)
お礼。。。
2012-06-22
今日は先日みなさんにお聞きした菌ビンの交換の件でのお礼です。
みなさんの貴重なご意見を聞きいい勉強になりました。
改めて御礼がしたく記事にしました。
コメを下さった方本当にありがとうございました。(礼)
そして、気になる?菌ビンの幼虫ですが、今日(22日)、仕事から帰ってきて早速交換をしました。(^^)
で、交換時の幼虫の体重ですが、これです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
2ヵ月半でこの体重。。。なかなかの体重で嬉しいです。(^^)
この個体の2本目はHS1400に投入しました。(^^)
この個体の3ヵ月後が楽しみです。
本当にみなさんの貴重なご意見ありがとうございます、また度々お聞きするかと思いますので、その時はよろしくお願いします。
みなさんの貴重なご意見を聞きいい勉強になりました。
改めて御礼がしたく記事にしました。
コメを下さった方本当にありがとうございました。(礼)
そして、気になる?菌ビンの幼虫ですが、今日(22日)、仕事から帰ってきて早速交換をしました。(^^)
で、交換時の幼虫の体重ですが、これです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
2ヵ月半でこの体重。。。なかなかの体重で嬉しいです。(^^)
この個体の2本目はHS1400に投入しました。(^^)
この個体の3ヵ月後が楽しみです。
本当にみなさんの貴重なご意見ありがとうございます、また度々お聞きするかと思いますので、その時はよろしくお願いします。
みなさんに。。。
2012-06-19
今日はちょっとみなさんにお聞きしたいのですが。。。
実は菌ビンの交換のタイミングについてです。(汗)
私も今年で2年目になりますが、なかなか菌ビンの交換のタイミングが分からなくていつも考えていました。。。(汗)
で、今回、いい感じのビンが出てきたので、みなさんだったらどうするか聞いてみたくて記事にしてみました。(汗)
で、問題の菌ビンですが。。。これです。。。↓↓↓

これが正面で、時計回りに90度ずつ回しますね。↓↓↓



どうでしょうか?
あ!!
このビンの情報ですが、オオクワガタFARM様より購入の866直仔個体の仔で、440の菌ビンでたぶんですが投入が4月6日だと思われます。
写真では分かりにくいかも知れませんがみなさんならどう判断されますか?
私的には、そろそろ交換しようかと考えています。
ご意見の程、よろしくお願いします。
実は菌ビンの交換のタイミングについてです。(汗)
私も今年で2年目になりますが、なかなか菌ビンの交換のタイミングが分からなくていつも考えていました。。。(汗)
で、今回、いい感じのビンが出てきたので、みなさんだったらどうするか聞いてみたくて記事にしてみました。(汗)
で、問題の菌ビンですが。。。これです。。。↓↓↓

これが正面で、時計回りに90度ずつ回しますね。↓↓↓



どうでしょうか?
あ!!
このビンの情報ですが、オオクワガタFARM様より購入の866直仔個体の仔で、440の菌ビンでたぶんですが投入が4月6日だと思われます。
写真では分かりにくいかも知れませんがみなさんならどう判断されますか?
私的には、そろそろ交換しようかと考えています。
ご意見の程、よろしくお願いします。
またまたまた、今日も。。。
2012-06-17
今日もまたまたまた、いい物が届きました。(^^)
とりあえず写真です。↓↓↓

今回届いたいい物はブログリンクさせていただいてるhinamax0708さん(Enjoy OOKUWA Breed←クリックしてくださいね。)の個体を交換していただきました。(^^)
上からではみにくいのでもう一枚。。。↓↓↓

で、これが証明書です。↓↓↓

いい立派な証明書が入っていてこれからが楽しみです。(^^)
hinamax0708さん大変いい個体をありがとうございます。(礼)
とりあえず写真です。↓↓↓

今回届いたいい物はブログリンクさせていただいてるhinamax0708さん(Enjoy OOKUWA Breed←クリックしてくださいね。)の個体を交換していただきました。(^^)
上からではみにくいのでもう一枚。。。↓↓↓

で、これが証明書です。↓↓↓

いい立派な証明書が入っていてこれからが楽しみです。(^^)
hinamax0708さん大変いい個体をありがとうございます。(礼)
1日置きの菌ビン。。。
2012-06-16
今日は今週の火曜、水曜、木曜に詰め詰めした菌ビンの報告です。(^^)
一応、この菌ビンは夕方18時~20時位に掛けて詰め詰めした菌ビンです。
まずは写真をどうぞ。。。↓↓↓

写真、右から火曜、水曜、木曜に詰め詰めした菌ビンです。(^^)
ここでちょっと補足ですが金曜から福岡は雨で気温がさほど上がらず最高気温が25、6℃程度でしたので木曜に詰め詰めした菌ビンはまわりが遅いようです。
やはり、我が家でのHSは温度がそれなりに高い方が菌のまわりは良さそうですね。(^^)
夕方に詰めたせいか、暗くなる前に詰めてしまいたかったので急いで詰め詰めしたせいか、少しむらがありますが、特に問題は無いと思いますが。。。(笑)
もう少し菌のまわりをみてですが、出来れば6月20日前後には菌ビンに投入したいですね。(^^)
一応、この菌ビンは夕方18時~20時位に掛けて詰め詰めした菌ビンです。
まずは写真をどうぞ。。。↓↓↓

写真、右から火曜、水曜、木曜に詰め詰めした菌ビンです。(^^)
ここでちょっと補足ですが金曜から福岡は雨で気温がさほど上がらず最高気温が25、6℃程度でしたので木曜に詰め詰めした菌ビンはまわりが遅いようです。
やはり、我が家でのHSは温度がそれなりに高い方が菌のまわりは良さそうですね。(^^)
夕方に詰めたせいか、暗くなる前に詰めてしまいたかったので急いで詰め詰めしたせいか、少しむらがありますが、特に問題は無いと思いますが。。。(笑)
もう少し菌のまわりをみてですが、出来れば6月20日前後には菌ビンに投入したいですね。(^^)
またまた、今日も。。。
2012-06-13
今日もいい物が届きました。(^^)
とりあえず写真を。。。これです。。。↓↓↓

そうです。。。YGの幼虫です。(^^)
この個体は私がブログリンクさせていただいてるオオクワ館アプロのアプロさん(オオクワ館アプロ←クリックしてくださいね。)からプレス機のお礼でいただいた個体です。(^^)(詳しくはアプロさんのブログを見てくださいね。)
この個体もなかなかいい血統でまた楽しみな個体が増えました。(^^)
アプロさんこの度はいい個体をありがとうございました。(礼)
で、昨日(火曜日)と今日(水曜日)でHSを3ブロックずつ仕事から帰ってきて詰め詰めしました。(^^)
昨日、今日はいつもより早く会社を出て、昨日は18時位、今日は17時50分位に家に帰ってきたら嫁が「はやっ」って。。。
いつもは家に着くのは18時半過ぎくらいなので嫁がビックリしてました。(汗)
そして、月曜から嫁には言っていたので詰め詰めを暗くなるまでしました。(^^)
やはりHSは菌が強いのか昨日詰めた菌ビンは少し白くなってもう菌がまわりはじめました。
明日も詰め詰めがんばります。(^^)
とりあえず写真を。。。これです。。。↓↓↓

そうです。。。YGの幼虫です。(^^)
この個体は私がブログリンクさせていただいてるオオクワ館アプロのアプロさん(オオクワ館アプロ←クリックしてくださいね。)からプレス機のお礼でいただいた個体です。(^^)(詳しくはアプロさんのブログを見てくださいね。)
この個体もなかなかいい血統でまた楽しみな個体が増えました。(^^)
アプロさんこの度はいい個体をありがとうございました。(礼)
で、昨日(火曜日)と今日(水曜日)でHSを3ブロックずつ仕事から帰ってきて詰め詰めしました。(^^)
昨日、今日はいつもより早く会社を出て、昨日は18時位、今日は17時50分位に家に帰ってきたら嫁が「はやっ」って。。。
いつもは家に着くのは18時半過ぎくらいなので嫁がビックリしてました。(汗)
そして、月曜から嫁には言っていたので詰め詰めを暗くなるまでしました。(^^)
やはりHSは菌が強いのか昨日詰めた菌ビンは少し白くなってもう菌がまわりはじめました。
明日も詰め詰めがんばります。(^^)
予定通り。。。
2012-06-11
ちょっと、遅くなりましたが、昨日の予告通りに今日はクワの記事です。(^^)
実は昨日は佐賀県神崎産とブログリンクさせていただいてる、まー坊さん(★オオクワガタへの抜け道★←クリックお願いします)からいただいた新潟産WILDの産卵セットの割り出しをようやく行いました。
で、先にお詫びですが、今回の割り出しは、写真を撮るのを忘れました。。。すみません(涙)
そして、気になる割り出しですが、結果から言うと神崎産は2ラインの持ち腹を期待していたのですが、2ラインともダメでした。。。(涙)
正確に言うと産卵はしていたのですがすべて孵化せず、黒くなっていました。。。
ただ1個だけエッグが黒くならずにあったのですが、すごく小さく孵化するかどうか分かりません。
そして、期待した新潟産WILDは産卵もしていなくて持ち腹はなかったようです。。。(涙)
なので、まー坊さん今回、神崎産の幼虫は獲れなかったので、今年羽化した成虫を送りますね。(^^)
そして、新潟産は持ち腹はありませんでした。。。(涙)すみません。。。
で、ちょっと気分を変えて、昨日と今日待っていた物が来ました。(^^)
昨日(日曜日)に届いた物がこれです。。。↓↓↓

これはオオクワガタFARM様のHPと店長ブログを毎日チェックしているのですが、その時に特価で販売していたので、迷わずポチッとしました。(^^)
そして今日届いた物がこれです。。。↓↓↓

銚子オオクワガタ倶楽部さんのHS菌糸ブロック10個です。(^^)
先月末に割り出ししたニョロ用のブロックです。(^^)
そして、AGの菌糸ビン1個に赤眼のニョロを、2個に80×49.5のニョロを、残りを80×50.5のニョロを投入しました。(^^)
で、今日届いたHSのブロックを明日仕事が終わって帰ってきてから詰め詰めしたいと思います。(汗)
いつもは土曜日に詰め詰めするのですが、マットに入れてもう15日にたっているので早く幼虫を菌糸ビンに投入したいので、明日から詰め詰め頑張ります。(^^)
なんてったって50.5の♀は爆産してくれたので、まだマット管理してるニョロが17頭、GrowMayThisさんの里子、2頭が菌糸ビン待ちです。(汗)
それに早くも次のビンに入れないといけない個体がいますので明日から頑張ります。(^^)
実は昨日は佐賀県神崎産とブログリンクさせていただいてる、まー坊さん(★オオクワガタへの抜け道★←クリックお願いします)からいただいた新潟産WILDの産卵セットの割り出しをようやく行いました。
で、先にお詫びですが、今回の割り出しは、写真を撮るのを忘れました。。。すみません(涙)
そして、気になる割り出しですが、結果から言うと神崎産は2ラインの持ち腹を期待していたのですが、2ラインともダメでした。。。(涙)
正確に言うと産卵はしていたのですがすべて孵化せず、黒くなっていました。。。
ただ1個だけエッグが黒くならずにあったのですが、すごく小さく孵化するかどうか分かりません。
そして、期待した新潟産WILDは産卵もしていなくて持ち腹はなかったようです。。。(涙)
なので、まー坊さん今回、神崎産の幼虫は獲れなかったので、今年羽化した成虫を送りますね。(^^)
そして、新潟産は持ち腹はありませんでした。。。(涙)すみません。。。
で、ちょっと気分を変えて、昨日と今日待っていた物が来ました。(^^)
昨日(日曜日)に届いた物がこれです。。。↓↓↓

これはオオクワガタFARM様のHPと店長ブログを毎日チェックしているのですが、その時に特価で販売していたので、迷わずポチッとしました。(^^)
そして今日届いた物がこれです。。。↓↓↓

銚子オオクワガタ倶楽部さんのHS菌糸ブロック10個です。(^^)
先月末に割り出ししたニョロ用のブロックです。(^^)
そして、AGの菌糸ビン1個に赤眼のニョロを、2個に80×49.5のニョロを、残りを80×50.5のニョロを投入しました。(^^)
で、今日届いたHSのブロックを明日仕事が終わって帰ってきてから詰め詰めしたいと思います。(汗)
いつもは土曜日に詰め詰めするのですが、マットに入れてもう15日にたっているので早く幼虫を菌糸ビンに投入したいので、明日から詰め詰め頑張ります。(^^)
なんてったって50.5の♀は爆産してくれたので、まだマット管理してるニョロが17頭、GrowMayThisさんの里子、2頭が菌糸ビン待ちです。(汗)
それに早くも次のビンに入れないといけない個体がいますので明日から頑張ります。(^^)
ソフトの試合。。。
2012-06-10
今日は、題名の通り私のもう一つの趣味ソフトボールの試合が今日(6月10日)にありましたので、その記事ですので、興味の無い方はスルーしてくださいね。(^^)
で、今日は久々の試合に行ってきました。(^^)
実は先週も試合があったんですが、息子の運動会があったので行けませんでしたので、今日はちょっと張り切りました。(^^)
写真が無いのもつまらないと思うので息子に私のバッターボックスでの写真を撮ってもらいました。(^^)
これです。。。↓↓↓

そしてつまらないかもしれませんが、もう一枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
くれぐれも言っておきますが息子が撮りました。(^^)
そして、気になる試合結果ですが、残念ながら3対5で負けてしまいました。(涙)
で、今日の私の成績ですが。。。(今日はまれに見る好成績でしたので、ちょっと自慢になってしまいますがお許しを。。。)
1番、レフトで先発出場し、4打数3安打、1盗塁でした。(^^)
これは私の思い込みですので、一応、審判団がスコアーブックをつけているので公式には4打数4安打かもしれませんが。。。(笑)
またいつか試合があったら報告しますね。(^^)
で、今日はクワの方もやりましたが、明日の記事にしたいとおもいます。(^^)
自慢話になってすみません。。。(汗)
で、今日は久々の試合に行ってきました。(^^)
実は先週も試合があったんですが、息子の運動会があったので行けませんでしたので、今日はちょっと張り切りました。(^^)
写真が無いのもつまらないと思うので息子に私のバッターボックスでの写真を撮ってもらいました。(^^)
これです。。。↓↓↓

そしてつまらないかもしれませんが、もう一枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
くれぐれも言っておきますが息子が撮りました。(^^)
そして、気になる試合結果ですが、残念ながら3対5で負けてしまいました。(涙)
で、今日の私の成績ですが。。。(今日はまれに見る好成績でしたので、ちょっと自慢になってしまいますがお許しを。。。)
1番、レフトで先発出場し、4打数3安打、1盗塁でした。(^^)
これは私の思い込みですので、一応、審判団がスコアーブックをつけているので公式には4打数4安打かもしれませんが。。。(笑)
またいつか試合があったら報告しますね。(^^)
で、今日はクワの方もやりましたが、明日の記事にしたいとおもいます。(^^)
自慢話になってすみません。。。(汗)
届きました。。。
2012-06-09
今日で1週間ぶりの更新になってしまいましたが、ブログをリンクさせていただいてる、GrowMayThisさん(ブログはこちらです。)からいい物が届きました。(^^)
これです。↓↓↓

そうなんです。(^^)
GrowMayThisさんのブリード個体のニョロ(現ギネス異腹個体のニョロ)が届きました。(^^)
そして、ニョロのプリンカップをどけると底には。。。↓↓↓

分かりづらいので取り出して1枚。。。↓↓↓

タケセイヨウさんのから???
そして、開けて見ると。。。↓↓↓

おー!!2種類の餌皿が!!
裏にも加工がしてあり隠れられる様になってます。(^^)
これは、来年のペアリング皿に使用したいと思います。(^^)
それで、今日届いた物は全部で。。。これです。↓↓↓

しかも、立派な幼虫の証明書が付いていました。↓↓↓

GrowMayThisさんこの度は立派な証明書、いい血統の幼虫を里子にいただきありがとうございます。(礼)
そして、間接的にではありますが、タケセイヨウさんには餌皿をいただきありがとうございます。(礼)
楽しみな幼虫が我が家にやってきたので、これから楽しみです。(^^)
これです。↓↓↓

そうなんです。(^^)
GrowMayThisさんのブリード個体のニョロ(現ギネス異腹個体のニョロ)が届きました。(^^)
そして、ニョロのプリンカップをどけると底には。。。↓↓↓

分かりづらいので取り出して1枚。。。↓↓↓

タケセイヨウさんのから???
そして、開けて見ると。。。↓↓↓

おー!!2種類の餌皿が!!
裏にも加工がしてあり隠れられる様になってます。(^^)
これは、来年のペアリング皿に使用したいと思います。(^^)
それで、今日届いた物は全部で。。。これです。↓↓↓

しかも、立派な幼虫の証明書が付いていました。↓↓↓

GrowMayThisさんこの度は立派な証明書、いい血統の幼虫を里子にいただきありがとうございます。(礼)
そして、間接的にではありますが、タケセイヨウさんには餌皿をいただきありがとうございます。(礼)
楽しみな幼虫が我が家にやってきたので、これから楽しみです。(^^)
迷った。。。
2012-06-02
今日は朝から特にする事もなかったので、菌ビンを洗浄してから、先週爆産した50.5㎜の子供達をコバシャ中から個別に入れ替えました(2頭はまだコバシャ中の中)。
すると、2個のコバシャ中の中に全部で20頭程いるはずですが17頭しか見当たりませんでした。。。(涙)
探し足りなかったのかもしれませんし、途中で★になったのかもしれません。。。(涙)
ですが、それでも17頭は無事にいたのでよかったです。(^^)
そして、スタックに入れた49.5㎜のエッグ4個はやはりダメだった様でニョロはいません。。。(涙)
それに、確かに入れたはずのエッグも見当たりませんでした。。。(大涙)
このエッグは、♀を取り出して2、3週間はたっているのですから今週も孵化してないのでやはりダメだったのでしょう。(涙)
その代わりと言っては何ですが、49.5㎜を2セット目を組もうか悩みました。。。
その結果、オオクワガタFARM様のカワラ植菌材も購入していたし、使わないと勿体ないと思い、2セット目に投入しちゃいました。(汗)
こんな感じです。。。↓↓↓

もう一枚。。。↓↓↓

この49.5㎜♀には産んでも産まなくてもいいので、もう一度がんばって欲しいです。(^^)
そして、話は変わりますが、明日(6月3日)は息子の小学校の運動会です。(^^)
ですので、私もがんばって応援したいと思います。(^^)
すると、2個のコバシャ中の中に全部で20頭程いるはずですが17頭しか見当たりませんでした。。。(涙)
探し足りなかったのかもしれませんし、途中で★になったのかもしれません。。。(涙)
ですが、それでも17頭は無事にいたのでよかったです。(^^)
そして、スタックに入れた49.5㎜のエッグ4個はやはりダメだった様でニョロはいません。。。(涙)
それに、確かに入れたはずのエッグも見当たりませんでした。。。(大涙)
このエッグは、♀を取り出して2、3週間はたっているのですから今週も孵化してないのでやはりダメだったのでしょう。(涙)
その代わりと言っては何ですが、49.5㎜を2セット目を組もうか悩みました。。。
その結果、オオクワガタFARM様のカワラ植菌材も購入していたし、使わないと勿体ないと思い、2セット目に投入しちゃいました。(汗)
こんな感じです。。。↓↓↓

もう一枚。。。↓↓↓

この49.5㎜♀には産んでも産まなくてもいいので、もう一度がんばって欲しいです。(^^)
そして、話は変わりますが、明日(6月3日)は息子の小学校の運動会です。(^^)
ですので、私もがんばって応援したいと思います。(^^)