今日は。。。
2012-08-31
実は、今日は急に休みが取れました。(^^)
何せお盆は、日曜しか休みがなかったので、急遽休みをもらいました。(^^)
そして、昨日KBファームさんから注文していた物が届きました。(^^)
数日前、何を購入しようか考えるのにHPを見ると、たまたまセールの初日で思わず、注文してしまいました。。。(汗)
で、届いたのがこれです。。。↓↓↓

AGブロックとゼリーです。(^^)
ゼリーはもうなかったので、セールではなかったのですが、購入しました。(^^)
そして、もう一つ。。。↓↓↓

これは、ご覧の通りマット。。。
このマットは家にいる唯一のカブト。。。コーカサス用のマットです。(^^)
このコーカサスは、知っている方もいると思いますが、ブログリンクさせていただいている、カーケーさん(←クリックしてくださいね。)から頂いたコーカサスです。(^^)
で、やはり、ホームセンターなどで売っているマットは雑虫が入って要る様でダメですね。。。(汗)
なので、やはりマットは専用のマットを購入する様にしました。(^^)
今回は、たまたま購入がKBファームさんになったのですが、本当はドルクスルームさんのマットにしようと思っていました。
本当はHSを先に購入しないといけないのですが、「セール」の言葉に負けてしまい、AGブロックやゼリー、マットを購入したので、HSを購入するお金が無くなってしまいました。。。(汗)
そして、今日は休みだったので、朝から、昨日届いたブロックを4ブロックほど詰め詰めしました。(^^)
2時間程で詰め詰めも終わり、コーカサスのマット交換をしていてハッと思いました。。。
コーカサスは息子のニョロ。。。マット交換を一緒にやらないといけませんでした。。。(汗)
途中で気が付いてしまったので、途中で止める訳にもいかず、今回は私だけで交換しました。(汗)
で、とりあえずコーカサスも成長具合を見たかったので、写真を撮りました。(^^)
その写真がこれです。。。↓↓↓

たぶんこの個体は、g数からいって、♀だと思うのですが、どうでしょうね?
そして、最大がこれ。。。↓↓↓

この個体は♂だと思いますが、なかなかでかいと思いますがどうなんでしょうか?
他の個体は、21.3g、22.7gとたぶん♂?それとも、でかい♀?かどうかは分かりませんが、今後を見守りたいと思います。(^^)
私はコーカサスは初めて飼育するのでどの位まで大きくなるのか分かりませんが、今後が楽しみな個体です。(^^)
そして、ここで悲しいお知らせが。。。
5頭いただいたコーカサスのニョロなのですが、交換しようと、蓋をあけると、1頭★になっていました。。。(涙)
残念ですが、残りの個体に期待したいと思います。(^^)
それから今日、1頭だけYGも交換したのですが、明日、また交換する予定なので、明日報告しますね。(^^)
何せお盆は、日曜しか休みがなかったので、急遽休みをもらいました。(^^)
そして、昨日KBファームさんから注文していた物が届きました。(^^)
数日前、何を購入しようか考えるのにHPを見ると、たまたまセールの初日で思わず、注文してしまいました。。。(汗)
で、届いたのがこれです。。。↓↓↓

AGブロックとゼリーです。(^^)
ゼリーはもうなかったので、セールではなかったのですが、購入しました。(^^)
そして、もう一つ。。。↓↓↓

これは、ご覧の通りマット。。。
このマットは家にいる唯一のカブト。。。コーカサス用のマットです。(^^)
このコーカサスは、知っている方もいると思いますが、ブログリンクさせていただいている、カーケーさん(←クリックしてくださいね。)から頂いたコーカサスです。(^^)
で、やはり、ホームセンターなどで売っているマットは雑虫が入って要る様でダメですね。。。(汗)
なので、やはりマットは専用のマットを購入する様にしました。(^^)
今回は、たまたま購入がKBファームさんになったのですが、本当はドルクスルームさんのマットにしようと思っていました。
本当はHSを先に購入しないといけないのですが、「セール」の言葉に負けてしまい、AGブロックやゼリー、マットを購入したので、HSを購入するお金が無くなってしまいました。。。(汗)
そして、今日は休みだったので、朝から、昨日届いたブロックを4ブロックほど詰め詰めしました。(^^)
2時間程で詰め詰めも終わり、コーカサスのマット交換をしていてハッと思いました。。。
コーカサスは息子のニョロ。。。マット交換を一緒にやらないといけませんでした。。。(汗)
途中で気が付いてしまったので、途中で止める訳にもいかず、今回は私だけで交換しました。(汗)
で、とりあえずコーカサスも成長具合を見たかったので、写真を撮りました。(^^)
その写真がこれです。。。↓↓↓

たぶんこの個体は、g数からいって、♀だと思うのですが、どうでしょうね?
そして、最大がこれ。。。↓↓↓

この個体は♂だと思いますが、なかなかでかいと思いますがどうなんでしょうか?
他の個体は、21.3g、22.7gとたぶん♂?それとも、でかい♀?かどうかは分かりませんが、今後を見守りたいと思います。(^^)
私はコーカサスは初めて飼育するのでどの位まで大きくなるのか分かりませんが、今後が楽しみな個体です。(^^)
そして、ここで悲しいお知らせが。。。
5頭いただいたコーカサスのニョロなのですが、交換しようと、蓋をあけると、1頭★になっていました。。。(涙)
残念ですが、残りの個体に期待したいと思います。(^^)
それから今日、1頭だけYGも交換したのですが、明日、また交換する予定なので、明日報告しますね。(^^)
スポンサーサイト
別の趣味。。。
2012-08-26
今日はクワネタはないので、もう一つの趣味、ソフトボールの記事です。(^^)
今日久々に?試合がありました。
本当は今月の最初にあったのですが息子の野球関連でいけなかったので、今日は久々でした。(^^)
結果から言うと今日も負けてしまいました。(涙)
私がいるチームもだいぶ平均年齢が高くなってきましたのでなかなか勝てません。。。(汗)
それで、私の成績ですが、3打数1安打で、普通でした。。。(笑)
相手のピッチャーは若く、なかなかいいピッチャーで危うく、3タコになりそうでした。。。(笑)
今年もあと3、4試合を残すのみとなってきましたので、何とか来期につなげる様に頑張りたいです。(^^)
今日久々に?試合がありました。
本当は今月の最初にあったのですが息子の野球関連でいけなかったので、今日は久々でした。(^^)
結果から言うと今日も負けてしまいました。(涙)
私がいるチームもだいぶ平均年齢が高くなってきましたのでなかなか勝てません。。。(汗)
それで、私の成績ですが、3打数1安打で、普通でした。。。(笑)
相手のピッチャーは若く、なかなかいいピッチャーで危うく、3タコになりそうでした。。。(笑)
今年もあと3、4試合を残すのみとなってきましたので、何とか来期につなげる様に頑張りたいです。(^^)
いろいろショック。。。
2012-08-21
実は昨日餌の交換をしようと思い、新成虫や前にいた成虫の餌の交換をしてると、YG78㎜が★になってました。。。(大泣)
この個体は2010年羽化で、銚子オオクワガタ倶楽部様より購入した個体で、去年のブリードで活躍してくれた個体です。
今年もブリードしましたが♀が悪かったのか、6ニョロしか採れず、来年がんばってもらおうと思っていたのですが、7月中旬?だったかなんだか元気がないなぁと思っていたのですが、昨日見ると★になったたので、来年のブリードはできなくなりました。。。
我が家に来て2シーズン頑張ってくれたのでこの個体には感謝したいです。(礼)
そして、もう1つ、やはり菌ビン交換をして蛹室を作って蛹化した個体がもう1頭出てきました。。。(涙)
昨日、何だかちょっとだけ中が見てる位置にいたのですが今日になっても動きがないようなので耳を当てると、ガサガサ、というか、蛹になってのた打ち回る?様な事をしますがそんな感じの音がします。。。
と、いう事はやはり蛹化しているようです。。。(涙)
今期は温度管理が失敗したようです。。。(涙)
また、9月か10月にでも羽化報告が出来ればしますね。(^^)
この個体は2010年羽化で、銚子オオクワガタ倶楽部様より購入した個体で、去年のブリードで活躍してくれた個体です。
今年もブリードしましたが♀が悪かったのか、6ニョロしか採れず、来年がんばってもらおうと思っていたのですが、7月中旬?だったかなんだか元気がないなぁと思っていたのですが、昨日見ると★になったたので、来年のブリードはできなくなりました。。。
我が家に来て2シーズン頑張ってくれたのでこの個体には感謝したいです。(礼)
そして、もう1つ、やはり菌ビン交換をして蛹室を作って蛹化した個体がもう1頭出てきました。。。(涙)
昨日、何だかちょっとだけ中が見てる位置にいたのですが今日になっても動きがないようなので耳を当てると、ガサガサ、というか、蛹になってのた打ち回る?様な事をしますがそんな感じの音がします。。。
と、いう事はやはり蛹化しているようです。。。(涙)
今期は温度管理が失敗したようです。。。(涙)
また、9月か10月にでも羽化報告が出来ればしますね。(^^)
今日は。。。
2012-08-19
今日は、昨日記事にUPした様に、午前中は菌ビンの交換をしたり、いろいろクワ作業をしました。(^^)
まずは交換からですが、今日交換したのは80×49.5のニョロ3頭です。(^^)
2頭は1か月で交換しました。。。
なぜかというと、前に★になっていたニョロの菌ビンを使用しました。
菌ビンは、ニョロのいた所だけホリホリしていたので500の菌ビンですが、500以下になってたと思いますし、窮屈そうだったので交換しました。(^^)
その交換個体はこれ。。。↓↓↓

投入後1か月なので、こんなもんでしょうか?
この個体はたぶん♂なので3か月後が楽しみです。(^^)
で、もう1頭は♀の様で、3.1gでした。(^^)
それから3頭目はこれ。。。↓↓↓

この個体は、5/26に500の菌ビンに投入していた個体なので、3か月経っていませんが、食痕がかなり出ていたので交換しました。
たぶん♀だとは思っていたんですが、やはり当たっていました。(^^)
この交換で、早期羽化にならない事を願うばかりです。(笑)
そして、今日はホリホリもしました。
前にもふれましたが、我が家の4頭目の赤眼です。(^^)
この個体は、蛹でホリホリしてしまったので、羽化が分かっていたのでそろそろいいだろうと、日にちも気にせず菌ビンから出しました。(^^)
その個体がこれです。。。↓↓↓

ちょっと分かりにくいですね。。。
では、これを。。。↓↓↓

どうでしょうか?
前にUPした個体とあまりからない様に感じますが、ちゃんとした赤眼ですよね?(笑)
サイズ的には74㎜でやはり他の赤眼と変わらない大きさでした。(笑)
来年、この個体を使うかは分かりませんが、ブリードして、赤眼の固定が出来ればと思っています。(^^)
それから。。。
もう1頭の赤眼。。。
そうです、今年「Dorcus-Sagaさん」(←クリックしてくださいね。)より、購入した赤眼の超早期羽化個体のホリホリも行いました。。。
写真はこれです。。。↓↓↓

完品羽化してくれたので来年、我が家の赤眼とペアリングしてみたいと思います。(^^)
気になる?サイズですが。。。
なんと。。。
なんと。。。
なんと。。。
36㎜。。。(涙)
えらく小さく羽化しました。。。(涙)
まぁ、孵化後3か月で蛹化、羽化ですから仕方ないですが。。。(笑)
え?
眼の色は気になりますか?
一応、写真を撮りましたが、♂の様にはうまく赤眼が出ていませんが。。。
その写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
見にくいですよね。。。
では、もう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
1枚目とあまり変わらないでしょう?
何度撮っても、こんな感じなのでこれで許してくださいね。(汗)
実際はもう少し赤いのですが、これがホントの赤眼って感じです。
我が家の赤眼と比べても我が家の方が薄い赤の様で我が家の個体も赤眼と呼べるか分かりませんが。。。(汗)
まぁ、とりあえず、来年ブリードしてみますね。(^^)
まずは交換からですが、今日交換したのは80×49.5のニョロ3頭です。(^^)
2頭は1か月で交換しました。。。
なぜかというと、前に★になっていたニョロの菌ビンを使用しました。
菌ビンは、ニョロのいた所だけホリホリしていたので500の菌ビンですが、500以下になってたと思いますし、窮屈そうだったので交換しました。(^^)
その交換個体はこれ。。。↓↓↓

投入後1か月なので、こんなもんでしょうか?
この個体はたぶん♂なので3か月後が楽しみです。(^^)
で、もう1頭は♀の様で、3.1gでした。(^^)
それから3頭目はこれ。。。↓↓↓

この個体は、5/26に500の菌ビンに投入していた個体なので、3か月経っていませんが、食痕がかなり出ていたので交換しました。
たぶん♀だとは思っていたんですが、やはり当たっていました。(^^)
この交換で、早期羽化にならない事を願うばかりです。(笑)
そして、今日はホリホリもしました。
前にもふれましたが、我が家の4頭目の赤眼です。(^^)
この個体は、蛹でホリホリしてしまったので、羽化が分かっていたのでそろそろいいだろうと、日にちも気にせず菌ビンから出しました。(^^)
その個体がこれです。。。↓↓↓

ちょっと分かりにくいですね。。。
では、これを。。。↓↓↓

どうでしょうか?
前にUPした個体とあまりからない様に感じますが、ちゃんとした赤眼ですよね?(笑)
サイズ的には74㎜でやはり他の赤眼と変わらない大きさでした。(笑)
来年、この個体を使うかは分かりませんが、ブリードして、赤眼の固定が出来ればと思っています。(^^)
それから。。。
もう1頭の赤眼。。。
そうです、今年「Dorcus-Sagaさん」(←クリックしてくださいね。)より、購入した赤眼の超早期羽化個体のホリホリも行いました。。。
写真はこれです。。。↓↓↓

完品羽化してくれたので来年、我が家の赤眼とペアリングしてみたいと思います。(^^)
気になる?サイズですが。。。
なんと。。。
なんと。。。
なんと。。。
36㎜。。。(涙)
えらく小さく羽化しました。。。(涙)
まぁ、孵化後3か月で蛹化、羽化ですから仕方ないですが。。。(笑)
え?
眼の色は気になりますか?
一応、写真を撮りましたが、♂の様にはうまく赤眼が出ていませんが。。。
その写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
見にくいですよね。。。
では、もう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
1枚目とあまり変わらないでしょう?
何度撮っても、こんな感じなのでこれで許してくださいね。(汗)
実際はもう少し赤いのですが、これがホントの赤眼って感じです。
我が家の赤眼と比べても我が家の方が薄い赤の様で我が家の個体も赤眼と呼べるか分かりませんが。。。(汗)
まぁ、とりあえず、来年ブリードしてみますね。(^^)
ショック。。。
2012-08-18
今日はというか昨日気が付いたんですが、ショックな事がありました。。。
出張から帰ってきて、昨日ようやくニョロの食痕の確認をしていたら、2頭のニョロが★になってました。。。
しかも、1頭は前に交換の記事を書いた個体でした。。。(涙)
★になったニョロは常温管理だったので暑かったんだと思います。。。
扇風機を回していたんですが押入れというのもあってなかなか温度が下がらないようです。。。
他のニョロは大丈夫なようですが、やはりこの暑さでしかもニョロが外観から見える位置にいては頑張りきれなかったんでしょう。。。(大泣)
やはり早いとこ自作冷温庫を製作しないとダメなようですが、今は金もなく、苦しい時期です。。。(涙)
それに、冷温庫を置く場所もないので考えなくてはいけません。
そうすると、嫁の目もありますし、なかなかしたい様にできないのが現状です。。。(涙)
と、愚痴を言ってしまいました。。。すみません。。。(礼)
ですが、ちょっと嬉しいこともありました。
嫁のママ友さんがすぐ近くにいるんですが、私が出張に行ってる間に女子会(嫁とそのママ友さん1人)をやったらしいのですが、その時、ママ友さんもオオクワが「欲しい」と言ったらしく、仕事(出張中)終わりで会社の人とご飯を食べながら飲んでいたのですが、その時に電話がかかってきて、その事を嫁から聞き、出張から帰ってきたらオオクワを「あげて」と。。。
なので、出張から帰ってすぐオオクワの選別をして、持って行きました。(^^)
すると、ママ友さんも喜んでくれて、来年ブリードするみたいです。(^^)
そして、先ほどニョロの菌ビンの交換をしました。
交換した菌ビンがこれ。。。↓↓↓

どうでしょう。。。
交換して1か月でこの状態です。。。
そのまま放置しようかとも思いましたが、青カビも酷くなる一方だったので交換しました。。。
その交換したニョロがこれ。。。↓↓↓

1か月で1g。。。
どうなんでしょうかね?
なんだかあまり大きくならないような気がします。。。(笑)
明日は久々に用事もないので、午前中くらいは何頭か交換をしたいと思います。(^^)
出張から帰ってきて、昨日ようやくニョロの食痕の確認をしていたら、2頭のニョロが★になってました。。。
しかも、1頭は前に交換の記事を書いた個体でした。。。(涙)
★になったニョロは常温管理だったので暑かったんだと思います。。。
扇風機を回していたんですが押入れというのもあってなかなか温度が下がらないようです。。。
他のニョロは大丈夫なようですが、やはりこの暑さでしかもニョロが外観から見える位置にいては頑張りきれなかったんでしょう。。。(大泣)
やはり早いとこ自作冷温庫を製作しないとダメなようですが、今は金もなく、苦しい時期です。。。(涙)
それに、冷温庫を置く場所もないので考えなくてはいけません。
そうすると、嫁の目もありますし、なかなかしたい様にできないのが現状です。。。(涙)
と、愚痴を言ってしまいました。。。すみません。。。(礼)
ですが、ちょっと嬉しいこともありました。
嫁のママ友さんがすぐ近くにいるんですが、私が出張に行ってる間に女子会(嫁とそのママ友さん1人)をやったらしいのですが、その時、ママ友さんもオオクワが「欲しい」と言ったらしく、仕事(出張中)終わりで会社の人とご飯を食べながら飲んでいたのですが、その時に電話がかかってきて、その事を嫁から聞き、出張から帰ってきたらオオクワを「あげて」と。。。
なので、出張から帰ってすぐオオクワの選別をして、持って行きました。(^^)
すると、ママ友さんも喜んでくれて、来年ブリードするみたいです。(^^)
そして、先ほどニョロの菌ビンの交換をしました。
交換した菌ビンがこれ。。。↓↓↓

どうでしょう。。。
交換して1か月でこの状態です。。。
そのまま放置しようかとも思いましたが、青カビも酷くなる一方だったので交換しました。。。
その交換したニョロがこれ。。。↓↓↓

1か月で1g。。。
どうなんでしょうかね?
なんだかあまり大きくならないような気がします。。。(笑)
明日は久々に用事もないので、午前中くらいは何頭か交換をしたいと思います。(^^)
また、やっちゃった。。。?
2012-08-14
日付が変わってしまいましたが、昨日(日曜日)の事です。。。
みなさんは、覚えておいででしょうか?
オオクワガタFARM様から購入した、866直仔個体の仔の2頭なんですが。。。
♂の交換は写真付きで記事にしましたが、♀は特に大きくもなかったので記事にはしませんでしたが、交換後あまりにも食痕が出ないので★になったかと思い、菌ビンに耳を当ててみました。。。
すると、ガサガサ音がします。。。
!
そうなんです。。。
またもや、早期羽化個体になってしまったみたいです。。。(涙)
交換したのが6/30ですので、その後すぐに前蛹状態になって、蛹化したみたいです。。。
なんだか、嬉しいような、悲しいような。。。
まさかの蛹化に戸惑っております。。。(汗)
蛹化したものは、もうどうしようもないので、完品羽化を願うばかりですが。。。(祈り)
もしかすると、他にも早期羽化になる個体が出るかもしれません。。。(涙)
そして、これはクワとは関係ありませんが、私は明日から仕事で出張しますので、宿泊先に備え付けのPCがなければ返コメも、みなさんのブログも見ることが出来ませんが、ご容赦ください。(礼)
帰ってくるのは、16日になると思います。
たぶん、ホテルにPCはあると思うので、返コメ、ブログの訪問などはできると思いますが、PCへの私信は返信がおそくなりますので、少々お待ちください。(礼)
みなさんは、覚えておいででしょうか?
オオクワガタFARM様から購入した、866直仔個体の仔の2頭なんですが。。。
♂の交換は写真付きで記事にしましたが、♀は特に大きくもなかったので記事にはしませんでしたが、交換後あまりにも食痕が出ないので★になったかと思い、菌ビンに耳を当ててみました。。。
すると、ガサガサ音がします。。。
!
そうなんです。。。
またもや、早期羽化個体になってしまったみたいです。。。(涙)
交換したのが6/30ですので、その後すぐに前蛹状態になって、蛹化したみたいです。。。
なんだか、嬉しいような、悲しいような。。。
まさかの蛹化に戸惑っております。。。(汗)
蛹化したものは、もうどうしようもないので、完品羽化を願うばかりですが。。。(祈り)
もしかすると、他にも早期羽化になる個体が出るかもしれません。。。(涙)
そして、これはクワとは関係ありませんが、私は明日から仕事で出張しますので、宿泊先に備え付けのPCがなければ返コメも、みなさんのブログも見ることが出来ませんが、ご容赦ください。(礼)
帰ってくるのは、16日になると思います。
たぶん、ホテルにPCはあると思うので、返コメ、ブログの訪問などはできると思いますが、PCへの私信は返信がおそくなりますので、少々お待ちください。(礼)
今月は。。。
2012-08-11
今月は、なかなか仕事も忙しく、家でもいろいろしないといけない事もあるので、何だか未だにバタバタしてますが、今日は3頭のニョロの2本目の交換をしました。(^^)
交換したのは我が家のYG血統で80×50.5のニョロが2頭、80×49.5のニョロが1頭です。
3頭とも500の菌ビンに入れていましたが、食痕も1/3位でしょうか、出ていたんですが、前に交換した♂よりはなかなか食痕が出ないので♀だろうと思っていたら、案の定♀でした。(^^)
で、3頭の中で1番g数が乗ってたのが、80×50.5のニョロ(80系)でこれ。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。
初令で500に投入したのが4/14日ですので、約4か月。。。
引っ張り過ぎでしょうか?
4か月も経てばこの位はいきますかね?(笑)
このまま、順調に育って欲しいものです。(^^)
そして、もう1頭は13.6gでした。(^^)
それから80×49.5のニョロはこれ。。。↓↓↓

最初の500への投入が6/10なので、ちょうど2か月が経ってます。(^^)
あんまりでかくはないですが、2か月でこの大きさはまずまずですか?
3頭とも、800の菌糸ビンがないので1400の菌ビンに入ってもらいました。(^^)
これで、半年位は引っ張れるでしょうかね?(笑)
他にもそろそろ交換個体がいるのですが、今月は金欠になってしまいましたので、菌ビンを買うお金がありません。。。(汗)
まぁ仕方ないので、今月末にでも購入して、詰め詰めしたいと思います。(^^)
あ!!
そういえば、ちょっとしたニュースが。。。
オオクワのニュースですよ。(^^)
去年ブリードの個体達で9頭残っていましたが、残り1頭を残して、すべて羽化、または、★(涙)になりました。
で、その中で佐賀県神埼産のニョロからまたもや、赤眼が2頭出てきました。(^^)
しかし、1頭はかなりの羽化不全。。。もう1頭は完品羽化でした。
同じラインから4頭の赤眼が出たんですが、こんな事あるんでしょうか?
種親は黒眼で赤眼血統(赤眼血統の黒眼)ではないと思いますが。。。???
しかも、1頭はサイズをまだ測っていませんが、他の3頭は74㎜位あります。
綺麗な赤眼ではないのでそこそこでかいのかもしれませんが、どうなんでしょうね???
交換したのは我が家のYG血統で80×50.5のニョロが2頭、80×49.5のニョロが1頭です。
3頭とも500の菌ビンに入れていましたが、食痕も1/3位でしょうか、出ていたんですが、前に交換した♂よりはなかなか食痕が出ないので♀だろうと思っていたら、案の定♀でした。(^^)
で、3頭の中で1番g数が乗ってたのが、80×50.5のニョロ(80系)でこれ。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。
初令で500に投入したのが4/14日ですので、約4か月。。。
引っ張り過ぎでしょうか?
4か月も経てばこの位はいきますかね?(笑)
このまま、順調に育って欲しいものです。(^^)
そして、もう1頭は13.6gでした。(^^)
それから80×49.5のニョロはこれ。。。↓↓↓

最初の500への投入が6/10なので、ちょうど2か月が経ってます。(^^)
あんまりでかくはないですが、2か月でこの大きさはまずまずですか?
3頭とも、800の菌糸ビンがないので1400の菌ビンに入ってもらいました。(^^)
これで、半年位は引っ張れるでしょうかね?(笑)
他にもそろそろ交換個体がいるのですが、今月は金欠になってしまいましたので、菌ビンを買うお金がありません。。。(汗)
まぁ仕方ないので、今月末にでも購入して、詰め詰めしたいと思います。(^^)
あ!!
そういえば、ちょっとしたニュースが。。。
オオクワのニュースですよ。(^^)
去年ブリードの個体達で9頭残っていましたが、残り1頭を残して、すべて羽化、または、★(涙)になりました。
で、その中で佐賀県神埼産のニョロからまたもや、赤眼が2頭出てきました。(^^)
しかし、1頭はかなりの羽化不全。。。もう1頭は完品羽化でした。
同じラインから4頭の赤眼が出たんですが、こんな事あるんでしょうか?
種親は黒眼で赤眼血統(赤眼血統の黒眼)ではないと思いますが。。。???
しかも、1頭はサイズをまだ測っていませんが、他の3頭は74㎜位あります。
綺麗な赤眼ではないのでそこそこでかいのかもしれませんが、どうなんでしょうね???
夢に。。。
2012-08-05
今日は、というかもう日付が変わってしまいましたが、記事の題にもありますが、夢にまで見た(実際は夢には出てきませんでしたが。。。)、大変いい物が、特に欲しかった物が届きました。(大喜び)
どうしましょうか。。。
早く見たいですか?
↓
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
もういいですか?(汗)
すみません。(大汗)
実はこれです。。。↓↓↓

写真を見て分かりましたか?
そうなんです!!!
YGご本家様の個体!!
しかも866直仔個体!!!!!
サイズは小さくて言えませんが(来年ブリードする時に分かるかも。。。笑)、私にはこれが精いっぱいのご本家様からの購入個体です。(汗)
で、ちょっとご本家様の個体なのでコバシャに入れてもう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。
来年のブリードが楽しみです。
来年もう1♀くらい、銚子さんの個体を購入しようか考え中です。(^^)
それから、これは数人の方にだけなのですが、この度は大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
もう一度この場をお借りしてお詫び申し上げます。
すみません。(礼)
どうしましょうか。。。
早く見たいですか?
↓
↓↓
↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
もういいですか?(汗)
すみません。(大汗)
実はこれです。。。↓↓↓

写真を見て分かりましたか?
そうなんです!!!
YGご本家様の個体!!
しかも866直仔個体!!!!!
サイズは小さくて言えませんが(来年ブリードする時に分かるかも。。。笑)、私にはこれが精いっぱいのご本家様からの購入個体です。(汗)
で、ちょっとご本家様の個体なのでコバシャに入れてもう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。
来年のブリードが楽しみです。
来年もう1♀くらい、銚子さんの個体を購入しようか考え中です。(^^)
それから、これは数人の方にだけなのですが、この度は大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
もう一度この場をお借りしてお詫び申し上げます。
すみません。(礼)