fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

今日は、丸1日。。。

題にもある通り今日は、丸1日クワ作業をしました。(^^)

とは言っても実は、一昨日(27日)、昨日(28日)に注文していた、菌糸ブロックが届きました。(^^)

やっと菌糸ブロックを購入し、届いたので、今日(29日)は、ほぼ1日中詰め詰めをしました。(^^)

で、一昨日(27日)に届いたブロックはこれ。。。↓↓↓
逕サ蜒・083_convert_20120929222539

これを見ただけでどこの菌糸ブロックか分かった人はすごいです。(^^)

と、話がそれましたが、このブロックは、HSです。

本当は10個位購入したかったのですが、他にも購入する物があったのでこの数になりました。。。(汗)

それから、昨日(28日)に届いたブロックはこれ。。。↓↓↓
逕サ蜒・085_convert_20120929223326

そうです、これは、オオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)です。

本当は、4個でよかったのですが、なんとなく8個セットでの販売があったので、8個を購入しました。(^^)

ホントの理由は、やはり金額的に若干お安いので。。。(笑)

で、もう一つ、これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・084_convert_20120929223105

これも、オオクワガタFARM様のエスポイル・レッド(ER)の菌糸ビン800と1400、それに前から欲しいけど2個1セットが気になって購入できなかった、エスポイル・レッド(ER)のブロックです。(^^)

このERブロックは今期のブロック購入予定には入っていたんですが、なかなか2個を1度に混ぜる事が出来ないし、お金もなかなか準備できなかったので先送りにしていました。。。(汗)

ですが、とうとうというか、やっとというか、購入する事が出来ました。(^^)

これは、嫁に感謝です。(礼)

で、この菌糸ブロックを今日(29日)BVの4個以外は全部詰め詰めしたので、今日丸1日かかってしまいました。(汗)

詰めた菌ビンがこちらで、BVからです。。。↓↓↓
逕サ蜒・088_convert_20120929224838

やはりBVは水分量が多くて菌ビン1400のg数を量ると、蓋込の重さで1000gちょっとになります。。。

また菌の周りが遅いでしょうが、仕方ありませんね。。。(汗)


次は、HSです。。。↓↓↓
逕サ蜒・089_convert_20120929225626

HSは相変わらずいつも同じような感じで詰め詰めしたので、来週には使えると思います。(^^)

そして次は、ERのブロック①です。。。↓↓↓
逕サ蜒・090_convert_20120929230126

それからERのブロック②です。。。↓↓↓
逕サ蜒・091_convert_20120929230404

なぜ、①と②があるかと言いますと、ERブロックは、既製品のERと若干違うらしいのです。。。(汗)

なので、自分で添加剤を入れて詰め詰めしてみました。(^^)

もちろん①と②では添加剤が違いますので、違いを検証したいのですが、2本目になっているので違いは分からないかもしれませんが。。。(汗)

まぁ、とりあえず自ブリ分のYGで試したいと思います。(^^)

それから、今日は菌ビンの交換もしたかったのですが、詰め詰めで1日つぶれてしまいましたので、明日(30日)にでも交換したいと思います。(^^)

あ!

そうそう、今日はコーカサスのマット交換を2頭、行いました。(^^)

写真も撮ってないので、報告だけですが、また来月にでも記事にしますね。(^^)




長々と記事を見ていただきありがとうございます。(礼)
スポンサーサイト



とりあえず。。。

まずは、題にもあります様に、一応、自作プレス機3号の注文は締め切らせていただきました。

仕事の関係で遅くなる可能性もありますが、なるべく11月初旬には納品したいと思っていますので、ご注文された方は、今しばらくお待ちください。(礼)

そして、また、今日からは予約の募集を行います。(^^)

この予約募集は期限などないですが、今日からの受け付けの納期は12月以降と思っていただければと思います。

順次、問い合わせにはお答えしますので、よろしくお願いします。(礼)





そして、実は昨日(9月22日)に1本だけ菌ビンの交換を行いました。(^^)

交換した個体も、なぜだか暴れてしまい、仕方なく交換しました。。。

交換した個体がこれです。。。↓↓↓
逕サ蜒・081_convert_20120923203831

この個体の詳細は、80×49.5の仔で割り出しは5/26日で同日HS500に投入個体です。

どうでしょうか。。。

もしかすると、この個体もビン交換でスイッチが入り蛹化するかもしれません。。。(汗)

もう、ここまで来たら何頭でも早期羽化しやがれ!!

って感じになってきました。。。(笑)

それから、今週中に菌糸ブロックを注文予定なので、土日は詰め詰めの予定です。(^^)



そして、今日はもう一つ。。。

先日、蛹化した、オオクワガタFARM様の866直仔の仔の♂ですが、蛹化から10日ほど経ちましたので、写真を撮って見ました。(^^)

それが、これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・082_convert_20120923204851

どうでしょうか。。。

だいぶいい感じの色になってきました。(^^)

眼も黒く分かりますが、もう2、3週間かかると思います。

この個体は何だか気になるので、随時、報告をしたいと思います。(^^)

あ!

そうそう、この個体をビン外からスケールで測ってみたんですが、頭の先からお尻の先まで測ってみると約70㎜程ありましたが、どれ位のサイズで羽化してくるんでしょうね?

やはり、早期羽化なので80㎜は無理でしょうね。。。(涙)

一応、今日で。。。

本日、23時59分59秒までで、自作プレス機3号の注文を終了します。

一応なので、過ぎても注文をいただければいつでも製作しますので、問い合わせをしてみてくださいね。(^^)

現状ですが、今の所、3台が製作予定です。(^^)

自作プレス機が気になる方は、カテゴリの「ひでのぱぱ工房」を、ご覧の上、価格、納期など問い合わせをお願いします。(礼)

今日はこれだけの更新ですが、よろしくお願いします。(礼)

昨日は。。。

昨日は昼間は息子の事でほぼ1日つぶれたのでクワ作業もできず、夜も息子関連で夜遅くに帰ってきて、更新出来ませんでした。

で、今日は午前中に成虫の餌交換をして菌ビンのチェックをしていると、1頭500のビンで暴れ?みたいな感じのビンがあったので交換したくはなかったのですが、仕方なく交換しました。(汗)

で、一応これが画像です。。。↓↓↓
逕サ蜒・079_convert_20120916215424

この個体の紹介をしますと、80×49.5のニョロで、5/26に割り出し、同日BV(エスポイル・ブルーバージョン)500に投入、今日(9/16)交換になります。(^^)

これは、私の勘なんですが、この個体、もしかすると蛹化するかもしれません。。。(汗)
この勘はハズレて欲しいんですがねぇ~。(笑)

それから、もう1頭、菌ビンの外から♂っぽかったので交換しました。。。
その個体がこれです。。。↓↓↓
逕サ蜒・080_convert_20120916220907

この個体も上の♀と同じラインで、同じ割り出し、投入です。

この♂の方は特に暴れもなかったんですが、なんとなく気になったので交換しました。(笑)

他にも500に入った個体は数頭いるんですが、HSやBVに投入したいので、もう少し我慢してもらいます。。。(汗)






そして、ちょっと前の記事についてですが、みなさんからの10.000hit達成のお祝いのお言葉、大変うれしく思っています。

この場をお借りしてお礼申し上げます、ありがとうございます。(礼)

で、本当は10.000hitを記念して、プレ企画でもしたい所なんですが、我が家にはプレ出来る物も今の所ありません。。。

ですので、プレ企画はまた今度いたしますので、お待ちくださいね。(^^)




それと、これも前の記事(一部修正しています)からですが、自作プレス機3号の注文募集をしています。

前記事より。。。↓↓↓

隣のカテゴリにもあるんですが、「ひでのぱぱ工房」より、自作プレス機3号の注文募集です。(^^)

実はいつも募集はしているんですが、なかなかまとまって製作ができないので今回募集をすることにしました。(^^)

募集期間は一応来週の土曜(22日)の23時59分59秒までとします。
(一応なので、遅れても材料注文が終わってなければ、いつでも受けます。)

この期間で何台の予約が入るか分かりませんが、現在の所、「2台」は確実に製作します。(^^)

製作台数によって、価格が変動しますが、4台ごとに製作するとお安くなると思いますので、価格の方は、問い合わせしていただけると、現在の価格をお答えしますのでよろしくお願いします。

*注文の早い順(問い合わせは、「注文」ではないので順番には入りません。)に製作、発送しますので、もし、5人の注文の場合、5人目の方が1番金額が高くなりますので、よろしくお願いします。

募集期間終了後、個別に金額の方をご連絡しますので、金額の確認の方、よろしくお願いします。(礼)

なので、私の自作プレス機3号を欲しい(購入してもいい)という方はメールフォームよりご連絡、お願いします。(礼)

ご検討の程、よろしくお願いします。(礼)

とうとう。。。

今日は題名にもありますが、とうとうというのは2つあります。。。

1つ目「とうとう」は、前蛹状態だった、オオクワガタFARM様より購入した、866直仔の仔が蛹になりました。。。(汗)
その写真がこれです。。。↓↓↓
逕サ蜒・078_convert_20120913215838

昨日の22時か23時位に蛹になりたてでまだ白い(というか透明?)状態だったので、昨日記事にするのは止めました。。。

で、蛹の状態を確認した所、特に顎のズレや、足のズレなどはなく、完品羽化しそうですが、羽化してみないと分からないので、気が抜けませんね。。。(汗)

なので、約1か月後には羽化して、その3週間後にホリホリしたいと思いますのでサイズが分かるのは11月初旬位でしょうか。。。(^^)

また、随時途中経過をUPするのでお楽しみに。。。(^^)



そして、もう1つの「とうとう」ですが、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私のブログ「国産オオクワ 飼育奮闘記」のFS2カウンター(訪問者?)が10000hitしました。(^^)


これも訪問して下さるみなさんのおかげで10000hitを超えることができました。(^^)
この場をお借りしてお礼申し上げます。(礼)

私のつまらない?ブログに訪問してくださり誠にありがとうございます。(礼)

これからも「国産オオクワ 飼育奮闘記」並びにひでのぱぱをよろしくお願いします。(礼)





それから、前の記事からですが、プレス機の注文募集を行っています。
前の記事のコピーですが、貼らせていただきます。(礼)

隣のカテゴリにもあるんですが、ひでのぱぱ工房より、自作プレス機3号の注文募集です。(^^)

実はいつも募集はしているんですが、なかなかまとまって製作ができないので今回募集をすることにしました。(^^)

募集期間は一応来週の土曜(22日)までとします。(すみません左記の曜日が間違ってました。。。すみません。。。)

この期間で何台の予約が入るか分かりませんが、現在の所、1台は確実に製作します。(^^)

製作台数によって、価格が変動しますが、4台ごとに製作するとお安くなると思いますので、価格の方は、問い合わせしていただけると、現在の価格をお答えしますのでよろしくお願いします。

なので、私の自作プレス機3号を欲しい(購入してもいい)という方はメールフォームよりご連絡、お願いします。(礼)

更新。。。

やっと、更新出来ました。。。(^^)

実は、先週末に身内の不幸があり、バタバタとして、急遽、大分に一泊して帰ってきたりしていたので、週末の更新は出来ませんでした。。。

そして、昨日は更新しようと思っていたんですが、これもいろいろあり更新できず。。。

で、今日になっちゃいました。。。(汗)

更新を待っていた方はいないと思いますが(笑)、更新が遅れてしまい、すみませんでした。。。(汗)

で、本当は土曜に菌ビンの交換を何頭かしましたが、特に「お!」という個体はいませんでしたが、とりあえず1枚だけ写真を載せたいと思います。。。(^^)

それが、これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・075_convert_20120911211355

この個体はブログリンクさせていただいているアプロさん(←クリックしてみてくださいね。)のYGの里仔なんですが、微妙でした。。。
アプロさんすみませんでした。。。(涙)

で、他に2頭交換したんですが、19.9g、13.5gとたぶん♂と♀だと思うんですが、19.9gの方は♂じゃないような気もしてたんですが、我が家のブリード個体なのでこんなでかい♀はいないと思いますので、この個体は♂という事にします。(^^)




そして、



今日は、



募集をしたいと思います。(^^)



何かというと。。。


隣のカテゴリにもあるんですが、ひでのぱぱ工房より、自作プレス機3号の注文募集です。(^^)

実はいつも募集はしているんですが、なかなかまとまって製作ができないので今回募集をすることにしました。(^^)

募集期間は一応来週の日曜(22日)までとします。

この期間で何台の予約が入るか分かりませんが、現在の所、1台は確実に製作します。(^^)

製作台数によって、価格が変動しますが、4台ごとに製作するとお安くなると思いますので、価格の方は、問い合わせしていただけると、現在の価格をお答えしますのでよろしくお願いします。

なので、私の自作プレス機3号を欲しい(購入してもいい)という方はメールフォームよりご連絡、お願いします。(礼)

お前もか。。。

今日は記事の題にもある様に、ほぼ確定と思いますが、また早期羽化個体が出てきました。。。(涙)

しかも、今回は♀ではなく♂の早期羽化です。。。(大涙)

しかも、しかも、オオクワガタFARM様から購入した、866直仔の仔が。。。

以前、同じオオクワガタFARM様から購入の866直仔の仔の♀が早期羽化の記事は書きましたが、♂の方は蛹化の感じはなかったのですが、交換後少ししてから暴れ?というか、菌糸食べながら、動いている感じがあったんですが、それが8月中旬から下旬に動きが止まったので、居食いしてるのかと思っていましたが、数日前に確認したら、★になってるみたいに動きがなかったので★になったかと思ったんですが、無事動いているのを確認したんですが、「何だかおかしい」と思ってよく見てみるとなんだかシワシワになっている様な感じがあったので、毎日観察していたんですが、今日見たら前蛹状態の様な感じなので、ほぼ間違いなく蛹化すると思います。。。(大涙)

一応写真も撮ってみたんですが。。。これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・072_convert_20120905232533

どうでしょうか?

分かりにくいですよね?

2枚目。。。↓↓↓
逕サ蜒・073_convert_20120905232905

3枚目。。。↓↓↓
逕サ蜒・074_convert_20120905233318

どうですかね?

やっぱり、前蛹状態だと思うんですが。。。(大涙)

この個体の情報ですが、6/22に2本目に交換してその時の体重が23gで私が見る限り現在の体重は30g近くまである様な気はしますが、掘り出したくはないのであくまでも見解ですのでご勘弁を。。。(汗)

この個体は、来年の羽化まで待って欲しかったんですが、今さらどうしようもないので、無事完品羽化して欲しいです。

これで、オオクワガタFARM様から購入した個体2頭は早期羽化になってしまったので、来期は使えると思うんですが、どうしましょうかね?

みなさんなら、どうしますか?

やっぱり、使いますよね。。。(笑)


あ!

それともう一つ悲しいお知らせが。。。

早期羽化個体のチェックをしていたら、蛹の状態で★になっているのを見つけました。。。(涙)

蛹室を見える位置に作っていたので分かりました。。。(涙)

それから、今週末は、AGもいい具合に菌がまわってきたので2頭ほど交換をするかもしれません。(^^)

交換。。。

今日は、というかもう日付が変わってしまいましたが、土曜日に菌ビンの交換をしました。(^^)

土曜日に交換したのは、2頭で80×50.5のニョロ1頭、80×49.5のニョロ1頭です。

2頭とも♀でそんなに大きくなかったですが。。。

一応、大きい方だけUPしますね。(^^)

大きい方がこれです。。。↓↓↓
逕サ蜒・071_convert_20120901232328

管理表が見えればいいんですが、見えないといけないので、この個体は80×50.5のニョロです。

管理表を見ると4月。。。いい加減交換しないとと思っていましたが、なかなか菌ビンが購入できなくて、余っていたのが1400しかなくて、仕方なく1400に投入しました。。。

割り出しが4/15でHS500に投入したのも同じ日なので、約4か月半500に入ってもらってました。。。(汗)

もう1頭も1400に入ってもらいましたが、g数は12.9gで普通でした。。。(笑)

他の個体は5月下旬の個体がいるので今月末にでもHSとエスポイル・レッド(ER)とエスポイルブルーバージョン(BV)を購入して詰め詰め後に交換したいと思います。(^^)



そして実は昨日(金曜)も交換していました。。。(笑)

昨日交換したのは3頭なんですが、3頭のうち2頭は食痕がなかなか進んでこなかったので、★になってるかと思い交換したんですが、案の定2頭は★になってなました。。。(涙)

★になってた個体はYGの80×50.5のニョロと神埼産の赤眼のニョロ。。。(涙)

またしても2頭のニョロが★になってしまい、ホントに残念です。。。(大泣)

しかも、赤眼は5頭購入して、1頭おまけでいただいて6頭しかいないのに、1頭は超早期羽化、2頭★になってしまいましたので、残り3頭。。。来年無事に羽化するのか心配で仕方ないです。。。
赤眼は、慎重に今後を見守りたいと思います。

で、話が変わってしまいましたが、昨日の1頭の交換個体ですが、写真に出すほどでもないのですが、写真が1枚しかないのも寂しいのでUPしますね。(^^)

これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・069_convert_20120901234730

どうでしょうか?

そんなに大きくないですが、500に投入から80日ちょっとですので、ちょっと期待が持てそうな感じです。(^^)

それに昨日AGを詰め詰めしたので、菌のまわりがよければ週末にでも、AG650に投入したニョロの交換をしたいと思います。(^^)




そして、またまた常温組で早期羽化個体が2頭も出てしまいました。。。(涙)

その個体は外から見える位置で蛹室を作っていたので分かりやすかったです。。。(汗)

昨日蛹になったので9月末か10月初めには羽化すると思います。。。(汗)

なので、10月末には早期羽化報告が出来ると思います。。。(大汗)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3957位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
160位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん