菌ビンのその後。。。パート8。。。
2013-02-28
今日は前回と同じく、記事を書いてる時に、日付が替わってしまいました。。。(笑)
なので、今日は2月28日です。。。(笑)
話がずれてしまいましたが、菌ビンのその後ですが、今日で、詰め詰め後45日目で、穴あけ後18日目です。。。(汗)
それが、これです。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。
前回よりもキノコが生え具合が増えました。。。(汗)
まぁ仕方ないですね。。。(笑)
で、先週ニョロを投入した菌ビンですが、ちょっと気になりますが、記事にするのは週末にでもしますね。(^^)
あ!!
それと来週は出張で4日から6日まで家にいないので、ラインの発表は土曜か日曜にでもしますね。(^^)
7日には帰ってきますが、出張先からでも返コメできますので、見てやって下さいね。(^^)
今日は短いですが、今日はこの辺にしておきますね。(^^)
なので、今日は2月28日です。。。(笑)
話がずれてしまいましたが、菌ビンのその後ですが、今日で、詰め詰め後45日目で、穴あけ後18日目です。。。(汗)
それが、これです。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。
前回よりもキノコが生え具合が増えました。。。(汗)
まぁ仕方ないですね。。。(笑)
で、先週ニョロを投入した菌ビンですが、ちょっと気になりますが、記事にするのは週末にでもしますね。(^^)
あ!!
それと来週は出張で4日から6日まで家にいないので、ラインの発表は土曜か日曜にでもしますね。(^^)
7日には帰ってきますが、出張先からでも返コメできますので、見てやって下さいね。(^^)
今日は短いですが、今日はこの辺にしておきますね。(^^)
スポンサーサイト
日付が替わってしまいましたが。。。
2013-02-24
タイトルにもありますが、日付が変わってしまいましたので、昨日(2月23日)の事ですが、ニョロの交換をしました。。。(^^)
実は、このニョロは、エスポイル・ブルーバージョン(BV)に投入していたニョロなので、BVの菌ビンの菌がまわってから交換しようと思っていたんですが、前回の記事で、微妙ですが、菌もまわり、キノコも生えていたので、実験的にニョロを投入しようと思い交換しました。。。(汗)
で、交換したのは2ニョロですが、1ニョロはBVの穴ありの1400のビンに投入、もう1ニョロはHSに投入しました。(^^)
それで、BVの穴ありに投入したニョロがこちら。。。↓↓↓

あまり大きくないですが、画像がないよりはマシなので勘弁して下さいね。。。(汗)
で、このニョロをさっきも言いましたが、穴ありBV(生オガなし)に投入しました。。。
菌のまわりもたぶん同じ様にまわっていると思いますが、クリアの菌ビンには入れていないので、分かりにくいですが、一応、画像も載せておきますね。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

まぁ見た目は分からないので、今後、どういう風に変化したか、覚えていたら報告したいと思います。。。(笑)
で、もう1頭のニョロも同じ様なg数でしたので、画像は止めておきます。。。(汗)
そして、昨日の夕方にいい物が届きました。。。(^^)
これです。。。↓↓↓

そうです、川口商店さんのマットです。(^^)
実はある方から、お安く譲っていただきました。(^^)
私も購入を考えていたのですが、購入は来月初め位になるかと思っていました。。。(汗)
ですが、みなさんのブログを見ていると、川口商店さんのマットを購入されてる方がたくさんおられるので売り切れになるのではないかと、ヒヤヒヤしてました。。。(汗)
ですが、購入出来て、これで今年のブリードのマットはもう1種類のマットを購入して終わりです。(^^)
そして、遅くなってしまいましたが、この場をお借りしてお礼をお申し上げます。(礼)
この度はホントに、ありがとうございます。(礼)
あとは空の菌ビンや、ニョロ用の菌糸ブロックなど購入しなくてはいけませんし、他のもまだまだ購入する物は沢山あります。。。(汗)
今年は去年よりも色々用品代がかかります。。。(汗)
まぁグダグダ言っても仕方ないので、きっちりそろえたいと思います。(^^)
そして、ここで残念なお知らせが。。。(大涙)
実はコーカサスの様子を見たところ何だかヤバい感じだったので、ひっくり返した所、2ニョロが★になってました。。。(大涙)
しかも1ニョロもヤバそう。。。(大汗)
マジ累代の危機になってしまいました。。。(大汗)
羽化するといいんですが。。。
このまま★になったら、カーケーさん、申し訳ありません。。。
せっかくお譲りして下さったのに。。。(涙)
本当に申し訳ありません。。。(礼)
また、いい報告が出来ればいいんですが。。。
何とか羽化して欲しいです。。。(祈り)
そして、もう一度プレ企画の宣伝です。。。(^^)
田舎っぺ。さんが本日(2月24日)までの応募期間ですので、気になる方は、応募をお急ぎくださいね。(^^)
実は、このニョロは、エスポイル・ブルーバージョン(BV)に投入していたニョロなので、BVの菌ビンの菌がまわってから交換しようと思っていたんですが、前回の記事で、微妙ですが、菌もまわり、キノコも生えていたので、実験的にニョロを投入しようと思い交換しました。。。(汗)
で、交換したのは2ニョロですが、1ニョロはBVの穴ありの1400のビンに投入、もう1ニョロはHSに投入しました。(^^)
それで、BVの穴ありに投入したニョロがこちら。。。↓↓↓

あまり大きくないですが、画像がないよりはマシなので勘弁して下さいね。。。(汗)
で、このニョロをさっきも言いましたが、穴ありBV(生オガなし)に投入しました。。。
菌のまわりもたぶん同じ様にまわっていると思いますが、クリアの菌ビンには入れていないので、分かりにくいですが、一応、画像も載せておきますね。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

まぁ見た目は分からないので、今後、どういう風に変化したか、覚えていたら報告したいと思います。。。(笑)
で、もう1頭のニョロも同じ様なg数でしたので、画像は止めておきます。。。(汗)
そして、昨日の夕方にいい物が届きました。。。(^^)
これです。。。↓↓↓

そうです、川口商店さんのマットです。(^^)
実はある方から、お安く譲っていただきました。(^^)
私も購入を考えていたのですが、購入は来月初め位になるかと思っていました。。。(汗)
ですが、みなさんのブログを見ていると、川口商店さんのマットを購入されてる方がたくさんおられるので売り切れになるのではないかと、ヒヤヒヤしてました。。。(汗)
ですが、購入出来て、これで今年のブリードのマットはもう1種類のマットを購入して終わりです。(^^)
そして、遅くなってしまいましたが、この場をお借りしてお礼をお申し上げます。(礼)
この度はホントに、ありがとうございます。(礼)
あとは空の菌ビンや、ニョロ用の菌糸ブロックなど購入しなくてはいけませんし、他のもまだまだ購入する物は沢山あります。。。(汗)
今年は去年よりも色々用品代がかかります。。。(汗)
まぁグダグダ言っても仕方ないので、きっちりそろえたいと思います。(^^)
そして、ここで残念なお知らせが。。。(大涙)
実はコーカサスの様子を見たところ何だかヤバい感じだったので、ひっくり返した所、2ニョロが★になってました。。。(大涙)
しかも1ニョロもヤバそう。。。(大汗)
マジ累代の危機になってしまいました。。。(大汗)
羽化するといいんですが。。。
このまま★になったら、カーケーさん、申し訳ありません。。。
せっかくお譲りして下さったのに。。。(涙)
本当に申し訳ありません。。。(礼)
また、いい報告が出来ればいいんですが。。。
何とか羽化して欲しいです。。。(祈り)
そして、もう一度プレ企画の宣伝です。。。(^^)
田舎っぺ。さんが本日(2月24日)までの応募期間ですので、気になる方は、応募をお急ぎくださいね。(^^)
例のその後。。。
2013-02-21
今日(2月21日)は見出しにもある様に、例の菌糸ビン。。。エスポイル・ブルーバージョン(BV)のその後⁷?(パート7だったかな?)です。(汗)
もう随分この記事で、引っ張ってきたので、どれ位まで来たか分からなくなってきました。。。(汗)
先ほど確認すると、やはりパート7でした。(^^)
で、肝心な記事に入りますが、今日の状態がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう一度言いますが、画像左がBV穴あけなし、BV穴あけあり、BV生オガ入りです。
で、やはりこれだけでは分かりにくいので前回の写真と比べてみたいと思います。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

で、今回。。。↓↓↓

どうでしょうか?
一番左の生オガ入りは、いい感じにまわってもう使えそうです。(^^)
しかし、左、真ん中は前回とほとんど変わりはない様です。。。(汗)
ですが、真ん中の穴ありBVは画像ではあまり分かりませんが、実際見てみると、穴なしBVよりは菌がまわっている感じもしますし、微妙にキノコも生えています。。。(汗)
なので、土曜日にでも、穴を空けていないBVは穴あけをしたいと思います。(^^)
特に穴ありBVも穴なしBVも菌が死滅感じはないですし、匂いも詰めた時と変わらないので、このまま、穴を空けて様子を見たいと思います。(^^)
そして、我が家もそろそろ加温の時期になってきました。(^^)
来週から加温し始め、種親も起こしたいと思います。(^^)
それから、来月の4日から出張が入っているので、ラインの紹介は来週末にでもしたいと思います。(^^)
みなさん、私のライン何て興味が無いかもしれませんが、見てくださいね。。。(汗)
それから、またまた、プレ企画の宣伝です。(^^)
みなさんは、もうご存じかもしれませんが、私もブログリンクさせていただいている、田舎っぺ。さん(←クリックして下さいね。^^)がYGのペアをプレ企画中です。(^^)
気になる方は、是非覗いてみて、欲しくなった人は、是非、是非ご応募して下さいね。(^^)
もう随分この記事で、引っ張ってきたので、どれ位まで来たか分からなくなってきました。。。(汗)
先ほど確認すると、やはりパート7でした。(^^)
で、肝心な記事に入りますが、今日の状態がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう一度言いますが、画像左がBV穴あけなし、BV穴あけあり、BV生オガ入りです。
で、やはりこれだけでは分かりにくいので前回の写真と比べてみたいと思います。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

で、今回。。。↓↓↓

どうでしょうか?
一番左の生オガ入りは、いい感じにまわってもう使えそうです。(^^)
しかし、左、真ん中は前回とほとんど変わりはない様です。。。(汗)
ですが、真ん中の穴ありBVは画像ではあまり分かりませんが、実際見てみると、穴なしBVよりは菌がまわっている感じもしますし、微妙にキノコも生えています。。。(汗)
なので、土曜日にでも、穴を空けていないBVは穴あけをしたいと思います。(^^)
特に穴ありBVも穴なしBVも菌が死滅感じはないですし、匂いも詰めた時と変わらないので、このまま、穴を空けて様子を見たいと思います。(^^)
そして、我が家もそろそろ加温の時期になってきました。(^^)
来週から加温し始め、種親も起こしたいと思います。(^^)
それから、来月の4日から出張が入っているので、ラインの紹介は来週末にでもしたいと思います。(^^)
みなさん、私のライン何て興味が無いかもしれませんが、見てくださいね。。。(汗)
それから、またまた、プレ企画の宣伝です。(^^)
みなさんは、もうご存じかもしれませんが、私もブログリンクさせていただいている、田舎っぺ。さん(←クリックして下さいね。^^)がYGのペアをプレ企画中です。(^^)
気になる方は、是非覗いてみて、欲しくなった人は、是非、是非ご応募して下さいね。(^^)
昨日と今日。。。
2013-02-17
今日(2月17日)の記事はクワとは関係ないので、興味のない方はスルーして下さいね。(笑)
実は昨日(2月16日)と今日(2月17日)は出張でした。。。
前回の記事で風邪気味だと言っていましたが、無事土曜にはだるさもなく、夕方から出張に出かけました。。。(^^)
まぁ、もしかしたら、私の気のせいだったのかもしれませんが。。。(汗)
何にしても、無事出張に行く事が出来て、会社の人に迷惑を掛けずに済みました。。。(^^)
ですが、逆に心配は書けたかもしれませんが。。。(大汗)
みなさんにもご心配をおかけしてすみませんでした。。。(礼)
無事、生還しました。。。(笑)
ここで言っておきますが、決してギンパウはなめてませんよ。。。(笑)
やはり、なめる勇気はありませんでした。。。(爆)
ですが、ギンパウが人に効くのかは興味がありますね。。。(爆)
誰か、試した人はいないんでしょうか???
そういえば、来月は私は出張が多くなりそうなのですが、ニョロの加温の時期でうまく加温できるか心配です。。。(汗)
まぁ、1週間以上家を空ける事は無いと思うので何とかなるでしょうね。。。(笑)
その時は出張先からのコメなどしますのでよろしくお願いします。。。(笑)
引き続きプレ企画の方、今日と明日までですので、ご応募して下さいね。。。↓↓↓
paxさん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は17日までですのでよろしくお願いします。(^^)
ookuwa170さん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は18日までですのでよろしくお願いします。(^^)
実は昨日(2月16日)と今日(2月17日)は出張でした。。。
前回の記事で風邪気味だと言っていましたが、無事土曜にはだるさもなく、夕方から出張に出かけました。。。(^^)
まぁ、もしかしたら、私の気のせいだったのかもしれませんが。。。(汗)
何にしても、無事出張に行く事が出来て、会社の人に迷惑を掛けずに済みました。。。(^^)
ですが、逆に心配は書けたかもしれませんが。。。(大汗)
みなさんにもご心配をおかけしてすみませんでした。。。(礼)
無事、生還しました。。。(笑)
ここで言っておきますが、決してギンパウはなめてませんよ。。。(笑)
やはり、なめる勇気はありませんでした。。。(爆)
ですが、ギンパウが人に効くのかは興味がありますね。。。(爆)
誰か、試した人はいないんでしょうか???
そういえば、来月は私は出張が多くなりそうなのですが、ニョロの加温の時期でうまく加温できるか心配です。。。(汗)
まぁ、1週間以上家を空ける事は無いと思うので何とかなるでしょうね。。。(笑)
その時は出張先からのコメなどしますのでよろしくお願いします。。。(笑)
引き続きプレ企画の方、今日と明日までですので、ご応募して下さいね。。。↓↓↓
paxさん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は17日までですのでよろしくお願いします。(^^)
ookuwa170さん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は18日までですのでよろしくお願いします。(^^)
本当は。。。
2013-02-15
本当は昨日(2月14日)更新するつもりでしたが、風邪の引き始めみたいで、仕事も午前中で早退し、今日は仕事を休みました。。。(汗)
熱は出ていなかったのですが、何だか体がだるく、少し頭痛もしていましたので、更新するのは諦めました。。。(汗)
それで、更新が今日になったのですが、今日は昨日とほぼ変わらない状態ですが、若干いい方向に向かっている感じなので更新しました。(^^)
それで、今日の更新内容ですが、まずは例の件です。。。(笑)
そう。。。菌ビンのその後⁶です。。。(笑)
で、2月10日に穴あけをして、今日で5日目の写真がこれです。。。↓↓↓

写真では3本になっていますが、画像左からエスポイル・ブルーバージョン(BV)の穴あけなし、穴あけあり、穴あけあり生オガ入りです。。。(^^)
どうでしょうか?
と言ってもよく分からないので、前の画像も載せますね。。。(^^)
穴あけ前がこれです。。。↓↓↓

この画像は、詰め詰め後23日後の写真で、この4日後に穴あけをしてます。。。(汗)
そして、画像から見て一番右の菌ビンは破棄します。。。(汗)
肝心の穴あけ後の画像は撮っていませんでしたので、これで比較して下さい。。。(汗)
ですが、真上からの写真はありましたので、一応載せておきますね。。。
前回の写真ですが。。。これです。。。↓↓↓

そして、今日の写真はこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
真上の画像では、分かりませんね。。。(汗)
最初の画像に戻りますが、やはり穴を空けると菌のまわりが早いようですね。(^^)
なので、これからの為にも、もう少しこのまま様子を見たいと思います。(^^)
そして。。。
昨日はいい物が届きました。。。(^^)
これです。。。↓↓↓

まだ、何か分かりませんよね。。。(笑)
では。。。これです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
分かりますか???
決してヤバい物ではありませんよ!?
逆にオオ達、成虫にはヤバい物かもしれませんが。。。(笑)
もう、お分かりですか?
そうです、これが、「ギンパウ」です。(^^)
実は、この「ギンパウ」ある方から分けていただきました。。。
その方が、私もブログリンクさせていただいてるこの方。。。(←をクリックしたらブログを見れます。^^)からのご厚意でいただきました。(^^)
この度は田舎っぺ。さん、ホントにありがとうございます。(^^)
これを使って爆産したら強制的にお送りしますね。(^^)
そして、以前の記事にも書きましたが、プレ企画をされている方がいますのでご紹介しておきますので、気になる方は、覗かれて、欲しい方は応募されて下さいね。(^^)
この方たちです。。。↓↓↓
paxさん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は17日までですのでよろしくお願いします。(^^)
ookuwa170さん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は18日までですのでよろしくお願いします。(^^)
お二方ともいい個体をお持ちなので是非応募して下さいね。(^^)
熱は出ていなかったのですが、何だか体がだるく、少し頭痛もしていましたので、更新するのは諦めました。。。(汗)
それで、更新が今日になったのですが、今日は昨日とほぼ変わらない状態ですが、若干いい方向に向かっている感じなので更新しました。(^^)
それで、今日の更新内容ですが、まずは例の件です。。。(笑)
そう。。。菌ビンのその後⁶です。。。(笑)
で、2月10日に穴あけをして、今日で5日目の写真がこれです。。。↓↓↓

写真では3本になっていますが、画像左からエスポイル・ブルーバージョン(BV)の穴あけなし、穴あけあり、穴あけあり生オガ入りです。。。(^^)
どうでしょうか?
と言ってもよく分からないので、前の画像も載せますね。。。(^^)
穴あけ前がこれです。。。↓↓↓

この画像は、詰め詰め後23日後の写真で、この4日後に穴あけをしてます。。。(汗)
そして、画像から見て一番右の菌ビンは破棄します。。。(汗)
肝心の穴あけ後の画像は撮っていませんでしたので、これで比較して下さい。。。(汗)
ですが、真上からの写真はありましたので、一応載せておきますね。。。
前回の写真ですが。。。これです。。。↓↓↓

そして、今日の写真はこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
真上の画像では、分かりませんね。。。(汗)
最初の画像に戻りますが、やはり穴を空けると菌のまわりが早いようですね。(^^)
なので、これからの為にも、もう少しこのまま様子を見たいと思います。(^^)
そして。。。
昨日はいい物が届きました。。。(^^)
これです。。。↓↓↓

まだ、何か分かりませんよね。。。(笑)
では。。。これです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
分かりますか???
決してヤバい物ではありませんよ!?
逆にオオ達、成虫にはヤバい物かもしれませんが。。。(笑)
もう、お分かりですか?
そうです、これが、「ギンパウ」です。(^^)
実は、この「ギンパウ」ある方から分けていただきました。。。
その方が、私もブログリンクさせていただいてるこの方。。。(←をクリックしたらブログを見れます。^^)からのご厚意でいただきました。(^^)
この度は田舎っぺ。さん、ホントにありがとうございます。(^^)
これを使って爆産したら強制的にお送りしますね。(^^)
そして、以前の記事にも書きましたが、プレ企画をされている方がいますのでご紹介しておきますので、気になる方は、覗かれて、欲しい方は応募されて下さいね。(^^)
この方たちです。。。↓↓↓
paxさん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は17日までですのでよろしくお願いします。(^^)
ookuwa170さん(←クリックしたらプレ企画の内容が見れます。。。^^)は18日までですのでよろしくお願いします。(^^)
お二方ともいい個体をお持ちなので是非応募して下さいね。(^^)
今日は、例の。。。
2013-02-10
今日(2月10日)は、例の。。。
と言って、お分かりになる方はどれ位いるでしょうか。。。?
まぁ、もったいぶっても仕方ないのですが。。。(笑)
もうピンときた方もいるかもしれませんが、そうです。。。
菌ビンのその後⁵です。。。(^^)
例のオオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)の菌ビンのその後⁵です。。。(^^)
今日は、以前の記事にでも行っていた様に、数本の菌ビンの中央辺りに穴を空けてみました。。。(^^)
なので、とりあえず、穴を空けていない状態がこれ。。。↓↓↓

1番右の菌ビン以外は綺麗にまわっています。(^^)
あ!
この菌ビンは以前の記事の菌ビンと同じで、左から生オガなしのBV、生オガ1/3入りBV、生オガ1/2入りBVです。。。(^^)
そして、穴あけ後がこれ。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。?
ちょっと、穴が小さいでしょうかねぇ。。。???
で、一応、奥まで貫通させましたので、このまま様子を見たいと思います。(^^)
それに穴を空けていない菌ビンもありますので、今後は穴のあるなしと、穴ありの生オガ入り、なしの菌のまわり方の様子を報告したいと思います。(^^)
そして、1番右の菌ビンですが、やはりここまで黒くなると、ダメみたいなのでこの菌ビンは破棄したいと思います。。。(汗)
で、今日は、これだけの記事だったんですが。。。(汗)
何だかさびしいので、こういうのはどうでしょうか???
これです。。。↓↓↓

あまりよく分かりませんかね。。。(汗)
では、UPで。。。↓↓↓

今日は天気も良かったので、「どこか行く?」と嫁が言い出し、息子も「行きたい!」と言いました。。。
それで「どこに行くの?」と息子に嫁が聞くと「〇〇公園」(結構大きな公園)と言ったので、「何で?」と聞くと、誕生日プレゼントに買ったスケボーみたいな、乗り物。。。「リップスティック デラックスミニ」と言う物を買ったのですが、それの練習がしたいから「行きたい」と言いました。。。(^^)
※「リップスティック デラックスミニ」を、簡単に言うと、スケボーみたいに乗り、車輪(タイヤ)が2つで自在に動き、自分で漕いで?進む乗り物です。。。(汗)
よく分かりませんよね。。。(汗)
説明下手ですみません。。。(大汗)
それで、3人で出かけ、散歩しながら、息子は「リップスティック デラックスミニ」を練習してました。。。(^^)
で、その散歩をしている時、公園で写真を撮っている方がいたんですが、嫁が梅の写真を撮ってると言っていたので、ふと思い出しました。。。(^^)
ここからが梅の画像を載せた理由です。。。(笑)
実は、以前ブログリンクさせていただいている桑名鷹さんのブログでこういう記事(←をクリックしたら記事が見れます。^^)があったのを思い出したので、写真を撮ろうと思いましたが、もちろんデジカメは持ってきていませんでしたので、スマホで撮って、ブログの記事にしようと思い写真に撮りました。(^^)
桑名鷹さん、どうでしょうか?。。。もう梅は咲いていました。。。(笑)
と言って、お分かりになる方はどれ位いるでしょうか。。。?
まぁ、もったいぶっても仕方ないのですが。。。(笑)
もうピンときた方もいるかもしれませんが、そうです。。。
菌ビンのその後⁵です。。。(^^)
例のオオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)の菌ビンのその後⁵です。。。(^^)
今日は、以前の記事にでも行っていた様に、数本の菌ビンの中央辺りに穴を空けてみました。。。(^^)
なので、とりあえず、穴を空けていない状態がこれ。。。↓↓↓

1番右の菌ビン以外は綺麗にまわっています。(^^)
あ!
この菌ビンは以前の記事の菌ビンと同じで、左から生オガなしのBV、生オガ1/3入りBV、生オガ1/2入りBVです。。。(^^)
そして、穴あけ後がこれ。。。↓↓↓

どうでしょうか。。。?
ちょっと、穴が小さいでしょうかねぇ。。。???
で、一応、奥まで貫通させましたので、このまま様子を見たいと思います。(^^)
それに穴を空けていない菌ビンもありますので、今後は穴のあるなしと、穴ありの生オガ入り、なしの菌のまわり方の様子を報告したいと思います。(^^)
そして、1番右の菌ビンですが、やはりここまで黒くなると、ダメみたいなのでこの菌ビンは破棄したいと思います。。。(汗)
で、今日は、これだけの記事だったんですが。。。(汗)
何だかさびしいので、こういうのはどうでしょうか???
これです。。。↓↓↓

あまりよく分かりませんかね。。。(汗)
では、UPで。。。↓↓↓

今日は天気も良かったので、「どこか行く?」と嫁が言い出し、息子も「行きたい!」と言いました。。。
それで「どこに行くの?」と息子に嫁が聞くと「〇〇公園」(結構大きな公園)と言ったので、「何で?」と聞くと、誕生日プレゼントに買ったスケボーみたいな、乗り物。。。「リップスティック デラックスミニ」と言う物を買ったのですが、それの練習がしたいから「行きたい」と言いました。。。(^^)
※「リップスティック デラックスミニ」を、簡単に言うと、スケボーみたいに乗り、車輪(タイヤ)が2つで自在に動き、自分で漕いで?進む乗り物です。。。(汗)
よく分かりませんよね。。。(汗)
説明下手ですみません。。。(大汗)
それで、3人で出かけ、散歩しながら、息子は「リップスティック デラックスミニ」を練習してました。。。(^^)
で、その散歩をしている時、公園で写真を撮っている方がいたんですが、嫁が梅の写真を撮ってると言っていたので、ふと思い出しました。。。(^^)
ここからが梅の画像を載せた理由です。。。(笑)
実は、以前ブログリンクさせていただいている桑名鷹さんのブログでこういう記事(←をクリックしたら記事が見れます。^^)があったのを思い出したので、写真を撮ろうと思いましたが、もちろんデジカメは持ってきていませんでしたので、スマホで撮って、ブログの記事にしようと思い写真に撮りました。(^^)
桑名鷹さん、どうでしょうか?。。。もう梅は咲いていました。。。(笑)
今日は、交換。。。
2013-02-10
前の記事にも書いていたかもしれませんが、今日(2月9日)は3本目の交換を自ブリ分、交換、里子、合わせて10ニョロの交換を行いました。。。(^^)
で、まずは、やはり自ブリ分からいきたいと思います。。。(^^)
今回、自ブリ分は常温管理組で、4ニョロの交換です。。。
で、ライン的に言うと、80×50.5のラインが2ニョロ、78×45のラインが2ニョロです。。。
まずは、80×50.5のラインですが、こちらのラインはなかなか大きいニョロは出ていませんので、過度の期待はしないでくださいね。。。(汗)
これが、今日交換した最大です。。。↓↓↓

管理表がみにくいので、一応書きますが、2本目交換時16.8gからの今回の26.7gです。。。
このラインは特にでかいニョロはいないのでちょっと残念です。。。(汗)
ですが、全頭無事に完品羽化してもらいたいです。(^^)
あ!
もう1ニョロは20.9g→25.3gでした。。。(汗)
そして、もう1ラインは、78×45のラインですがご存じの方もいるかもしれませんが、今は亡き78㎜の仔です。。。
一昨年のラインの異腹のラインになりますが、採れたニョロは僅か6ニョロ。。。
ますは、2年目だったので仕方ないのかもしれませんが、ホントの所、もう少し欲しかったですが、今となってはよく頑張ってくれたと思っています。(♀は越冬中で生存確認はしていませんが、まだ生存していると思いますよ。^^)
で、
ニョロの方ですが、あけてビックリでした。。。(驚)
それがこれです。。。↓↓↓

このニョロの2本目は29.0gからの32.7gでした。。。(^^)
どうですか?
驚いたでしょう???
実はこのニョロは、暴れたみたいだったので交換したんですが、最初はあまり期待していませんでした。。。
何せ種親も小さいですし、暴れもありましたのでダイエットしてるだろうと思っていたんですが、大きく育ってくれました。(^^)
で、もう1ニョロはと言うと、23.5g→26.6gでごく平凡。。。と言うか小さいですね。。。(汗)
まぁ、あとは無事完品羽化してくれる事を祈るばかりですね。(祈り)
それから里子の交換もしました。(^^)
度々登場されますが、ブログをリンクさせていただいているアプロさん(←クリックしてみてくださいね。^^)の里子は4ニョロ交換しました。(^^)
その内の最大がこれです。。。↓↓↓

アプロさん、また出ましたよ!!(^^)
ありがとうございます。(礼)
そして、以前2本目の交換時に同じアプロさんの里子でお尻が出てしまったニョロを覚えている方がいるかもしれませんが、そのニョロも交換しました。。。
で、とりあえず、その2本目に交換した時の記事が「これ」(←をクリックすると記事が見れます。。。)で画像がこちらです。。。↓↓↓

記事でも書いているんですが、お尻が出ているので、「たぶん★になるかも」と思っていました。。。
ですが、交換後1か月位してから食痕が見え始めていました。。。
その後も食痕は増えていったので「よかった。。。無事に生きてる。。。(^^)」と思っていましたが、お尻がどうなったのか気になっていました。。。(汗)
そして今日、そのニョロを交換しました。。。
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
分かりますか?
では、もう1枚、お尻UPで。。。↓↓↓

どうですか?
お尻UP。。。(笑)
冗談はさておき、無事に治った?、納まった?どちらの表現がいいのか分かりませんが、治っています。。。(^^)
一時はどうなるかと思っていましたが、g数もご覧の通り30gオーバーにはなりませんでしたが、いい感じに大きくなってくれました。(^^)
ホント、ホッとしました。(^^)
あ!
ちょっと道を外れましたが、アプロさんからの里子のその他のニョロは、25.8g→26.7g、23.8g→28.8gといい感じに大きくなってくれてました。(^^)
このニョロ達も無事に完品羽化を願うばかりです。。。(願)
そして、次はアンクさん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)からの交換個体で1ニョロの菌ビン交換です。。。
これです。。。↓↓↓

すみません、アンクさん。。。
大きく育てる事が、出来ませんでした。。。(涙)
他の個体はまだ、2本目のままなのでちょっと期待しています。(^^)
ですが、特に暴れ等もないようですし、食痕もまだまだ上がってきていません。。。
なのでこのまま加温まで引っ張って、見ようと思います。(^^)
羽化が楽しみです。(^^)
それから、あと1ニョロ交換しました。。。(^^)
これも里子のニョロでGrowMayThisさん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)からの里子です。(^^)
これです。。。↓↓↓

すみません、GrowMayThisさんこのニョロも大きく育てる事が出来ませんでした。。。(涙)
ですが、完品羽化目指してがんばります。(^^)
で、
ここでお知らせです。(^^)
私もブログリンクさせていただいている、桑名鷹さん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)がプレ企画をされています、興味のある方は覗いてみたくださいね。(^^)
そして、もう御一方、私もブログリンクさせていただいているpaxさん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)もプレ企画をされたいるので、興味のある方は覗いてみてくださいね。(^^)
お二方ともいい個体をプレ企画されているので、是非YG血統が欲しい方は応募されてみてはいかがでしょうか???
え?
私ですか?
私は応募はしません。。。(汗)
なぜかと申しますと、来月の初めには発表しますが、ライン数がハンパないのでこれ以上は無理。。。(大涙)
本当は応募はしたいんですが、もし、もしも当たってしまうと破産します。。。(爆)
なので今回は断念しました。。。(大涙)
まだブリードに余裕のある方は、是非、ご応募してみてくださいね。(^^)
よろしくお願いします。(^^)
PS。。。
記事を書いてるうちに日付が替わってしまいました。。。
日付的に言うと昨日の交換になりますが、そこは大目に見てくださいね。。。(汗)
という事で、長々と記事を見て頂きありがとうございます。(礼)
PSⅡ。。。
すみません、更新から30分から45分間の記事で誤りがありました。。。(大汗)
プレ企画の方のお名前が間違っていました。。。
ご覧になった方申し訳ありませんが、訂正しましたので、よろしくお願いします。。。(大汗)
で、まずは、やはり自ブリ分からいきたいと思います。。。(^^)
今回、自ブリ分は常温管理組で、4ニョロの交換です。。。
で、ライン的に言うと、80×50.5のラインが2ニョロ、78×45のラインが2ニョロです。。。
まずは、80×50.5のラインですが、こちらのラインはなかなか大きいニョロは出ていませんので、過度の期待はしないでくださいね。。。(汗)
これが、今日交換した最大です。。。↓↓↓

管理表がみにくいので、一応書きますが、2本目交換時16.8gからの今回の26.7gです。。。
このラインは特にでかいニョロはいないのでちょっと残念です。。。(汗)
ですが、全頭無事に完品羽化してもらいたいです。(^^)
あ!
もう1ニョロは20.9g→25.3gでした。。。(汗)
そして、もう1ラインは、78×45のラインですがご存じの方もいるかもしれませんが、今は亡き78㎜の仔です。。。
一昨年のラインの異腹のラインになりますが、採れたニョロは僅か6ニョロ。。。
ますは、2年目だったので仕方ないのかもしれませんが、ホントの所、もう少し欲しかったですが、今となってはよく頑張ってくれたと思っています。(♀は越冬中で生存確認はしていませんが、まだ生存していると思いますよ。^^)
で、
ニョロの方ですが、あけてビックリでした。。。(驚)
それがこれです。。。↓↓↓

このニョロの2本目は29.0gからの32.7gでした。。。(^^)
どうですか?
驚いたでしょう???
実はこのニョロは、暴れたみたいだったので交換したんですが、最初はあまり期待していませんでした。。。
何せ種親も小さいですし、暴れもありましたのでダイエットしてるだろうと思っていたんですが、大きく育ってくれました。(^^)
で、もう1ニョロはと言うと、23.5g→26.6gでごく平凡。。。と言うか小さいですね。。。(汗)
まぁ、あとは無事完品羽化してくれる事を祈るばかりですね。(祈り)
それから里子の交換もしました。(^^)
度々登場されますが、ブログをリンクさせていただいているアプロさん(←クリックしてみてくださいね。^^)の里子は4ニョロ交換しました。(^^)
その内の最大がこれです。。。↓↓↓

アプロさん、また出ましたよ!!(^^)
ありがとうございます。(礼)
そして、以前2本目の交換時に同じアプロさんの里子でお尻が出てしまったニョロを覚えている方がいるかもしれませんが、そのニョロも交換しました。。。
で、とりあえず、その2本目に交換した時の記事が「これ」(←をクリックすると記事が見れます。。。)で画像がこちらです。。。↓↓↓

記事でも書いているんですが、お尻が出ているので、「たぶん★になるかも」と思っていました。。。
ですが、交換後1か月位してから食痕が見え始めていました。。。
その後も食痕は増えていったので「よかった。。。無事に生きてる。。。(^^)」と思っていましたが、お尻がどうなったのか気になっていました。。。(汗)
そして今日、そのニョロを交換しました。。。
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
分かりますか?
では、もう1枚、お尻UPで。。。↓↓↓

どうですか?
お尻UP。。。(笑)
冗談はさておき、無事に治った?、納まった?どちらの表現がいいのか分かりませんが、治っています。。。(^^)
一時はどうなるかと思っていましたが、g数もご覧の通り30gオーバーにはなりませんでしたが、いい感じに大きくなってくれました。(^^)
ホント、ホッとしました。(^^)
あ!
ちょっと道を外れましたが、アプロさんからの里子のその他のニョロは、25.8g→26.7g、23.8g→28.8gといい感じに大きくなってくれてました。(^^)
このニョロ達も無事に完品羽化を願うばかりです。。。(願)
そして、次はアンクさん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)からの交換個体で1ニョロの菌ビン交換です。。。
これです。。。↓↓↓

すみません、アンクさん。。。
大きく育てる事が、出来ませんでした。。。(涙)
他の個体はまだ、2本目のままなのでちょっと期待しています。(^^)
ですが、特に暴れ等もないようですし、食痕もまだまだ上がってきていません。。。
なのでこのまま加温まで引っ張って、見ようと思います。(^^)
羽化が楽しみです。(^^)
それから、あと1ニョロ交換しました。。。(^^)
これも里子のニョロでGrowMayThisさん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)からの里子です。(^^)
これです。。。↓↓↓

すみません、GrowMayThisさんこのニョロも大きく育てる事が出来ませんでした。。。(涙)
ですが、完品羽化目指してがんばります。(^^)
で、
ここでお知らせです。(^^)
私もブログリンクさせていただいている、桑名鷹さん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)がプレ企画をされています、興味のある方は覗いてみたくださいね。(^^)
そして、もう御一方、私もブログリンクさせていただいているpaxさん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)もプレ企画をされたいるので、興味のある方は覗いてみてくださいね。(^^)
お二方ともいい個体をプレ企画されているので、是非YG血統が欲しい方は応募されてみてはいかがでしょうか???
え?
私ですか?
私は応募はしません。。。(汗)
なぜかと申しますと、来月の初めには発表しますが、ライン数がハンパないのでこれ以上は無理。。。(大涙)
本当は応募はしたいんですが、もし、もしも当たってしまうと破産します。。。(爆)
なので今回は断念しました。。。(大涙)
まだブリードに余裕のある方は、是非、ご応募してみてくださいね。(^^)
よろしくお願いします。(^^)
PS。。。
記事を書いてるうちに日付が替わってしまいました。。。
日付的に言うと昨日の交換になりますが、そこは大目に見てくださいね。。。(汗)
という事で、長々と記事を見て頂きありがとうございます。(礼)
PSⅡ。。。
すみません、更新から30分から45分間の記事で誤りがありました。。。(大汗)
プレ企画の方のお名前が間違っていました。。。
ご覧になった方申し訳ありませんが、訂正しましたので、よろしくお願いします。。。(大汗)
今日は。。。
2013-02-06
今日は、特に記事にする事もなかったのですが、以前菌ビンのその後を思い出したので、それを記事にしたいと思います。(^^)
なので菌糸ビンのその後⁴です。(^^)
そういえば、もう4回目なので分からに方はいないと思いますが、ここでもう1度おさらいです。。。(笑)
使用した菌糸ブロックは、オオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)に生オガを加えた菌ビンの23日目の経過報告です。(^^)
加えた量は余った菌糸に対し、1/3程度生オガを足して800の菌ビンに詰め詰めした物と、800の菌ビンに入りきれなかったBV+1/3生オガにもう半分(同じ位)の生オガを足して800の菌ビンに詰め詰めした物(800の菌ビンに2/3程度詰めた物)の菌のまわり具合の経過報告になります。(^^)
で、
とりあえず、今日(23日目)の菌ビンです。。。↓↓↓

そして、生オガなしのBVも入れての画像です。。。↓↓↓

どうでしょうか???
と言っても比較できないので、また、詰め詰め初日からUPしますね。(^^)
詰め詰め当日。。。↓↓↓

そして、3日目。。。↓↓↓

それから、10日目。。。↓↓↓

そんでもって、16日目。。。↓↓↓

そして、今日23日目の菌ビンです。。。↓↓↓

これでどうでしょうか???
16日目から23日目に少し飛んでいるので菌のまわりが早く感じますが、ここまでまわるのに23日もかかっています。。。(大汗)
なので、来週の月曜にでも、菌ビンの真ん中に穴を空けてみようと思います。。。(汗)
それから、今週末には、また菌ビンの交換をしたいと思います。(^^)
どれくらい交換するかは分かりませんが、少々暴れているニョロがいるようですし、喰いあがってきているニョロもいる様なので、交換したいと思います。(^^)
なので菌糸ビンのその後⁴です。(^^)
そういえば、もう4回目なので分からに方はいないと思いますが、ここでもう1度おさらいです。。。(笑)
使用した菌糸ブロックは、オオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)に生オガを加えた菌ビンの23日目の経過報告です。(^^)
加えた量は余った菌糸に対し、1/3程度生オガを足して800の菌ビンに詰め詰めした物と、800の菌ビンに入りきれなかったBV+1/3生オガにもう半分(同じ位)の生オガを足して800の菌ビンに詰め詰めした物(800の菌ビンに2/3程度詰めた物)の菌のまわり具合の経過報告になります。(^^)
で、
とりあえず、今日(23日目)の菌ビンです。。。↓↓↓

そして、生オガなしのBVも入れての画像です。。。↓↓↓

どうでしょうか???
と言っても比較できないので、また、詰め詰め初日からUPしますね。(^^)
詰め詰め当日。。。↓↓↓

そして、3日目。。。↓↓↓

それから、10日目。。。↓↓↓

そんでもって、16日目。。。↓↓↓

そして、今日23日目の菌ビンです。。。↓↓↓

これでどうでしょうか???
16日目から23日目に少し飛んでいるので菌のまわりが早く感じますが、ここまでまわるのに23日もかかっています。。。(大汗)
なので、来週の月曜にでも、菌ビンの真ん中に穴を空けてみようと思います。。。(汗)
それから、今週末には、また菌ビンの交換をしたいと思います。(^^)
どれくらい交換するかは分かりませんが、少々暴れているニョロがいるようですし、喰いあがってきているニョロもいる様なので、交換したいと思います。(^^)
交換。。。
2013-02-02
今日(2月2日)は3本目の交換を行いました。(^^)
まずは、自ブリ分の報告です。。。
今日は、自ブリ分の交換個体は3頭行ったんですが、ブログにUPするようなニョロはいませんでした。。。(涙)
ですが、一応1頭だけでも載せておきます。。。
それがこれです。。。↓↓↓

24.9g→26.1g。。。
やはり自ブリ分はあまり?と言うかほとんど大きくなっていません。。。(大涙)
他の個体の♂も28gなどは未だにいないので、羽化してもあまり期待できないですね。。。(涙)
もう1頭は、24.3gでした。。。(汗)
ですが、♀はなかなかいい感じで大きな個体がいます。(^^)
これです。。。↓↓↓

14.4g→15.1g。。。
どうでしょうか?
羽化してナンボですのでなんとも言えませんが、いい感じです。(^^)
そして、ブログをリンクさせていただいている方との交換個体や、里子でいただいた個体も交換しました。(^^)
まずは、アプロさん>(←クリックしてみてくださいね。。。^^)からの里子個体で今日は1頭だけの交換でした。。。(^^)
これです。。。↓↓↓

24.1g→24.4g。。。
アプロさん、すみません。。。(涙)
大きくする事が出来ませんでした。。。(涙)
そして、次はhinamax0708さん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)の交換個体です。(^^)
これです。。。↓↓↓

28.7g→33.0g。。。
hinamax0708さんからの交換個体は全部で5頭いるんですが、その内の♂3頭だけ交換しました。(^^)
はじめは、食痕もほとんど出ていなかったニョロもいましたので交換するつもりはなかったんですが、ある出来事(また後程。。。^^)がありましたし、hinamax0708さんの所では35gオーバーが出ているラインなので交換してみました。(^^)
他の2頭はと言うと、20.6g→24.2g、26.1g→28.4gでした。。。(^^)
流石に35gが出ているラインなのでいい感じです。(^^)
ですが、この33gははじめ見た時はお尻の方だったんですが、「デカ!!」と思いました。。。(^^)
なので量りに乗せるのにほんの数秒ですが、ワクワクしてしまいました。。。(^^)
で、乗せてビックリ33gだったので「おーーー!!!!!」と心の中で叫んでいました。。。(爆)
hinamax0708さん!!
家でも33gが出ました!!(^^)
ありがとうございます。(^^)
そ
し
て
。
。
。
って引っ張り過ぎですか?(笑)
上にある文章で「ある出来事」の内容ですが。。。
実は今日、ご本家様から購入したニョロも♂だけですが、3本目に交換しました。。。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

2本目、26.7g→30.8g。。。
それから。。。これです。。。↓↓↓

2本目、24.4g→30.9g。。。
そして。。。これです。。。↓↓↓

2本目、23.8g→31.2g。。。
実は、このご本家様の個体を見て、テンションが上がってしまったので、hinamax0708さんの交換をしてしまいました。。。(爆)
で、ご本家様のニョロですが、2本目の交換時あまりg数が乗ってなかったので、よくて28~29gだろうと思っていました。。。
ですが、ホリホリしてみると、「結構でかいなぁ」と思いましたが、28か29だろう思いながら量りに乗せると30gオーバー。。。実際、嬉しくて、嬉しくて。。。(涙)
ですが、羽化サイズがどの位になるか分かりませんが、無事に加温時に暴れず、完品羽化して欲しいです。(祈り)
あ!!
記事を書いているうちに、あと10分で日付が変わりそうですが、とりあえずUPします。。。(笑)
まずは、自ブリ分の報告です。。。
今日は、自ブリ分の交換個体は3頭行ったんですが、ブログにUPするようなニョロはいませんでした。。。(涙)
ですが、一応1頭だけでも載せておきます。。。
それがこれです。。。↓↓↓

24.9g→26.1g。。。
やはり自ブリ分はあまり?と言うかほとんど大きくなっていません。。。(大涙)
他の個体の♂も28gなどは未だにいないので、羽化してもあまり期待できないですね。。。(涙)
もう1頭は、24.3gでした。。。(汗)
ですが、♀はなかなかいい感じで大きな個体がいます。(^^)
これです。。。↓↓↓

14.4g→15.1g。。。
どうでしょうか?
羽化してナンボですのでなんとも言えませんが、いい感じです。(^^)
そして、ブログをリンクさせていただいている方との交換個体や、里子でいただいた個体も交換しました。(^^)
まずは、アプロさん>(←クリックしてみてくださいね。。。^^)からの里子個体で今日は1頭だけの交換でした。。。(^^)
これです。。。↓↓↓

24.1g→24.4g。。。
アプロさん、すみません。。。(涙)
大きくする事が出来ませんでした。。。(涙)
そして、次はhinamax0708さん(←クリックしてみてくださいね。。。^^)の交換個体です。(^^)
これです。。。↓↓↓

28.7g→33.0g。。。
hinamax0708さんからの交換個体は全部で5頭いるんですが、その内の♂3頭だけ交換しました。(^^)
はじめは、食痕もほとんど出ていなかったニョロもいましたので交換するつもりはなかったんですが、ある出来事(また後程。。。^^)がありましたし、hinamax0708さんの所では35gオーバーが出ているラインなので交換してみました。(^^)
他の2頭はと言うと、20.6g→24.2g、26.1g→28.4gでした。。。(^^)
流石に35gが出ているラインなのでいい感じです。(^^)
ですが、この33gははじめ見た時はお尻の方だったんですが、「デカ!!」と思いました。。。(^^)
なので量りに乗せるのにほんの数秒ですが、ワクワクしてしまいました。。。(^^)
で、乗せてビックリ33gだったので「おーーー!!!!!」と心の中で叫んでいました。。。(爆)
hinamax0708さん!!
家でも33gが出ました!!(^^)
ありがとうございます。(^^)
そ
し
て
。
。
。
って引っ張り過ぎですか?(笑)
上にある文章で「ある出来事」の内容ですが。。。
実は今日、ご本家様から購入したニョロも♂だけですが、3本目に交換しました。。。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

2本目、26.7g→30.8g。。。
それから。。。これです。。。↓↓↓

2本目、24.4g→30.9g。。。
そして。。。これです。。。↓↓↓

2本目、23.8g→31.2g。。。
実は、このご本家様の個体を見て、テンションが上がってしまったので、hinamax0708さんの交換をしてしまいました。。。(爆)
で、ご本家様のニョロですが、2本目の交換時あまりg数が乗ってなかったので、よくて28~29gだろうと思っていました。。。
ですが、ホリホリしてみると、「結構でかいなぁ」と思いましたが、28か29だろう思いながら量りに乗せると30gオーバー。。。実際、嬉しくて、嬉しくて。。。(涙)
ですが、羽化サイズがどの位になるか分かりませんが、無事に加温時に暴れず、完品羽化して欲しいです。(祈り)
あ!!
記事を書いているうちに、あと10分で日付が変わりそうですが、とりあえずUPします。。。(笑)