1日あいてしまいましたが。。。
2013-04-30
本当は昨日(4月29日)に更新しようと思っていましたが、出張に来ているので飲み会になり、ちょっと酔っ払ってしまいましたので更新できませんでした。。。(大汗)
で、
今日(4月30日)の記事ですが、実は日曜日にもう一つの趣味のソフトボールの試合がありました。(^^)
ということで、ソフトボール記事になりますのクワネタではないので興味のない方はスルーしてくださいね。(^^)
で、記事に戻りますが、試合の結果は見事14対4で勝利しました。(^^)
それから。。。
気になる?私の成績ですが。。。
1打数無安打、2四死球、1犠打、2盗塁でした。(汗)
今回もヒットは出ず。。。何とか1本は欲しかったのですが、今季は何だか、ずっとこんな感じになりそうです。。。(汗)
まぁ試合には勝てたので良しとします。(^^)
何だかもったいぶって、ソフトボールネタかと思った方はすみません。。。(汗)
そしてまた、宣伝です。。。(^^)
前回も書きましたが、ブログリンクさせていただいている★かぶ☆さん(←をクリックするとプレの商品が見れます。^^)がプレ企画中です。(^^)
私も協賛していますので、ご応募の方よろしくお願いします。(礼)
私のプレ協賛品の記事はこちらです。。。↓↓↓
プチプレ企画。。。協賛品。。。
よろしくお願いします。(礼)
で、
今日(4月30日)の記事ですが、実は日曜日にもう一つの趣味のソフトボールの試合がありました。(^^)
ということで、ソフトボール記事になりますのクワネタではないので興味のない方はスルーしてくださいね。(^^)
で、記事に戻りますが、試合の結果は見事14対4で勝利しました。(^^)
それから。。。
気になる?私の成績ですが。。。
1打数無安打、2四死球、1犠打、2盗塁でした。(汗)
今回もヒットは出ず。。。何とか1本は欲しかったのですが、今季は何だか、ずっとこんな感じになりそうです。。。(汗)
まぁ試合には勝てたので良しとします。(^^)
何だかもったいぶって、ソフトボールネタかと思った方はすみません。。。(汗)
そしてまた、宣伝です。。。(^^)
前回も書きましたが、ブログリンクさせていただいている★かぶ☆さん(←をクリックするとプレの商品が見れます。^^)がプレ企画中です。(^^)
私も協賛していますので、ご応募の方よろしくお願いします。(礼)
私のプレ協賛品の記事はこちらです。。。↓↓↓
プチプレ企画。。。協賛品。。。
よろしくお願いします。(礼)
スポンサーサイト
本当は。。。
2013-04-29
本当は、昨日(4月27日)に更新しようと思っていたのですが、あまりに夜遅くにPCの前に座ったので、みなさんのブログ訪問もあまりできず、睡魔に襲われたので、更新もできませんでした。。。(大汗)
なので、今日(4月28日)は色々記事があって長く(長くなる理由も最後の方に書きますね。。。汗)なりますが、お付き合いくださいね。(^^)
で、
最初の記事ですが、27日に色々荷物が届きました。(^^)
まず、一つ目がこれ。。。↓↓↓

どうですか?って言っても分からないですよね。。。(笑)
良く見ると二段になっているのが、分かるでしょうか?
なので、一段目の中身は。。。↓↓↓

分かりますか?
KBファームさんのプロゼリー18gとBE-KUWAです。(^^)
そして、二段目の中身がこれです。。。↓↓↓

二段目ももちろんKBファームさんのプロゼリー16gです。(^^)
本当はセールの時に購入したかったのですが、注文はしたものの、嫁からお金を貰えなかったのでキャンセルになってしまいましたので、小遣いで購入する羽目になりました。。。(涙)
まぁこれは、これから必要ですし、次のセールまで在庫が持たないと思いましたので、購入しました。(^^)
そして、二つ目がこちらです。。。↓↓↓

またまた、これでは分かりませんよね。。。(笑)
で、
中身がこれです。。。↓↓↓

これで、お分かりの方も多いと思いますが、EXCEED CRAFTさんの「LEVIN-G-SP」と「LEVIN-SP(期間限定品)」です。(^^)
で、真ん中にあるゼリーはブロックとブロックの間に挟まっていたのでおまけ?でいただきました。(^^)
それで、このブロックは届いてすぐに詰め詰めしたのですが、その記事は下の方でしますね。(^^)
そして、三つ目はこれです。。。↓↓↓

またしてもこれでは分かりませんよね。。。(苦笑)
しつこかったですか?(爆)
すみません。。。(笑)
で、
中身がこれです。。。↓↓↓

まぁ、ほとんどの方はお忘れかもしれませんが、私がブログリンクさせていただいているhinamax0708さん(←クリックしてみてくださいね^^)とのコラボでhinamax0708さんに種付けをお願いしていた個体が昨日届きました。(^^)
なので、我が家で1週間ほどゼリーを食べて栄養を付けて貰い、今週末位に産卵セットに投入したいと思います。(^^)
hinamax0708さん、この度はコラボをしていただきありがとうございます。(^^)
2人ででかい個体を出しましょうね。(^^)
そして、次は。。。
昨日まで産卵セットに投入していた♀2頭を取り出しました。(^^)
その取り出した後の写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
かなりいい感じに齧っている様でした。(^^)
そして♀を取り出す時に「あ!!」と言う出来事が。。。
実は866直仔の♀を取り出そうと産卵木(左のセットの普通材)を持ち上げたら。。。
ボロッと産卵木が取れちゃいました。。。(汗)
こんな感じで。。。↓↓↓

って、みなさん分かりますか?
取れた産卵材をよ~く見てみると。。。あっ!!!エッグ発見!!!!!
しかも本体の産卵木の方にも。。。↓↓↓

こちらも、分かりますか?
よ~く見ると。。。こちらもエッグ発見!!!!!
これでこのエッグが無事孵化すれば866直仔の♂も種無しではなく、♀も産まない♀ではないという事が確定します。(^^)
そして、気になる?(私だけ?)カワラ植菌材の方は見るのを我慢しようと思ったのですが、普通材も動かしていますので、動かしてもいいか。。。という事で、見えていない裏側の紹介です。(^^)
カワラ植菌材の隠れている部分。。。裏側はこんな感じでした。。。↓↓↓

どうでしょうか?
あちこち齧っていますが、産んでいるでしょうか?
私的には齧り後全部とは行かないまでも半分には産んでる様な気がしてますが。。。どうでしょう?
まぁ、産んでるのは確認したので、割り出しを楽しみにしたいです。(^^)
それから、次は詰め詰めの報告です。(^^)
記事の最初の方でも書いていますが、届いたその日にLEVIN-G-SPとLEVIN-SPを詰め詰めしました。(^^)
昼の11時位でしたでしょうか?
受け取りをしたのでそれから詰め詰めしたので10ブロック詰め詰めし終わったのが夕方5時か6時位だったと思います。。。(汗)
私は始めてLEVINを使ったのですが、LV-G-SPもLV-SPもいい使いやすそうな菌糸でした。(^^)
最初にLV-G-SPを詰め詰めしたんですが、HS(銚子オオクワガタ倶楽部様)やER(オオクワガタFARM様)、AG(KBファーム様)に似ていました。(^^)
3種類のうち見た目はHS、ブロックを崩している時はAGに似ているなぁと思いました。。。(^^)
ブロックの粗さ的にはAG、詰め詰め感はHSと言った感じでしょうか。。。(汗)
そしてLV-SPは微粒子タイプですので、これはBV(オオクワガタFARM様)に似ていましたが、水分量が違いました。
なので、EF(オオクワガタFARM様)の様な感じですかね。。。(汗)
そして、詰め詰めはこんな感じになりました。。。↓↓↓

これが、LV-G-SPで5ブロックで、800ボトルが12本、500ボトルが13本出来ました。(^^)
次がこれ。。。↓↓↓

これが、LV-SPで5ブロックで、800ボトルが12本、500ボトルが10本出来ました。(^^)
同じブロック数でLV-SPの方が少なくなりました。。。(汗)
まぁLV-G-SPにはクリアのビンも使いましたので、すべてが同じになりませんよね。。。(汗)
それに重量を量ったらLV-G-SPは800で平均650g(容器含む)、500で平均420g(容器含む)でした。
それに比べて、LV-SPは800で平均590g(容器含む)、500で390g(容器含む)でした。。。
これってどうなんでしょう?
一応は固詰めしたつもりなんですが、私的にはLV-SPの方が重いと思っていたんですが。。。
何しろ、数的に言うと菌ビンの数が少ないので、てっきりそう思っていましたが、違いました。。。(汗)
そして、LVでも実験をしてみました。。。(汗)
まずはLV-SPですが、微粒子タイプなので、菌のまわりが悪かったらいけないので、1個だけ真ん中に穴を空けました。。。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

まだ、まわるかまわらないか分からないので、とりあえずこのまま様子を見たいと思います。(^^)
そして、もう一つ。。。
LV-G-SPとLV-SPを約1:1位で混ぜてみました。(^^)
まぁこれはただ単に、同じ位詰め詰めであまりが出たので混ぜただけです。。。(爆)
それがこれです。。。↓↓↓

まぁ、外観ではよく分かりませんが、このまま様子を見て、どの位違いが出るか見てみたいと思います。(^^)
そして、今日は産卵セットも組みました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

この産卵セットは以前のセットと変わらないのですが、投入する♀が違うだけです。(^^)
とりあえず、このセットにはYGの♀に入ってもらいました。(^^)
また、1週間後に見てみたいと思います。(^^)
それから、もう1セット。。。↓↓↓

これは、川口商店さんマットに普通材を入れた簡単セットです。(^^)
このセットには、我が家の佐賀県神埼産の赤眼になるかもしれない♀を投入しました。(^^)
ちなみに♀は黒眼です。。。(汗)
あ!!
記事を書いているうちに日付が替わってしまいましたので、あと1つあったんですが、この記事は明日にでもしたいと思います。(^^)
それと、ここまで記事を長くした理由ですが。。。実は。。。
明日(日付が替わっていますので今日ですが。。。汗)から出張で家にはいませんので、記事を書けないからでした。。。(汗)
記事だけならそうたいした事でもないんですが、画像が問題なので今日にしました。。。(汗)
明日(4月29日)から5月2日まで、出張です。。。(汗)
まぁ、遅くても2日夜には帰ってくるのですが、明日か明後日には、出張先のホテルで文字だけの記事でも更新しようと思います。(^^)
それから、宣伝です。。。
ブログリンクさせていただいている★かぶ☆さん(←をクリックするとプレの商品が見れます。^^)がプレ企画中です。(^^)
私も協賛していますので、ご応募の方よろしくお願いします。(礼)
私のプレ協賛品の記事はこちらです。。。↓↓↓
プチプレ企画。。。協賛品。。。
よろしくお願いします。(礼)
あ!!
それと、忘れていましたが、自作プレス機3号の注文受け付けは終了しました。(礼)
あとで私信しますのでしばらくお待ちください。。。(礼)
なので、今日(4月28日)は色々記事があって長く(長くなる理由も最後の方に書きますね。。。汗)なりますが、お付き合いくださいね。(^^)
で、
最初の記事ですが、27日に色々荷物が届きました。(^^)
まず、一つ目がこれ。。。↓↓↓

どうですか?って言っても分からないですよね。。。(笑)
良く見ると二段になっているのが、分かるでしょうか?
なので、一段目の中身は。。。↓↓↓

分かりますか?
KBファームさんのプロゼリー18gとBE-KUWAです。(^^)
そして、二段目の中身がこれです。。。↓↓↓

二段目ももちろんKBファームさんのプロゼリー16gです。(^^)
本当はセールの時に購入したかったのですが、注文はしたものの、嫁からお金を貰えなかったのでキャンセルになってしまいましたので、小遣いで購入する羽目になりました。。。(涙)
まぁこれは、これから必要ですし、次のセールまで在庫が持たないと思いましたので、購入しました。(^^)
そして、二つ目がこちらです。。。↓↓↓

またまた、これでは分かりませんよね。。。(笑)
で、
中身がこれです。。。↓↓↓

これで、お分かりの方も多いと思いますが、EXCEED CRAFTさんの「LEVIN-G-SP」と「LEVIN-SP(期間限定品)」です。(^^)
で、真ん中にあるゼリーはブロックとブロックの間に挟まっていたのでおまけ?でいただきました。(^^)
それで、このブロックは届いてすぐに詰め詰めしたのですが、その記事は下の方でしますね。(^^)
そして、三つ目はこれです。。。↓↓↓

またしてもこれでは分かりませんよね。。。(苦笑)
しつこかったですか?(爆)
すみません。。。(笑)
で、
中身がこれです。。。↓↓↓

まぁ、ほとんどの方はお忘れかもしれませんが、私がブログリンクさせていただいているhinamax0708さん(←クリックしてみてくださいね^^)とのコラボでhinamax0708さんに種付けをお願いしていた個体が昨日届きました。(^^)
なので、我が家で1週間ほどゼリーを食べて栄養を付けて貰い、今週末位に産卵セットに投入したいと思います。(^^)
hinamax0708さん、この度はコラボをしていただきありがとうございます。(^^)
2人ででかい個体を出しましょうね。(^^)
そして、次は。。。
昨日まで産卵セットに投入していた♀2頭を取り出しました。(^^)
その取り出した後の写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
かなりいい感じに齧っている様でした。(^^)
そして♀を取り出す時に「あ!!」と言う出来事が。。。
実は866直仔の♀を取り出そうと産卵木(左のセットの普通材)を持ち上げたら。。。
ボロッと産卵木が取れちゃいました。。。(汗)
こんな感じで。。。↓↓↓

って、みなさん分かりますか?
取れた産卵材をよ~く見てみると。。。あっ!!!エッグ発見!!!!!
しかも本体の産卵木の方にも。。。↓↓↓

こちらも、分かりますか?
よ~く見ると。。。こちらもエッグ発見!!!!!
これでこのエッグが無事孵化すれば866直仔の♂も種無しではなく、♀も産まない♀ではないという事が確定します。(^^)
そして、気になる?(私だけ?)カワラ植菌材の方は見るのを我慢しようと思ったのですが、普通材も動かしていますので、動かしてもいいか。。。という事で、見えていない裏側の紹介です。(^^)
カワラ植菌材の隠れている部分。。。裏側はこんな感じでした。。。↓↓↓

どうでしょうか?
あちこち齧っていますが、産んでいるでしょうか?
私的には齧り後全部とは行かないまでも半分には産んでる様な気がしてますが。。。どうでしょう?
まぁ、産んでるのは確認したので、割り出しを楽しみにしたいです。(^^)
それから、次は詰め詰めの報告です。(^^)
記事の最初の方でも書いていますが、届いたその日にLEVIN-G-SPとLEVIN-SPを詰め詰めしました。(^^)
昼の11時位でしたでしょうか?
受け取りをしたのでそれから詰め詰めしたので10ブロック詰め詰めし終わったのが夕方5時か6時位だったと思います。。。(汗)
私は始めてLEVINを使ったのですが、LV-G-SPもLV-SPもいい使いやすそうな菌糸でした。(^^)
最初にLV-G-SPを詰め詰めしたんですが、HS(銚子オオクワガタ倶楽部様)やER(オオクワガタFARM様)、AG(KBファーム様)に似ていました。(^^)
3種類のうち見た目はHS、ブロックを崩している時はAGに似ているなぁと思いました。。。(^^)
ブロックの粗さ的にはAG、詰め詰め感はHSと言った感じでしょうか。。。(汗)
そしてLV-SPは微粒子タイプですので、これはBV(オオクワガタFARM様)に似ていましたが、水分量が違いました。
なので、EF(オオクワガタFARM様)の様な感じですかね。。。(汗)
そして、詰め詰めはこんな感じになりました。。。↓↓↓

これが、LV-G-SPで5ブロックで、800ボトルが12本、500ボトルが13本出来ました。(^^)
次がこれ。。。↓↓↓

これが、LV-SPで5ブロックで、800ボトルが12本、500ボトルが10本出来ました。(^^)
同じブロック数でLV-SPの方が少なくなりました。。。(汗)
まぁLV-G-SPにはクリアのビンも使いましたので、すべてが同じになりませんよね。。。(汗)
それに重量を量ったらLV-G-SPは800で平均650g(容器含む)、500で平均420g(容器含む)でした。
それに比べて、LV-SPは800で平均590g(容器含む)、500で390g(容器含む)でした。。。
これってどうなんでしょう?
一応は固詰めしたつもりなんですが、私的にはLV-SPの方が重いと思っていたんですが。。。
何しろ、数的に言うと菌ビンの数が少ないので、てっきりそう思っていましたが、違いました。。。(汗)
そして、LVでも実験をしてみました。。。(汗)
まずはLV-SPですが、微粒子タイプなので、菌のまわりが悪かったらいけないので、1個だけ真ん中に穴を空けました。。。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

まだ、まわるかまわらないか分からないので、とりあえずこのまま様子を見たいと思います。(^^)
そして、もう一つ。。。
LV-G-SPとLV-SPを約1:1位で混ぜてみました。(^^)
まぁこれはただ単に、同じ位詰め詰めであまりが出たので混ぜただけです。。。(爆)
それがこれです。。。↓↓↓

まぁ、外観ではよく分かりませんが、このまま様子を見て、どの位違いが出るか見てみたいと思います。(^^)
そして、今日は産卵セットも組みました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

この産卵セットは以前のセットと変わらないのですが、投入する♀が違うだけです。(^^)
とりあえず、このセットにはYGの♀に入ってもらいました。(^^)
また、1週間後に見てみたいと思います。(^^)
それから、もう1セット。。。↓↓↓

これは、川口商店さんマットに普通材を入れた簡単セットです。(^^)
このセットには、我が家の佐賀県神埼産の赤眼になるかもしれない♀を投入しました。(^^)
ちなみに♀は黒眼です。。。(汗)
あ!!
記事を書いているうちに日付が替わってしまいましたので、あと1つあったんですが、この記事は明日にでもしたいと思います。(^^)
それと、ここまで記事を長くした理由ですが。。。実は。。。
明日(日付が替わっていますので今日ですが。。。汗)から出張で家にはいませんので、記事を書けないからでした。。。(汗)
記事だけならそうたいした事でもないんですが、画像が問題なので今日にしました。。。(汗)
明日(4月29日)から5月2日まで、出張です。。。(汗)
まぁ、遅くても2日夜には帰ってくるのですが、明日か明後日には、出張先のホテルで文字だけの記事でも更新しようと思います。(^^)
それから、宣伝です。。。
ブログリンクさせていただいている★かぶ☆さん(←をクリックするとプレの商品が見れます。^^)がプレ企画中です。(^^)
私も協賛していますので、ご応募の方よろしくお願いします。(礼)
私のプレ協賛品の記事はこちらです。。。↓↓↓
プチプレ企画。。。協賛品。。。
よろしくお願いします。(礼)
あ!!
それと、忘れていましたが、自作プレス機3号の注文受け付けは終了しました。(礼)
あとで私信しますのでしばらくお待ちください。。。(礼)
プチプレ企画。。。協賛品。。。
2013-04-27
今日(4月26日)はと言っても記事を更新した時には0時を回ってしまっていますが、ご勘弁下さい。。。(大汗)
前回の記事でも書いておりましたが、プチプレ企画の協賛品の個体をUPしたいと思います。(^^)
ですので、プレ企画されているのは、昨日も書きましたが、★かぶ☆さん(←をクリックするとブログに行けます。^^)のプチプレ企画です。(^^)
で、私も協賛させていただきました。(^^)
私からの協賛品は我が家で去年羽化したYG♂単品2頭と佐賀県神埼産オオクワ2ペア。。。(^^)
で、まずはYGの♂単品1頭目がこちら。。。↓↓↓

一応、我が家の管理表も一緒にUPしてみました。(^^)
あまり大きくありませんが、77㎜位あります。(^^)
そして、♂単品2頭目。。。↓↓↓

こちらは1枚目よりもっと小さいですが、63㎜位です。。。(汗)
YGは以上の2頭です。(^^)
それから、佐賀県神埼産の1ペア目の♂です。。。↓↓↓

これも大きくありませんが68㎜位です。。。(汗)
1ペア目の♀です。。。↓↓↓

この♀も大きくありませんが、46㎜位です。(汗)
そして、最後になりましたが、2ペア目の♂です。。。↓↓↓

ホント、小さいですが73㎜位です。。。(汗)
2ペア目の♀です。。。↓↓↓

ホント、小さくてすみません。。。45㎜位です。。。(大汗)
*管理表が汚れたり見にくいですがお許し下さい。。。(礼)
と協賛品は以上です。(^^)
欲しい方がおられましたら応募よろしくお願いします。(礼)
もちろん、他の方の方がいい個体をお持ちですので、他の方の個体でもいいので、是非是非ご応募して下さいね。(^^)
あ!
それから応募はプチプレ企画主催者様の★かぶ☆さんの方へよろしくお願いします。(礼)
前回の記事でも書いておりましたが、プチプレ企画の協賛品の個体をUPしたいと思います。(^^)
ですので、プレ企画されているのは、昨日も書きましたが、★かぶ☆さん(←をクリックするとブログに行けます。^^)のプチプレ企画です。(^^)
で、私も協賛させていただきました。(^^)
私からの協賛品は我が家で去年羽化したYG♂単品2頭と佐賀県神埼産オオクワ2ペア。。。(^^)
で、まずはYGの♂単品1頭目がこちら。。。↓↓↓

一応、我が家の管理表も一緒にUPしてみました。(^^)
あまり大きくありませんが、77㎜位あります。(^^)
そして、♂単品2頭目。。。↓↓↓

こちらは1枚目よりもっと小さいですが、63㎜位です。。。(汗)
YGは以上の2頭です。(^^)
それから、佐賀県神埼産の1ペア目の♂です。。。↓↓↓

これも大きくありませんが68㎜位です。。。(汗)
1ペア目の♀です。。。↓↓↓

この♀も大きくありませんが、46㎜位です。(汗)
そして、最後になりましたが、2ペア目の♂です。。。↓↓↓

ホント、小さいですが73㎜位です。。。(汗)
2ペア目の♀です。。。↓↓↓

ホント、小さくてすみません。。。45㎜位です。。。(大汗)
*管理表が汚れたり見にくいですがお許し下さい。。。(礼)
と協賛品は以上です。(^^)
欲しい方がおられましたら応募よろしくお願いします。(礼)
もちろん、他の方の方がいい個体をお持ちですので、他の方の個体でもいいので、是非是非ご応募して下さいね。(^^)
あ!
それから応募はプチプレ企画主催者様の★かぶ☆さんの方へよろしくお願いします。(礼)
結構。。。
2013-04-25
今日(4月25日)は先週(前々回の記事)に産卵セットの10日目の記事を載せましたが、今日はその続報です。(^^)
で、
前回の10日目の画像がこれでした。。。↓↓↓

そして、今日で18日目の産卵セットです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
これではあまり違いが分からないので、♀別にUPで載せますね。(^^)
で、まずは画像左の866直仔の産卵セットからです。。。
まずは前回の10日目。。。↓↓↓

そして、今日18日目。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、10日目より普通材が齧られています。(^^)
逆にカワラ植菌材は変わらない様に見えますが、見えていない下の方は10日目よりは齧られています。(^^)
どちらもいい感じに見えますので、産んでくれてると嬉しいですね。(^^)
なので、土曜には1度産卵セットから♀を取り出して、来週末にもう1度産卵セットを組みたいと思います。(^^)
そして、最初の画像右の866直仔の仔の産卵セットです。。。
これも、10日目から。。。↓↓↓

そして、今日18日目。。。↓↓↓

どうでしょうか???
こちらも普通材を齧っています。(^^)
こちらの方が産卵はしてる可能性があると思いますが、みなさんは、どう思いますか?
この産卵セットも866直仔の産卵セット同様、土曜には1度♀を取り出して、来週末にもう1度産卵セットを組みたいと思います。(^^)
そして、ここでまた「ひでのぱぱ工房」からのご連絡です。。。(汗)
自作プレス機3号の注文締め切りが27日土曜の23時59分までですので、注文される方はよろしくお願いします。(礼)
そして、もう一つ。。。(汗)
明日に正式にUPしますが、プチプレ企画(★かぶ☆さん)の協賛品の個体をUP予定ですので、プチプレ企画が気になる方は、★かぶ☆さんのブログをチェックしてみてくださいね。(^^)
で、
前回の10日目の画像がこれでした。。。↓↓↓

そして、今日で18日目の産卵セットです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
これではあまり違いが分からないので、♀別にUPで載せますね。(^^)
で、まずは画像左の866直仔の産卵セットからです。。。
まずは前回の10日目。。。↓↓↓

そして、今日18日目。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、10日目より普通材が齧られています。(^^)
逆にカワラ植菌材は変わらない様に見えますが、見えていない下の方は10日目よりは齧られています。(^^)
どちらもいい感じに見えますので、産んでくれてると嬉しいですね。(^^)
なので、土曜には1度産卵セットから♀を取り出して、来週末にもう1度産卵セットを組みたいと思います。(^^)
そして、最初の画像右の866直仔の仔の産卵セットです。。。
これも、10日目から。。。↓↓↓

そして、今日18日目。。。↓↓↓

どうでしょうか???
こちらも普通材を齧っています。(^^)
こちらの方が産卵はしてる可能性があると思いますが、みなさんは、どう思いますか?
この産卵セットも866直仔の産卵セット同様、土曜には1度♀を取り出して、来週末にもう1度産卵セットを組みたいと思います。(^^)
そして、ここでまた「ひでのぱぱ工房」からのご連絡です。。。(汗)
自作プレス機3号の注文締め切りが27日土曜の23時59分までですので、注文される方はよろしくお願いします。(礼)
そして、もう一つ。。。(汗)
明日に正式にUPしますが、プチプレ企画(★かぶ☆さん)の協賛品の個体をUP予定ですので、プチプレ企画が気になる方は、★かぶ☆さんのブログをチェックしてみてくださいね。(^^)
やっと。。。
2013-04-21
我が家もやっと今年初蛹に逢う事が出来ました。(^^)
今日(4月21日)出張から帰ってきて早速ワインセラー組を覗いてみると、出張の前日夜は前蛹状態だったニョロが蛹になっていました。(^^)
今日は画像なしで記事の更新をしようかとも思ったんですが、やはり画像がないのも淋しいので、分かり辛いですがUPしたいと思います。(汗)
たぶん昨日蛹化したニョロです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、見に辛いですよね。。。(汗)
あまり変わりませんが、ちょっとUPで。。。↓↓↓

。。。
。。。
。。。
。。。
ホント、あまり変わらないですね。。。(大汗)
まぁ中を見ると無事に蛹になっている様でしたので、安心しました。(^^)
他にも前蛹の♀や側面には出てきていませんが、なんとなく前蛹状態の♂もいる様なので、6月中旬にホリホリ出来たらいいなぁと思います。(^^)
あ!!
それと「ひでのぱぱ工房」からですが、今週末27日位には自作プレス機3号の注文を締め切りたいと思っていますので、迷っている方がもし、いらっしゃる様でしたらメールフォームよりご連絡下さいね。(^^)
色々お力になれる所があればいいと思っていますので、よろしくお願いします。(礼)
今日(4月21日)出張から帰ってきて早速ワインセラー組を覗いてみると、出張の前日夜は前蛹状態だったニョロが蛹になっていました。(^^)
今日は画像なしで記事の更新をしようかとも思ったんですが、やはり画像がないのも淋しいので、分かり辛いですがUPしたいと思います。(汗)
たぶん昨日蛹化したニョロです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、見に辛いですよね。。。(汗)
あまり変わりませんが、ちょっとUPで。。。↓↓↓

。。。
。。。
。。。
。。。
ホント、あまり変わらないですね。。。(大汗)
まぁ中を見ると無事に蛹になっている様でしたので、安心しました。(^^)
他にも前蛹の♀や側面には出てきていませんが、なんとなく前蛹状態の♂もいる様なので、6月中旬にホリホリ出来たらいいなぁと思います。(^^)
あ!!
それと「ひでのぱぱ工房」からですが、今週末27日位には自作プレス機3号の注文を締め切りたいと思っていますので、迷っている方がもし、いらっしゃる様でしたらメールフォームよりご連絡下さいね。(^^)
色々お力になれる所があればいいと思っていますので、よろしくお願いします。(礼)
10日経過。。。
2013-04-17
今日は記事に入る前に、「ひでのぱぱ工房」よりご連絡です。。。(汗)
前の記事でも言っていましたが、自作プレス機3号の注文を行っています。
興味のある方、欲しい方は、お手数ですがメールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
あ!
それと、私は土曜日から出張でメールの返信が出来ないかもしれませんが、日曜には帰ってくるので、土曜にメールをされる方は、遅くても日曜にはメールしますので、しばらくお待ちくださいね。(^^)
よろしくお願いします。(礼)
ちょっと脱線してしまいましたが、ここから記事に入りますね。(^^)
実は先週の日曜(4月7日)からペアリングした♀を産卵セットに投入していました。(^^)
いつ記事にしようかと思っていたんですが、ちょっと遅くなりましたがご報告しますね。(汗)
で、
我が家の今年の産卵セットはこんな感じになりました。。。↓↓↓

内訳をいいますと、マットは川口商店さんのマット、産卵材は大きい方(産卵材の上の方)はオオクワガタFARM様のカワラ植菌材、細い方(産卵材の下の方)はドルクスルームさんのAL規格材です。(^^)
そして、投入した♀は866直仔♀(yasukong様個体)、866直仔の仔の♀(オオクワガタFARM様より幼虫購入の早期羽化個体)です。(^^)
そしてこれが、今日の状態です。。。↓↓↓

どうでしょうか?
って、よく分かりませんよね。。。(汗)
なので、これが866直仔の産卵セットです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
見た感じ産んではいない様な感じですが、材がむき出しになっている大きな材(オオクワガタFARM様のカワラ植菌材)を持ち上げると、反対側(真下側)は齧った跡があります。。。(^^)
今回は写真は撮っていませんが、もう齧った跡が目立つようになったら撮りたいと思います。(^^)
そして、これがオオクワガタFARM様より、幼虫購入の866直仔の仔の早期羽化個体の産卵セットです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
こちらの方が866直仔に比べると見えやすい所に齧った跡があってちょっと安心しました。(^^)
最初はやはり、カワラ植菌材を齧った様で、つい1日か2日前に普通材も齧った感じでした。(^^)
見た感じはこちらの方が、産卵数は期待できそうですね。(^^)
実は日曜に見た時は866直仔の方が齧った後はほとんどなかったので、再ペアリングを考えていました。。。(汗)
ですが、今日確認すると齧っていたのでもう少しこのままで様子を見たいと思います。(^^)
他にもペアリングしているので解除して1週間休養してもらい、産卵セットに投入したいと思っていますが、何しろ冷温庫が、稼働しないと常温では産卵しないと思うので、産卵セットはもう少し後になるかもしれません。。。(汗)
あー。。。
早く冷温庫を稼働させないといけませんね。。。(汗)
前の記事でも言っていましたが、自作プレス機3号の注文を行っています。
興味のある方、欲しい方は、お手数ですがメールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
あ!
それと、私は土曜日から出張でメールの返信が出来ないかもしれませんが、日曜には帰ってくるので、土曜にメールをされる方は、遅くても日曜にはメールしますので、しばらくお待ちくださいね。(^^)
よろしくお願いします。(礼)
ちょっと脱線してしまいましたが、ここから記事に入りますね。(^^)
実は先週の日曜(4月7日)からペアリングした♀を産卵セットに投入していました。(^^)
いつ記事にしようかと思っていたんですが、ちょっと遅くなりましたがご報告しますね。(汗)
で、
我が家の今年の産卵セットはこんな感じになりました。。。↓↓↓

内訳をいいますと、マットは川口商店さんのマット、産卵材は大きい方(産卵材の上の方)はオオクワガタFARM様のカワラ植菌材、細い方(産卵材の下の方)はドルクスルームさんのAL規格材です。(^^)
そして、投入した♀は866直仔♀(yasukong様個体)、866直仔の仔の♀(オオクワガタFARM様より幼虫購入の早期羽化個体)です。(^^)
そしてこれが、今日の状態です。。。↓↓↓

どうでしょうか?
って、よく分かりませんよね。。。(汗)
なので、これが866直仔の産卵セットです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
見た感じ産んではいない様な感じですが、材がむき出しになっている大きな材(オオクワガタFARM様のカワラ植菌材)を持ち上げると、反対側(真下側)は齧った跡があります。。。(^^)
今回は写真は撮っていませんが、もう齧った跡が目立つようになったら撮りたいと思います。(^^)
そして、これがオオクワガタFARM様より、幼虫購入の866直仔の仔の早期羽化個体の産卵セットです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
こちらの方が866直仔に比べると見えやすい所に齧った跡があってちょっと安心しました。(^^)
最初はやはり、カワラ植菌材を齧った様で、つい1日か2日前に普通材も齧った感じでした。(^^)
見た感じはこちらの方が、産卵数は期待できそうですね。(^^)
実は日曜に見た時は866直仔の方が齧った後はほとんどなかったので、再ペアリングを考えていました。。。(汗)
ですが、今日確認すると齧っていたのでもう少しこのままで様子を見たいと思います。(^^)
他にもペアリングしているので解除して1週間休養してもらい、産卵セットに投入したいと思っていますが、何しろ冷温庫が、稼働しないと常温では産卵しないと思うので、産卵セットはもう少し後になるかもしれません。。。(汗)
あー。。。
早く冷温庫を稼働させないといけませんね。。。(汗)
自作冷温庫。。。パート3。。。
2013-04-13
今日(4月13日)も先週に引き続き自作冷温庫を作っていました。。。(汗)
午前中は息子の野球の練習があったので出来ませんでしたが、昼過ぎから製作に入りました。(^^)
一応今日で形は出来ました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
とりあえず、ドアを閉めた状態です。。。
で、
次がこれ。。。↓↓↓

見て分かる通り、ドアを開けた状態です。。。(笑)
どうでしょうか?
これであとは、冷温庫の床面にスタイロをメタルラックの寸法に合わせて取り付けて、メタルラックとヒーターを購入していれれば完成になります。(^^)
メタルラックとヒーターは今月末にならないと購入できないのでもうしばらくこのままで我慢ですね。。。(汗)
それから、ちょっとここで「ひでのぱぱ工房」より、ご連絡です。。。(汗)
本日より、今年で2回目の自作プレス機の注文受付を行います。。。(汗)
受付期間は本日(4月13日)より2週間(4月26日)までいたしますので、どなたか、欲しい方は、メールフォーム(ブログ、左下にあります)より、ご連絡お願いします。(礼)
いつもの様に台数によって価格が変動しますが、現在、1台は製作予定ですので、よろしくお願いします。(礼)
あ!
ちょっとご報告です。。。(汗)
先週より産卵セットを組み、♀も投入しています。(^^)
この記事は、また、後日UPしますね。(^^)
午前中は息子の野球の練習があったので出来ませんでしたが、昼過ぎから製作に入りました。(^^)
一応今日で形は出来ました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
とりあえず、ドアを閉めた状態です。。。
で、
次がこれ。。。↓↓↓

見て分かる通り、ドアを開けた状態です。。。(笑)
どうでしょうか?
これであとは、冷温庫の床面にスタイロをメタルラックの寸法に合わせて取り付けて、メタルラックとヒーターを購入していれれば完成になります。(^^)
メタルラックとヒーターは今月末にならないと購入できないのでもうしばらくこのままで我慢ですね。。。(汗)
それから、ちょっとここで「ひでのぱぱ工房」より、ご連絡です。。。(汗)
本日より、今年で2回目の自作プレス機の注文受付を行います。。。(汗)
受付期間は本日(4月13日)より2週間(4月26日)までいたしますので、どなたか、欲しい方は、メールフォーム(ブログ、左下にあります)より、ご連絡お願いします。(礼)
いつもの様に台数によって価格が変動しますが、現在、1台は製作予定ですので、よろしくお願いします。(礼)
あ!
ちょっとご報告です。。。(汗)
先週より産卵セットを組み、♀も投入しています。(^^)
この記事は、また、後日UPしますね。(^^)
自作冷温庫。。。パート2。。。
2013-04-07
今日(4月7日)は、昨日(6日)から製作していました。。。(^^)
家の方では、土曜日が爆弾低気圧(春の嵐)がすごかったですが、こちらの方では雨の方が酷かったです。。。(汗)
風もそれなりに強かったと思いますが、去年の方が雨風ともにひどかったと思います。(大汗)
なので、土曜日も、自作冷温庫は製作していたんですが、部屋の中での作業になりました。。。(汗)
だいたいの骨組みは先週に作っていたので、土曜日はドアの製作やスタイロフォームの合わせなどを行いました。(^^)
そして、日曜は特に雨も降っておらず、風は少しありましたが土曜日ほどではありませんでした。(^^)
なので、今日はドアの取り付けを家で、冷蔵庫の取り付け場所に穴を空ける作業を会社に行ってしてきました。。。(汗)
流石に嫁が丸ノコを使うのはうるさいからやめてくれと、先々週に言われていましたので、会社に行って穴を空けてきました。。。(汗)
それから、冷蔵庫側の板も取り付け、大体の格好はつきましたが、ドアの蝶番が足りないのを忘れていて、1枚だけドアが付いていませんし、冷蔵庫もまだつけていませんが画像がないのも寂しいので今の現状を載せたいと思います。(^^)
今の現状がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
本当は冷蔵庫を冷温庫の左側に付けようと思っていたんですが、左側だとワインセラーのドア大きくを開けるのが出来ないのと、ワインセラーの中を見る時に頭をぶつけそうなので、急遽冷蔵庫を右側に変更しました。。。(汗)
色々寸法間違いや、変更をしたので綺麗には出来ていませんが、誰に見せる訳でもないのでOKとします。。。(笑)
ですが、一番失敗したなぁと思うのはドアですね。。。
3段にしましたし、補強などを入れてないので、きちんとドアがあきません。。。(大汗)
色々やって見たんですが、うまくいかないですし、冷蔵庫もまだ付けていないのですべて完成してから補強できる分はしたいと思います。(笑)
あとは、暖房をピタリ適温くんだけで温まるかが心配です。。。(汗)
大きさは自分なりに、かなり大きく作ったので冷蔵庫も小さいので冷えるか心配ですが、その時はまた何か考えるとします。。。(爆)
ちなみに冷温庫の大きさがどの位か知りたいですか?
。
。
。
。
。
。
まぁ引っ張っても仕方がないんで言いますが、横、約1200㎜×縦、約1600㎜×幅、約550㎜です。(^^)
あとは、冷蔵庫と、残りのドアの取り付けて、メタルラックを入れればほぼ完成ですが、問題の暖房はどうするかが問題ですね。。。(汗)
何しろワインセラーを加温中ですから、ピタリ適温くんを外す訳にも行かないので試運転も出来ませんね。。。(汗)
まぁ、カイロでも入れて加温してみますかね。(笑)
またその時はUPしますね。(^^)
家の方では、土曜日が爆弾低気圧(春の嵐)がすごかったですが、こちらの方では雨の方が酷かったです。。。(汗)
風もそれなりに強かったと思いますが、去年の方が雨風ともにひどかったと思います。(大汗)
なので、土曜日も、自作冷温庫は製作していたんですが、部屋の中での作業になりました。。。(汗)
だいたいの骨組みは先週に作っていたので、土曜日はドアの製作やスタイロフォームの合わせなどを行いました。(^^)
そして、日曜は特に雨も降っておらず、風は少しありましたが土曜日ほどではありませんでした。(^^)
なので、今日はドアの取り付けを家で、冷蔵庫の取り付け場所に穴を空ける作業を会社に行ってしてきました。。。(汗)
流石に嫁が丸ノコを使うのはうるさいからやめてくれと、先々週に言われていましたので、会社に行って穴を空けてきました。。。(汗)
それから、冷蔵庫側の板も取り付け、大体の格好はつきましたが、ドアの蝶番が足りないのを忘れていて、1枚だけドアが付いていませんし、冷蔵庫もまだつけていませんが画像がないのも寂しいので今の現状を載せたいと思います。(^^)
今の現状がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
本当は冷蔵庫を冷温庫の左側に付けようと思っていたんですが、左側だとワインセラーのドア大きくを開けるのが出来ないのと、ワインセラーの中を見る時に頭をぶつけそうなので、急遽冷蔵庫を右側に変更しました。。。(汗)
色々寸法間違いや、変更をしたので綺麗には出来ていませんが、誰に見せる訳でもないのでOKとします。。。(笑)
ですが、一番失敗したなぁと思うのはドアですね。。。
3段にしましたし、補強などを入れてないので、きちんとドアがあきません。。。(大汗)
色々やって見たんですが、うまくいかないですし、冷蔵庫もまだ付けていないのですべて完成してから補強できる分はしたいと思います。(笑)
あとは、暖房をピタリ適温くんだけで温まるかが心配です。。。(汗)
大きさは自分なりに、かなり大きく作ったので冷蔵庫も小さいので冷えるか心配ですが、その時はまた何か考えるとします。。。(爆)
ちなみに冷温庫の大きさがどの位か知りたいですか?
。
。
。
。
。
。
まぁ引っ張っても仕方がないんで言いますが、横、約1200㎜×縦、約1600㎜×幅、約550㎜です。(^^)
あとは、冷蔵庫と、残りのドアの取り付けて、メタルラックを入れればほぼ完成ですが、問題の暖房はどうするかが問題ですね。。。(汗)
何しろワインセラーを加温中ですから、ピタリ適温くんを外す訳にも行かないので試運転も出来ませんね。。。(汗)
まぁ、カイロでも入れて加温してみますかね。(笑)
またその時はUPしますね。(^^)
とってもいい物。。。
2013-04-04
今日(4月4日)は午前中にとってもいい物が届きました。(^^)
と言っても、私は仕事で家にはいませんでしたが、嫁が受け取ってくれてました。(^^)
そして、夕方家に帰って早速到着してるか確認すると、やはり到着!!
嫁には「荷物が午前中に届くから受け取っておいて」とだけ言っておりましたので、特に荷物が届いたとのメールもなかったのですが、逆に言えば、連絡がないという事は無事に届いていると思っていました。(笑)
実は、以前から欲しかった物で、嫁にも欲しいととは言っていたんですが、却下されていました。。。(涙)
何が届いたか気になりますか???
ひでのぱぱ工房には必要なものです。。。(笑)
今日届いた物がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
うっすら見えますがこれじゃ分かりませんよね。。。(汗)
では、こちらを。。。↓↓↓

これで、お分かりでしょうか?
そうです!
インパクトドライバーです。(^^)
実は私のブログ開設当初からお付き合いさせていただいている、まー坊さん(←クリックして下さいね。^^)から、お譲りしていただきました。。。(汗)
早速、このインパクトドライバーを使って週末の自作冷温庫製作に、取り掛かりたいと思います。(^^)
この場をお借りして、お礼申し上げます。
まー坊さんこの度は、大変いい物をお譲りいただきありがとうございます。(礼)
また、いい物が見つかれば、こちらからお送りしますね。(^^)
何度も言いますが、ホントありがとうございます。(礼)
と言っても、私は仕事で家にはいませんでしたが、嫁が受け取ってくれてました。(^^)
そして、夕方家に帰って早速到着してるか確認すると、やはり到着!!
嫁には「荷物が午前中に届くから受け取っておいて」とだけ言っておりましたので、特に荷物が届いたとのメールもなかったのですが、逆に言えば、連絡がないという事は無事に届いていると思っていました。(笑)
実は、以前から欲しかった物で、嫁にも欲しいととは言っていたんですが、却下されていました。。。(涙)
何が届いたか気になりますか???
ひでのぱぱ工房には必要なものです。。。(笑)
今日届いた物がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
うっすら見えますがこれじゃ分かりませんよね。。。(汗)
では、こちらを。。。↓↓↓

これで、お分かりでしょうか?
そうです!
インパクトドライバーです。(^^)
実は私のブログ開設当初からお付き合いさせていただいている、まー坊さん(←クリックして下さいね。^^)から、お譲りしていただきました。。。(汗)
早速、このインパクトドライバーを使って週末の自作冷温庫製作に、取り掛かりたいと思います。(^^)
この場をお借りして、お礼申し上げます。
まー坊さんこの度は、大変いい物をお譲りいただきありがとうございます。(礼)
また、いい物が見つかれば、こちらからお送りしますね。(^^)
何度も言いますが、ホントありがとうございます。(礼)