今日は、報告。。。
2014-01-31
今日(1月31日)は、菌ビンの報告です。(^^)
本当は水曜か木曜に更新しようと思っていたのですが、ちょっと色々あり、更新できませんでした。。。(爆)
「ちょっと色々」と言ってもクワ関係等ではありませんので、ブログに記事にする事でもないので、色々です。。。(爆)
で、
菌ビンの状態ですが、今日で、13日目になりますね。。。(^^)
その写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう2週間が経とうとしているので、完璧ですね。(^^)
ですが、残念ながら、Fe3+の30回と60回の噴霧では、菌のまわるスピードに変化はありませんでした。。。(汗)
まぁ、5日目の時点で分かっていたと言えばそうかもしれませんが。。。(汗)
ですが、今度は劣化やキノコの生え方に違いが出るのか見て見たいと思います。(^^)
もちろん以前詰め詰めしたBVやHSなども気になりますから報告出来たらしますね。(^^)
それから、常温の菌ビンの方ですが、こんな感じです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
菌のまわりはいい感じにまわっていると思います。(^^)
こちらもこれ以上変化はないようですので、使えると思います。(^^)
こちらもやはり、30回と60回とでの菌のまわるスピードの変化はなかったですね。。。(汗)
先ほども言いましたが、やはり劣化やキノコの方が気になりますね。(笑)
そして、明日から2月1日ですね。(^^)
月日が経つのはホント、早いですね。。。(汗)
我が家も2月中旬から加温をして行こうと思っています。(^^)
それと同時に種親も起こすつもりです。(^^)
なので、3月下旬か4月初めにはペアリング出来るでしょうね。(^^)
まぁ、去年種親に使用した♀等はペアリングせずにセットを組もうと思っています。(^^)
まだ、マット等は購入していないのですが、3月下旬には購入したいですね。(^^)
明日は少し3本目の交換を考えていますので、でかいのが出たら更新すると思いますが、更新しなかったらでかいのが出なかったんだと思って笑って下さいね。。。(爆)
本当は水曜か木曜に更新しようと思っていたのですが、ちょっと色々あり、更新できませんでした。。。(爆)
「ちょっと色々」と言ってもクワ関係等ではありませんので、ブログに記事にする事でもないので、色々です。。。(爆)
で、
菌ビンの状態ですが、今日で、13日目になりますね。。。(^^)
その写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう2週間が経とうとしているので、完璧ですね。(^^)
ですが、残念ながら、Fe3+の30回と60回の噴霧では、菌のまわるスピードに変化はありませんでした。。。(汗)
まぁ、5日目の時点で分かっていたと言えばそうかもしれませんが。。。(汗)
ですが、今度は劣化やキノコの生え方に違いが出るのか見て見たいと思います。(^^)
もちろん以前詰め詰めしたBVやHSなども気になりますから報告出来たらしますね。(^^)
それから、常温の菌ビンの方ですが、こんな感じです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
菌のまわりはいい感じにまわっていると思います。(^^)
こちらもこれ以上変化はないようですので、使えると思います。(^^)
こちらもやはり、30回と60回とでの菌のまわるスピードの変化はなかったですね。。。(汗)
先ほども言いましたが、やはり劣化やキノコの方が気になりますね。(笑)
そして、明日から2月1日ですね。(^^)
月日が経つのはホント、早いですね。。。(汗)
我が家も2月中旬から加温をして行こうと思っています。(^^)
それと同時に種親も起こすつもりです。(^^)
なので、3月下旬か4月初めにはペアリング出来るでしょうね。(^^)
まぁ、去年種親に使用した♀等はペアリングせずにセットを組もうと思っています。(^^)
まだ、マット等は購入していないのですが、3月下旬には購入したいですね。(^^)
明日は少し3本目の交換を考えていますので、でかいのが出たら更新すると思いますが、更新しなかったらでかいのが出なかったんだと思って笑って下さいね。。。(爆)
スポンサーサイト
3連続。。。
2014-01-26
今日(1月25日)は、3連続でいい物が届きました。(^^)
荷物が届いたのがこれ。。。↓↓↓

どうでしょうか?
分かる方もいるかもしれませんが、これだけでは分かりませんよね。。。(笑)
で、
まずは、1番上の発泡スチロールの中身がこちら。。。↓↓↓

見て、もうお分かりですよね。。。(爆)
そうなんです。。。(笑)
。。。
。。。
。。。
。。。
。。。
補強しちゃいました。。。(滝汗)
今回もご覧の通り「銚子オオクワガタ倶楽部様」(←クリックして見てくださいね。^^)からの866系の同腹の♂と♀です。(^^)
我が家には他にも866直仔や866系の個体がいますので、楽しみな個体です。(^^)
まぁ、再来年からの楽しみですね。(^^)
え?
個体の写真が見たいですか?
私は、写真を撮るのが下手なので、いい写真はありませんが、とりあえずUPしますね。。。(^^)
まずは♂。。。↓↓↓

とりあえず、もう1枚。。。↓↓↓

次は♀ですね。。。↓↓↓

そして。もう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり下手ですね。。。(涙)
そして、2番目の発泡スチロールがこちら。。。↓↓↓

って、これでは分かりませんよね。。。(爆)
この中に入っていたのがこれです。。。↓↓↓

とりあえず、もう1枚。。。↓↓↓

ついでに、もう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
見て、お分かりの方もいると思いますが、ユダイクスミヤマクワガタです。(^^)
この個体は以前、私のブログの記事のにもちょっと書いていたんですが、ユダイクスミヤマの♂の成虫を探していました。。。(汗)
なぜかと言うと、これも以前記事にしたんですが、オフ会でまゆっちさんとお逢いした記事を載せたと思いますが、その時にまゆっちさんがユダイクスの♂を探しておられました。(^^)
それで、私達に♂を持っていないか聞かれたのですが、ご存じ?の通り、私はオオしか飼育していないので、「いません。。。」と。。。
それで、まゆっちさんの所では、♀しかいないとの事で、累代が出来ないと。。。
なので、せっかくお友達になれましたし、お宅までお邪魔したので、何か力になりたいと思い、ユダイクスの♂を探していました。。。(汗)
で、ちょうどその前(記事を書く前日?位)にブログリンクさせていただいている、「もっちさん」(←クリックして下さいね。^^)のブログで紹介されていたユダイクスがいました。(^^)
なので、早速、ご連絡したのですが、お譲りいただける保証はなかったので、ブログにも記事にして、探しました次第です。(^^)
ですが、ブログの捜索では見つからず、もっちさんの個体だけが頼りでした。。。(汗)
それで、何度か私信をして譲って頂けることになりました。(^^)
もっちさんも、♂が少ないそうで、譲ってくれるか迷われたと思います。。。(汗)
ですが、快く私のわがままを聞いて下さり、大変感謝の気持ちで一杯です。(礼)
もっちさん、この度は貴重な種親を譲っていただき、本当にありがとうございました。(礼)
この個体もとても大きく、いい個体なので、その仔達が楽しみです。(^^)
飼育は私ではなく、まゆっちさんがブリードしますが、まゆっちさんもかなりの腕の持ち主なので、私が飼育するよりいい個体が出ると思います。(^^)
2年後?が楽しみです。(^^)
あ!!
話がずれてしまいましたが、1番下の最後のダンボール2段はみなさんもご存じのこれです。。。↓↓↓

と、これ。。。↓↓↓

そうです。(^^)
みなさんご存じの「KBファームさん」(←クリックして下さいね。^^)のセールで購入した30gと16gのゼリーです。(^^)
あと、明日か明後日にはメール便が届くと思いますが、ビークワ50号が届く予定です。(^^)
みなさんもビークワ買いましたか???
私はまだ見ていませんが、さらっと見たいと思います。(笑)
って、記事を書いている内に日付が11分程過ぎてました。。。(滝汗)
まぁ、仕方ないですね。。。(爆)
あ!!
それとプレス機の注文は今日(昨日。。。)で終了しました。。。(汗)
注文された方はもうしばらくお待ちください。。。(礼)
まだ、お問い合わせをされて、返信はしたのですが、その後ご連絡が無い方もいますが、メールが届いているか心配ですが、こちらからはどうにも出来ません。。。(滝汗)
返信の返事が来ないという方(お一方ですが。。。)は、メールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
長くなってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございます。(礼)
荷物が届いたのがこれ。。。↓↓↓

どうでしょうか?
分かる方もいるかもしれませんが、これだけでは分かりませんよね。。。(笑)
で、
まずは、1番上の発泡スチロールの中身がこちら。。。↓↓↓

見て、もうお分かりですよね。。。(爆)
そうなんです。。。(笑)
。。。
。。。
。。。
。。。
。。。
補強しちゃいました。。。(滝汗)
今回もご覧の通り「銚子オオクワガタ倶楽部様」(←クリックして見てくださいね。^^)からの866系の同腹の♂と♀です。(^^)
我が家には他にも866直仔や866系の個体がいますので、楽しみな個体です。(^^)
まぁ、再来年からの楽しみですね。(^^)
え?
個体の写真が見たいですか?
私は、写真を撮るのが下手なので、いい写真はありませんが、とりあえずUPしますね。。。(^^)
まずは♂。。。↓↓↓

とりあえず、もう1枚。。。↓↓↓

次は♀ですね。。。↓↓↓

そして。もう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり下手ですね。。。(涙)
そして、2番目の発泡スチロールがこちら。。。↓↓↓

って、これでは分かりませんよね。。。(爆)
この中に入っていたのがこれです。。。↓↓↓

とりあえず、もう1枚。。。↓↓↓

ついでに、もう1枚。。。↓↓↓

どうでしょうか?
見て、お分かりの方もいると思いますが、ユダイクスミヤマクワガタです。(^^)
この個体は以前、私のブログの記事のにもちょっと書いていたんですが、ユダイクスミヤマの♂の成虫を探していました。。。(汗)
なぜかと言うと、これも以前記事にしたんですが、オフ会でまゆっちさんとお逢いした記事を載せたと思いますが、その時にまゆっちさんがユダイクスの♂を探しておられました。(^^)
それで、私達に♂を持っていないか聞かれたのですが、ご存じ?の通り、私はオオしか飼育していないので、「いません。。。」と。。。
それで、まゆっちさんの所では、♀しかいないとの事で、累代が出来ないと。。。
なので、せっかくお友達になれましたし、お宅までお邪魔したので、何か力になりたいと思い、ユダイクスの♂を探していました。。。(汗)
で、ちょうどその前(記事を書く前日?位)にブログリンクさせていただいている、「もっちさん」(←クリックして下さいね。^^)のブログで紹介されていたユダイクスがいました。(^^)
なので、早速、ご連絡したのですが、お譲りいただける保証はなかったので、ブログにも記事にして、探しました次第です。(^^)
ですが、ブログの捜索では見つからず、もっちさんの個体だけが頼りでした。。。(汗)
それで、何度か私信をして譲って頂けることになりました。(^^)
もっちさんも、♂が少ないそうで、譲ってくれるか迷われたと思います。。。(汗)
ですが、快く私のわがままを聞いて下さり、大変感謝の気持ちで一杯です。(礼)
もっちさん、この度は貴重な種親を譲っていただき、本当にありがとうございました。(礼)
この個体もとても大きく、いい個体なので、その仔達が楽しみです。(^^)
飼育は私ではなく、まゆっちさんがブリードしますが、まゆっちさんもかなりの腕の持ち主なので、私が飼育するよりいい個体が出ると思います。(^^)
2年後?が楽しみです。(^^)
あ!!
話がずれてしまいましたが、1番下の最後のダンボール2段はみなさんもご存じのこれです。。。↓↓↓

と、これ。。。↓↓↓

そうです。(^^)
みなさんご存じの「KBファームさん」(←クリックして下さいね。^^)のセールで購入した30gと16gのゼリーです。(^^)
あと、明日か明後日にはメール便が届くと思いますが、ビークワ50号が届く予定です。(^^)
みなさんもビークワ買いましたか???
私はまだ見ていませんが、さらっと見たいと思います。(笑)
って、記事を書いている内に日付が11分程過ぎてました。。。(滝汗)
まぁ、仕方ないですね。。。(爆)
あ!!
それとプレス機の注文は今日(昨日。。。)で終了しました。。。(汗)
注文された方はもうしばらくお待ちください。。。(礼)
まだ、お問い合わせをされて、返信はしたのですが、その後ご連絡が無い方もいますが、メールが届いているか心配ですが、こちらからはどうにも出来ません。。。(滝汗)
返信の返事が来ないという方(お一方ですが。。。)は、メールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
長くなってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございます。(礼)
連投ですが。。。
2014-01-23
今日(1月23日)は、昨日に続き、連続更新です。。。(笑)
昨日の記事でも書いていましたが、今日は菌ビンの報告です。(^^)
で、早速ですが、今日で、詰め詰め後、5日目です。(^^)
その写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
いい感じにまわっています。(^^)
ですが、これと言って、違いがある訳ではないので、何回噴霧しても変わらないという結果の様です。。。(爆)
あとは、劣化の早さとか、キノコの生え方などを見ていきたいですね。(^^)
そして、常温管理の方がこちらです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
やはり、菌のまわりは遅いですね。。。(汗)
特に昨日、今日は寒かったですね。。。(滝汗)
昨日は雪が積もってましたし、今日は霧が出て、霜も降りて、水たまりは凍ってましたからね。。。(滝汗)
ホント寒かったです。。。(汗)
みなさんもインフル等流行っていますので、気を付けてくださいね。。。(汗)
って、もうかかっている方もいますので、その方達は早く治る様祈ります。。。(祈り)
それから、プレス機の注文も土曜までとなっておりますので、気になる方は、お問い合わせだけでもいいので、メールフォームからのご連絡お待ちしています。(礼)
もう1度言っておきますが、次回の製作から値上げを行いますので、ご検討して下さいね。(^^)
昨日の記事でも書いていましたが、今日は菌ビンの報告です。(^^)
で、早速ですが、今日で、詰め詰め後、5日目です。(^^)
その写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
いい感じにまわっています。(^^)
ですが、これと言って、違いがある訳ではないので、何回噴霧しても変わらないという結果の様です。。。(爆)
あとは、劣化の早さとか、キノコの生え方などを見ていきたいですね。(^^)
そして、常温管理の方がこちらです。。。↓↓↓

どうでしょうか???
やはり、菌のまわりは遅いですね。。。(汗)
特に昨日、今日は寒かったですね。。。(滝汗)
昨日は雪が積もってましたし、今日は霧が出て、霜も降りて、水たまりは凍ってましたからね。。。(滝汗)
ホント寒かったです。。。(汗)
みなさんもインフル等流行っていますので、気を付けてくださいね。。。(汗)
って、もうかかっている方もいますので、その方達は早く治る様祈ります。。。(祈り)
それから、プレス機の注文も土曜までとなっておりますので、気になる方は、お問い合わせだけでもいいので、メールフォームからのご連絡お待ちしています。(礼)
もう1度言っておきますが、次回の製作から値上げを行いますので、ご検討して下さいね。(^^)
今年も。。。
2014-01-22
今日(1月22日)は、昨年も同じ記事を書いたと思いますので、ご存じの方もいるかも?いるしれませんが、昨年同様の記事です。。。(笑)
なので、今日はクワネタはありませんので、興味のない方はスルーして下さいね。(^^)
とりあえず、写真です。。。↓↓↓

お分かりでしょうか?
そうなんです、私の息子の誕生日です。(笑)
息子の名前は「ひでたか」ですが、「ひてたか」に見えますよね。。。(汗)
去年か、一昨年にも「ひてたか」に見えましたが、今年も同じ様になりましたね。。。(爆)
去年?一昨年?同様「゛」は上の方に微妙にあります。。。(笑)
で、今日はケーキの前の晩ご飯はしゃぶしゃぶでした。(^^)
我が家では出来ないので、嫁の実家でお義母さんと4人での誕生会でした。。。(笑)
さすがに、小5にもなるとハッピーバースデーの歌は恥ずかしがりますね。。。(笑)
なので、今年からは歌なしでローソクを吹き消すだけで終わりました。(^^)
いつまで、誕生会が出来るか分かりませんが、また、来年もやりたいですね。(^^)
あ!!
そうそう、プレス機の注文受け付けも今週中となっていますので、気になる方は、左のメールフォームよりご連絡、お願いします。(礼)
そして、菌ビンの報告も明日か明後日にはしたいと思っていますので、お楽しみに。(^^)
あ!!!
それからそれから、みなさんはお気づきか分かりませんが、私のブログが訪問者40.000HITしていました。(^^)
しかも、40.000HIT目は「★かぶ☆さん」(←クリックして下さいね。^^)らしく、コメで知らせてくれました。(^^)
★かぶ☆さん、キリ番ゲットでおめでとうございます。(^^)
っと、本当はここで何かプレでも企画したいのですが、今回はスルーしたいと思います。。。(汗)
何かプレでもしたいのですが、次回のプレで考えますね。(^^)
まぁ、次回のプレは50.000HITでは何か考えたいと思いますので、みなさん楽しみに、気長に待ってて下さいね。。。(爆)
なので、今日はクワネタはありませんので、興味のない方はスルーして下さいね。(^^)
とりあえず、写真です。。。↓↓↓

お分かりでしょうか?
そうなんです、私の息子の誕生日です。(笑)
息子の名前は「ひでたか」ですが、「ひてたか」に見えますよね。。。(汗)
去年か、一昨年にも「ひてたか」に見えましたが、今年も同じ様になりましたね。。。(爆)
去年?一昨年?同様「゛」は上の方に微妙にあります。。。(笑)
で、今日はケーキの前の晩ご飯はしゃぶしゃぶでした。(^^)
我が家では出来ないので、嫁の実家でお義母さんと4人での誕生会でした。。。(笑)
さすがに、小5にもなるとハッピーバースデーの歌は恥ずかしがりますね。。。(笑)
なので、今年からは歌なしでローソクを吹き消すだけで終わりました。(^^)
いつまで、誕生会が出来るか分かりませんが、また、来年もやりたいですね。(^^)
あ!!
そうそう、プレス機の注文受け付けも今週中となっていますので、気になる方は、左のメールフォームよりご連絡、お願いします。(礼)
そして、菌ビンの報告も明日か明後日にはしたいと思っていますので、お楽しみに。(^^)
あ!!!
それからそれから、みなさんはお気づきか分かりませんが、私のブログが訪問者40.000HITしていました。(^^)
しかも、40.000HIT目は「★かぶ☆さん」(←クリックして下さいね。^^)らしく、コメで知らせてくれました。(^^)
★かぶ☆さん、キリ番ゲットでおめでとうございます。(^^)
っと、本当はここで何かプレでも企画したいのですが、今回はスルーしたいと思います。。。(汗)
何かプレでもしたいのですが、次回のプレで考えますね。(^^)
まぁ、次回のプレは50.000HITでは何か考えたいと思いますので、みなさん楽しみに、気長に待ってて下さいね。。。(爆)
またも。。。
2014-01-18
またも今日(1月18日)、詰め詰めをしました。。。(笑)
以前詰め詰め出来なかった、LEVINを4ブロック詰め詰めしました。(^^)
とりあえず今回も、実験です。。。(笑)
詰め詰め後の写真がこれです。。。↓↓↓

今回は、4ブロックでしたので、思い切って回数を増やしてみました。。。(爆)
前回は、Fe3+なし、10回噴霧、20回噴霧、でしたので、その続きから、30回噴霧、そして40回にしようと思ったんですが、あまり変わり映えしなさそうでしたので思い切って増やしました。。。(爆)
それが、写真にもある様に30回噴霧の倍、60回噴霧しました。。。(笑)
これで、少しは変化があればいいんですが、変わらないかもしれませんね。。。(汗)
まぁ、その時は、菌ビンの持ち(劣化)がどの位伸びるのか見て見たいですね。(^^)
で、写真の菌ビンはまた、20℃前後で管理しますが、常温管理もしてみますね。(笑)
それがこれです。。。↓↓↓

お分かりだとは思いますが、1枚目と2枚目では、フラッシュの関係で1枚目が暗く、2枚目が明るく写ってますが、1枚目の写真も2枚目同様の色合いです。(^^)
今回は1400ビンが10本、800ビンが2本出来ました。(^^)
これで、2週間後にはまた、交換が出来ますね。(^^)
そして、3本目の交換もしているんですが、越冬状態に入っているせいか、まったく動きがありません。。。(汗)
交換しても半分は食べていない状態ですので、私的に感じたのは、菌ビンが勿体ない。。。(汗)
ですが、劣化が進んでいる菌ビンは交換しましたが、微妙な菌ビンもありますので、交換するか迷いどころです。。。(滝汗)
どうせ、このまま動きがないのですから加温し始めるまでこのまま引っ張ろうかとも考えています。。。(笑)
まぁ、気になるビンだけ交換しましょうかね。。。(爆)
あ!
それから、プレス機の注文は終了しましたが、良かったでしょうか?
次回の注文があればですが、SUSの材料が昨年から値上がりしていますので、次回の製作分から値上げをしようと思っています。。。(滝汗)
ですので購入予定の方は今回の内に注文された方がいいと思いますので、ご検討の程、よろしくお願いします。(礼)
一応、1月24日までお待ちしますので、ご連絡の程、よろしくお願いします。(礼)
以前詰め詰め出来なかった、LEVINを4ブロック詰め詰めしました。(^^)
とりあえず今回も、実験です。。。(笑)
詰め詰め後の写真がこれです。。。↓↓↓

今回は、4ブロックでしたので、思い切って回数を増やしてみました。。。(爆)
前回は、Fe3+なし、10回噴霧、20回噴霧、でしたので、その続きから、30回噴霧、そして40回にしようと思ったんですが、あまり変わり映えしなさそうでしたので思い切って増やしました。。。(爆)
それが、写真にもある様に30回噴霧の倍、60回噴霧しました。。。(笑)
これで、少しは変化があればいいんですが、変わらないかもしれませんね。。。(汗)
まぁ、その時は、菌ビンの持ち(劣化)がどの位伸びるのか見て見たいですね。(^^)
で、写真の菌ビンはまた、20℃前後で管理しますが、常温管理もしてみますね。(笑)
それがこれです。。。↓↓↓

お分かりだとは思いますが、1枚目と2枚目では、フラッシュの関係で1枚目が暗く、2枚目が明るく写ってますが、1枚目の写真も2枚目同様の色合いです。(^^)
今回は1400ビンが10本、800ビンが2本出来ました。(^^)
これで、2週間後にはまた、交換が出来ますね。(^^)
そして、3本目の交換もしているんですが、越冬状態に入っているせいか、まったく動きがありません。。。(汗)
交換しても半分は食べていない状態ですので、私的に感じたのは、菌ビンが勿体ない。。。(汗)
ですが、劣化が進んでいる菌ビンは交換しましたが、微妙な菌ビンもありますので、交換するか迷いどころです。。。(滝汗)
どうせ、このまま動きがないのですから加温し始めるまでこのまま引っ張ろうかとも考えています。。。(笑)
まぁ、気になるビンだけ交換しましょうかね。。。(爆)
あ!
それから、プレス機の注文は終了しましたが、良かったでしょうか?
次回の注文があればですが、SUSの材料が昨年から値上がりしていますので、次回の製作分から値上げをしようと思っています。。。(滝汗)
ですので購入予定の方は今回の内に注文された方がいいと思いますので、ご検討の程、よろしくお願いします。(礼)
一応、1月24日までお待ちしますので、ご連絡の程、よろしくお願いします。(礼)
今日は、報告。。。
2014-01-16
今日(1月16日)は、以前からの菌ビンの報告です。(^^)
記事を書いてる時に日付が替わりそうですので、16日にします。。。(笑)
今日で詰め詰め後、15日目です。(^^)
状態はと言うと、以前の記事からほとんど変わっていません。。。(汗)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
ほとんど変わってないでしょ?
で、気になるのはキノコが生えてるかですが。。。
1400の上に置いている800を1400の前に置いて、蓋を開けた状態がこちらです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
現在の所、キノコは生えていません。(^^)
まぁ、管理温度が20℃前後でしたので、生えなかったのかもしれませんね。。。(汗)
ですが、いつもだと20℃前後で2週間管理するとキノコが生えてた様な気がするんですが。。。(汗)
それで、これが、常温で管理した菌ビンです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
以前の写真では、2個の菌ビンが写ってましたが、1本は使いました。。。(笑)
これもほとんど変わりませんね。(^^)
で、蓋を開けた所がこちら。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり常温では管理温度が15℃前後にはなると思うので、キノコが少し生えています。(汗)
まぁ、この位のキノコだったらすぐに取り除けるので、楽ですよね。(^^)
それで、最初の写真の菌ビンは、使うまでは、ダンボールの中に入れて状態を見ますが、今週末には使うと思います。。。(汗)
ですので、LEVINも報告も今日で終わりになります。。。(汗)
ですが、日曜には残っていたブロックを詰めようと思っているので、今度は噴霧回数を増やして実験ですね。(笑)
あとは、3本目の交換も若干しましたが、なかなかいい個体は出てきませんね。。。(滝汗)
以前紹介した34gのニョロも30gとダイエットしたいたので、写真はなしです。。。(滝汗)
まだ、3本目に交換していないニョロに期待したいですね。。。(汗)
あ!
それと、ユダイクスミヤマの♂の成虫を探しています。。。(汗)
どなたかお持ちでしたら、メールフォームよりご連絡いただければ嬉しいです。(^^)
よろしくお願いします。(礼)
記事を書いてる時に日付が替わりそうですので、16日にします。。。(笑)
今日で詰め詰め後、15日目です。(^^)
状態はと言うと、以前の記事からほとんど変わっていません。。。(汗)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
ほとんど変わってないでしょ?
で、気になるのはキノコが生えてるかですが。。。
1400の上に置いている800を1400の前に置いて、蓋を開けた状態がこちらです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
現在の所、キノコは生えていません。(^^)
まぁ、管理温度が20℃前後でしたので、生えなかったのかもしれませんね。。。(汗)
ですが、いつもだと20℃前後で2週間管理するとキノコが生えてた様な気がするんですが。。。(汗)
それで、これが、常温で管理した菌ビンです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
以前の写真では、2個の菌ビンが写ってましたが、1本は使いました。。。(笑)
これもほとんど変わりませんね。(^^)
で、蓋を開けた所がこちら。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり常温では管理温度が15℃前後にはなると思うので、キノコが少し生えています。(汗)
まぁ、この位のキノコだったらすぐに取り除けるので、楽ですよね。(^^)
それで、最初の写真の菌ビンは、使うまでは、ダンボールの中に入れて状態を見ますが、今週末には使うと思います。。。(汗)
ですので、LEVINも報告も今日で終わりになります。。。(汗)
ですが、日曜には残っていたブロックを詰めようと思っているので、今度は噴霧回数を増やして実験ですね。(笑)
あとは、3本目の交換も若干しましたが、なかなかいい個体は出てきませんね。。。(滝汗)
以前紹介した34gのニョロも30gとダイエットしたいたので、写真はなしです。。。(滝汗)
まだ、3本目に交換していないニョロに期待したいですね。。。(汗)
あ!
それと、ユダイクスミヤマの♂の成虫を探しています。。。(汗)
どなたかお持ちでしたら、メールフォームよりご連絡いただければ嬉しいです。(^^)
よろしくお願いします。(礼)
オフ会。。。
2014-01-13
今日(1月13日)は前に一応、応募したオフ会を行いました。(^^)
結局、参加したのは、「黄色い鮎が好きさん」と「しょーりんさん」と私の3人だけでした。。。(汗)
他にも参加したいという方はいらしたんですが、お仕事の都合で、参加できず、3人でオフ会です。(^^)
ですが、今回は我が家でのオフ会ではなく、「ドルクスルームさん」に3人で行って来ました。(^^)
で、私の家に10時位に集合でしたが、黄色い鮎が好きさん、しょーりんさんが10時前には到着されたので、そのまますぐに、ドルクスルームさんに出発しました。(^^)
今回は、高速は使わず、下の道(国道や県道、市道)でゆっくり車の中で話をしながら行きました。(^^)
やはり、行きの道中は色々な話で盛り上がりながら、約2時間半の道のりでドルクスルームさんに到着!!
その時に撮ったのがこれです。。。↓↓↓

以前から材やマット等購入はしていましたし、訪問の事はご連絡していました。(^^)
メールでは、いないかもしれないとの事だったので、お昼過ぎの方がいいのかと思い、3人で話して食事をして行こうかと話していましたが、ドルクスルームさんに到着してしまいました。。。(汗)
そして、お店の中に入ると奥から店長さんが出てこられて、ご挨拶。。。(^^)
すると、13時には作業があるので、見て行って下さいとの事でした。。。(汗)
そして、店長さんから「ある方」からご連絡があり、「連絡して下さい」との事付けをいただきましたので、その「ある方」にご連絡。。。
すると、「今から会社を出て行きます。」っと。。。(もちろん、その前にご挨拶等がありますよ。。。笑)
で、この事を店長さんや黄色い鮎が好きさん、しょーりんさんに伝え、「ある方」が来られるまで、話をして、待っていました。(^^)
そして、1時間後に「ある方」が到着。。。(^^)
その「ある方」は「まゆっちさん」です。(^^)
私もはじめてお逢いしたんですが、名前からしてお若い方と思っていましたが、私より先輩の方でした。(汗)
しかもお話をしている内に、かなりのブリード歴の方で、私が気軽に話せる様な方ではありませんでした。。。(大汗)
ですが、そこは同じクワカブ好き。。。すぐに打ち解けさせていただきました。(礼)
そして、店長さんがまゆっちさんが来られたので作業に行かれるとの事。。。
時計を見ると、14時45分程。。。
すでに時間をだいぶ過ぎていました。。。(滝汗)
秋好さん、お忙しい所、長く時間を取らせてすみませんでした。。。(礼)
そして、店長さんが作業に行かれて、少しの間、まゆっちさんとお店の中で話をしていました。。。
まゆっちさんの話を聞いてると、ブリードルームも持っているらしく、しかも私達の帰り道。。。
しかも偶然?まゆっちさんが何か「飲みませんか?」と。。。
ここで気が付きました。。。
私達3人はお昼も食べていない事に!!!!!
その事をまゆっちさんに言うと、では喫茶店にでも行こうかという事になり、お店の女将さんに聞くと。。。
女将さん「。。。」はい、無いですね。。。(爆)
で、せっかくまゆっちさんにお逢いできましたので、ブリードルームに訪問してもいいか尋ねると、快くOK!!
なので、まゆっちさん宅に行く途中のコンビニで私達3人、昼食を購入して、車の中でいただきながら移動。。。(^^)
そして、1時間程で到着。。。(^^)
ブリードルームを拝見しながら色々な個体も見せていただき、話も聞かせていただきました。(^^)
それは私にとって夢の様な場所で、夢の様な環境でした。(^^)
しかも、黄色い鮎が好きさんは。。。っとここからは黄色い鮎が好きさんのブログを見てくださいね。(^^)
私には言えません。。。(爆)
ですが、まゆっちさんもいい方で、またお伺いする事を約束して、お宅を後にして帰路につきました。(^^)
まゆっちさん、この度はいいお話とブリードルームまで拝見させていただき、本当にありがとうございました。(礼)
また、今度行きますので、よろしくお願いします。(礼)
そして、しょーりんさん、わざわざ来ていただき、しかも車まで出していただき、そして運転もずっとしていただき、本当にありがとうございます。(礼)
このご恩は今年のブリードでお返ししますね。。。(笑)
そして、黄色い鮎が好きさん、いつも私のわがままを聞いていただきありがとうございます。(礼)
しょーりんさんに同じくこのご恩は今年のブリードでお返しいたしますね。(笑)
っという事で、今回も楽しくオフ会が終了しました。(^^)
今度はいつ、オフ会をするか分かりませんが、次回も楽しくオフ会が出来るといいです。(^^)
今日の記事は長くなりましたが、お付き合いいただき、ありがとうございます。(礼)
結局、参加したのは、「黄色い鮎が好きさん」と「しょーりんさん」と私の3人だけでした。。。(汗)
他にも参加したいという方はいらしたんですが、お仕事の都合で、参加できず、3人でオフ会です。(^^)
ですが、今回は我が家でのオフ会ではなく、「ドルクスルームさん」に3人で行って来ました。(^^)
で、私の家に10時位に集合でしたが、黄色い鮎が好きさん、しょーりんさんが10時前には到着されたので、そのまますぐに、ドルクスルームさんに出発しました。(^^)
今回は、高速は使わず、下の道(国道や県道、市道)でゆっくり車の中で話をしながら行きました。(^^)
やはり、行きの道中は色々な話で盛り上がりながら、約2時間半の道のりでドルクスルームさんに到着!!
その時に撮ったのがこれです。。。↓↓↓

以前から材やマット等購入はしていましたし、訪問の事はご連絡していました。(^^)
メールでは、いないかもしれないとの事だったので、お昼過ぎの方がいいのかと思い、3人で話して食事をして行こうかと話していましたが、ドルクスルームさんに到着してしまいました。。。(汗)
そして、お店の中に入ると奥から店長さんが出てこられて、ご挨拶。。。(^^)
すると、13時には作業があるので、見て行って下さいとの事でした。。。(汗)
そして、店長さんから「ある方」からご連絡があり、「連絡して下さい」との事付けをいただきましたので、その「ある方」にご連絡。。。
すると、「今から会社を出て行きます。」っと。。。(もちろん、その前にご挨拶等がありますよ。。。笑)
で、この事を店長さんや黄色い鮎が好きさん、しょーりんさんに伝え、「ある方」が来られるまで、話をして、待っていました。(^^)
そして、1時間後に「ある方」が到着。。。(^^)
その「ある方」は「まゆっちさん」です。(^^)
私もはじめてお逢いしたんですが、名前からしてお若い方と思っていましたが、私より先輩の方でした。(汗)
しかもお話をしている内に、かなりのブリード歴の方で、私が気軽に話せる様な方ではありませんでした。。。(大汗)
ですが、そこは同じクワカブ好き。。。すぐに打ち解けさせていただきました。(礼)
そして、店長さんがまゆっちさんが来られたので作業に行かれるとの事。。。
時計を見ると、14時45分程。。。
すでに時間をだいぶ過ぎていました。。。(滝汗)
秋好さん、お忙しい所、長く時間を取らせてすみませんでした。。。(礼)
そして、店長さんが作業に行かれて、少しの間、まゆっちさんとお店の中で話をしていました。。。
まゆっちさんの話を聞いてると、ブリードルームも持っているらしく、しかも私達の帰り道。。。
しかも偶然?まゆっちさんが何か「飲みませんか?」と。。。
ここで気が付きました。。。
私達3人はお昼も食べていない事に!!!!!
その事をまゆっちさんに言うと、では喫茶店にでも行こうかという事になり、お店の女将さんに聞くと。。。
女将さん「。。。」はい、無いですね。。。(爆)
で、せっかくまゆっちさんにお逢いできましたので、ブリードルームに訪問してもいいか尋ねると、快くOK!!
なので、まゆっちさん宅に行く途中のコンビニで私達3人、昼食を購入して、車の中でいただきながら移動。。。(^^)
そして、1時間程で到着。。。(^^)
ブリードルームを拝見しながら色々な個体も見せていただき、話も聞かせていただきました。(^^)
それは私にとって夢の様な場所で、夢の様な環境でした。(^^)
しかも、黄色い鮎が好きさんは。。。っとここからは黄色い鮎が好きさんのブログを見てくださいね。(^^)
私には言えません。。。(爆)
ですが、まゆっちさんもいい方で、またお伺いする事を約束して、お宅を後にして帰路につきました。(^^)
まゆっちさん、この度はいいお話とブリードルームまで拝見させていただき、本当にありがとうございました。(礼)
また、今度行きますので、よろしくお願いします。(礼)
そして、しょーりんさん、わざわざ来ていただき、しかも車まで出していただき、そして運転もずっとしていただき、本当にありがとうございます。(礼)
このご恩は今年のブリードでお返ししますね。。。(笑)
そして、黄色い鮎が好きさん、いつも私のわがままを聞いていただきありがとうございます。(礼)
しょーりんさんに同じくこのご恩は今年のブリードでお返しいたしますね。(笑)
っという事で、今回も楽しくオフ会が終了しました。(^^)
今度はいつ、オフ会をするか分かりませんが、次回も楽しくオフ会が出来るといいです。(^^)
今日の記事は長くなりましたが、お付き合いいただき、ありがとうございます。(礼)
菌ビンのその後。。。
2014-01-11
今日(1月11日)は、前回に引き続き菌ビンの詰め詰め後の報告です。(^^)
今日で、詰め詰め後10日目ですね。(^^)
では写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう使えそうな位、まわっています。(^^)
あ!
そういえば、この菌ビンは前回の記事をUP後に発砲スチロールの中に入れて、20℃前後で管理していました。(^^)
ですので、ダンボール箱管理より、菌のまわりは良かったと思います。(汗)
そして、やはりLEVINでもFe3+の噴霧回数で菌のまわり方のスピードは変わりませんでしたね。。。(汗)
そして、もう一つ。。。
常温管理していた菌ビンはこうなりました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
こちらもいい感じにまわっています。(^^)
ですが、若干菌のまわりがあまい感じに見えます。。。(汗)
写真では分かりにくいですが、実際に見ると菌の白さの度合いが違います。。。(笑)
この常温の菌ビンは来週末にも使えると思うので、このまま常温管理にしたいと思います。(^^)
後はやはり、キノコの生えるのが遅いか早いか、はたまた生えないのか。。。
この実験は2~3ヶ月後位にしか分かりませんが、覚えていれば報告したいと思います。(汗)
そして、その前に詰め詰めした、HS菌糸のその後なんですが、キノコが生えたか気になりましたので、使わずにいました。(笑)
今日で、19日目になりますね。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

で、蓋を開けると。。。こんな感じです。。。↓↓↓

それからこれ。。。↓↓↓

で、同じく蓋を開けると。。。こんな感じです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
なぜだか分かりませんが、Fe3+を噴霧していない菌ビンの方がキノコがほとんど生えず、噴霧した菌ビンからは生えてkました。。。(汗)
それに、噴霧回数に関係なく同じ様な感じでキノコが生えていますね。。。(汗)
もしかして、撹拌が悪かったのか、どうか分かりませんが、生えている所、生えていない所がある様な感じがします。。。(汗)
これもまだまだ、キノコの生え方や劣化の度合いなどを見る価値はあるかもしれませんね。(^^)
これで、このHS菌糸の菌ビンは3本目に使いたいと思いますので、羽化時の状態がどの様になっているか楽しみですね。(^^)
これも覚えていれば報告しますね。(^^)
それから数日前に2本目の交換をやっと行いましたが、かなりの間放置していましたので、小さいニョロばかりでした。。。(涙)
ですが、3本目の交換もしていきますので、いいニョロが出たら報告しますね。(^^)
まぁ、今年は期待できないでしょうね。。。(滝汗)
それからひでのぱぱ工房からですが、一応プレス機は4台の製作が決まりました。(^^)
今回は早くに決まってよかったです。(^^)
ですが、あと1週間の募集期間がありますので、応募は受け付けますが、今回からは製作予定にないので、1台目からのスタートになります。。。(汗)
なので、1人の注文ですと金額が高くなりますが、注文していただければ納期は同じ様な期日で受け付けますので、お問い合わせして下さいね。(^^)
今日で、詰め詰め後10日目ですね。(^^)
では写真がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう使えそうな位、まわっています。(^^)
あ!
そういえば、この菌ビンは前回の記事をUP後に発砲スチロールの中に入れて、20℃前後で管理していました。(^^)
ですので、ダンボール箱管理より、菌のまわりは良かったと思います。(汗)
そして、やはりLEVINでもFe3+の噴霧回数で菌のまわり方のスピードは変わりませんでしたね。。。(汗)
そして、もう一つ。。。
常温管理していた菌ビンはこうなりました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
こちらもいい感じにまわっています。(^^)
ですが、若干菌のまわりがあまい感じに見えます。。。(汗)
写真では分かりにくいですが、実際に見ると菌の白さの度合いが違います。。。(笑)
この常温の菌ビンは来週末にも使えると思うので、このまま常温管理にしたいと思います。(^^)
後はやはり、キノコの生えるのが遅いか早いか、はたまた生えないのか。。。
この実験は2~3ヶ月後位にしか分かりませんが、覚えていれば報告したいと思います。(汗)
そして、その前に詰め詰めした、HS菌糸のその後なんですが、キノコが生えたか気になりましたので、使わずにいました。(笑)
今日で、19日目になりますね。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

で、蓋を開けると。。。こんな感じです。。。↓↓↓

それからこれ。。。↓↓↓

で、同じく蓋を開けると。。。こんな感じです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
なぜだか分かりませんが、Fe3+を噴霧していない菌ビンの方がキノコがほとんど生えず、噴霧した菌ビンからは生えてkました。。。(汗)
それに、噴霧回数に関係なく同じ様な感じでキノコが生えていますね。。。(汗)
もしかして、撹拌が悪かったのか、どうか分かりませんが、生えている所、生えていない所がある様な感じがします。。。(汗)
これもまだまだ、キノコの生え方や劣化の度合いなどを見る価値はあるかもしれませんね。(^^)
これで、このHS菌糸の菌ビンは3本目に使いたいと思いますので、羽化時の状態がどの様になっているか楽しみですね。(^^)
これも覚えていれば報告しますね。(^^)
それから数日前に2本目の交換をやっと行いましたが、かなりの間放置していましたので、小さいニョロばかりでした。。。(涙)
ですが、3本目の交換もしていきますので、いいニョロが出たら報告しますね。(^^)
まぁ、今年は期待できないでしょうね。。。(滝汗)
それからひでのぱぱ工房からですが、一応プレス機は4台の製作が決まりました。(^^)
今回は早くに決まってよかったです。(^^)
ですが、あと1週間の募集期間がありますので、応募は受け付けますが、今回からは製作予定にないので、1台目からのスタートになります。。。(汗)
なので、1人の注文ですと金額が高くなりますが、注文していただければ納期は同じ様な期日で受け付けますので、お問い合わせして下さいね。(^^)
報告。。。
2014-01-05
今日(1月5日)は、年末に1発目の記事になるだろうと言っていた菌ビンの報告です。。。(汗)
実際、今年2発目の記事になってしまいましたが。。。(爆)
で、気になる?HS菌糸の結果がこれです。。。↓↓↓

で、次です。。。↓↓↓

どうでしょうか???
実はこの写真は昨日(1月4日)に撮ったので13日目になっています。(汗)
なぜかと言うと、もう昨日ある程度交換に使ってしまいました。。。(笑)
なので、今日の写真が撮れません。。。(汗)
ですが、Fe3+の噴霧回数によって菌のまわりの速さは変わらない様ですね。(^^)
あとは、噴霧回数によってキノコの生え方や劣化の違いがあるかどうかですね。(^^)
この劣化の報告は出来るかどうか分かりませんが、菌ビンのガムテープはそのままにしておきますので、覚えていたら記事にしたいと思いますので、期待せずに待ってて下さい。。。(爆)
あ!
それと常温の菌ビンがありましたが、あの後ダンボール箱の中に入れて若干の温度管理しました。(^^)
と言っても20℃以下だと思いますが。。。(汗)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
これも、ダンボール箱の中に入れた途端綺麗に菌がまわりました。(^^)
ダンボール箱に入れるだけでも菌のまわる早さがだいぶ違いますね。。。(汗)
あ!
それと、HSの菌ビンを使って交換を行ったと言いましたが、大きいニョロは出ていませんので写真はなしです。。。(汗)
まぁ、かなりの間、放置していたニョロですし、食痕もなかなか進まなかったので交換しなかったんですが、ほとんどが♀でした。。。(汗)
♂もいましたが、♀より小さいのもいました。。。(滝汗)
これで、2本目の交換は2年1化計画のニョロを除いてすべて交換が終わりましたが、中には劣化が酷く3本目に交換したニョロもいます。。。(汗)
そのニョロも、増減はそんなになかったので写真もなしです。。。(汗)
これからは、3本目の交換がメインになりますね。(^^)
で、話がそれてしまいましたが、今年は去年の記事にもある様に1月1日元日から詰め詰めをしました。。。(笑)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
説明しますと、今回も2ブロックに対しての噴霧回数になりますが、写真左からFe3+なし、Fe3+10回噴霧、20回噴霧、と一番右の菌ビンはその他です。。。(笑)
で、一番右の菌ビンで下の1400ビンは各詰め詰め時(なし、10回、20回)に余ったオガを集めると、1400ビンに入る位の余りが出たので、その余りに20回噴霧しています。(^^)
なので、ブロックに換算すると相当の噴霧数になると思うので20回以上としています。(^^)
そしてその上の菌ビンはFe3+なしの菌ビン(800ビン)に上部(蓋を開けて見える部分)だけFe3+を3回噴霧した物も作って見ました。。。(笑)
本当は30回噴霧や40回噴霧を詰め詰めしたかったんですが、1400の菌ビンが無くなってしまい、詰め詰めする事が出来ませんでした。。。(汗)
なので、あと4ブロックは詰め詰めせずに1400菌ビンを購入してから詰め詰めしたいと思います。(爆)
そして、今日はもう、1月の5日。。。
元日に詰め詰めした菌ビンも昨日写真を撮っていました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
これも昨日撮った写真ですがいい感じにまわっています。(^^)
ちなみに、上の写真はダンボール箱の中で菌をまわしました。(^^)
で、これが、常温で管理していた、Fe3+20回噴霧の菌ビンです。。。(笑)

どうでしょうか?
やはり菌のまわるスピードは違います。。。(汗)
どの菌糸を使っても温度が低いと菌のまわりが遅いのがハッキリしたと思います。(^^)
これからは冬時期の詰め詰め後はダンボールの中で菌をまわしたいと思います。(^^)
また、HSの詰め詰め後の実験報告は終わりますが、LEVINの方は使える様になるまでは報告しますので、お楽しみに。。。(笑)
で、前の記事でオフ会の件ですが、月日を変更しましたので、もう1度言っておきますね。(^^)
月日。。。1月13日(月曜)
集合時間は10時位。(^^)
集合場所は私の家。。。(笑)
です。。。(爆)
とりあえず今の所、3人だけの参加になりそうですが、参加したい方は、メールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
あ!!
それと、「ひでのぱぱ工房」からですが、今年も自作プレス機3号の製作しますので、欲しいと言う方はこれもメールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
昨年の内に仮予約された方も一応ご連絡お願いします。(礼)
また、お問い合わせだけでも構いませんので、ご連絡お待ちしています。(^^)
募集期間は一応1月17日までとさせていただきます。(礼)
プレス機の納期ですが、今年も出張が多そうなので、3月末か4月の初旬になるかもしれません。。。(汗)
ご理解の程、よろしくお願いします。(礼)
実際、今年2発目の記事になってしまいましたが。。。(爆)
で、気になる?HS菌糸の結果がこれです。。。↓↓↓

で、次です。。。↓↓↓

どうでしょうか???
実はこの写真は昨日(1月4日)に撮ったので13日目になっています。(汗)
なぜかと言うと、もう昨日ある程度交換に使ってしまいました。。。(笑)
なので、今日の写真が撮れません。。。(汗)
ですが、Fe3+の噴霧回数によって菌のまわりの速さは変わらない様ですね。(^^)
あとは、噴霧回数によってキノコの生え方や劣化の違いがあるかどうかですね。(^^)
この劣化の報告は出来るかどうか分かりませんが、菌ビンのガムテープはそのままにしておきますので、覚えていたら記事にしたいと思いますので、期待せずに待ってて下さい。。。(爆)
あ!
それと常温の菌ビンがありましたが、あの後ダンボール箱の中に入れて若干の温度管理しました。(^^)
と言っても20℃以下だと思いますが。。。(汗)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
これも、ダンボール箱の中に入れた途端綺麗に菌がまわりました。(^^)
ダンボール箱に入れるだけでも菌のまわる早さがだいぶ違いますね。。。(汗)
あ!
それと、HSの菌ビンを使って交換を行ったと言いましたが、大きいニョロは出ていませんので写真はなしです。。。(汗)
まぁ、かなりの間、放置していたニョロですし、食痕もなかなか進まなかったので交換しなかったんですが、ほとんどが♀でした。。。(汗)
♂もいましたが、♀より小さいのもいました。。。(滝汗)
これで、2本目の交換は2年1化計画のニョロを除いてすべて交換が終わりましたが、中には劣化が酷く3本目に交換したニョロもいます。。。(汗)
そのニョロも、増減はそんなになかったので写真もなしです。。。(汗)
これからは、3本目の交換がメインになりますね。(^^)
で、話がそれてしまいましたが、今年は去年の記事にもある様に1月1日元日から詰め詰めをしました。。。(笑)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
説明しますと、今回も2ブロックに対しての噴霧回数になりますが、写真左からFe3+なし、Fe3+10回噴霧、20回噴霧、と一番右の菌ビンはその他です。。。(笑)
で、一番右の菌ビンで下の1400ビンは各詰め詰め時(なし、10回、20回)に余ったオガを集めると、1400ビンに入る位の余りが出たので、その余りに20回噴霧しています。(^^)
なので、ブロックに換算すると相当の噴霧数になると思うので20回以上としています。(^^)
そしてその上の菌ビンはFe3+なしの菌ビン(800ビン)に上部(蓋を開けて見える部分)だけFe3+を3回噴霧した物も作って見ました。。。(笑)
本当は30回噴霧や40回噴霧を詰め詰めしたかったんですが、1400の菌ビンが無くなってしまい、詰め詰めする事が出来ませんでした。。。(汗)
なので、あと4ブロックは詰め詰めせずに1400菌ビンを購入してから詰め詰めしたいと思います。(爆)
そして、今日はもう、1月の5日。。。
元日に詰め詰めした菌ビンも昨日写真を撮っていました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
これも昨日撮った写真ですがいい感じにまわっています。(^^)
ちなみに、上の写真はダンボール箱の中で菌をまわしました。(^^)
で、これが、常温で管理していた、Fe3+20回噴霧の菌ビンです。。。(笑)

どうでしょうか?
やはり菌のまわるスピードは違います。。。(汗)
どの菌糸を使っても温度が低いと菌のまわりが遅いのがハッキリしたと思います。(^^)
これからは冬時期の詰め詰め後はダンボールの中で菌をまわしたいと思います。(^^)
また、HSの詰め詰め後の実験報告は終わりますが、LEVINの方は使える様になるまでは報告しますので、お楽しみに。。。(笑)
で、前の記事でオフ会の件ですが、月日を変更しましたので、もう1度言っておきますね。(^^)
月日。。。1月13日(月曜)
集合時間は10時位。(^^)
集合場所は私の家。。。(笑)
です。。。(爆)
とりあえず今の所、3人だけの参加になりそうですが、参加したい方は、メールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
あ!!
それと、「ひでのぱぱ工房」からですが、今年も自作プレス機3号の製作しますので、欲しいと言う方はこれもメールフォームよりご連絡お願いします。(礼)
昨年の内に仮予約された方も一応ご連絡お願いします。(礼)
また、お問い合わせだけでも構いませんので、ご連絡お待ちしています。(^^)
募集期間は一応1月17日までとさせていただきます。(礼)
プレス機の納期ですが、今年も出張が多そうなので、3月末か4月の初旬になるかもしれません。。。(汗)
ご理解の程、よろしくお願いします。(礼)
明けまして、おめでとうございます。。。
2014-01-03
新年、明けましておめでとうございます。(礼)
昨年は、私のブログを見ていただきありがとうございます。(礼)
今年も、つまらない記事になるかもしれませんが、よろしくお願いします。(礼)
新年1発目の記事になりますが、今日(1月3日)は新年のご挨拶と報告をさせていただきますね。(^^)
そして、今日(1月3日)出張から無事帰ってきました。(^^)
帰って来る時、新幹線が遅延で何時に家に着くか心配しましたが、何とか帰って来る事が出来ました。(^^)
明日、明後日と休みですが、また色々行かなければいけない所があるので、それで休みも終わりますね。。。(汗)
土日で、交換等をしたかったのですが、出来ない感じです。。。(涙)
あ!
それと、今月にオフ会を開催しようと思っています。(^^)
月日は1月13日(月曜)で、今回はショップをみなさんと一緒に訪問しようかと思っています。(^^)
(*1月4日追記。。。1月12日のオフ会を13日に訂正いたしました。。。礼)
訪問場所は、「ドルクスルームさん」(←クリックするとHPに飛びますので、見てくださいね。^^)です。(^^)
集合時間は10時位。。。
集合場所は私の家。。。
です。。。(爆)
参加したいという方(県内外は問いません)は、ブログフォームよりご連絡お願いします。(礼)
たぶん、人数的には少ないと思いますが、今の所、3人は確定しています。。。(爆)
ちなみに福岡県外の方は、現地集合でも構いません。(^^)
みなさんで、ワイワイ雑談しながら高速は使わずに行こうと思っています。(^^)
それと、10時位の集合ですので、帰りは夕方か夜になってもいい方で、お願いします。(礼)
今年も「国産オオクワ 飼育奮闘記」並びにひでのぱぱをよろしくお願いします。(礼)
昨年は、私のブログを見ていただきありがとうございます。(礼)
今年も、つまらない記事になるかもしれませんが、よろしくお願いします。(礼)
新年1発目の記事になりますが、今日(1月3日)は新年のご挨拶と報告をさせていただきますね。(^^)
そして、今日(1月3日)出張から無事帰ってきました。(^^)
帰って来る時、新幹線が遅延で何時に家に着くか心配しましたが、何とか帰って来る事が出来ました。(^^)
明日、明後日と休みですが、また色々行かなければいけない所があるので、それで休みも終わりますね。。。(汗)
土日で、交換等をしたかったのですが、出来ない感じです。。。(涙)
あ!
それと、今月にオフ会を開催しようと思っています。(^^)
月日は1月13日(月曜)で、今回はショップをみなさんと一緒に訪問しようかと思っています。(^^)
(*1月4日追記。。。1月12日のオフ会を13日に訂正いたしました。。。礼)
訪問場所は、「ドルクスルームさん」(←クリックするとHPに飛びますので、見てくださいね。^^)です。(^^)
集合時間は10時位。。。
集合場所は私の家。。。
です。。。(爆)
参加したいという方(県内外は問いません)は、ブログフォームよりご連絡お願いします。(礼)
たぶん、人数的には少ないと思いますが、今の所、3人は確定しています。。。(爆)
ちなみに福岡県外の方は、現地集合でも構いません。(^^)
みなさんで、ワイワイ雑談しながら高速は使わずに行こうと思っています。(^^)
それと、10時位の集合ですので、帰りは夕方か夜になってもいい方で、お願いします。(礼)
今年も「国産オオクワ 飼育奮闘記」並びにひでのぱぱをよろしくお願いします。(礼)