昨日の続き。。。
2014-05-27
今日(5月27日)は昨日(5月26日)の記事の続きです。。。(爆)
本当は昨日の記事に書いても良かったのですが、あまりにも長く、そして夜遅くの更新になりそうだったので諦めました。。。(笑)
で、本題の昨日の続きですが、実は土曜日にドルクスルームさんに材を取りに行った帰りに、久留米のクワカブショップに行こうと移動していましたら、1本の電話が鳴りました。(^^)
お相手はまゆっちさん。。。(^^)
まゆっちさんと言えば、以前まゆっちさんからヘラヘラの♂をいただいたのを覚えておいででしょうか?
実は、ヘラヘラをいただいた日に息子に見せて喜んでいた事は報告しましたが、その後に事件が。。。(爆)
実はヘラヘラを見た後、しばらくして、息子が私の所に来て、言いました。。。
「あのさぁ、何か、ヘラヘラの♀も今になって欲しくなって来た。。。」と。。。(爆)
実は私もまゆっちさん宅でヘラヘラを見た時、♀もいただいて帰りたかったのですが、嫁が良い顔をしないと思いましたし、息子も♂だけでいいと言っていましたので、グッと我慢して♂のみを持ち帰りました。
それにカブトはマット飼育ですし、特にヘラヘラは成虫になるのに2年かかるので、コバエの問題と温度飼育の問題がありましたので、飼育出来ないと思っていました。。。(汗)
ですが、息子の一言で気分は一転。。。(爆)
じゃあ♀もいただいて、ブリードしようと言う気持ちに。。。(爆)
すぐさま、まゆっちさんにメールをして、♀をいただける様お願いしました。。。(笑)
そして、いただける日を色々メールでやり取りしながら、始めは25日と決めていたので息子を連れて受け取る予定にしていたんですが、なかなか都合が合わず、24日に受け取る事にしていただきましたがやはり都合が合わず、またの機会に。。。という事になっていました。。。(汗)
ですが、まゆっちさんからの電話で、24日に受け取る事が出来ました。(^^)
まゆっちさん、この度は無理を言って都合を付けて貰い大変ご迷惑をお掛けしました。(礼)
息子も喜んでいましたので、このお礼はまた後程いたしますので、待っていて下さいね。(^^)
そして、この場を借りてまゆっちさんのお礼を言いたいと思います。
まゆっちさん、今回は本当にありがとうございました。(礼)
そしてこれがケースに入れた時の♂と♀です。。。↓↓↓

どうですか?
言っておきますが、この時はまだ、「合体」してませんよ。。。(爆)
そして、これもいただいちゃいました。。。↓↓↓

そうです、まゆっちさん血統の久留米大善寺産のニョロ3頭です。(^^)
実は以前いただいたニョロは4頭ほど★になっていましたので、追加でいただいちゃいました。。。(汗)
まゆっちさん、本当に何から何まで、ありがとうございます。(礼)
ヘラヘラも久留米も大きくなる様がんばりたいと思います。(^^)
まずは無事にヘラヘラのニョロを採れる様、息子とがんばりますね。(^^)
本当は昨日の記事に書いても良かったのですが、あまりにも長く、そして夜遅くの更新になりそうだったので諦めました。。。(笑)
で、本題の昨日の続きですが、実は土曜日にドルクスルームさんに材を取りに行った帰りに、久留米のクワカブショップに行こうと移動していましたら、1本の電話が鳴りました。(^^)
お相手はまゆっちさん。。。(^^)
まゆっちさんと言えば、以前まゆっちさんからヘラヘラの♂をいただいたのを覚えておいででしょうか?
実は、ヘラヘラをいただいた日に息子に見せて喜んでいた事は報告しましたが、その後に事件が。。。(爆)
実はヘラヘラを見た後、しばらくして、息子が私の所に来て、言いました。。。
「あのさぁ、何か、ヘラヘラの♀も今になって欲しくなって来た。。。」と。。。(爆)
実は私もまゆっちさん宅でヘラヘラを見た時、♀もいただいて帰りたかったのですが、嫁が良い顔をしないと思いましたし、息子も♂だけでいいと言っていましたので、グッと我慢して♂のみを持ち帰りました。
それにカブトはマット飼育ですし、特にヘラヘラは成虫になるのに2年かかるので、コバエの問題と温度飼育の問題がありましたので、飼育出来ないと思っていました。。。(汗)
ですが、息子の一言で気分は一転。。。(爆)
じゃあ♀もいただいて、ブリードしようと言う気持ちに。。。(爆)
すぐさま、まゆっちさんにメールをして、♀をいただける様お願いしました。。。(笑)
そして、いただける日を色々メールでやり取りしながら、始めは25日と決めていたので息子を連れて受け取る予定にしていたんですが、なかなか都合が合わず、24日に受け取る事にしていただきましたがやはり都合が合わず、またの機会に。。。という事になっていました。。。(汗)
ですが、まゆっちさんからの電話で、24日に受け取る事が出来ました。(^^)
まゆっちさん、この度は無理を言って都合を付けて貰い大変ご迷惑をお掛けしました。(礼)
息子も喜んでいましたので、このお礼はまた後程いたしますので、待っていて下さいね。(^^)
そして、この場を借りてまゆっちさんのお礼を言いたいと思います。
まゆっちさん、今回は本当にありがとうございました。(礼)
そしてこれがケースに入れた時の♂と♀です。。。↓↓↓

どうですか?
言っておきますが、この時はまだ、「合体」してませんよ。。。(爆)
そして、これもいただいちゃいました。。。↓↓↓

そうです、まゆっちさん血統の久留米大善寺産のニョロ3頭です。(^^)
実は以前いただいたニョロは4頭ほど★になっていましたので、追加でいただいちゃいました。。。(汗)
まゆっちさん、本当に何から何まで、ありがとうございます。(礼)
ヘラヘラも久留米も大きくなる様がんばりたいと思います。(^^)
まずは無事にヘラヘラのニョロを採れる様、息子とがんばりますね。(^^)
スポンサーサイト
今日は色々報告。。。
2014-05-26
今日(5月25日)は色々報告する事があるので、記事が長くなるかもしれませんが、時間のある方はよかったら見て行って下さいね。(^^)
で、まず、最初は先週の金曜(23日)、土曜(24日)、そして今日の日曜(25日)に届いた物を紹介したいと思います。(^^)
金曜(23日)に届いた物はこちら。。。↓↓↓

これを見てお分かりになる方もいるかもしれませんが「EXCEED CRAFTさん」(←クリックするとHPに飛びます。^^)のLEVIN-G-SPです。(^^)
今回は、セール品で出ていたので、購入しました。。。(笑)
そして、写真中央に見える物は分かりますか?
その中央の物がこれです。。。↓↓↓

そうです、もう見てお分かりですよね。。。Fe3+です。(^^)
以前購入した物は使い切ってしまったので、ブロックと一緒に購入しました。(笑)
これで、今年は購入しなくてもいいかもしれませんね。。。(笑)
それからブロックは届いた日に6ブロック詰め詰めする事が出来ました。(^^)
そして、土曜(24日)に届いた物と言うか、取に行った物がこちら。。。↓↓↓

そうなんです、今回は息子と二人で「ドルクスルームさん」(←クリックするとHPに飛びます。^^)へ産卵材を取りに伺いました。(^^)
写真はA2L規格材と下の段にはAL規格材が入っています。
そして、これも購入しました。。。↓↓↓

そうなんです、これも見たらお分かりになると思いますが、カワラ植菌材です。(^^)
オオヒラタケの植菌材も欲しかったのですが、今回は諦めました。。。(汗)
そして、本当はあと1つ材を購入したのですが、この事はまたいつか。。。という事で今回は伏せておきます。。。(汗)
もしかして、記事にするのを忘れていたらご勘弁を。。。(爆)
そして、今日、日曜(25日)に届いた物がこちらです。。。↓↓↓

こちらは、「ドルビーインセクトさん」>」(←クリックするとHPに飛びます。^^)で、マットと800ボトルの蓋を注文したんですが、間違えて800ボトルの本体も一緒に届いちゃいました。。。(汗)
この間違いは商品の発送後に気が付いたらしく、本体も送ってしまいました。。。とメールが来ていました。。。(汗)
まぁ、来た物は仕方がないですし、メールには使っていただいてもいいですし、処分して貰ってもいいです。。。と書いてありましたが、さすがに処分するのは勿体ないので、このまま使う事にします。。。(笑)
まぁ、またマット等を注文すると思いますので、その時にまた、蓋だけ注文すればいいだけですからね。。。(^^)
マットは川口商会さんのクワガタマットAと言うのを使いたいと思います。(^^)
前から気にはなっていたので、今回注文してみました。(^^)
それで、予想外に800ボトルが増えてしまったので、置く場所も整理しました。。。(汗)
今日は色々したかったのですが、なかなかうまく進まなかったですね。。。(汗)
23日に届いたブロックの残り4ブロックを詰め詰めしました。。。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

500のボトルに40本ほどと、800に16本詰め詰めしました。(^^)
これでももしかすると足りないかもしれませんが、その時は、購入して詰め詰め後菌がまわるまで、プリカのマットで我慢してもらいたいと思います。。。(汗)
まぁ、今年の我が家は、微妙な個体ばかりですので、もしかしたら。。。ひょっとすると足りるかもしれませんね。。。(爆)
ホントは、今日は割り出しもしたかったのですが、割り出しも出来ませんでしたので、また週末。。。って、今週は水曜から土曜まで出張でした。。。(汗)
しかも、日曜は息子の運動会で、割り出し何て出来たとしても夕方からしか出来ませんね。。。(滝汗)
って、次の週ももしかすると、2週間ほど出張になるかもしれませんから、6月の中旬以降にしか出来ないかもしれませんね。。。(滝汗)
その時は材やマットの中で加齢してもらいましょうかね。。。(爆)
あ!!!!!
また、記事を書いてる時に0時を過ぎてしまいました。。。(滝汗)
もう日付的には昨日ですが気になさらず見てください。。。(爆)
そ
し
て、
1番大事な事を書いていませんが、記事も長くなってしまったのでそれはまた、明日にでも記事にしたいと思います。。。(笑)
悶々としながら記事を楽しみにしてて下さいね。。。(爆)
って、誰も待ってないかもしれませんが。。。(笑)
あ!!それから「かっつさん」(←クリックするとブログに飛びます。^^)のプレ企画も本日(26日)までとなっております。
ご応募がまだの方はお早くお願いしますね。(^^)
で、まず、最初は先週の金曜(23日)、土曜(24日)、そして今日の日曜(25日)に届いた物を紹介したいと思います。(^^)
金曜(23日)に届いた物はこちら。。。↓↓↓

これを見てお分かりになる方もいるかもしれませんが「EXCEED CRAFTさん」(←クリックするとHPに飛びます。^^)のLEVIN-G-SPです。(^^)
今回は、セール品で出ていたので、購入しました。。。(笑)
そして、写真中央に見える物は分かりますか?
その中央の物がこれです。。。↓↓↓

そうです、もう見てお分かりですよね。。。Fe3+です。(^^)
以前購入した物は使い切ってしまったので、ブロックと一緒に購入しました。(笑)
これで、今年は購入しなくてもいいかもしれませんね。。。(笑)
それからブロックは届いた日に6ブロック詰め詰めする事が出来ました。(^^)
そして、土曜(24日)に届いた物と言うか、取に行った物がこちら。。。↓↓↓

そうなんです、今回は息子と二人で「ドルクスルームさん」(←クリックするとHPに飛びます。^^)へ産卵材を取りに伺いました。(^^)
写真はA2L規格材と下の段にはAL規格材が入っています。
そして、これも購入しました。。。↓↓↓

そうなんです、これも見たらお分かりになると思いますが、カワラ植菌材です。(^^)
オオヒラタケの植菌材も欲しかったのですが、今回は諦めました。。。(汗)
そして、本当はあと1つ材を購入したのですが、この事はまたいつか。。。という事で今回は伏せておきます。。。(汗)
もしかして、記事にするのを忘れていたらご勘弁を。。。(爆)
そして、今日、日曜(25日)に届いた物がこちらです。。。↓↓↓

こちらは、「ドルビーインセクトさん」>」(←クリックするとHPに飛びます。^^)で、マットと800ボトルの蓋を注文したんですが、間違えて800ボトルの本体も一緒に届いちゃいました。。。(汗)
この間違いは商品の発送後に気が付いたらしく、本体も送ってしまいました。。。とメールが来ていました。。。(汗)
まぁ、来た物は仕方がないですし、メールには使っていただいてもいいですし、処分して貰ってもいいです。。。と書いてありましたが、さすがに処分するのは勿体ないので、このまま使う事にします。。。(笑)
まぁ、またマット等を注文すると思いますので、その時にまた、蓋だけ注文すればいいだけですからね。。。(^^)
マットは川口商会さんのクワガタマットAと言うのを使いたいと思います。(^^)
前から気にはなっていたので、今回注文してみました。(^^)
それで、予想外に800ボトルが増えてしまったので、置く場所も整理しました。。。(汗)
今日は色々したかったのですが、なかなかうまく進まなかったですね。。。(汗)
23日に届いたブロックの残り4ブロックを詰め詰めしました。。。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

500のボトルに40本ほどと、800に16本詰め詰めしました。(^^)
これでももしかすると足りないかもしれませんが、その時は、購入して詰め詰め後菌がまわるまで、プリカのマットで我慢してもらいたいと思います。。。(汗)
まぁ、今年の我が家は、微妙な個体ばかりですので、もしかしたら。。。ひょっとすると足りるかもしれませんね。。。(爆)
ホントは、今日は割り出しもしたかったのですが、割り出しも出来ませんでしたので、また週末。。。って、今週は水曜から土曜まで出張でした。。。(汗)
しかも、日曜は息子の運動会で、割り出し何て出来たとしても夕方からしか出来ませんね。。。(滝汗)
って、次の週ももしかすると、2週間ほど出張になるかもしれませんから、6月の中旬以降にしか出来ないかもしれませんね。。。(滝汗)
その時は材やマットの中で加齢してもらいましょうかね。。。(爆)
あ!!!!!
また、記事を書いてる時に0時を過ぎてしまいました。。。(滝汗)
もう日付的には昨日ですが気になさらず見てください。。。(爆)
そ
し
て、
1番大事な事を書いていませんが、記事も長くなってしまったのでそれはまた、明日にでも記事にしたいと思います。。。(笑)
悶々としながら記事を楽しみにしてて下さいね。。。(爆)
って、誰も待ってないかもしれませんが。。。(笑)
あ!!それから「かっつさん」(←クリックするとブログに飛びます。^^)のプレ企画も本日(26日)までとなっております。
ご応募がまだの方はお早くお願いしますね。(^^)
かっつさんプレ企画。。。
2014-05-21
今日(5月21日)は、ちょっと遅くなってしまいましたが、現在プレ企画中の「かっつさん」(←クリックして下さいね。^^)プレの協賛品の紹介です。(^^)
まずは、以前記事にもしましたが、今年羽化第1号の新成虫の♀を協賛品として、紹介します。(^^)
で、とりあえず写真は撮りなおしてはいませんので、以前紹介した時の写真です。。。↓↓↓

詳細を書きますと、我が家で昨年ペアリングした866直仔♂78.8㎜と銚子オオクワガタ倶楽部様から購入させていただいた♀49㎜(847系)の仔です。(^^)
サイズは48㎜(847系)です。(^^)
血統的にはいい感じだとは思いますが、同腹兄妹でどの位で羽化しているかは現在の所分かりません。。。(汗)
まぁ、もうすぐ報告は出来ると思いますが。。。(汗)
そして、幼虫のプレの方は、実はまだ、ラインは決めていません。。。(滝汗)
2名様のプレにしているんですが、別々のラインになるかもしれません。。。(汗)
ですが。。。
。
。
。
。
。
。
。
1ラインは決めました。(^^)
昨年羽化したYGご本家のyasukong様から、幼虫購入し羽化させた個体で♂79㎜(80系)、♀は一昨年銚子オオクワガタ倶楽部様から購入した80(847系)×49.5(847系)を私がブリードし、羽化させた個体の50.5(847系)の仔をプレしたいと思います。(^^)
なので、幼虫のプレは79(80系)×50.5(847系)の仔(80系)の3頭を2名様になります。(^^)
もしかすると、1名は別ラインになるかもしれませんが、その時はご勘弁下さい。。。(汗)
と。。。。。。
こんなもんでどうでしょうか?
お分かり頂けましたでしょうか?
ちょっとややこしいと言う方に。。。
新成虫♀のプレは48㎜(847系)
幼虫のプレは79.0(80系)×50.5(847系)の仔です。(^^)
上記でも欲しいと言う方はご応募お願いします。(礼)
まずは、以前記事にもしましたが、今年羽化第1号の新成虫の♀を協賛品として、紹介します。(^^)
で、とりあえず写真は撮りなおしてはいませんので、以前紹介した時の写真です。。。↓↓↓

詳細を書きますと、我が家で昨年ペアリングした866直仔♂78.8㎜と銚子オオクワガタ倶楽部様から購入させていただいた♀49㎜(847系)の仔です。(^^)
サイズは48㎜(847系)です。(^^)
血統的にはいい感じだとは思いますが、同腹兄妹でどの位で羽化しているかは現在の所分かりません。。。(汗)
まぁ、もうすぐ報告は出来ると思いますが。。。(汗)
そして、幼虫のプレの方は、実はまだ、ラインは決めていません。。。(滝汗)
2名様のプレにしているんですが、別々のラインになるかもしれません。。。(汗)
ですが。。。
。
。
。
。
。
。
。
1ラインは決めました。(^^)
昨年羽化したYGご本家のyasukong様から、幼虫購入し羽化させた個体で♂79㎜(80系)、♀は一昨年銚子オオクワガタ倶楽部様から購入した80(847系)×49.5(847系)を私がブリードし、羽化させた個体の50.5(847系)の仔をプレしたいと思います。(^^)
なので、幼虫のプレは79(80系)×50.5(847系)の仔(80系)の3頭を2名様になります。(^^)
もしかすると、1名は別ラインになるかもしれませんが、その時はご勘弁下さい。。。(汗)
と。。。。。。
こんなもんでどうでしょうか?
お分かり頂けましたでしょうか?
ちょっとややこしいと言う方に。。。
新成虫♀のプレは48㎜(847系)
幼虫のプレは79.0(80系)×50.5(847系)の仔です。(^^)
上記でも欲しいと言う方はご応募お願いします。(礼)
羽化報告。。。
2014-05-18
今日(5月18日)は昨日の記事で書いていた様に、♂での今年初の羽化個体をホリホリしてみました。。。(笑)
そのホリホリした個体がこちら。。。↓↓↓

どうでしょうか?
この個体は以前紹介した、2本目で34.2gの個体です。。。(汗)
羽化して2週間位過ぎたところでしょうか?
3本目で、30.0gまでダイエットした個体で、気になる?サイズは80㎜位でした。。。(汗)
もう少し。大きくても良かったと思いましたが、仕方ないですね。。。(汗)
まぁ、他に羽化している個体もいますので、再来週でもホリホリしたいと思います。(^^)
それから、前回に引き続きプレの宣伝です。(^^)
いよいよ、明日(5月19日)から応募が開始されます、「かっつさん」(←クリックして見てくださいね。^^)のプレ企画!!
みなさんいい個体ばかりで、目移りしているでしょうね。。。(笑)
それからこちらも引き続きなんですが、自作プレス機3号の注文を土曜(5月24日)までとしております。。。(礼)
気になる方は、左のメールフォームよりご連絡して下さいね。(^^)
よろしくお願いします。(礼)
そのホリホリした個体がこちら。。。↓↓↓

どうでしょうか?
この個体は以前紹介した、2本目で34.2gの個体です。。。(汗)
羽化して2週間位過ぎたところでしょうか?
3本目で、30.0gまでダイエットした個体で、気になる?サイズは80㎜位でした。。。(汗)
もう少し。大きくても良かったと思いましたが、仕方ないですね。。。(汗)
まぁ、他に羽化している個体もいますので、再来週でもホリホリしたいと思います。(^^)
それから、前回に引き続きプレの宣伝です。(^^)
いよいよ、明日(5月19日)から応募が開始されます、「かっつさん」(←クリックして見てくださいね。^^)のプレ企画!!
みなさんいい個体ばかりで、目移りしているでしょうね。。。(笑)
それからこちらも引き続きなんですが、自作プレス機3号の注文を土曜(5月24日)までとしております。。。(礼)
気になる方は、左のメールフォームよりご連絡して下さいね。(^^)
よろしくお願いします。(礼)
無事に。。。
2014-05-17
昨日(5月16日)、出張から無事に帰ってきました。(^^)
今回の出張は、夜勤でしたので、ちょっと疲れました。。。(滝汗)
まぁ、無事に終わったので良かったです。(^^)
で、今日(5月17日)は2ライン程、割り出しをしましたが不安的中でボウズでした。。。(涙)
1ラインは齧ってはいたので、大丈夫だと思っていましたが、3週間経っても材に変化はなかったので、不安になっていましたので、割り出しをすると空砲ばかりで産卵はしていませんでした。。。(汗)
もう1ラインは産卵はしていた様ですが、孵化は確認出来ず、食痕があったので、追って見てもニョロは確認出来ませんでした。。。(涙)
ですので、この2ラインは再ペアリングしています。。。(滝汗)
まぁ、再ペアリングしてもダメな事もあるので、その時は諦めるしかありませんね。。。(涙)
明日は、時間があれば♂の第1号羽化の個体でもホリホリしてみようと思います。。。(^^)
それと、引き続きですが、「かっつさん」(←クリックして下さいね。^^)のプレ企画の宣伝です。(^^)
応募の受け付けは月曜(5月19日)からですが、いい個体が沢山出ていますので、応募して下さいね。(^^)
そして、「ひでのぱぱ工房」からですが、引き続きプレス機の注文を受け付けていますので、気になる方は左下のメールフォームよりお気軽にお問い合わせして下さいね。(^^)
今の所、2台の製作が決定しています。(^^)
一応募集は5月24日までといたしますので、気になる方はお問い合わせお願いします。(礼)
今回の出張は、夜勤でしたので、ちょっと疲れました。。。(滝汗)
まぁ、無事に終わったので良かったです。(^^)
で、今日(5月17日)は2ライン程、割り出しをしましたが不安的中でボウズでした。。。(涙)
1ラインは齧ってはいたので、大丈夫だと思っていましたが、3週間経っても材に変化はなかったので、不安になっていましたので、割り出しをすると空砲ばかりで産卵はしていませんでした。。。(汗)
もう1ラインは産卵はしていた様ですが、孵化は確認出来ず、食痕があったので、追って見てもニョロは確認出来ませんでした。。。(涙)
ですので、この2ラインは再ペアリングしています。。。(滝汗)
まぁ、再ペアリングしてもダメな事もあるので、その時は諦めるしかありませんね。。。(涙)
明日は、時間があれば♂の第1号羽化の個体でもホリホリしてみようと思います。。。(^^)
それと、引き続きですが、「かっつさん」(←クリックして下さいね。^^)のプレ企画の宣伝です。(^^)
応募の受け付けは月曜(5月19日)からですが、いい個体が沢山出ていますので、応募して下さいね。(^^)
そして、「ひでのぱぱ工房」からですが、引き続きプレス機の注文を受け付けていますので、気になる方は左下のメールフォームよりお気軽にお問い合わせして下さいね。(^^)
今の所、2台の製作が決定しています。(^^)
一応募集は5月24日までといたしますので、気になる方はお問い合わせお願いします。(礼)
実は。。。
2014-05-12
実は、日付が替わったので今日(5月12日)ですが、今日から大分に出張です。。。(汗)
期間は木曜か金曜までです。。。(汗)
なので、もしプレス機のお問い合わせ等がありましたら、返信は木曜か金曜になるので、それまでお待ちください。。。(汗)
上記にも書いていますが、プレス機の注文を受け付けていますので気になった方は、お気軽にお問合せして下さいね。(^^)
って、出張に行っているので、返信は木曜か金曜になりますが。。。(滝汗)
ご理解の程、よろしくお願いします。(礼)
それから前の記事に続き、プレ企画の宣伝です。(^^)
ブログリンクさせていただいている、「かっつさん」(←クリックするとブログに詳しく書いてあります。^^)がプレ企画の協賛者様を募集中です。(^^)
もちろん、プレ企画もありますので、詳しくはかっつさんのブログを見てください。(礼)
私も前回の記事の羽化個体と他に何か用意したいと思いますので、かっつさんのブログをチェックして下さいね。(^^)
って言っても、出張から帰って来てからになるかもしれませんが。。。(汗)
また、返コメ等すぐには出来ないかもしれませんが、ご容赦下さい。(礼)
期間は木曜か金曜までです。。。(汗)
なので、もしプレス機のお問い合わせ等がありましたら、返信は木曜か金曜になるので、それまでお待ちください。。。(汗)
上記にも書いていますが、プレス機の注文を受け付けていますので気になった方は、お気軽にお問合せして下さいね。(^^)
って、出張に行っているので、返信は木曜か金曜になりますが。。。(滝汗)
ご理解の程、よろしくお願いします。(礼)
それから前の記事に続き、プレ企画の宣伝です。(^^)
ブログリンクさせていただいている、「かっつさん」(←クリックするとブログに詳しく書いてあります。^^)がプレ企画の協賛者様を募集中です。(^^)
もちろん、プレ企画もありますので、詳しくはかっつさんのブログを見てください。(礼)
私も前回の記事の羽化個体と他に何か用意したいと思いますので、かっつさんのブログをチェックして下さいね。(^^)
って言っても、出張から帰って来てからになるかもしれませんが。。。(汗)
また、返コメ等すぐには出来ないかもしれませんが、ご容赦下さい。(礼)
久々の。。。
2014-05-10
今日(5月10日)は、まず最初にプレ企画の宣伝です。(^^)
私とブログリンクさせていただいている「かっつさん」がプレ企画を発動されています。(^^)
詳しくは名前をクリックしてブログに行ってみてくださいね。(^^)
そして、今日は詰め詰めをしました。(^^)
以前購入して余っていたLEVIN-G-SPを詰め詰めしました。(^^)
今月末には割り出しをしようと思っていますので、そのニョロ用に詰め詰めです。(^^)
で、2ブロック詰め詰めしてこれだけ詰めれました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
今回は、初令や初2令のニョロ用ですので、あまり堅くは詰めていませんが、500の菌ビンで12本取ることが出来ました。(^^)
もちろん、若干余りましたので、別の菌ビンに入れました。。。(笑)
g数的には430~450gの間(容器含む)でしょうか。。。(^^)
この12本の内、いつもの様に詰め詰めするとどの位入るかと思い2本ほど堅く詰め詰めしましたがそれでも460g位(容器含む)でした。。。(汗)
これで、今月末の割り出しには間に合うでしょうが、数的に足りるかどうかですね。。。(笑)
まぁ、その時はプリカにでも入れて様子を見ましょうかね。(^^)
そして、ワインセラー組の羽化1号が羽化して2、3週間経ったので、ホリホリしました。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり羽化1号は♀になりました。(^^)
サイズ的には48㎜位ですので、あまり大きくなかったですが、血統的には種親♂は866直仔、♀は銚子さんから購入した49㎜の仔です。(^^)
交換も2本で羽化していますが最終交換が10月30日で13.4gですので、もう少し大きくても良かったと思いますが、他の個体に期待したいと思います。(^^)
あ!!
この個体をかっつさんのプレ企画の協賛品にしましょうかね。(^^)
♂の方も先週羽化したので再来週末にはホリホリしたいと思います。(^^)
それから、「ひでのぱぱ工房」からですが、またも「自作プレス機3号」を製作しようと思いますが、注文される方はおられますでしょうか?
納期等は募集を締め切ってから決めたいと思っておりますので、ご理解の程、よろしくお願いします。(礼)
一応募集を掛けますので、注文やお問い合わせの方は、左の下の方の「メールフォーム」よりご連絡をお願いします。(礼)
私とブログリンクさせていただいている「かっつさん」がプレ企画を発動されています。(^^)
詳しくは名前をクリックしてブログに行ってみてくださいね。(^^)
そして、今日は詰め詰めをしました。(^^)
以前購入して余っていたLEVIN-G-SPを詰め詰めしました。(^^)
今月末には割り出しをしようと思っていますので、そのニョロ用に詰め詰めです。(^^)
で、2ブロック詰め詰めしてこれだけ詰めれました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
今回は、初令や初2令のニョロ用ですので、あまり堅くは詰めていませんが、500の菌ビンで12本取ることが出来ました。(^^)
もちろん、若干余りましたので、別の菌ビンに入れました。。。(笑)
g数的には430~450gの間(容器含む)でしょうか。。。(^^)
この12本の内、いつもの様に詰め詰めするとどの位入るかと思い2本ほど堅く詰め詰めしましたがそれでも460g位(容器含む)でした。。。(汗)
これで、今月末の割り出しには間に合うでしょうが、数的に足りるかどうかですね。。。(笑)
まぁ、その時はプリカにでも入れて様子を見ましょうかね。(^^)
そして、ワインセラー組の羽化1号が羽化して2、3週間経ったので、ホリホリしました。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり羽化1号は♀になりました。(^^)
サイズ的には48㎜位ですので、あまり大きくなかったですが、血統的には種親♂は866直仔、♀は銚子さんから購入した49㎜の仔です。(^^)
交換も2本で羽化していますが最終交換が10月30日で13.4gですので、もう少し大きくても良かったと思いますが、他の個体に期待したいと思います。(^^)
あ!!
この個体をかっつさんのプレ企画の協賛品にしましょうかね。(^^)
♂の方も先週羽化したので再来週末にはホリホリしたいと思います。(^^)
それから、「ひでのぱぱ工房」からですが、またも「自作プレス機3号」を製作しようと思いますが、注文される方はおられますでしょうか?
納期等は募集を締め切ってから決めたいと思っておりますので、ご理解の程、よろしくお願いします。(礼)
一応募集を掛けますので、注文やお問い合わせの方は、左の下の方の「メールフォーム」よりご連絡をお願いします。(礼)
今日は。。。
2014-05-05
今日(5月5日)はこどもの日。。。(^^)
ですが、今日は。。。
いつものメンバーでオフ会をしました。。。(爆)
嫁さんはいい顔はしませんでしたが、この日しか都合が合わなかったので、今日になりました。。。(汗)
いつものメンバーとはお分かりの方もいると思いますが、私と黄色い鮎が好きさんとしょーりんさん、そしてまゆっちさんです。(^^)
いつもの様に、私の家に、黄色い鮎が好きさんとしょーりんさんが迎えに来てくれ、3人でまゆっちさん宅に向かいました。(^^)
今日は、13時にまゆっちさんとの待ち合わせだったので、途中で食事を取りまゆっちさん宅にお邪魔しました。(^^)
そして、色々な話をしているとこんな珍客が。。。↓↓↓

みなさん分かりますか???
そうです。
「さる」です。。。(爆)
慌てて写真を撮ったので後ろ姿しかとれませんでしたが、バッチリ目があいました。。。(笑)
ですが、さすがに男4人もいれば襲っては来ませんよね。。。(笑)
最初に気が付いたのはしょーりんさんなんですが、私達もビックリしました。。。(汗)
まゆっちさんも、「さる」はなかなか見ないと言っておられました。。。(汗)
ホント、珍客でした。。。(笑)
そして、時間が経つのは早いもので、あっと言う間に夕方18時になってしまい、帰宅時間になってしまいました。。。(涙)
で、これをまゆっちさんからいただいちゃいました。。。↓↓↓

これは、なんだと思いますか?
って、見たらニョロの入ったプリンカップって分かりますよね。。。(爆)
そして、管理表をUPすると。。。↓↓↓

管理表(証明書)には書いてありませんが、まゆっちさんが、昔自己採集した久留米の大善寺産オオクワの累代個体です。(^^)
貴重な累代個体を譲っていただきました。(^^)
そして、私も息子がこんな物も欲しいと言ってので、まゆっちさんに頼んでこれも譲っていただきました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
いい個体でしょう???
こんな角度からも撮って見ました。。。↓↓↓

そして。。。↓↓↓

どうでしょうか?
ホントにいい個体でしょう?
サイズ的には117ミリと若干小ぶりですが、息子も喜んでいますし、私も気に入っています。(^^)
そして、他にもこんな物が。。。↓↓↓

このニョロのプリンカップは分かりますか???
これは、以前黄色い鮎が好きさんにお譲りした我が家の種親からの里子です。(^^)
黄色い鮎が好きさんのブログでは、私からの宿題?のニョロ達です。(^^)
この仔達がどの位のサイズで羽化してくるか楽しみです。(^^)
これで、またまた、楽しみが増えました。。。(^^)
あ!!
もう数分で日付が替わってしまいますので、とりあえず記事を更新しておきます。。。(笑)
明日から仕事ですので、最近起きた事はこれ位でしょうかね。(笑)
では、また見に来て下さいね。(^^)
ですが、今日は。。。
いつものメンバーでオフ会をしました。。。(爆)
嫁さんはいい顔はしませんでしたが、この日しか都合が合わなかったので、今日になりました。。。(汗)
いつものメンバーとはお分かりの方もいると思いますが、私と黄色い鮎が好きさんとしょーりんさん、そしてまゆっちさんです。(^^)
いつもの様に、私の家に、黄色い鮎が好きさんとしょーりんさんが迎えに来てくれ、3人でまゆっちさん宅に向かいました。(^^)
今日は、13時にまゆっちさんとの待ち合わせだったので、途中で食事を取りまゆっちさん宅にお邪魔しました。(^^)
そして、色々な話をしているとこんな珍客が。。。↓↓↓

みなさん分かりますか???
そうです。
「さる」です。。。(爆)
慌てて写真を撮ったので後ろ姿しかとれませんでしたが、バッチリ目があいました。。。(笑)
ですが、さすがに男4人もいれば襲っては来ませんよね。。。(笑)
最初に気が付いたのはしょーりんさんなんですが、私達もビックリしました。。。(汗)
まゆっちさんも、「さる」はなかなか見ないと言っておられました。。。(汗)
ホント、珍客でした。。。(笑)
そして、時間が経つのは早いもので、あっと言う間に夕方18時になってしまい、帰宅時間になってしまいました。。。(涙)
で、これをまゆっちさんからいただいちゃいました。。。↓↓↓

これは、なんだと思いますか?
って、見たらニョロの入ったプリンカップって分かりますよね。。。(爆)
そして、管理表をUPすると。。。↓↓↓

管理表(証明書)には書いてありませんが、まゆっちさんが、昔自己採集した久留米の大善寺産オオクワの累代個体です。(^^)
貴重な累代個体を譲っていただきました。(^^)
そして、私も息子がこんな物も欲しいと言ってので、まゆっちさんに頼んでこれも譲っていただきました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
いい個体でしょう???
こんな角度からも撮って見ました。。。↓↓↓

そして。。。↓↓↓

どうでしょうか?
ホントにいい個体でしょう?
サイズ的には117ミリと若干小ぶりですが、息子も喜んでいますし、私も気に入っています。(^^)
そして、他にもこんな物が。。。↓↓↓

このニョロのプリンカップは分かりますか???
これは、以前黄色い鮎が好きさんにお譲りした我が家の種親からの里子です。(^^)
黄色い鮎が好きさんのブログでは、私からの宿題?のニョロ達です。(^^)
この仔達がどの位のサイズで羽化してくるか楽しみです。(^^)
これで、またまた、楽しみが増えました。。。(^^)
あ!!
もう数分で日付が替わってしまいますので、とりあえず記事を更新しておきます。。。(笑)
明日から仕事ですので、最近起きた事はこれ位でしょうかね。(笑)
では、また見に来て下さいね。(^^)
今日は。。。
2014-05-04
連続の更新ですが、今日(5月4日)は何にしましょうかね?
そういえば、今日は届いた物を報告しますね。(^^)
実は少し前に届いていたんですが、まずはこれです。。。↓↓↓

これは、1400の空のPETです。(^^)
以前、足りなかったので購入したいといけなかったので購入しました。(^^)
そして、次はこれ。。。↓↓↓

同じく、これ。。。↓↓↓

この2枚の写真はもうお分かりですよね。(^^)
KBファームさんのセールのゼリーとその他です。。。(笑)
本当は植菌材はもう少し欲しかったんですが、何せ金欠なので、これ以上は無理でした。。。(爆)
これで、次のセールまでゼリーが持つと思います。。。(笑)
っと、こんな感じで、報告が遅くなりましたが、この植菌材を使って数セット組みました。(^^)
なので、我が家の冷温庫はケースや菌ビンで一杯になり、置くとこがなくなりました。。。(汗)
やはり、もう少し棚を増やしてきちんと管理出来る様にしないといけませんね。。。(笑)
私の連休も明日で終わりですが、明日。。。内緒です。。。(爆)
また、明日更新出来るようでしたら更新しますので、楽しみにしてて下さいね。(^^)
そういえば、今日は届いた物を報告しますね。(^^)
実は少し前に届いていたんですが、まずはこれです。。。↓↓↓

これは、1400の空のPETです。(^^)
以前、足りなかったので購入したいといけなかったので購入しました。(^^)
そして、次はこれ。。。↓↓↓

同じく、これ。。。↓↓↓

この2枚の写真はもうお分かりですよね。(^^)
KBファームさんのセールのゼリーとその他です。。。(笑)
本当は植菌材はもう少し欲しかったんですが、何せ金欠なので、これ以上は無理でした。。。(爆)
これで、次のセールまでゼリーが持つと思います。。。(笑)
っと、こんな感じで、報告が遅くなりましたが、この植菌材を使って数セット組みました。(^^)
なので、我が家の冷温庫はケースや菌ビンで一杯になり、置くとこがなくなりました。。。(汗)
やはり、もう少し棚を増やしてきちんと管理出来る様にしないといけませんね。。。(笑)
私の連休も明日で終わりですが、明日。。。内緒です。。。(爆)
また、明日更新出来るようでしたら更新しますので、楽しみにしてて下さいね。(^^)
ようやく。。。
2014-05-03
ようやく明日(5月4日)から明後日(5月5日)までGWです。(^^)
と言ってもたったの2日ですが。。。(爆)
で、この休みに出張等で報告出来なかった色々な事を報告したいと思います。(笑)
まずは、何から行きましょうか???
やはり、最初は産卵セットからにしましょうかね。。。(笑)
みなさんは覚えているでしょうか?
4月の記事(←クリックすると記事が読めます。^^)で、最後の方に「1400を10本、800を2本と〇〇〇〇〇〇〇が出来ました。」とありますが、この〇にはまる言葉は分かりましたか?
実は、これを作りました。。。↓↓↓

それと、これ。。。↓↓↓

これで、もうお分かりですよね。(^^)
そうです、今年も菌糸産卵セットを作りました。。。(笑)
そして、今年は材無し産卵セットと材入り産卵セットを作りました。。。(笑)
上の写真は菌をまわして、2週間ほど後の写真です。(^^)
で、この2つのセットに♀も投入済みで、しかも材無しのセットは♀はもう取り出しています。。。(爆)
そして、この材無しセットは昨日(5月2日)ニョロを確認しました。(^^)
残念ながら写真は撮らなかったのですが、ニョロを発見して嬉しかったですね。(^^)
外から見る限り、産んでない様でしたので、少し前に2セット目に投入しました。。。(汗)
材入りの方は、2年目の♀を投入していますが、やはり我が家では2年目の♀は微妙ですので、もう少ししてから♀を取り出したいと思います。(^^)
それから、他にも色々なラインのセットを組みました。(^^)
まぁ、2年目の♀も入れて、現在、両手では足りないくらいセットを組んでいます。。。(笑)
まぁ、今年はコバシャ小に材1本か半端材2本のセットですね。。。(汗)
何せ金欠で材を購入出来ていません。。。(滝汗)
他にも♀を取り出しているセットはありますが、まだ、ニョロは見えていないので、心配です。。。(滝汗)
昨年はかなりのニョロが採れましたから、今年はセット数は多くてもニョロは昨年ほどにはならないかもしれませんね。。。(笑)
赤眼の産卵セットは組んでいないので、数的には少なくなると思います。。。(汗)
ラインの発表がまだですが、みなさんより種親はでかい個体ではないので、発表しなくてもいいかもしれませんね。。。(笑)
とりあえず、産卵セットの報告はこの位で、また明日にでも別の報告の記事を書きますね。(^^)
と言ってもたったの2日ですが。。。(爆)
で、この休みに出張等で報告出来なかった色々な事を報告したいと思います。(笑)
まずは、何から行きましょうか???
やはり、最初は産卵セットからにしましょうかね。。。(笑)
みなさんは覚えているでしょうか?
4月の記事(←クリックすると記事が読めます。^^)で、最後の方に「1400を10本、800を2本と〇〇〇〇〇〇〇が出来ました。」とありますが、この〇にはまる言葉は分かりましたか?
実は、これを作りました。。。↓↓↓

それと、これ。。。↓↓↓

これで、もうお分かりですよね。(^^)
そうです、今年も菌糸産卵セットを作りました。。。(笑)
そして、今年は材無し産卵セットと材入り産卵セットを作りました。。。(笑)
上の写真は菌をまわして、2週間ほど後の写真です。(^^)
で、この2つのセットに♀も投入済みで、しかも材無しのセットは♀はもう取り出しています。。。(爆)
そして、この材無しセットは昨日(5月2日)ニョロを確認しました。(^^)
残念ながら写真は撮らなかったのですが、ニョロを発見して嬉しかったですね。(^^)
外から見る限り、産んでない様でしたので、少し前に2セット目に投入しました。。。(汗)
材入りの方は、2年目の♀を投入していますが、やはり我が家では2年目の♀は微妙ですので、もう少ししてから♀を取り出したいと思います。(^^)
それから、他にも色々なラインのセットを組みました。(^^)
まぁ、2年目の♀も入れて、現在、両手では足りないくらいセットを組んでいます。。。(笑)
まぁ、今年はコバシャ小に材1本か半端材2本のセットですね。。。(汗)
何せ金欠で材を購入出来ていません。。。(滝汗)
他にも♀を取り出しているセットはありますが、まだ、ニョロは見えていないので、心配です。。。(滝汗)
昨年はかなりのニョロが採れましたから、今年はセット数は多くてもニョロは昨年ほどにはならないかもしれませんね。。。(笑)
赤眼の産卵セットは組んでいないので、数的には少なくなると思います。。。(汗)
ラインの発表がまだですが、みなさんより種親はでかい個体ではないので、発表しなくてもいいかもしれませんね。。。(笑)
とりあえず、産卵セットの報告はこの位で、また明日にでも別の報告の記事を書きますね。(^^)
帰ってきました。。。
2014-05-03
今日(5月3日)と言っても日付が替わってしまいましたので昨日(5月2日)ですが、無事に出張から帰ってきました。(^^)
今回も?順調にこなし?夕方には会社に帰ってきました。(^^)
また、再来週には出張が入っていますが。。。(滝汗)
ですが、もしかすると、私は行かなくていいかもしれませんが、たぶん行くんでしょうね。。。(笑)
と、まぁ、今日は出張から帰ってきた報告のみにして、また今日の夜か明日にでも記事を書きたいと思います。(^^)
なので、次回を楽しみに。。。(^^)
今回も?順調にこなし?夕方には会社に帰ってきました。(^^)
また、再来週には出張が入っていますが。。。(滝汗)
ですが、もしかすると、私は行かなくていいかもしれませんが、たぶん行くんでしょうね。。。(笑)
と、まぁ、今日は出張から帰ってきた報告のみにして、また今日の夜か明日にでも記事を書きたいと思います。(^^)
なので、次回を楽しみに。。。(^^)