久々?の。。。
2015-07-26
今日(7月26日)は、久々にソフトボールネタですので、興味の無い方はスルーして下さいね。(^^)
で、今日は、久々にソフトボールの記事なんですが、実は先々週も試合がありました。。。(汗)
本当は記事をUPしようと思っていたんですが、バタバタしてて書きそびれていました。。。(汗)
先々週の結果は残念ながら、逆転負けでした。。。(涙)
個人成績もあまり覚えていませんが、3打数1安打位だったと思いますが。。。(汗)
ですが、今日の試合は見事、サヨナラ勝ちでした。(^^)
そして、今日はなかなか人が集まらなかったので、1番ショートで先発出場しました。。。(汗)
ショートは久々に守ったので、ちょっと不安でしたがそつなく出来ました。(^^)
私が内野をする時はほとんど勝機がない時が多いんですが。。。(笑)
ですが、いい結果に終わってよかったです。(^^)
そして、個人成績ですが、4打数2安打、2盗塁でした。(^^)
なかなか、チャンスで打つ事が出来ませんでしたが、久々の盗塁で成功したので良かったです。(笑)
また、来週に試合がありそうですが、息子の野球の遠征も入っているので、ソフトに行くか、野球に行くかはまだ決めていませんが、どうしようか迷いどころですね。。。(汗)
そして、今日は少し時間も取れましたので、羽化個体のサイズチェックをしました。(^^)
まだ、全ての個体が羽化した訳ではありませんが、8割か9割は羽化しました。(^^)
もちろん羽化不全や★になっていたニョロもいますので何とも言えませんが。。。(汗)
ほとんどの個体は80㎜前後が多い様に感じました。。。(汗)
結構新成虫がいますので、どうしようか考え物です。。。(汗)
来年はもう少し大きなサイズで羽化して欲しいです。。。(祈り)
で、今日は、久々にソフトボールの記事なんですが、実は先々週も試合がありました。。。(汗)
本当は記事をUPしようと思っていたんですが、バタバタしてて書きそびれていました。。。(汗)
先々週の結果は残念ながら、逆転負けでした。。。(涙)
個人成績もあまり覚えていませんが、3打数1安打位だったと思いますが。。。(汗)
ですが、今日の試合は見事、サヨナラ勝ちでした。(^^)
そして、今日はなかなか人が集まらなかったので、1番ショートで先発出場しました。。。(汗)
ショートは久々に守ったので、ちょっと不安でしたがそつなく出来ました。(^^)
私が内野をする時はほとんど勝機がない時が多いんですが。。。(笑)
ですが、いい結果に終わってよかったです。(^^)
そして、個人成績ですが、4打数2安打、2盗塁でした。(^^)
なかなか、チャンスで打つ事が出来ませんでしたが、久々の盗塁で成功したので良かったです。(笑)
また、来週に試合がありそうですが、息子の野球の遠征も入っているので、ソフトに行くか、野球に行くかはまだ決めていませんが、どうしようか迷いどころですね。。。(汗)
そして、今日は少し時間も取れましたので、羽化個体のサイズチェックをしました。(^^)
まだ、全ての個体が羽化した訳ではありませんが、8割か9割は羽化しました。(^^)
もちろん羽化不全や★になっていたニョロもいますので何とも言えませんが。。。(汗)
ほとんどの個体は80㎜前後が多い様に感じました。。。(汗)
結構新成虫がいますので、どうしようか考え物です。。。(汗)
来年はもう少し大きなサイズで羽化して欲しいです。。。(祈り)
スポンサーサイト
遅くなってしまいましたが。。。
2015-07-23
記事を書くのがだいぶ遅くなってしまいました。。。(滝汗)
本当は月曜日(7月20日)に更新しようと思っていましたが、今日(7月23日)になってしまいました。。。(滝汗)
今さらですが、みなさんはこの3連休いかがお過ごしでしたか?
私は、3日間とも息子の野球で試合観戦や練習に費やしました。。。(汗)
書いても面白くないと思いますが、今週の出来事を書かせて下さい。。。(言い訳を。。。爆)
あ!
興味のない方はスルーして下さいね。(^^)
まず、土曜日(7月18日)はボーイズリーグのジュニア大会があり、前日の雨もあり、朝早くからグランド整備の為、グラウンドに。。。(汗)
そして、グランド整備後、2時間遅れで試合開始。。。(^^)
と言っても、息子のチームは2チームに分かれて大会に出場していまして、最初にAチーム、その次の試合でBチームの試合があり、息子のチームはBチームでした。(^^)
結果はと言うと、Aチームは見事勝利する事が出来ましたが、息子がいるBチームは残念ながら負けてしまいました。。。(涙)
接戦の試合(1点差の試合)で1年生では私の息子だけ出場しませんでした。。。(涙)
まぁ、接戦でしたし、力がないと思っていますが、やはり出して欲しかったと思いました。。。(汗)
ここで愚痴を言っても仕方ないので、愚痴はここまでにします。。。(汗)
2試合終了後、グランドで練習。。。(笑)
月曜に記事を更新しようと思っていたので、就寝。。。(笑)
勝ったAチームは次の日(7月19日)も試合でしたのでBチームは応援に行きました。(^^)
もちろん、私も応援に行きましたが、残念ながらこの日はAチームも1点差で負けてしまいました。。。(涙)
試合も午前中には終わってしまいましたので、試合会場を後にして、練習でした。。。(汗)
夕方、雨が降り出し練習中止で帰宅。。。(汗)
この日も翌日に記事を更新しようと思っていたので、就寝。。。(笑)
次の日(7月20日)は朝から練習でした。(^^)
この日は練習だけでしたが、またもや前日の雨で、グランド整備を手伝い、私だけ一時帰宅。。。(笑)
と、ここで、ちょっと時間が出来ましたので、クワ作業をしました。(笑)
溜まっていた菌ビンや飼育ケースを洗浄していると、昼過ぎに突然の雨。。。(汗)
グランド整備が必要かと思い、菌ビンの洗浄を途中で止め、グラウンドへ。。。(汗)
ですが、着いた時には練習を再開していました。。。(笑)
まぁ、そんなに長く降らなかったみたいでグランド整備はしなくてよかったみたいでした。。。(笑)
なので、帰って洗浄の続きをしようと思っていましたが、帰れる雰囲気ではなかったのでそのまま練習が終わるまで見ていました。。。(汗)
本当は羽化個体のホリホリ等をしたかったのですが、出来ませんでした。。。(汗)
この日は更新をしようと思っていましたが、この3日間の疲れが出たのか、睡魔が襲ってきて、遭えなく就寝。。。(滝汗)
そして、火曜日(7月21日)の夕方からは、息子が野球を教わっている野球塾へ。。。(汗)
この日はこの野球塾でバッティングピッチャーをして、睡魔が襲い就寝。。。(滝汗)
そして、そして、昨日(7月22日)は、ここへ。。。↓↓↓

そして、こんな結果になりました。。。↓↓↓

見事、ソフトバンクホークスが勝利しました。(^^)
この日は鷹の祭典で、黄色いレプリカのユニホームを貰いました。(^^)
この日は、色々やっていると夜遅くになり、しかもまたもや睡魔が襲ってきて、遭えなく就寝。。。(滝涙)
そして、今日息子の野球の練習の日ですが、今日こそ、更新です。。。(爆)
明日(7月24日)は特に何もないですが、土曜(7月25日)は息子の野球で練習試合があるので、観戦と、審判をする事になると思います。。。(笑)
なので、記事のUPは出来ないでしょう。。。(笑)
そして、日曜(7月26日)はただの練習ですので、何か記事が書けるかもしれません。(笑)
まぁ期待せずに待ってて下さい。。。(笑)
今日はクワとは関係ない話で長くなりましたが、最後まで見てくれてありがとうございます。(礼)
では、おやすみなさい。。。(^^)
本当は月曜日(7月20日)に更新しようと思っていましたが、今日(7月23日)になってしまいました。。。(滝汗)
今さらですが、みなさんはこの3連休いかがお過ごしでしたか?
私は、3日間とも息子の野球で試合観戦や練習に費やしました。。。(汗)
書いても面白くないと思いますが、今週の出来事を書かせて下さい。。。(言い訳を。。。爆)
あ!
興味のない方はスルーして下さいね。(^^)
まず、土曜日(7月18日)はボーイズリーグのジュニア大会があり、前日の雨もあり、朝早くからグランド整備の為、グラウンドに。。。(汗)
そして、グランド整備後、2時間遅れで試合開始。。。(^^)
と言っても、息子のチームは2チームに分かれて大会に出場していまして、最初にAチーム、その次の試合でBチームの試合があり、息子のチームはBチームでした。(^^)
結果はと言うと、Aチームは見事勝利する事が出来ましたが、息子がいるBチームは残念ながら負けてしまいました。。。(涙)
接戦の試合(1点差の試合)で1年生では私の息子だけ出場しませんでした。。。(涙)
まぁ、接戦でしたし、力がないと思っていますが、やはり出して欲しかったと思いました。。。(汗)
ここで愚痴を言っても仕方ないので、愚痴はここまでにします。。。(汗)
2試合終了後、グランドで練習。。。(笑)
月曜に記事を更新しようと思っていたので、就寝。。。(笑)
勝ったAチームは次の日(7月19日)も試合でしたのでBチームは応援に行きました。(^^)
もちろん、私も応援に行きましたが、残念ながらこの日はAチームも1点差で負けてしまいました。。。(涙)
試合も午前中には終わってしまいましたので、試合会場を後にして、練習でした。。。(汗)
夕方、雨が降り出し練習中止で帰宅。。。(汗)
この日も翌日に記事を更新しようと思っていたので、就寝。。。(笑)
次の日(7月20日)は朝から練習でした。(^^)
この日は練習だけでしたが、またもや前日の雨で、グランド整備を手伝い、私だけ一時帰宅。。。(笑)
と、ここで、ちょっと時間が出来ましたので、クワ作業をしました。(笑)
溜まっていた菌ビンや飼育ケースを洗浄していると、昼過ぎに突然の雨。。。(汗)
グランド整備が必要かと思い、菌ビンの洗浄を途中で止め、グラウンドへ。。。(汗)
ですが、着いた時には練習を再開していました。。。(笑)
まぁ、そんなに長く降らなかったみたいでグランド整備はしなくてよかったみたいでした。。。(笑)
なので、帰って洗浄の続きをしようと思っていましたが、帰れる雰囲気ではなかったのでそのまま練習が終わるまで見ていました。。。(汗)
本当は羽化個体のホリホリ等をしたかったのですが、出来ませんでした。。。(汗)
この日は更新をしようと思っていましたが、この3日間の疲れが出たのか、睡魔が襲ってきて、遭えなく就寝。。。(滝汗)
そして、火曜日(7月21日)の夕方からは、息子が野球を教わっている野球塾へ。。。(汗)
この日はこの野球塾でバッティングピッチャーをして、睡魔が襲い就寝。。。(滝汗)
そして、そして、昨日(7月22日)は、ここへ。。。↓↓↓

そして、こんな結果になりました。。。↓↓↓

見事、ソフトバンクホークスが勝利しました。(^^)
この日は鷹の祭典で、黄色いレプリカのユニホームを貰いました。(^^)
この日は、色々やっていると夜遅くになり、しかもまたもや睡魔が襲ってきて、遭えなく就寝。。。(滝涙)
そして、今日息子の野球の練習の日ですが、今日こそ、更新です。。。(爆)
明日(7月24日)は特に何もないですが、土曜(7月25日)は息子の野球で練習試合があるので、観戦と、審判をする事になると思います。。。(笑)
なので、記事のUPは出来ないでしょう。。。(笑)
そして、日曜(7月26日)はただの練習ですので、何か記事が書けるかもしれません。(笑)
まぁ期待せずに待ってて下さい。。。(笑)
今日はクワとは関係ない話で長くなりましたが、最後まで見てくれてありがとうございます。(礼)
では、おやすみなさい。。。(^^)
出て来てた。。。
2015-07-15
今日(7月15日)は、ちょっとビックリした記事です。。。(汗)
実は、嫁から明後日(7月17日)に台風が来るからベランダにある洗浄していないケースや空の菌ビンを片付けてと20時頃言われ、ケースを洗浄して拭き上げ様と思い、ボロ雑巾を取り出していたら、ふと棚に置いてある飼育ケースに目が行きました。(^^)
すると、何だかいつもと違う。。。(汗)
よーくケースを覗き見ると成虫が。。。(笑)
ここまででは何が何だか分かりませんよね。。。(笑)
実はこの棚に置いてある飼育ケースはこれです。。。↓↓↓

お分かりでしょうか?
我が家で密かに?やっていた材飼育のケースです。(^^)
このケースには♂♀各1頭のニョロを入れていました。(^^)
なので、こんな感じです。。。↓↓↓

オガが盛り上がっている所からニョロを投入しました。(^^)
そして、これです。。。↓↓↓

これはケース側面(右側面)から見た所です。(^^)
どうでしょうか、お分かりになりますか?
右側の管理表の下あたりに斜めに穴が空いているのが分かりますか?
そこをアップにすると。。。↓↓↓

どうでしょうか?
分かりにくいかもしれませんが、オオ♀がいるのが分かりますでしょうか?
これで、ビックリしちゃいました。。。(笑)
たぶん自力で脱出してきたんだと思います。(汗)
なので、♂も羽化しているだろうと思い、ホリホリの準備開始です。。。(笑)
それがこれです。。。↓↓↓

これはケースから丸ごと材を出した所です。(^^)
そして、ホリホリ開始です。。。(^^)
樹皮を取って、表面を削って、ちょっこっとずつ掘り出しても出てきませんでしたので、幹の部分をガバッと取ると。。。↓↓↓

いきなり♂の蛹が出てきちゃいました。。。(汗)
手で割れる位柔らかかったので蛹を傷つける事は無かったので良かったです。(^^)
もちろんこの蛹は慎重に蛹室に入れました。(^^)
そして、♀の取り出し開始で、すると。。。↓↓↓

出てきました。(^^)
ほとんど動かず(まぁ、当然ですが。。。汗)、発見した場所にいました。(^^)
写真を撮り終え、♀を材から取り出すと。。。「小っさ!!」と思ってしまいましたが、材飼育なので、仕方ないですよね。。。(汗)
まぁ、♂方も小っさいんですけど。。。(汗)
♂は今月末か来月頭には羽化してくると思いますから楽しみですね。(^^)
と、まぁこれがビックリした事なんですけどね。。。(笑)
他にも、材飼育やマット飼育もいますし、ので、また何かあれば記事にUPしますね。(^^)
それでは、長くなってしまいましたが最後まで、見ていただきありがとうございます。(礼)
実は、嫁から明後日(7月17日)に台風が来るからベランダにある洗浄していないケースや空の菌ビンを片付けてと20時頃言われ、ケースを洗浄して拭き上げ様と思い、ボロ雑巾を取り出していたら、ふと棚に置いてある飼育ケースに目が行きました。(^^)
すると、何だかいつもと違う。。。(汗)
よーくケースを覗き見ると成虫が。。。(笑)
ここまででは何が何だか分かりませんよね。。。(笑)
実はこの棚に置いてある飼育ケースはこれです。。。↓↓↓

お分かりでしょうか?
我が家で密かに?やっていた材飼育のケースです。(^^)
このケースには♂♀各1頭のニョロを入れていました。(^^)
なので、こんな感じです。。。↓↓↓

オガが盛り上がっている所からニョロを投入しました。(^^)
そして、これです。。。↓↓↓

これはケース側面(右側面)から見た所です。(^^)
どうでしょうか、お分かりになりますか?
右側の管理表の下あたりに斜めに穴が空いているのが分かりますか?
そこをアップにすると。。。↓↓↓

どうでしょうか?
分かりにくいかもしれませんが、オオ♀がいるのが分かりますでしょうか?
これで、ビックリしちゃいました。。。(笑)
たぶん自力で脱出してきたんだと思います。(汗)
なので、♂も羽化しているだろうと思い、ホリホリの準備開始です。。。(笑)
それがこれです。。。↓↓↓

これはケースから丸ごと材を出した所です。(^^)
そして、ホリホリ開始です。。。(^^)
樹皮を取って、表面を削って、ちょっこっとずつ掘り出しても出てきませんでしたので、幹の部分をガバッと取ると。。。↓↓↓

いきなり♂の蛹が出てきちゃいました。。。(汗)
手で割れる位柔らかかったので蛹を傷つける事は無かったので良かったです。(^^)
もちろんこの蛹は慎重に蛹室に入れました。(^^)
そして、♀の取り出し開始で、すると。。。↓↓↓

出てきました。(^^)
ほとんど動かず(まぁ、当然ですが。。。汗)、発見した場所にいました。(^^)
写真を撮り終え、♀を材から取り出すと。。。「小っさ!!」と思ってしまいましたが、材飼育なので、仕方ないですよね。。。(汗)
まぁ、♂方も小っさいんですけど。。。(汗)
♂は今月末か来月頭には羽化してくると思いますから楽しみですね。(^^)
と、まぁこれがビックリした事なんですけどね。。。(笑)
他にも、材飼育やマット飼育もいますし、ので、また何かあれば記事にUPしますね。(^^)
それでは、長くなってしまいましたが最後まで、見ていただきありがとうございます。(礼)
遅くなりましたが。。。
2015-07-14
今日(7月14日)は、記事をUPするのが遅くなりましたが、羽化報告をしたいと思います。(^^)
以前にも記事に出てきていましたが、我が家最大体重の個体の羽化報告です。(^^)
羽化したのは5月中旬でしたが、完全に固まるまでホリホリしない様にしようと思っておりましたが、オフ会の開催を予定していましたので、その時にいつものメンバーでホリホリしようと思っていました。(^^)
で、今月のオフ会で、ホリホリを行いました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
画像にもあります様に、84㎜でした。(^^)
みなさんにお見せするのを止めようかとも思いましたが、結局紹介する事にしました。(笑)
本当はもう少しサイズが欲しかったんですが、そこは、「完品羽化という事で、ヨシ!!」とします。(^^)
これで、我が家の最大個体の更新が出来ました。(^^)
まぁ他にもホリホリしていない個体もいますが、とりあえず、今の段階で最大個体になりました。(^^)
他にも記事にするネタは沢山あるんですが、いつも睡魔に襲われて更新できませんでした。。。(汗)
みなさんみたいにでかい個体をお見せできなかったので、来年の羽化達以降にお預けですね。。。(笑)
以前にも記事に出てきていましたが、我が家最大体重の個体の羽化報告です。(^^)
羽化したのは5月中旬でしたが、完全に固まるまでホリホリしない様にしようと思っておりましたが、オフ会の開催を予定していましたので、その時にいつものメンバーでホリホリしようと思っていました。(^^)
で、今月のオフ会で、ホリホリを行いました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
画像にもあります様に、84㎜でした。(^^)
みなさんにお見せするのを止めようかとも思いましたが、結局紹介する事にしました。(笑)
本当はもう少しサイズが欲しかったんですが、そこは、「完品羽化という事で、ヨシ!!」とします。(^^)
これで、我が家の最大個体の更新が出来ました。(^^)
まぁ他にもホリホリしていない個体もいますが、とりあえず、今の段階で最大個体になりました。(^^)
他にも記事にするネタは沢山あるんですが、いつも睡魔に襲われて更新できませんでした。。。(汗)
みなさんみたいにでかい個体をお見せできなかったので、来年の羽化達以降にお預けですね。。。(笑)
今日は、色々と。。。
2015-07-05
今日(7月5日)は、タイトルにもある様に色々と書きたいと思います。(^^)
まずは、昨日(7月4日)の事ですが、実は昨日5ライン程割り出しを行いました。(^^)
5ラインの内、3ラインがボウズ。。。(涙)
ボウズだったラインはYGが1ライン、久留米が1ライン、赤眼が1ラインの計3ラインです。。。(涙)
まぁ、YGは1セット目でニョロが採れなかったので、再ペアリングをして再セットを組んだのですが、採れなかったので♀の問題(ペアリング♂の種の確認は出来ていますので。。。)だと思います。。。(汗)
そして、久留米は再ペアリングをして、再セットを組もうかとも思いましたが、今季は諦めます。。。(汗)
それから、赤眼もとりあえず諦めます。。。(汗)
ですが、5セットの内2セットはいい感じに採れましたので、これで終わりにしようかとも思いましたが、あと2ライン程セットを組んで、終わりにしようと思います。(^^)
そして、今日の事は、まず、いつものメンバー(黄色い鮎が好きさんとしょーりんさん)で、オフ会をしました。(^^)
今回のオフ会の目的は、共同購入した個体の割り出しを3人で行いたかったからです。(^^)
割り出した個体は、YGご本家様のyasukong様から共同購入したペアの割り出しで、純粋な866系の個体です。(^^)
以前にも紹介しましたが、コバシャ中に材2本で2セット組んでいました。(^^)
しかも、1セット目は19頭で、1プチしました。。。(涙)(黄色い鮎が好きさん、しょーりんさん、あの時は、すみません。。。礼)
2セット目は正確には数は覚えていませんが、23、4頭いましたし、エッグが4~5個ありました。(^^)
まぁ、エッグは微妙なエッグもありましたので、全て孵化するか分かりませんが。。。(汗)
3人で山分けして、1人13~15頭ずつ取りました。(^^)
数的には丁度良かったです。(^^)
そして、もう一つ今回のオフ会の目的がありました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

お分かりでしょうか?
実は今年もyasukong様より共同購入させていただきました。(^^)
これで、来年も楽しみなラインの出来上がりです。(^^)
黄色い鮎が好きさん、しょーりんさん、今回もわざわざ来ていただき、ありがとうございます。(礼)
次回のオフ会はもしかすると「あそこ」かもしれませんね。。。(爆)
って、まだ終わりません。。。(爆)
そういえば、もう一つ書くのを忘れていました。。。(汗)
実は昨日、記事をUPしようと思っていたんですが、睡魔に襲われ、記事を更新する事が出来ませんでした。。。(滝汗)
なので、今日紹介しますが、みなさんの所ではどうでしょうか?
我が家ではもう出ました。。。(滝涙)
それがこれです。。。↓↓↓

ちょっとUP過ぎましたか?
よく見てください。。。(汗)
もうお分かりでしょうか?
そうです、蛹ってます。。。(滝汗)
来月には自然早期羽化の誕生です。。。(涙)
しかも早期羽化しそうなのがこれだけいます。。。↓↓↓

この個体達は蛹化しているのが2頭、前蛹状態のが6頭です。。。(滝汗)
この個体達は4月の末か5月の連休時に菌ビンの500に投入した個体達です。。。(汗)
何と孵化後2~3ヶ月で羽化スイッチが入った見たいです。。。(涙)
たぶん小さいでしょうから、種親には使わないかもしれませんが、こんなに早く早期が出ました。。。(汗)
我が家がどこよりも早く早期を出したんだと思います。。。(爆)
まずは、昨日(7月4日)の事ですが、実は昨日5ライン程割り出しを行いました。(^^)
5ラインの内、3ラインがボウズ。。。(涙)
ボウズだったラインはYGが1ライン、久留米が1ライン、赤眼が1ラインの計3ラインです。。。(涙)
まぁ、YGは1セット目でニョロが採れなかったので、再ペアリングをして再セットを組んだのですが、採れなかったので♀の問題(ペアリング♂の種の確認は出来ていますので。。。)だと思います。。。(汗)
そして、久留米は再ペアリングをして、再セットを組もうかとも思いましたが、今季は諦めます。。。(汗)
それから、赤眼もとりあえず諦めます。。。(汗)
ですが、5セットの内2セットはいい感じに採れましたので、これで終わりにしようかとも思いましたが、あと2ライン程セットを組んで、終わりにしようと思います。(^^)
そして、今日の事は、まず、いつものメンバー(黄色い鮎が好きさんとしょーりんさん)で、オフ会をしました。(^^)
今回のオフ会の目的は、共同購入した個体の割り出しを3人で行いたかったからです。(^^)
割り出した個体は、YGご本家様のyasukong様から共同購入したペアの割り出しで、純粋な866系の個体です。(^^)
以前にも紹介しましたが、コバシャ中に材2本で2セット組んでいました。(^^)
しかも、1セット目は19頭で、1プチしました。。。(涙)(黄色い鮎が好きさん、しょーりんさん、あの時は、すみません。。。礼)
2セット目は正確には数は覚えていませんが、23、4頭いましたし、エッグが4~5個ありました。(^^)
まぁ、エッグは微妙なエッグもありましたので、全て孵化するか分かりませんが。。。(汗)
3人で山分けして、1人13~15頭ずつ取りました。(^^)
数的には丁度良かったです。(^^)
そして、もう一つ今回のオフ会の目的がありました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

お分かりでしょうか?
実は今年もyasukong様より共同購入させていただきました。(^^)
これで、来年も楽しみなラインの出来上がりです。(^^)
黄色い鮎が好きさん、しょーりんさん、今回もわざわざ来ていただき、ありがとうございます。(礼)
次回のオフ会はもしかすると「あそこ」かもしれませんね。。。(爆)
って、まだ終わりません。。。(爆)
そういえば、もう一つ書くのを忘れていました。。。(汗)
実は昨日、記事をUPしようと思っていたんですが、睡魔に襲われ、記事を更新する事が出来ませんでした。。。(滝汗)
なので、今日紹介しますが、みなさんの所ではどうでしょうか?
我が家ではもう出ました。。。(滝涙)
それがこれです。。。↓↓↓

ちょっとUP過ぎましたか?
よく見てください。。。(汗)
もうお分かりでしょうか?
そうです、蛹ってます。。。(滝汗)
来月には自然早期羽化の誕生です。。。(涙)
しかも早期羽化しそうなのがこれだけいます。。。↓↓↓

この個体達は蛹化しているのが2頭、前蛹状態のが6頭です。。。(滝汗)
この個体達は4月の末か5月の連休時に菌ビンの500に投入した個体達です。。。(汗)
何と孵化後2~3ヶ月で羽化スイッチが入った見たいです。。。(涙)
たぶん小さいでしょうから、種親には使わないかもしれませんが、こんなに早く早期が出ました。。。(汗)
我が家がどこよりも早く早期を出したんだと思います。。。(爆)