fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

出た。。。けど。。。

今日(1月29日)は連続投稿になりました。。。(笑)

実は、昨日(1月28日)交換をしたんですが、今日仕事から帰って来てクワ部屋に入ってふと思いました。。。(笑)

「あ!そう言えば、ワインセラーのニョロを確認してなかった。。。」と思い早速チェックしました。。。(笑)

すると、結構暴れている菌ビン、劣化が進んだ菌ビンと、ありましたので、数本交換をしました。。。(^^)

するとその中の1本からこんなのが出ました。。。↓↓↓
2017年度最大個体。。。

どうでしょうか?

久々にと言うか初めて?36gのニョロが出ました。(^^)

ですが、たぶん、羽化前には暴れてダイエットして、4本目に交換してガッカリするんでしょうね。。。(笑)

さすがにこれはでかいと思いましたね。(^^)

常温組は小さいニョロばかりだったので、29gでもかなりでかく感じました。。。(爆)

他にも2本目に30gオーバ-のニョロはいて、まだ交換していませんが引っ越しが終わるまでは交換したく無いんですよね。。。(汗)

引っ越し後すぐに加温して羽化をさせたいと思いますので、そのタイミングで交換が私の中では理想なんですよね。。。(笑)

他にも1ニョロ羽化ってる個体がいました。。。(汗)

2本目の交換時30g程あったニョロなんですが、計測すると79㎜でした。。。(汗)

写真のニョロと同腹のニョロなので写真のニョロもサイズは出ないかも知れませんね。。。(汗)

まぁ、とにかく羽化が楽しみです。(^^)
スポンサーサイト



今日は。。。

さて今日(1月28日)は、2本目、3本目の菌ビンの交換をしました。(^^)

やはり、常温組の交換なので、でかい個体は出ませんでした。。。(笑)

1番大きい個体で3本目に交換の個体で29g位でした。。。(汗)

そして、2本目の交換時14gで♀だと思っていた久留米のニョロの交換をしたんですが、なんと24g。。。(笑)

2本目の交換時に○ン線が無かったので♀だと思っていたんですが24g。。。ですが、やはり○ン線は確認できませんでしたが、○ン線がただ見えにくかっただけだと思いますので、1400の菌ビンに投入しました。。。(笑)

これで、♀だったら良いんですけど、絶対♂でしょうね。。。(笑)





それから、息子の高校受験ですが、無事に合格出来ました。(^^)

応援いただき、ありがとうございました。(礼)

早速宿題も出されたそうで、学校で宿題をやると言ってました。(^^)

ちゃんと高校は通ってもらいたいです。。。(祈り)




それでは、今週も寒いとの事ですし、インフルも随分流行っているみたいですので、インフルになった方は早く治して、まだの方は気を付けましょうね。(^^)

では、今週も頑張って行きましょう。(^^)

今年も。。。

さて、今日(1月22日)は、毎年ですが、今年もこれです。。。↓↓↓
息子のバースデーケーキ。。。

どうでしょうか?

息子も今日で15歳になり、4月からは単位制・通信制の高校に行くと思います。。。(^^)

まだ先願?専願?字がどういう風に書くか分かりませんが、「ここしか受けませんので合格させてください。。。」って言うので受験が先週土曜日(1月20日)に終わり、あとは合格発表を待つばかりになりましたが、もう数日で発表があると思います。。。(^^)

合格してる事を祈るばかりです。。。(祈り)

3月の中学の卒業式が終われば引っ越しも待っていますし、その後は羽化に向けて加温や来季に向けてのペアリングも待っていますので、引っ越ししてからはクワ作業で忙しくなりそうです。。。(笑)

さらに来季は以前からも言っている様に結果を出したいと思っています。。。(汗)

ブリード環境も変わりますし、その他色々変わると思いますので、来季から数年は結果を求めて行きます。(^^)

数年経っても結果が出なかったらまた、色々考えます。。。(汗)



関東の方はすごい雪の様で大変だと思いますが、事故をしたり、転んで怪我の無いように気を付けてお過ごしくださいね。。。(^^)

では、また、明日から頑張りましょう。。。(^^)

今日は。。。

さて、今日(1月21日)も特にクワのネタはないですね。。。(汗)

本当は菌ビンの交換をしようと思っていたんですが、昨日(1月20日)、今日と家の打ち合わせや外構の打ち合わせやらで交換が出来ませんでした。。。(汗)

まぁ、半分は言い訳な感じですが、菌ビンも菌をまわすために簡易温室に入れていたので、そのままニョロを投入して、羽化スイッチが入ってもらっても困るので、とりあえず菌ビンを常温にならしてから交換しようと思いました。(笑)

でも、明日(1月22日)から全国的にまた寒波がきそうなので交換も出来ないかも知れませんね。。。(汗)

そう言えば、明日は息子の誕生日。。。(笑)

毎年ケーキの写真をUPしていましたが、今年はどうしましょうかね。。。(汗)

まぁ、気が向いたら更新でもしましょうかね。。。(笑)

先程も書きましたが、明日から寒くなりますので、インフルには気を付けましょうね。。。(^^)

さぁ、今週も頑張って行きましょう。(^^)

今日は。。。

今日(1月14日)は、特にクワ作業の記事はないです。。。(汗)

先週は寒くてクワ作業も出来ませんでしたね。。。(汗)

そう言えば、先週の月曜日(1月8日)に詰め詰めの予定でしたが、実は出来ませんでした。。。(滝汗)

あと、12ブロック残っていますので、今週末か来週末に詰め詰めしたいと思います。。。(汗)

今度の週末は先週詰め詰めした菌ビンを使って2本目、3本目の交換をしたいと思います。(^^)

まぁ、今年は3月に引っ越しがありますから、羽化時期をずらさないといけません。。。(汗)

ペアリング等はなんとかなりそうですが、どうなるかは引っ越してやってみないと分かりませんね。。。(笑)



今週も寒いと思いますが、インフルや風邪に気を付けて頑張りましょう。(^^)

今年1発目は。。。

さて、今日(1月7日)新年最初のクワネタは、詰め詰めです。。。(笑)

以前購入していた、「銚子オオクワガタ倶楽部様」のCS菌糸ブロックと実は年明けに届いた物がこれです。。。↓↓↓
1月6日に届いた物。。。パート1

それとこれ。。。↓↓↓
1月6日に届いた物。。。パート2

最初の写真が「EXCEED CRAFT様」のLEVIN-G-SP、2枚目の写真がE-24とFe3+です。(^^)

この3種類を4ブロックずつ詰め詰めしました。(^^)

それがこうなりました。。。↓↓↓
詰め詰め後。。。

1番上の段は入りきらなかった800ビンです。。。(笑)

また、明日(1月8日)も2ブロックずつLEVIN-G-SPとE-24を詰め詰めしたいと思います。(^^)

本当は全部詰め詰めしたかったんですが、なんと1400ビンが無い事に気づき数ブロック残しました。。。(汗)

まぁ、空ビンを購入しようかとも考えましたが金欠でもあるので、3本目の交換をして菌ビンの洗浄をして2月の初めにでも詰め詰めしたいと思います。。。(笑)

世間ではインフルが流行って入るようですのでみなさん気を付けて下さいね。(^^)

それでは、今週も頑張って行きましょう。(^^)

明けまして。。。

新年明けましておめでとうございます。(礼)

今年も私共々よろしくお願いします。(礼)

そう言えば、これは予約投稿ですが、昨年(12月29日)にいい物が届きました。(^^)

それがこれです。。。↓↓↓
最後の補強。。。

個体が見えないのでUPしますね。。。↓↓↓
yyasukong様よりの補強個体。。。

どうでしょうか?

YGご本家様のyasukong様より購入させていただきました。(^^)

これがちょっと遅めの自分へのクリスマスプレゼントになりましたね。。。(爆)

そして、これです。。。↓↓↓

銚子オオクワガタ倶楽部様のCS菌糸ブロック。。。

これは、「銚子オオクワガタ倶楽部様」のSC菌糸ブロックです。(^^)

これを昨年の内に詰め詰めしようと思っていましたが、詰め詰め出来ずまだブロックのままです。。。(汗)

今年早々に詰め詰めしたいと思います。(^^)

では、新年のご挨拶はこの辺で。。。(笑)

みなさん、体調には気を付けて、このお正月は過ごして下さいね。(^^)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3957位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
160位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん