fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

ちょっと早いですが。。。

さて、今日(4月30日)は、いつのも更新曜日と違いますが、更新です。。。(笑)

毎年の事ですが、今年もGWは例外なく仕事です。。。(滝汗)

で、明日(5月1日)から出張で5月8日にしか帰ってこないのですが、帰って来てから更新をしようと思っていましたが、今日ちょっとケースを確認したら、すごい事になっていたので報告がてら更新です。。。(笑)

で、実は昨日(4月29日)に少しクワ作業。。。じゃあなかった、カブ作業をしました。(^^)

昨日はレイディのマット交換を行いました。(^^)

で、交換しているときに「ガリガリ、ガリガリ、ガリガリ」ケースから音がしていたのでマット交換が終わってからどのケースから音がしてるのかと思い見てみたら、国カブのケースから音がしていました。(^^)

ケースを開けて見ると、江田島産の赤眼国カブの♂が顔を出していました。(^^)

実は4ニョロのみクワ部屋で飼育していたんですが、加温に乗じて羽化していました。(^^)

そろそろ羽化してくると思っていましたが、連休明け位かと思っていたんですが予想より早く羽化してました。(^^)

で、夜になってまたケースを見てみるともう1頭の♂も出て来ていたので確保し、別々にケースに入れて管理してました。(^^)

そして、今日は♀も出て来てるかと思い確認したら大きく穴が2つ開いていたので、「これは羽化してる!!」と思いひっくり返すと2♀が出て来ました。(^^)

やっぱり受けしてると思いマットを産卵セット用に詰めようと思いマットを崩すと何やら白い物が見えました。。。(汗)

「ん??」と思い確認するとなんとエッグが。。。(笑)

「え~~~!!」と思い他にもあるかもと思い、マットを確認すると他にもエッグが。。。(爆)

結果、こうなりました。。。↓↓↓
江田島産の赤眼国カブのエッグ。。。

全部は見えていませんが、全部で18エッグ採れました。。。(^^)

いつの間にか交尾をして、産卵してました。。。(笑)

これとは別に産卵セットを組みましたので、出張から帰って来たら確認ですね。(^^)

で、親がこれです。。。↓↓↓
江田島産の赤眼国カブ。。。

よく分かりませんが、2♂2♀共完品羽化してましたし、エッグも確保しましたので2020年のブリードもスタートですね。(^^)

2020年のブリードも幸先良くなりました。(^^)

みなさんもいい成績が残せる事を祈っております。。。(祈り)











さぁ、明日から出張頑張ります。。。(^^)
スポンサーサイト



今日は。。。

さて、今日(4月26日)は、詰め詰めの報告です。(^^)

実は先週の土曜(4月25日)にこれが届きました。。。↓↓↓
先週の土曜(4月25日)に届いた物。。。パート1。。。

それと。。。↓↓↓
先週の土曜(4月25日)に届いた物。。。パート2。。。

これは、いつもの様に「EXCEED CRAFT様」(←をクリックするとHPに飛びますのでチェックして下さいね。^^)のLEVIN-GーSPブロックのB品です。。。(笑)

しかもご覧の通り16個のブロックです。。。(^^)

これを昨日と今日で詰め詰めしました。(^^)

で、それがこれです。。。↓↓↓
詰め詰め後。。。

これは、来季(2020年)のニョロ用の菌ビンで800が46個、500が10個と半分が出来ました。(^^)

今回のブロックはB品でなのか分かりませんが、菌ビンで作れる本数が少なかったですね。。。(涙)

以前ですと2ブロックで8本位は作れていましたが今回は6本位しか作れませんでした。。。(涙)

この2本の差は大きいですね。。。(滝汗)

予定ではもう少し作れる予定でしたから、また、ブロックを購入しないといけませんね。。。(汗)

まぁ元々もっと購入する予定でしたからいいんですが、それでも少し多めに購入しないといけませんね。。。(汗)

あとは購入して詰め詰めしてニョロの投入するの間に合うかどうかですね。。。(汗)

1ラインは先程ニョロの確認が出来ましたので、一安心です。(^^)

今日でとりあえず産卵セットは組み終わりましたので、あとは随時解除して放置、割り出しですね。(^^)

どれ位採れるか分かりませんが、楽しみです。(^^)

あ!!

そうそう、そして昨日の夕方にこれも届きました。。。↓↓↓
先週の土曜(4月25日)に届いた物。。。パート3。。。

これはヘラヘラとレイディ用に購入した「ダイナステス マスターズ 廣島様」(←をクリックするとHPに飛びますのでチェックして下さいね。^^)のマスターズ改良Beetleマットです。(^^)

それと昨日は午前中にクワ友さんの「麦太のパパさん」(←クリックするとブログに飛びますのでチェックして下さいね。。。と言ってもほぼ更新はありませんが。。。今はもっぱらYouTubeの方ですね。^^)がBE-KUWAを持ってきてくれました。(^^)

いつも遠いところありがとうございます。(礼)









さぁ、今週もコロナに負けない様頑張って行きましょう。

今日は。。。

さて、今日(4月19日)は、この週末はちょこちょこクワ作業をしました。(^^)

昨日(4月18日)はペアリングや少しの洗い物等をしました。(^^)

そして今日は産卵セットを8セット組んでペアリングも2ライン、マット飼育の掘り出しをして、人工蛹室に入れました。(^^)

人工蛹室も沢山になり数えて見てもケースは5ケース程あり、その中に蛹が4~5頭位入っていますので20頭位は蛹がいます。。。(笑)

どれもチイサイズなのでブリードもせず、そのまま飼育して余生を送ってもらう事になるでしょうね。。。(汗)

産卵セットも2♀位は解除して2セット目に投入していますが産んでくれると良いですね。。。(^^)

と言うか、1セット目が無事に採れる事を祈るばかりです。。。(祈り)










さぁ、今週も私は仕事ですので、頑張って行きたいと思います。(^^)

今日は。。。

さて、今日(4月12日)はペアリングをしたり、産卵セットを組んだりしました。(^^)

ペアリングは予定していたラインとか、追加で考えたペアとかをですね。(^^)

産卵セットは先週中頃にペアリング解除した個体達の産卵セットです。(^^)

そう言えば、先週の金曜にカワラ植菌材が届きました。(^^)

残念ながら写真は撮り忘れてしまいましたがこの植菌材を使って産卵セットを組みました。(^^)

あとは無事に産卵してくれる事を祈るばかりです。。。(祈り)











さて、コロナで自宅待機の方もいると思いますが、今週も頑張って行きましょう。(^^)

今日は。。。

さて、今日(4月5日)は、もう4月になりましたね。(^^)

早い方はもう産卵セットを組んでいる方もいるかも知れませんね。(^^)

実は私も昨日(4月4日)に産卵セットを3セット組みました。。。(笑)

まぁ、2セットは昨年のラインの再セットで産んでくれたらラッキー位の感じでセットを組みました。。。(爆)

あとはマット飼育していた個体達が前踊や蛹になっていて、ケース底に蛹室を作っていたので人工蛹室に移しました。。。(汗)

この仔達はチィサイズなので特にブリード予定もありませんね。。。(汗)

そして、全くみなさんには関係ないですが、実は先週の木曜(4月2日)に朝から頭痛がしていたのですがとりあえず1度は会社に行きましたが、頭痛がひどくてすぐに帰宅してしまいました。。。(滝汗)

帰って来て昼過ぎまで休むとだいぶ良くなったので良かったんですが、さすがに?なんだか会社でコロナを疑われた見たいです。。。(汗)

夕方にLINEが届き明日(4月3日)は休んでも良いよとは言われましたが来るなら熱を測ってから来てくれと言われました。。。(汗)

まぁ、私もどうしようか悩みましたが、結局休みましたが、一応熱も測ってくれとの事だったので、熱を測り体温計を写真に撮りLINEで送信しました。。。(笑)

熱はなく35.99℃でした。。。(笑)

まぁ前日も熱はなかったので心配してませんでしたが、聞かれるとちょっと心配になりますよね。。。(汗)

今は頭痛もなくなり良くなりました。(^^)

また、明日から頑張って働きます。(爆)











さぁ、今週も頑張って行きましょう。(^^)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3957位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
160位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん