今日も。。。
2020-09-27
さて、今日(9月27日)も更新です。(^^)
で、今日は宣伝からです。(^^)
みなさんもご存じの方もいると思いますが、ブロ友の「★かぶ☆さん」(←をクリックするとブログに飛びますのでチェックして下さいね。^^)の毎年恒例のプレ企画が発動されます。(^^)
詳しくは上の名前をクリックしてみてくださいね。(^^)
もちろん今年も協賛させていただきます。(^^)
今年はオオの成虫でも出そうと思います。(^^)
さて、今日の記事です。(^^)
今日は以前詰め詰めしたFS菌ビンを使って2本目の交換を行いました。(^^)
今回もこんなニョロが出てくれました。。。↓↓↓

他にも32.2gや30.8gが出ました。(^^)
そして、もっとも驚いたのがこれです。。。↓↓↓

一応確認して♀だとは思うんですが、小さい♂だったら行けないので1400ビンに投入しましたが、私としては♀であって欲しいです。。。(祈り)
他にも♀であろう18.4gもいましたので楽しみになりました。(^^)
また、今週末にも先週詰め詰めした菌ビンで2本目の交換を行いたいと思います。
次の交換は常温組がメインになると思いますが、楽しみにしたいと思います。(^^)
さぁ、だいぶ寒くなってきましたので体調管理には気を付けて、今週も頑張って行きましょう。(^^)
で、今日は宣伝からです。(^^)
みなさんもご存じの方もいると思いますが、ブロ友の「★かぶ☆さん」(←をクリックするとブログに飛びますのでチェックして下さいね。^^)の毎年恒例のプレ企画が発動されます。(^^)
詳しくは上の名前をクリックしてみてくださいね。(^^)
もちろん今年も協賛させていただきます。(^^)
今年はオオの成虫でも出そうと思います。(^^)
さて、今日の記事です。(^^)
今日は以前詰め詰めしたFS菌ビンを使って2本目の交換を行いました。(^^)
今回もこんなニョロが出てくれました。。。↓↓↓

他にも32.2gや30.8gが出ました。(^^)
そして、もっとも驚いたのがこれです。。。↓↓↓

一応確認して♀だとは思うんですが、小さい♂だったら行けないので1400ビンに投入しましたが、私としては♀であって欲しいです。。。(祈り)
他にも♀であろう18.4gもいましたので楽しみになりました。(^^)
また、今週末にも先週詰め詰めした菌ビンで2本目の交換を行いたいと思います。
次の交換は常温組がメインになると思いますが、楽しみにしたいと思います。(^^)
さぁ、だいぶ寒くなってきましたので体調管理には気を付けて、今週も頑張って行きましょう。(^^)
スポンサーサイト
続けての。。。
2020-09-22
さて、今日(9月22日)は日曜に続いての更新です。(^^)
実は昨日(9月21日)と今日もクワ作業を行いました。(^^)
昨日は菌ビンの洗浄と江田島産の国カブのマットの交換を行いました。(^^)
マットの交換の方は特に記事にする事はないんですが、今日はヘラヘラが前踊になりそうだったので人工蛹室に入れようと思いケースをひっくり返して、人工蛹室に入れたんですが、たぶんこの個体は♀なので小さめの人工蛹室を作り入れました。(^^)
で、♂の方もチェックしてみると、まだニョロってると思ったんですが、チェックしてると底の方に仔何やら蛹室っぽいものが見え何やら蛹のお尻の様な物も見え「え?蛹化してる???」と思い角が曲がっていないかチェックしようとケースをひっくり返しました。。。(汗)
すると、こんな個体が出てきました。。。↓↓↓

初めてのヘラヘラの蛹なのでテンションが上がってしまいました。(^^)
で、蛹のサイズをざっと測ると155㎜以上はありました。(^^)
まぁ、無事に羽化してくれる事を祈ります。。。(祈り)
そして、どの位のサイズになるか分かりませんが、羽化が楽しみになりました。(^^)
また、羽化したら報告したいと思います。(^^)
報告がなかったら察してください。。。(滝汗)
さぁ、私も明日から仕事ですので、今週も頑張って行きましょう。(^^)
実は昨日(9月21日)と今日もクワ作業を行いました。(^^)
昨日は菌ビンの洗浄と江田島産の国カブのマットの交換を行いました。(^^)
マットの交換の方は特に記事にする事はないんですが、今日はヘラヘラが前踊になりそうだったので人工蛹室に入れようと思いケースをひっくり返して、人工蛹室に入れたんですが、たぶんこの個体は♀なので小さめの人工蛹室を作り入れました。(^^)
で、♂の方もチェックしてみると、まだニョロってると思ったんですが、チェックしてると底の方に仔何やら蛹室っぽいものが見え何やら蛹のお尻の様な物も見え「え?蛹化してる???」と思い角が曲がっていないかチェックしようとケースをひっくり返しました。。。(汗)
すると、こんな個体が出てきました。。。↓↓↓

初めてのヘラヘラの蛹なのでテンションが上がってしまいました。(^^)
で、蛹のサイズをざっと測ると155㎜以上はありました。(^^)
まぁ、無事に羽化してくれる事を祈ります。。。(祈り)
そして、どの位のサイズになるか分かりませんが、羽化が楽しみになりました。(^^)
また、羽化したら報告したいと思います。(^^)
報告がなかったら察してください。。。(滝汗)
さぁ、私も明日から仕事ですので、今週も頑張って行きましょう。(^^)
今日は。。。
2020-09-20
さて、今日(9月20日)は、珍しく今週も更新です。。。(笑)
で、実は先週の金曜日(9月18日)にこれが届きました。。。↓↓↓

これはみなさんご存じ「 EXCEED CRAFT様」(←クリックするとHPに飛びますのでチェックして下さいね。^^)の LEVIN-G-SP(改)です。(^^)
これを土曜日(9月19日)に詰め詰めしました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
1500ビンが15本、800ビンが15本出来ました。(^^)
で、詰め詰め中にも思ったんですが、やはり数年前より出来るボトルの数が少なくなった様な気がします。。。(汗)
以前は2ブロックを詰めると800ビンで9本取れていたと思うんですが今は8本も取れません。。。(滝汗)
やはりメーカーや製作会社も量が減っているんでしょうかね?
1度聞いた事があるんですが、以前の方がイレギュラーな事だと言われましたが、年々量が減っている様な気がしてなりません。。。(滝汗)
これって私の気のせいなんでしょうかね???
それで、今日は2本目の交換をしました。(^^)
どれも4ヶ月近く引っ張ってしまいましたが、こんなニョロが出ました。。。↓↓↓

他にも32.2g、30.8gあとは29g、28gとかでした。(^^)
♀もそこそこのニョロが出ましたので今回の交換は良い感じでした。(^^)
あ!!
そう言えば来季の種親紹介が飛んでしまいましたね。。。(笑)
また、今後書く記事がなくなったらUPしようと思います。(^^)
それでは、明日、明後日とお休みの方も多いでしょうが今週も頑張って行きましょう。(^^)
で、実は先週の金曜日(9月18日)にこれが届きました。。。↓↓↓

これはみなさんご存じ「 EXCEED CRAFT様」(←クリックするとHPに飛びますのでチェックして下さいね。^^)の LEVIN-G-SP(改)です。(^^)
これを土曜日(9月19日)に詰め詰めしました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
1500ビンが15本、800ビンが15本出来ました。(^^)
で、詰め詰め中にも思ったんですが、やはり数年前より出来るボトルの数が少なくなった様な気がします。。。(汗)
以前は2ブロックを詰めると800ビンで9本取れていたと思うんですが今は8本も取れません。。。(滝汗)
やはりメーカーや製作会社も量が減っているんでしょうかね?
1度聞いた事があるんですが、以前の方がイレギュラーな事だと言われましたが、年々量が減っている様な気がしてなりません。。。(滝汗)
これって私の気のせいなんでしょうかね???
それで、今日は2本目の交換をしました。(^^)
どれも4ヶ月近く引っ張ってしまいましたが、こんなニョロが出ました。。。↓↓↓

他にも32.2g、30.8gあとは29g、28gとかでした。(^^)
♀もそこそこのニョロが出ましたので今回の交換は良い感じでした。(^^)
あ!!
そう言えば来季の種親紹介が飛んでしまいましたね。。。(笑)
また、今後書く記事がなくなったらUPしようと思います。(^^)
それでは、明日、明後日とお休みの方も多いでしょうが今週も頑張って行きましょう。(^^)
さて。。。
2020-09-13
今日(9月13日)は、またも更新に2週間経ってしまいましたね。。。(汗)
その間に、色々届いたりしました。(^^)
まずは先週にこれが。。。↓↓↓

これは見てお分かりですね、「KBファーム様」(←をクリックするとHPに飛びますので、チェックして下さいね。^^)のプロゼリーの16gと18gです。(^^)
それとこれも。。。↓↓↓

これは「 EXCEED CRAFT様」(←クリックするとHPに飛びますのでチェックして下さいね。^^)のLEVIN-G-SP(改)です。。。(^^)
これを先週の日曜日(9月6日)に詰め詰めしました。(^^)
そして土曜にこれが。。。↓↓↓

これは「銚子オオクワガタ倶楽部様」のFS菌糸ブロックです。(^^)
これも今日詰め詰めしました。(^^)
そして、今日の午前中にはこれと。。。↓↓↓

それとこれも。。。↓↓↓

この写真2枚は「 ダイナステス マスターズ 廣島様」で購入したタイベストフィルターとKB-Sそれにマスターズ改良Beetleマットです。(^^)
これでヘラヘラとレイディのマットは予備が出来ました。(^^)
ですが、今日ヘラヘラとレイディをチェックしたところ、ヘラヘラの♀は蛹室を作ってるようでした。。。(汗)
これでは羽化ズレでペアリング出来ないかも知れませんね。。。(汗)
まぁその時は仕方ないですね。。。(滝汗)
今日は他にも来季の種親でも紹介しようと思いましたが記事が長くなりますのでまた次回にしますね。。。(汗)
暑さも九州ではなくなってきた様に思いますが、体調管理には気を付けて今週も頑張って行きましょう。(^^)
その間に、色々届いたりしました。(^^)
まずは先週にこれが。。。↓↓↓

これは見てお分かりですね、「KBファーム様」(←をクリックするとHPに飛びますので、チェックして下さいね。^^)のプロゼリーの16gと18gです。(^^)
それとこれも。。。↓↓↓

これは「 EXCEED CRAFT様」(←クリックするとHPに飛びますのでチェックして下さいね。^^)のLEVIN-G-SP(改)です。。。(^^)
これを先週の日曜日(9月6日)に詰め詰めしました。(^^)
そして土曜にこれが。。。↓↓↓

これは「銚子オオクワガタ倶楽部様」のFS菌糸ブロックです。(^^)
これも今日詰め詰めしました。(^^)
そして、今日の午前中にはこれと。。。↓↓↓

それとこれも。。。↓↓↓

この写真2枚は「 ダイナステス マスターズ 廣島様」で購入したタイベストフィルターとKB-Sそれにマスターズ改良Beetleマットです。(^^)
これでヘラヘラとレイディのマットは予備が出来ました。(^^)
ですが、今日ヘラヘラとレイディをチェックしたところ、ヘラヘラの♀は蛹室を作ってるようでした。。。(汗)
これでは羽化ズレでペアリング出来ないかも知れませんね。。。(汗)
まぁその時は仕方ないですね。。。(滝汗)
今日は他にも来季の種親でも紹介しようと思いましたが記事が長くなりますのでまた次回にしますね。。。(汗)
暑さも九州ではなくなってきた様に思いますが、体調管理には気を付けて今週も頑張って行きましょう。(^^)