交換。。。
2012-09-02
今日は、というかもう日付が変わってしまいましたが、土曜日に菌ビンの交換をしました。(^^)
土曜日に交換したのは、2頭で80×50.5のニョロ1頭、80×49.5のニョロ1頭です。
2頭とも♀でそんなに大きくなかったですが。。。
一応、大きい方だけUPしますね。(^^)
大きい方がこれです。。。↓↓↓

管理表が見えればいいんですが、見えないといけないので、この個体は80×50.5のニョロです。
管理表を見ると4月。。。いい加減交換しないとと思っていましたが、なかなか菌ビンが購入できなくて、余っていたのが1400しかなくて、仕方なく1400に投入しました。。。
割り出しが4/15でHS500に投入したのも同じ日なので、約4か月半500に入ってもらってました。。。(汗)
もう1頭も1400に入ってもらいましたが、g数は12.9gで普通でした。。。(笑)
他の個体は5月下旬の個体がいるので今月末にでもHSとエスポイル・レッド(ER)とエスポイルブルーバージョン(BV)を購入して詰め詰め後に交換したいと思います。(^^)
そして実は昨日(金曜)も交換していました。。。(笑)
昨日交換したのは3頭なんですが、3頭のうち2頭は食痕がなかなか進んでこなかったので、★になってるかと思い交換したんですが、案の定2頭は★になってなました。。。(涙)
★になってた個体はYGの80×50.5のニョロと神埼産の赤眼のニョロ。。。(涙)
またしても2頭のニョロが★になってしまい、ホントに残念です。。。(大泣)
しかも、赤眼は5頭購入して、1頭おまけでいただいて6頭しかいないのに、1頭は超早期羽化、2頭★になってしまいましたので、残り3頭。。。来年無事に羽化するのか心配で仕方ないです。。。
赤眼は、慎重に今後を見守りたいと思います。
で、話が変わってしまいましたが、昨日の1頭の交換個体ですが、写真に出すほどでもないのですが、写真が1枚しかないのも寂しいのでUPしますね。(^^)
これです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
そんなに大きくないですが、500に投入から80日ちょっとですので、ちょっと期待が持てそうな感じです。(^^)
それに昨日AGを詰め詰めしたので、菌のまわりがよければ週末にでも、AG650に投入したニョロの交換をしたいと思います。(^^)
そして、またまた常温組で早期羽化個体が2頭も出てしまいました。。。(涙)
その個体は外から見える位置で蛹室を作っていたので分かりやすかったです。。。(汗)
昨日蛹になったので9月末か10月初めには羽化すると思います。。。(汗)
なので、10月末には早期羽化報告が出来ると思います。。。(大汗)
土曜日に交換したのは、2頭で80×50.5のニョロ1頭、80×49.5のニョロ1頭です。
2頭とも♀でそんなに大きくなかったですが。。。
一応、大きい方だけUPしますね。(^^)
大きい方がこれです。。。↓↓↓

管理表が見えればいいんですが、見えないといけないので、この個体は80×50.5のニョロです。
管理表を見ると4月。。。いい加減交換しないとと思っていましたが、なかなか菌ビンが購入できなくて、余っていたのが1400しかなくて、仕方なく1400に投入しました。。。
割り出しが4/15でHS500に投入したのも同じ日なので、約4か月半500に入ってもらってました。。。(汗)
もう1頭も1400に入ってもらいましたが、g数は12.9gで普通でした。。。(笑)
他の個体は5月下旬の個体がいるので今月末にでもHSとエスポイル・レッド(ER)とエスポイルブルーバージョン(BV)を購入して詰め詰め後に交換したいと思います。(^^)
そして実は昨日(金曜)も交換していました。。。(笑)
昨日交換したのは3頭なんですが、3頭のうち2頭は食痕がなかなか進んでこなかったので、★になってるかと思い交換したんですが、案の定2頭は★になってなました。。。(涙)
★になってた個体はYGの80×50.5のニョロと神埼産の赤眼のニョロ。。。(涙)
またしても2頭のニョロが★になってしまい、ホントに残念です。。。(大泣)
しかも、赤眼は5頭購入して、1頭おまけでいただいて6頭しかいないのに、1頭は超早期羽化、2頭★になってしまいましたので、残り3頭。。。来年無事に羽化するのか心配で仕方ないです。。。
赤眼は、慎重に今後を見守りたいと思います。
で、話が変わってしまいましたが、昨日の1頭の交換個体ですが、写真に出すほどでもないのですが、写真が1枚しかないのも寂しいのでUPしますね。(^^)
これです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
そんなに大きくないですが、500に投入から80日ちょっとですので、ちょっと期待が持てそうな感じです。(^^)
それに昨日AGを詰め詰めしたので、菌のまわりがよければ週末にでも、AG650に投入したニョロの交換をしたいと思います。(^^)
そして、またまた常温組で早期羽化個体が2頭も出てしまいました。。。(涙)
その個体は外から見える位置で蛹室を作っていたので分かりやすかったです。。。(汗)
昨日蛹になったので9月末か10月初めには羽化すると思います。。。(汗)
なので、10月末には早期羽化報告が出来ると思います。。。(大汗)
スポンサーサイト
コメント
こんばんは!
おはようございます。
メス幼虫いい感じですね。
3頭中2頭★は痛いですね。
3頭中2頭★は痛いですね。
500に4ヶ月も入っててその体重は期待が持てますね
ボトル交換の数がハンパじゃないと思いますが頑張って下さいね
ボトル交換の数がハンパじゃないと思いますが頑張って下さいね
こんにちは
赤目のニョロは残念でしたね
メス交換の体重は合格点でしょう!!
メス交換の体重は合格点でしょう!!
こんにちは(^^)
500に4ヵ月半入れてこんなに育つ事に驚きです!!
他の幼虫もこんな感じなら♀は500を2本、3本返しとエコ飼育出来そうです(^.^)
他の幼虫もこんな感じなら♀は500を2本、3本返しとエコ飼育出来そうです(^.^)
こんにちは
交換の方、中々忙しいと出来ませんね~
私も、最近ようやく一本目に投入しました
★になったニョロは残念ですね~
残りに全てをかけて無事に羽化してもらいましょう~
早期羽化の方はやはり常温だと多くなりますね~
今年は気温が高いのでそれで多くなるのでしょうかね~
私も、最近ようやく一本目に投入しました
★になったニョロは残念ですね~
残りに全てをかけて無事に羽化してもらいましょう~
早期羽化の方はやはり常温だと多くなりますね~
今年は気温が高いのでそれで多くなるのでしょうかね~
こんばんは タケセイヨウさん
そうですかね?♀の50オーバーはどうでしょうね?
そうなんですよ、ホントつらいです。。。(涙)
早期羽化は、500に投入後はワインセラーで管理していて、2本目で常温にしたので、たぶんそれで羽化スイッチが入ってんだと思います。。。(涙)
完全な温度管理失敗です。。。(大汗)
そうなんですよ、ホントつらいです。。。(涙)
早期羽化は、500に投入後はワインセラーで管理していて、2本目で常温にしたので、たぶんそれで羽化スイッチが入ってんだと思います。。。(涙)
完全な温度管理失敗です。。。(大汗)
こんばんわ ookuwa170さん
そうですか?
そうなんですよ、食痕がなかなか伸びなかったので★になったかと思ってはいたんですが。。。(涙)
そうなんですよ、食痕がなかなか伸びなかったので★になったかと思ってはいたんですが。。。(涙)
こんばんわ ホー助さん
そうですかね?
そうでもないですよ?
100頭位なので他の方に比べれば、楽なもんです。(^^)
そうでもないですよ?
100頭位なので他の方に比べれば、楽なもんです。(^^)
こんばんわ ラクエンさん
そうなんですよ、数が少ないので痛いです。。。(涙)
そうですかね?ありがとうございます。(^^)
そうですかね?ありがとうございます。(^^)
こんばんわ アンクさん
そうですかね?
たぶん全頭こんな感じだと思いますよ。(^^)
500の2本、3本返しはさすがに厳しいと思います。(汗)
たぶん全頭こんな感じだと思いますよ。(^^)
500の2本、3本返しはさすがに厳しいと思います。(汗)
こんばんは カブクワ大好きさん
うーん、忙しいのもありますが、菌ビンがないので交換できないのが本音です。。。(汗)
そうなんですか?
ホント★になったニョロは残念でした。。。(涙)
そうですね、残りのニョロに期待したいと思います。(^^)
そうですね、常温だと30℃位になるのでどうしても早期羽化しますね。。。(汗)
そうなんですか?
ホント★になったニョロは残念でした。。。(涙)
そうですね、残りのニョロに期待したいと思います。(^^)
そうですね、常温だと30℃位になるのでどうしても早期羽化しますね。。。(汗)
こんばんわ!
♀だと分かっていれば500で4ヶ月もいけちゃうんですね(^^)
孵化直後で分かると楽なんですけど、今13gは順調そのものです、羽化が楽しみですね!
孵化直後で分かると楽なんですけど、今13gは順調そのものです、羽化が楽しみですね!
こんばんは
メスの14gは、今後が楽しみですね! 我が家も出てほしいですん。
そろそろ菌糸の手配をしようかなって、感じのこの頃です。
そろそろ菌糸の手配をしようかなって、感じのこの頃です。
こんばんわ!
今のギネス血統の♀はでかいですね~
今後の交換も良い結果になるといいですね!
今後の交換も良い結果になるといいですね!
こんばんは!
♀で13gと14gなら順調ではないでしょうか?
2本目で15gUPすれば、♀でも大型が狙えそうですね!
私も♀の瓶交換は、500瓶でも食痕の出がよくなければ、
そのまま様子見してしまう傾向がありますが、最低でも
3ヶ月で交換して、新鮮な菌糸を食べさせた方がいいのかな?
と最近思っています(^^;)
瓶の交換タイミングは難しいですね(ーー;)
2本目で15gUPすれば、♀でも大型が狙えそうですね!
私も♀の瓶交換は、500瓶でも食痕の出がよくなければ、
そのまま様子見してしまう傾向がありますが、最低でも
3ヶ月で交換して、新鮮な菌糸を食べさせた方がいいのかな?
と最近思っています(^^;)
瓶の交換タイミングは難しいですね(ーー;)
こんにちは。
♀で13g早期羽化でなければ50Upは行くと思いますよ。
自分は今年は11gでも50Upが出ているので期待できると思いますよ。
2本目で体重は増えなくても、中身を詰めてもらいましょう。
自分は今年は11gでも50Upが出ているので期待できると思いますよ。
2本目で体重は増えなくても、中身を詰めてもらいましょう。
こんばんわ GrowMayThis さん
そうですね、家の場合、ただ菌ビンがなかっただけでしたので。。。(汗)
ホント孵化直後の判別は勘ですよね、交換した個体が早期羽化しない事を祈りたいです。。。(汗)
ホント孵化直後の判別は勘ですよね、交換した個体が早期羽化しない事を祈りたいです。。。(汗)
こんばんは 教官さん
そうですね、何とか50オーバーして欲しいです。教官さんの所もいい血統ばかりなので、きっと出ますよ。(^^)
そうですか、菌糸はHSですか?
そうですか、菌糸はHSですか?
こんばんわ まー坊さん
そうですかね?でかくなるといいんですか。。。(笑)
そう願いたいです。(^^)
そう願いたいです。(^^)
こんばんは トシクワさん
そうですか?ありがとうございます。(^^)
そうですね、そう願いたいですね。(^^)
本当はトシクワさんが言うように、長くても3か月で交換した方がいいんだと思います。(汗)
家ではちょっと金欠で早く菌糸を購入しないといいけません。。。(汗)
ホント菌ビンの交換タイミングは難しいですよね。(汗)
そうですね、そう願いたいですね。(^^)
本当はトシクワさんが言うように、長くても3か月で交換した方がいいんだと思います。(汗)
家ではちょっと金欠で早く菌糸を購入しないといいけません。。。(汗)
ホント菌ビンの交換タイミングは難しいですよね。(汗)
こんばんわ pax さん
そうですかね?50オーバーして欲しいです。(祈り)
すごいですね、家ではせいぜい48程度でした。。。(汗)
そうですね、頑張って欲しいです。(^^)
すごいですね、家ではせいぜい48程度でした。。。(汗)
そうですね、頑張って欲しいです。(^^)
こんばんは
次の交換も楽しみですね!
交換幼虫まだ交換出来ておりません(涙)
仕事が忙しく本日菌糸ビン詰めたので、、、、
また報告します!(笑)
交換幼虫まだ交換出来ておりません(涙)
仕事が忙しく本日菌糸ビン詰めたので、、、、
また報告します!(笑)
こんばんは toplegend44さん
そうですね。(^^)
来週か再来週あたりに交換ですか?
大きくなってるといいんですが。。。(笑)
来週か再来週あたりに交換ですか?
大きくなってるといいんですが。。。(笑)
こんばんは(^^)/
3令初期から一気に体重が乗る事を期待してます(^^)b
こんばんは 森崎クワガタさん
ありがとうございます。(^^)
そうなるといいです。(^^)
そうなるといいです。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/117-cddcdb96
また、★はつらいですね(T_T)
それにしても、早期羽化がかなりな確率で、でてますが、何か心当たりあるのでしょうか(?_?)