fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

お前もか。。。

今日は記事の題にもある様に、ほぼ確定と思いますが、また早期羽化個体が出てきました。。。(涙)

しかも、今回は♀ではなく♂の早期羽化です。。。(大涙)

しかも、しかも、オオクワガタFARM様から購入した、866直仔の仔が。。。

以前、同じオオクワガタFARM様から購入の866直仔の仔の♀が早期羽化の記事は書きましたが、♂の方は蛹化の感じはなかったのですが、交換後少ししてから暴れ?というか、菌糸食べながら、動いている感じがあったんですが、それが8月中旬から下旬に動きが止まったので、居食いしてるのかと思っていましたが、数日前に確認したら、★になってるみたいに動きがなかったので★になったかと思ったんですが、無事動いているのを確認したんですが、「何だかおかしい」と思ってよく見てみるとなんだかシワシワになっている様な感じがあったので、毎日観察していたんですが、今日見たら前蛹状態の様な感じなので、ほぼ間違いなく蛹化すると思います。。。(大涙)

一応写真も撮ってみたんですが。。。これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・072_convert_20120905232533

どうでしょうか?

分かりにくいですよね?

2枚目。。。↓↓↓
逕サ蜒・073_convert_20120905232905

3枚目。。。↓↓↓
逕サ蜒・074_convert_20120905233318

どうですかね?

やっぱり、前蛹状態だと思うんですが。。。(大涙)

この個体の情報ですが、6/22に2本目に交換してその時の体重が23gで私が見る限り現在の体重は30g近くまである様な気はしますが、掘り出したくはないのであくまでも見解ですのでご勘弁を。。。(汗)

この個体は、来年の羽化まで待って欲しかったんですが、今さらどうしようもないので、無事完品羽化して欲しいです。

これで、オオクワガタFARM様から購入した個体2頭は早期羽化になってしまったので、来期は使えると思うんですが、どうしましょうかね?

みなさんなら、どうしますか?

やっぱり、使いますよね。。。(笑)


あ!

それともう一つ悲しいお知らせが。。。

早期羽化個体のチェックをしていたら、蛹の状態で★になっているのを見つけました。。。(涙)

蛹室を見える位置に作っていたので分かりました。。。(涙)

それから、今週末は、AGもいい具合に菌がまわってきたので2頭ほど交換をするかもしれません。(^^)
スポンサーサイト



コメント

こんばんわ!

もう蛹室つくってしまったんですね・・・
他の個体が伸びてくれるといいですね!

ところで自分もAGを今日つめつめしましたよ♪
ひでのぱぱ工房のプレス機大活躍でした!
ほんと楽々つめつめで感謝感謝ですm(_ _)m

こんばんは!

♂まで、羽化ですか!
せっかちな幼虫ですね(^_^;)
来年は、866系か2ペアですね。羨ましいですよ!
来年、活躍させて下さい!

おはようございます

 間違いなく、前蛹ですね…。温度管理に失敗があったのでしょうか?
サイズが、良ければ使えますが…。メスが、使うと思いますが、オスは困ってしまいますね。

こんにちは!

早期羽化は室温がかなり影響するのですか?それとも、栄養状態が良過ぎて体が出来上がってしまうと言うことなのでしょうか?今後の参考に教えてください(礼)

こんにちは。

♂幼虫蛹化してしまいそうですね。
30g近くあれば早期羽化でもサイズ期待できるのではないですか?
ですが♂の早期羽化は困りものですね(汗)

こんにちは
まー坊さん、今季は早期羽化多いですね
温度が原因なのか菌糸が問題なのかもしく両方なのか?

累代のは♀親の血を70パーセント引き継ぐそうですよ
累代するかしないかの目安にして下さい

こんばんわ まー坊さん

そうなんですよ。。。(涙)
そう願いたいです。。。(^^)

そうですか!(^^)
お役に立った様でよかったです。(^^)

こんばんは タケセイヨウさん

そうなんですよ。。。とうとう♂まで。。。(涙)
そうですかね?ただの温度管理ミスでしょう。。。(涙)
まだ、使うべきか悩んでいます。。。(汗)
考えておきます。。。(汗)

こんばんわ 教官さん

やっぱりそうですよね。。。たぶん温度管理の失敗です。。。(涙)
そうですね、確かに♂はサイズ次第ですね。。。♀はどうしようか。。。(悩)

こんばんわ ヤコブさん

早期羽化は管理温度がかなり関係してくると思います。
特に、4月、5月の割り出し個体は8月位には3令になっているでしょうから温度を上げ過ぎると早期羽化になりやすいようです。。。
早期羽化も早期羽化させようとして羽化させたんならいいんですが、家の場合、早期羽化になちゃったので、完璧な温度管理の失敗です。(涙)

こんばんわ ookuwa170さん

♂はたぶん来週中には蛹化するでしょうね。。。(涙)
どうでしょうね、見た目はでかいので、30gありそうなんですが、実際量ってみないと何とも言えません。。。(汗)
ホント♂の早期羽化は困りものです。。。(困)

こんばんわ ホー助さん

今期は確かに早期羽化が多いです。。。
最初にワインセラーで管理してたので、それが原因かも。。。去年は冬場近くまで常温でしたので。。。

早期羽化も引き継ぐんですかね?
累代悩みます。。。(悩)

こんばんは

よりによって866ですかぁー もったいなかったですね
ただ30位あれば_いいサイズで羽化できそうじゃないですか
あとは幸運を祈るばかりですね!

こんばんは(゜゜)!!

とうとう♂まで前蛹ですか!しかも866・・・。
我が家も♀だと思っていた前蛹が無事中歯♂の蛹に(T_T)
残りの幼虫に望みを託しましょう(´Д`)

こんばんは

早期羽化ですか、、
80UPしてほしいですよね?
報告楽しみに待ってます。

こんばんは

この時期でも早期羽化するものなんですね~。

もう少しで涼しくなって過ごしやすくなるのに、ほんとワガママな仔ですね。

でも、良血はDNAが忘れていないので、なんとか良いサイズで羽化してほしいですよね。

こんばんは ラクエンさん

そうなんですよ、866直仔の仔が。。。(涙)
ホントに30g位あればいいんですが、どの位で羽化するか見当もつきません。。。(汗)
そうですね、幸運を祈ります。(祈り)

こんばんは アンクさん

そうなんです、しかも866直仔の仔。。。(涙)
そうだったんですか、残念でしたね。。。(涙)
そうですね、残りのニョロに期待します。(^^)

こんばんは toplegend44さん

そうなんですよ、早期羽化です。。。(涙)
もちろん、80UPして欲しいですよ。(^^)
どうなるか分かりませんが、無事羽化して欲しいです。(^^)

こんばんは Tatsuさん

この時期だからだと思いますが、来期はもう少し考えないといけません。。。(涙)

そうですね、来年羽化して欲しかったです。。。(涙)

確かに!何とか完品羽化で80UPして欲しいです。(祈り)

こんばんは!

866直仔の♂までも早期羽化しそうですか?
こうなったら来年はインラインで産卵させるしかないですね(^^;)
もし30gぐらいありそうなら、早期羽化でもそれなりのサイズで
羽化するかもしれませんね(^▽^)
楽しみが前倒しになったと考え、羽化するのを楽しみに待ちましょう♪

866血統には変わりはありませんよ!(^^)b

早期羽化には色々と原因が在るんでしょうね(^_^;) 温度 湿度 添加物
酸素量 等々 ブリーディングの醍醐味ですね!大型血統がすべて当たり前の様に大型で羽化したら面白くないですよね(^^)b

こんにちは!

あとはもうサイズを期待するだけですね(^^)
なにはともあれ無事に完品羽化する事が先決なので、来季はインでリベンジですね♪アウトも魅力的ですが。

こんばんは トシクワさん

そうなんですよ。。。(涙)
そうですねー、まだ悩んでますが。。。(汗)
どうでしょうね?
大きく羽化してくれるといいんですが。。。(汗)
そうですね、今は完品羽化するか不安です。。。(汗)

こんばんは 森崎クワガタさん

そうですね、いろいろあるんでしょうがね。。。(汗)
確かにこれがブリーディングの醍醐味ですね。(^^)
ホント、そうですね。(^^)

こんばんわ GrowMayThis さん

そうですね。(^^)
ホント完品羽化して欲しいです。(^^)
リベンジは。。。どうしましょうかね~?(悩む)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/118-917a14e0

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
84位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん