fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

その後。。。

今日は先週の土曜日(29日)に詰め詰めした、菌ビンのその後です。(^^)

まずは、オオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)と銚子オオクワガタ倶楽部様のHS菌糸からです。。。↓↓↓
逕サ蜒・103_convert_20121004192431

画像から向かって左がBV、右がHSです。

どうでしょうか。。。

やはりBVは菌がまわるのが遅いですね。。。(涙)

前にも書きましたが、BVはHSに比べ水分量が多いような感じがしますので、そのせいかもしれませんが、菌がまわるのが遅いです。

BVは、2週間位は寝かせた方がいいでしょうね。。。(汗)

それから、次の菌ビンです。。。↓↓↓
逕サ蜒・102_convert_20121004193222

これはオオクワガタFARM様のエスポイル・レッド(ER)の添加剤入りで、画像左が①で右が②です。

どうでしょうか?

これもHS同様、菌のまわりはいいですね。(^^)

HSと同じ様に、菌はまわりました。(^^)

見た目ではHSなのか、ERなのか区別はつきません。。。(汗)

これで今週末に交換したい所ですが、残念ながらこの連休は仕事になってしまいましたので、代休の日にでも交換したいと思います。(^^)

そして。。。



今日は。。。



もう一つ。。。




以前にも紹介した、866直仔の仔の♂の蛹個体ですが、動きがありました。(^^)

今日、仕事から帰って確認してみると(毎日確認はしてるんですが。。。笑)、もうすぐ羽化しそうなので写真を撮って見ました。(^^)

これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・101_convert_20121004194450

そうですか?

画像では分かりにくいかもしれませんが、だいぶ色づいてきました。(^^)

今週末には羽化しそうです。(^^)

羽化したらまた報告しますね。(^^)
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

菌糸の回り方もそれぞれ違いがあって難しいですね。いつも菌糸の様子をUPしていただいているので、とても参考にさせて頂いています。私も菌糸を詰めだしたら、何度も記事を振り返らせて頂きます♪♪
無事に羽化するといいですね。私のところも、1頭だけ結局羽化してましたw汗。完品羽化している事を願うばかりです。

こんばんは^^

全然菌糸のまわり方が違うんですね
後は菌糸別の育成状況の違いがどのように
出てくるかですね^^
まだまだ先ですが結果楽しみにしてます!


こんばんは

ホント色づいてきましたね
超スピード成長でしたね!!

こんばんは。

まだ詰めた経験が少ないので、菌が回るか、いつも不安です。
BVの様に回りが遅いと、不安で仕方ないですね。
866直仔の仔、完品羽化してくれるとイイですね。

こんばんわ Tatsu さん

そうですね、私は今の所3銘柄しか使っていませんので何とも言えませんが、HSやERは菌のまわりも早いので使いやすいですよ。(^^)
ホント、羽化が待ち遠しいですが、完品羽化だけが願いです。(祈り)

こんばんは ★かぶ☆さん

そうなんですよ。(^^)
そうですね、今期はいろいろ試していますが、いいのか悪いのか分かりません。。。(汗)

ありがとうございます。(^^)

こんばんは ラクエンさん

そうでしょ?
そうですね、今で3週間とちょっとですね。(^^)

こんばんは nobukuwa さん

そうなんですか、確かに不安はありますが、慣れると大丈夫ですよ。(^^)
BVは、水分量が多いんでしょうね、家では2週間くらいで無理やり投入します。。。(笑)
そうですね、ホント、願っています。(祈り)

こんばんは!

菌糸の種類も様々ですね。
866はどのぐらいで羽化しそうですか?
楽しみですね~
我が家の早期羽化は、ボトルから確認が出来ないため未だに生存状況が把握出来ません(^_^;)

ちょっと教えていただきたいのですが、
BVとHSそれぞれ800ボトルで何グラムくらいで詰めてますか?

それから、本命血統第一弾、でかく出てくれるといいですね!
ご報告楽しみにしてますね!

こんばんは!

菌糸ビンによって菌のまわり方にこれほどまで差が出るんですね!
HSは来期に自分で詰めてみようかと思ってるので、またまた参考にします(^O^)

早期羽化でどのくらいのサイズで羽化しますかね?
とりあえず無事に羽化してくれるといいですね(^^)

こんばんは

菌糸ビン銘柄によって菌がまわるスピードもまちまちですよね!

うちが使っている菌糸は結構まわるのが早いです!
ひでのぱぱさんが使っている菌糸とはかぶっていないので
来年データ的に良ければ、内緒で教えますよ!(笑)

866直仔の仔無事羽化してくれると良いですね!
楽しみにしてます。

こんばんわ。

水分量は確かに関係ありそうですね。
幼虫の体重を載せるのには有効かもしれませんが。
866羽化楽しみですね!結構大きそうじゃないですか??

こんばんは
エスポイルのレッド気になります
お値段も高いし添加剤も多いのかな?
説明文には大型血統専用って書いてあるので
どの菌糸よりも期待が膨らんじゃいます

森崎クワガタです(^^)/

同じ飼育環境下なのに種類によってここまで菌糸が巻く時間帯にロスが在るんですね!?
オオクワの羽化待ち遠しいですね、dめお観察しやすい位置なので良いですねぇ~ヽ(^o^)丿

おはようございます。

菌糸の廻り方も水分量などでそれぞれ違いがあって難しいですね。
HSは私も詰め替えて使用していますが、綺麗に菌が廻ってくれます。
866直仔の仔もうすぐ羽化しそうですね。
楽しみにしています!

こんにちは。。。

初めまして、

我が家と同じ菌糸で反応しました。
BVの菌糸の回りが遅いですね。
既製品も完全には回していないので来てから1週間以上時間掛かり苦労しました。(汗)
ERは、良い感じで我が家も来季メインで行きます。(笑)

色々使って環境に合う菌糸選択も楽しみの1つですね。

こんばんは タケセイヨウさん

そうですね、他にも菌糸の種類は沢山ありますからどれを使うか迷いますよね。(^^)
866直仔の仔は私もどの位で羽化するか分かりませんが、70㎜後半位だと思います。(汗)

早期羽化はうまくいくといいですね。(^^)

こんばんわ まー坊さん

いいですよ。(^^)
BVは650g前後で、HSは615g前後ですね。(^^)
たぶんこの差は水分量の違いだと思います。(^^)

ホントそうですね、でかく出てきて欲しいです。(祈り)
もうすぐですので待っててくださいね。(^^)

こんばんは クワSHOさん

そうなんですよ。(^^)
私ので参考になればいいんですが。。。(汗)

そうですね。。。私も分かりませんが、70㎜後半位でしょうか?
ホントそう思います。(^^)

こんばんは toplegend44さん

そうですよね。(^^)

そうですか、HSは1週間で使えそうになりますよ。(笑)
そうですね、来年はERとHSは使うつもりですが、よければ教えてください。(^^)

ホントそうです、もうすぐですのでがんばって欲しいです。(^^)

こんばんわ GrowMayThis さん

そうなんですよ、結構関係がありそうです。(^^)
どうなんでしょうね?水太りなんてあるんでしょうかね?
そうですね、画像はアップにして写しているのでそう見えるだけですよ。(笑)

こんばんわ ホー助さん

そうなんですか?
ERのブロックはHSのブロックと同じくらいですが既製品はちょっと安いですよ。(^^)
そうですね、YGや久留米には向いていると思います。(^^)
そうですね、ERを使ってでかいの出しちゃってください。(^^)

こんばんは 森崎クワガタさん

そうなんですよ、やはり水分量で違うんだと思います。(^^)
ホント待ち遠しいです、羽化時は観察したいと思います。(^^)

こんばんわ ookuwa170さん

そうですね、水分量でこんなに違うと難しいです。。。(汗)
そうですよね、いつもきれいにまわってくれて安心して使えますよね。(^^)
もうすぐですよ。(^^)
羽化時はUPしようと思います。(^^)

こんばんわ BKダイヤさん

はじめまして。

私も時々ブログを拝見させていただいていました。(^^)
やはり、BVは遅いですか。。。
家は既製品はまだ使った事が無くて、最初からブロック購入で使ってました。。。(笑)
そうなんですか、家も来期はブロックと既製品でいきます。(^^)

そうですね、家もいろいろ使ってみたいですが、思案中です。(^^)

こんばんは!

エスポイル・ブルーバージョンは随分と菌が回るのが遅いのですね!
大概1週間もすれば白く菌が回るものだと思っていました。
HSはいい感じですね♪
私も昨夜HSを1ブロックだけですが詰めたので、早く菌が回らないかと
楽しみにしています♪

866の直仔、もうすぐ羽化しそうですか♪ 楽しみですね(^^)
完品羽化を願うばかりですね♪

こんばんは

私はHSで菌の回りが遅かった経験があります。環境もあるんでしょうがブロックの到着時の状態を見てすぐ詰められるか、少し寝かすか、判断して使うしかありませんね~。

866直仔の子は無事羽化するまで気になりますね。完品羽化祈ってます!!!

こんばんは トシクワさん

そうなんですよ。。。
1番最初に購入した時はこんなに時間はかからなかったと思うんですが。。。
HSはいつもまわりは早いので、私的には使いやすいです。(^^)
家はだいたい1週間でまわりきります。(^^)

866直仔の仔は今か今かと羽化を待ってます。(笑)
ホント、完品羽化して欲しいです。(祈り)

こんばんは ougoさん

そうなんですか、家ではクールで来た場合は2、3日置きますが、今の時期はクールなしだと次の日には詰め詰めします。(笑)

ホントそうですね、ありがとうございます。(^^)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/126-79b002d0

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
2371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
84位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん