例のその後。。。
2013-02-21
今日(2月21日)は見出しにもある様に、例の菌糸ビン。。。エスポイル・ブルーバージョン(BV)のその後⁷?(パート7だったかな?)です。(汗)
もう随分この記事で、引っ張ってきたので、どれ位まで来たか分からなくなってきました。。。(汗)
先ほど確認すると、やはりパート7でした。(^^)
で、肝心な記事に入りますが、今日の状態がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう一度言いますが、画像左がBV穴あけなし、BV穴あけあり、BV生オガ入りです。
で、やはりこれだけでは分かりにくいので前回の写真と比べてみたいと思います。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

で、今回。。。↓↓↓

どうでしょうか?
一番左の生オガ入りは、いい感じにまわってもう使えそうです。(^^)
しかし、左、真ん中は前回とほとんど変わりはない様です。。。(汗)
ですが、真ん中の穴ありBVは画像ではあまり分かりませんが、実際見てみると、穴なしBVよりは菌がまわっている感じもしますし、微妙にキノコも生えています。。。(汗)
なので、土曜日にでも、穴を空けていないBVは穴あけをしたいと思います。(^^)
特に穴ありBVも穴なしBVも菌が死滅感じはないですし、匂いも詰めた時と変わらないので、このまま、穴を空けて様子を見たいと思います。(^^)
そして、我が家もそろそろ加温の時期になってきました。(^^)
来週から加温し始め、種親も起こしたいと思います。(^^)
それから、来月の4日から出張が入っているので、ラインの紹介は来週末にでもしたいと思います。(^^)
みなさん、私のライン何て興味が無いかもしれませんが、見てくださいね。。。(汗)
それから、またまた、プレ企画の宣伝です。(^^)
みなさんは、もうご存じかもしれませんが、私もブログリンクさせていただいている、田舎っぺ。さん(←クリックして下さいね。^^)がYGのペアをプレ企画中です。(^^)
気になる方は、是非覗いてみて、欲しくなった人は、是非、是非ご応募して下さいね。(^^)
もう随分この記事で、引っ張ってきたので、どれ位まで来たか分からなくなってきました。。。(汗)
先ほど確認すると、やはりパート7でした。(^^)
で、肝心な記事に入りますが、今日の状態がこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
もう一度言いますが、画像左がBV穴あけなし、BV穴あけあり、BV生オガ入りです。
で、やはりこれだけでは分かりにくいので前回の写真と比べてみたいと思います。(^^)
それが、これです。。。↓↓↓

で、今回。。。↓↓↓

どうでしょうか?
一番左の生オガ入りは、いい感じにまわってもう使えそうです。(^^)
しかし、左、真ん中は前回とほとんど変わりはない様です。。。(汗)
ですが、真ん中の穴ありBVは画像ではあまり分かりませんが、実際見てみると、穴なしBVよりは菌がまわっている感じもしますし、微妙にキノコも生えています。。。(汗)
なので、土曜日にでも、穴を空けていないBVは穴あけをしたいと思います。(^^)
特に穴ありBVも穴なしBVも菌が死滅感じはないですし、匂いも詰めた時と変わらないので、このまま、穴を空けて様子を見たいと思います。(^^)
そして、我が家もそろそろ加温の時期になってきました。(^^)
来週から加温し始め、種親も起こしたいと思います。(^^)
それから、来月の4日から出張が入っているので、ラインの紹介は来週末にでもしたいと思います。(^^)
みなさん、私のライン何て興味が無いかもしれませんが、見てくださいね。。。(汗)
それから、またまた、プレ企画の宣伝です。(^^)
みなさんは、もうご存じかもしれませんが、私もブログリンクさせていただいている、田舎っぺ。さん(←クリックして下さいね。^^)がYGのペアをプレ企画中です。(^^)
気になる方は、是非覗いてみて、欲しくなった人は、是非、是非ご応募して下さいね。(^^)
スポンサーサイト
コメント
こんばんは!
こんばんは クワSHOさん
> もうパート7まで来ましたか(^_^.)
> 生オガ入りが一番菌が回ってきましたね!
そうなんですよ、パート7まで来ちゃいました。。。(汗)
そうですね、いい感じです。(^^)
> 種親達にも起きてもらうのですね(^_^.)
そうなんです。。。ちょっと遅い気もしますが。。。(汗)
> かなりの補強をされてきてましたし、ライン紹介も気になります!
そうですね、ついポチッとしてしまいます。。。(大汗)
> まず最優先の今期のニョロに頑張って羽化してもらいたいですね(^_^;)
そうですね、何とか暴れずに羽化して欲しいです。(祈り)
> 生オガ入りが一番菌が回ってきましたね!
そうなんですよ、パート7まで来ちゃいました。。。(汗)
そうですね、いい感じです。(^^)
> 種親達にも起きてもらうのですね(^_^.)
そうなんです。。。ちょっと遅い気もしますが。。。(汗)
> かなりの補強をされてきてましたし、ライン紹介も気になります!
そうですね、ついポチッとしてしまいます。。。(大汗)
> まず最優先の今期のニョロに頑張って羽化してもらいたいですね(^_^;)
そうですね、何とか暴れずに羽化して欲しいです。(祈り)
こんばんは。
宣伝すみません(//∇//)ありがとうございます!
菌は何だかんだ言って強いですよ!
交換済みの劣化した菌からもキノコが生えてます(笑)
うちの種親たちは活発に動き始めました(笑)
ひでのぱぱさんの種親紹介は楽しみにしてます(≧∇≦)b
菌は何だかんだ言って強いですよ!
交換済みの劣化した菌からもキノコが生えてます(笑)
うちの種親たちは活発に動き始めました(笑)
ひでのぱぱさんの種親紹介は楽しみにしてます(≧∇≦)b
こんばんは~!
樹種は微粒子メインですか?
硬く詰めすぎませんでした?(笑)
もっと早く白くなっても良いような気がしますね~!
生オガ入りは若干粗めが混じったので
回りが早いように感じます^^
管理温度にもよりますね^^)/
硬く詰めすぎませんでした?(笑)
もっと早く白くなっても良いような気がしますね~!
生オガ入りは若干粗めが混じったので
回りが早いように感じます^^
管理温度にもよりますね^^)/
こんばんは。
パート7ですか。
詰め後に経過を掲載されてる方はいますが、これだけ経過を追いかけてUPして下さる方は居ないですね〜。
自分達、初心者組には助かります!
詰め後に経過を掲載されてる方はいますが、これだけ経過を追いかけてUPして下さる方は居ないですね〜。
自分達、初心者組には助かります!
こんばんは♪
我が家の生オガ入りは…実戦投入しましたよ!!(^^)v
暴れもなく、落ち着いているのが正直、意外でした(;_;)
菌の廻りが浅く見えても、時間さえかけて熟成していれば、問題ないかもです♪(^^)v
幸い青カビの発生したビンはまだ一本もありませんよ♪(^^)v
種親の紹介楽しみにしてます♪(*^^*)
暴れもなく、落ち着いているのが正直、意外でした(;_;)
菌の廻りが浅く見えても、時間さえかけて熟成していれば、問題ないかもです♪(^^)v
幸い青カビの発生したビンはまだ一本もありませんよ♪(^^)v
種親の紹介楽しみにしてます♪(*^^*)
おはようございます
パート7お疲れ様ですw 出張お気をつけて!
種親紹介楽しみにしてます。私もそのうちやろうと思ってます。
今期の3本目はマットも一部やってみようと、考えたりします。
種親紹介楽しみにしてます。私もそのうちやろうと思ってます。
今期の3本目はマットも一部やってみようと、考えたりします。
おはようございます♪
生オガの菌糸ボトルは、良い感じでまわってきたようですね(^^)
ライン発表は、とてもとても期待してます!
加温や種親を起こすタイミングは、我が家と同じくらいです♪
お互いに楽しみな季節になってきましたね(笑)
ライン発表は、とてもとても期待してます!
加温や種親を起こすタイミングは、我が家と同じくらいです♪
お互いに楽しみな季節になってきましたね(笑)
こんばんは
ラインの紹介楽しみです。
うちはまだ進まず中々決まっておりません(笑)
菌糸ビン穴あけ良かったですね!
うちはまだ進まず中々決まっておりません(笑)
菌糸ビン穴あけ良かったですね!
こんばんは 田舎っぺ。さん
> 宣伝すみません(//∇//)ありがとうございます!
いえいえ、いいんですよ。(^^)
> 菌は何だかんだ言って強いですよ!
そうですね、菌は強しですね。(^^)
> 交換済みの劣化した菌からもキノコが生えてます(笑)
家も穴あけしたビンにはキノコが生えてました。。。(笑)
> うちの種親たちは活発に動き始めました(笑)
そうですか、いよいよですね。(^^)
> ひでのぱぱさんの種親紹介は楽しみにしてます(≧∇≦)b
ありがとうございます。(^^)
いえいえ、いいんですよ。(^^)
> 菌は何だかんだ言って強いですよ!
そうですね、菌は強しですね。(^^)
> 交換済みの劣化した菌からもキノコが生えてます(笑)
家も穴あけしたビンにはキノコが生えてました。。。(笑)
> うちの種親たちは活発に動き始めました(笑)
そうですか、いよいよですね。(^^)
> ひでのぱぱさんの種親紹介は楽しみにしてます(≧∇≦)b
ありがとうございます。(^^)
こんばんは サリュさん
> 樹種は微粒子メインですか?
メインと言う訳ではありませんが、BVは菌のまわりが遅いので、実験です。(笑)
> 硬く詰めすぎませんでした?(笑)
はい、わざと堅く詰めました。(汗)
> もっと早く白くなっても良いような気がしますね~!
そうですね、かなり時間がかかっていますからね。。。(汗)
> 生オガ入りは若干粗めが混じったので
> 回りが早いように感じます^^
そうですね、粒子が小さいから、まわりにくいんですかね?
> 管理温度にもよりますね^^)/
そうですね、管理も常温なので、22~23℃位がいいんでしょうね。。。(汗)
メインと言う訳ではありませんが、BVは菌のまわりが遅いので、実験です。(笑)
> 硬く詰めすぎませんでした?(笑)
はい、わざと堅く詰めました。(汗)
> もっと早く白くなっても良いような気がしますね~!
そうですね、かなり時間がかかっていますからね。。。(汗)
> 生オガ入りは若干粗めが混じったので
> 回りが早いように感じます^^
そうですね、粒子が小さいから、まわりにくいんですかね?
> 管理温度にもよりますね^^)/
そうですね、管理も常温なので、22~23℃位がいいんでしょうね。。。(汗)
こんばんは nobukuwaさん
> パート7ですか。
そうなんですよ、7まで来ちゃいました。。。(汗)
> 詰め後に経過を掲載されてる方はいますが、これだけ経過を追いかけてUPして下さる方は居ないですね〜。
そうですかね?
私も気になっていたので、記録みたいなもんです。。。(笑)
> 自分達、初心者組には助かります!
いえいえ、そう言っていただくと幸いです。(^^)
そうなんですよ、7まで来ちゃいました。。。(汗)
> 詰め後に経過を掲載されてる方はいますが、これだけ経過を追いかけてUPして下さる方は居ないですね〜。
そうですかね?
私も気になっていたので、記録みたいなもんです。。。(笑)
> 自分達、初心者組には助かります!
いえいえ、そう言っていただくと幸いです。(^^)
こんばんは ヤコブさん
> 我が家の生オガ入りは…実戦投入しましたよ!!(^^)v
そうですか、投入されたんですね。(^^)
> 暴れもなく、落ち着いているのが正直、意外でした(;_;)
そうですか、なかなかいい感じに出来上がりましたね。(^^)
> 菌の廻りが浅く見えても、時間さえかけて熟成していれば、問題ないかもです♪(^^)v
そうですね、私も明日か明後日には投入してみましょうかね。。。(汗)
> 幸い青カビの発生したビンはまだ一本もありませんよ♪(^^)v
それは、よかったですね。(^^)
> 種親の紹介楽しみにしてます♪(*^^*)
たいした種親はいませんが、見てくださいね。(^^)
そうですか、投入されたんですね。(^^)
> 暴れもなく、落ち着いているのが正直、意外でした(;_;)
そうですか、なかなかいい感じに出来上がりましたね。(^^)
> 菌の廻りが浅く見えても、時間さえかけて熟成していれば、問題ないかもです♪(^^)v
そうですね、私も明日か明後日には投入してみましょうかね。。。(汗)
> 幸い青カビの発生したビンはまだ一本もありませんよ♪(^^)v
それは、よかったですね。(^^)
> 種親の紹介楽しみにしてます♪(*^^*)
たいした種親はいませんが、見てくださいね。(^^)
こんばんわ ougoさん
> パート7お疲れ様ですw 出張お気をつけて!
ありがとうございます。(^^)
> 種親紹介楽しみにしてます。私もそのうちやろうと思ってます。
たいした、個体はいませんが、楽しみにしてて下さいね。(^^)
ougoさんの紹介も楽しみですね。(^^)
> 今期の3本目はマットも一部やってみようと、考えたりします。
そうなんですか、家は、マットでは不安です。。。(汗)
ありがとうございます。(^^)
> 種親紹介楽しみにしてます。私もそのうちやろうと思ってます。
たいした、個体はいませんが、楽しみにしてて下さいね。(^^)
ougoさんの紹介も楽しみですね。(^^)
> 今期の3本目はマットも一部やってみようと、考えたりします。
そうなんですか、家は、マットでは不安です。。。(汗)
こんばんわ 桑名鷹さん
> 生オガの菌糸ボトルは、良い感じでまわってきたようですね(^^)
そうですね、来週には使えるといいんですが。。。(汗)
> ライン発表は、とてもとても期待してます!
いえいえ、期待するほどでもないですよ。。。(汗)
> 加温や種親を起こすタイミングは、我が家と同じくらいです♪
> お互いに楽しみな季節になってきましたね(笑)
そうですか、お互いがんばりましょうね。(^^)
そうですね、来週には使えるといいんですが。。。(汗)
> ライン発表は、とてもとても期待してます!
いえいえ、期待するほどでもないですよ。。。(汗)
> 加温や種親を起こすタイミングは、我が家と同じくらいです♪
> お互いに楽しみな季節になってきましたね(笑)
そうですか、お互いがんばりましょうね。(^^)
こんばんは toplegend44さん
> ラインの紹介楽しみです。
そうですか?
ありがとうございます。(^^)
> うちはまだ進まず中々決まっておりません(笑)
そうなんですか、お仕事がお忙しいんでしょうね。。。(汗)
> 菌糸ビン穴あけ良かったですね!
そうですね、空けていないビンも空けたいと思っています。(^^)
そうですか?
ありがとうございます。(^^)
> うちはまだ進まず中々決まっておりません(笑)
そうなんですか、お仕事がお忙しいんでしょうね。。。(汗)
> 菌糸ビン穴あけ良かったですね!
そうですね、空けていないビンも空けたいと思っています。(^^)
こんばんは
やはり穴を開けたほうがいいんですね
ラインの紹介楽しみにしてますよ!
かなりのラインになりそうですね。
ラインの紹介楽しみにしてますよ!
かなりのラインになりそうですね。
こんばんは。
生オガ入りは綺麗な感じですね。
その他のも画像ですと結構いい感じに見えますけど・・・・
出張後のブログアップ楽しみにしてます。
その他のも画像ですと結構いい感じに見えますけど・・・・
出張後のブログアップ楽しみにしてます。
こんばんは
一番右のビンは、表面にキノコが出ているのでしょうか?他の2本の方がいい感じと思いますが…。
我が家は、穴は開けません。ただ、面倒なんで…汗。
我が家は、穴は開けません。ただ、面倒なんで…汗。
こんばんは
経過を観察して報告して頂けるのはいいですね♪
違いが分かるのでどれが一番合うのか分かりますし^^
幼虫の成長具合も違うのか興味がありますね~
楽しみにしてます♪
違いが分かるのでどれが一番合うのか分かりますし^^
幼虫の成長具合も違うのか興味がありますね~
楽しみにしてます♪
難しいところですね(笑)
キノコが生えていると言う事は菌が後半に向かっているという事ですね見た目的には白くないですが廻ったと判断するべきか?難しいところでもあり面白いところでもありますね(^O^)v
こんばんわ。
勉強になります!
ライン紹介楽しみです(^ ^)
さぞ多いんでしょうね♪
ライン紹介楽しみです(^ ^)
さぞ多いんでしょうね♪
こんばんは ラクエンさん
> やはり穴を開けたほうがいいんですね
そうですね、穴を空けた方がBVはいいみたいですね。(^^)
> ラインの紹介楽しみにしてますよ!
種親はあまり大きいのはいませんが、楽しみな個体が多いです。(^^)
> かなりのラインになりそうですね。
そうなんですよ。。。
それが、問題です。。。(汗)
そうですね、穴を空けた方がBVはいいみたいですね。(^^)
> ラインの紹介楽しみにしてますよ!
種親はあまり大きいのはいませんが、楽しみな個体が多いです。(^^)
> かなりのラインになりそうですね。
そうなんですよ。。。
それが、問題です。。。(汗)
こんばんは masaさん
> 生オガ入りは綺麗な感じですね。
そうですね、綺麗とはいいがたいですが、ちょっと早く他のビンよりは菌がまわりましたね。(^^)
> その他のも画像ですと結構いい感じに見えますけど・・・・
そうですね、ですが、やはり、穴を空けていないビンが菌のまわりが少ないので穴を空けて、様子を見ます。。。(汗)
> 出張後のブログアップ楽しみにしてます。
ありがとうございます。(^^)
出張に行く前に発表しますよ。(^^)
そうですね、綺麗とはいいがたいですが、ちょっと早く他のビンよりは菌がまわりましたね。(^^)
> その他のも画像ですと結構いい感じに見えますけど・・・・
そうですね、ですが、やはり、穴を空けていないビンが菌のまわりが少ないので穴を空けて、様子を見ます。。。(汗)
> 出張後のブログアップ楽しみにしてます。
ありがとうございます。(^^)
出張に行く前に発表しますよ。(^^)
こんばんは 教官さん
> 一番右のビンは、表面にキノコが出ているのでしょうか?他の2本の方がいい感じと思いますが…。
そうです。。。(汗)
若干ですが、キノコが出ています。。。(汗)
他のビンは、まだ菌のまわりが少ない感じですが、実験的にニョロを投入しようかと思います。。。(汗)
> 我が家は、穴は開けません。ただ、面倒なんで…汗。
確かに穴あけは面倒ですよね。。。(汗)
ですが、BVだけは穴あけした方が、菌のまわりは早い様なので、これからは穴あけをしたいと思います。(^^)
そうです。。。(汗)
若干ですが、キノコが出ています。。。(汗)
他のビンは、まだ菌のまわりが少ない感じですが、実験的にニョロを投入しようかと思います。。。(汗)
> 我が家は、穴は開けません。ただ、面倒なんで…汗。
確かに穴あけは面倒ですよね。。。(汗)
ですが、BVだけは穴あけした方が、菌のまわりは早い様なので、これからは穴あけをしたいと思います。(^^)
こんばんは かっつさん
> 経過を観察して報告して頂けるのはいいですね♪
そうですか、そう言っていただくと嬉しいです。(^^)
> 違いが分かるのでどれが一番合うのか分かりますし^^
そうですね、菌糸も色々なので参考になればと思います。(^^)
> 幼虫の成長具合も違うのか興味がありますね~
そうですね、それも実験したいですね。。。(^^)
> 楽しみにしてます♪
ありがとうございます。(^^)
そうですか、そう言っていただくと嬉しいです。(^^)
> 違いが分かるのでどれが一番合うのか分かりますし^^
そうですね、菌糸も色々なので参考になればと思います。(^^)
> 幼虫の成長具合も違うのか興味がありますね~
そうですね、それも実験したいですね。。。(^^)
> 楽しみにしてます♪
ありがとうございます。(^^)
こんばんわ クレージーサマー森崎さん
> キノコが生えていると言う事は菌が後半に向かっているという事ですね見た目的には白くないですが廻ったと判断するべきか?難しいところでもあり面白いところでもありますね(^O^)v
そうですね、キノコが生えていたのでもういいのかどうか分かりませんので、実験的にニョロを投入してみたいと思います。(^^)
そうですね、キノコが生えていたのでもういいのかどうか分かりませんので、実験的にニョロを投入してみたいと思います。(^^)
こんばんわ GrowMayThis さん
> 勉強になります!
いえいえ、参考になれば幸いです。(^^)
> ライン紹介楽しみです(^ ^)
そうですか?
大きい種親はいませんが、見てみてくださいね。(^^)
> さぞ多いんでしょうね♪
どうでしょうね。。。まぁ見てくださいね。(^^)
いえいえ、参考になれば幸いです。(^^)
> ライン紹介楽しみです(^ ^)
そうですか?
大きい種親はいませんが、見てみてくださいね。(^^)
> さぞ多いんでしょうね♪
どうでしょうね。。。まぁ見てくださいね。(^^)
こんばんは^^
写真だと判りにくい部分ってありますよね。
やはり穴を開けた方が菌糸のまわりは
良いって事ですね!
今年のライン報告楽しみにしてますね^^
やはり穴を開けた方が菌糸のまわりは
良いって事ですね!
今年のライン報告楽しみにしてますね^^
こんばんは ダイトウさん
> 写真だと判りにくい部分ってありますよね。
そうですよね、なかなか伝わらないのがもどかしいですよね。。。(汗)
> やはり穴を開けた方が菌糸のまわりは
> 良いって事ですね!
そうですね、私はメーカーによって変えたいと思います。(^^)
> 今年のライン報告楽しみにしてますね^^
ありがとうございます。(^^)
種親は大きくないですが、見てみてくださいね。(^^)
そうですよね、なかなか伝わらないのがもどかしいですよね。。。(汗)
> やはり穴を開けた方が菌糸のまわりは
> 良いって事ですね!
そうですね、私はメーカーによって変えたいと思います。(^^)
> 今年のライン報告楽しみにしてますね^^
ありがとうございます。(^^)
種親は大きくないですが、見てみてくださいね。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/168-a30fa6de
生オガ入りが一番菌が回ってきましたね!
種親達にも起きてもらうのですね(^_^.)
かなりの補強をされてきてましたし、ライン紹介も気になります!
まず最優先の今期のニョロに頑張って羽化してもらいたいですね(^_^;)