自作冷温庫。。。
2013-03-31
今日(3月31日)は前の記事や以前の記事でも言っていた様に、自作冷温庫を製作しました。。。(^^)
ですが、なかなかうまく行かず、半分くらいで、今日1日が終わってしまいました。。。(大汗)
なので、今日した事を順を追って説明したいと思います。。。(汗)
まずは、作業を始める前の写真です。。。↓↓↓

まず、散らかっていてすみません。。。(大汗)
この画像を載せようか迷ったんですが、写真がないのも比べようがないと思い、恥を忍んで載せました。。。(大汗)
この部屋は4畳半の部屋で、PCとクワ部屋、私の着替えのタンス、息子の使わなくなったおもちゃなどがある部屋になっています。。。(汗)
見ての通り、押入れに常温管理のニョロ達がいます。(^^)
そして、画像中央下部に見えるのが、2台のワインセラーです。(^^)
それに伴いクワ用品が山積みになっています。。。(汗)
で、最初は足らない材料の買い出しをしに行ってから、押入れの整理をしました。
そうしないとワインセラーが置けないので。。。
以前も押入れに置いていたんですが、何だか板が不安定だったので画像の場所に移動させていました。。。(汗)
そして、押入れの底も補強の板を敷き、ワインセラーを配置したら、もう14時位になっていました。。。(大汗)
嫁は11時~14時まで出かけていたのですが、帰ってくるなり「全然進んでないじゃん!」って言われました。。。(汗)
そして、成虫やら用品やらをあちこちに置いていたので、「今日1日、何も出来んやん」と。。。
まぁ、一応、「部屋を片づけるから。。。」とは、言っていたんですが、画像の部屋は狭いので、物を置くと作業が出来ないので邪魔にならない所に置いたんですが、クワ用品のほとんどと、成虫達も別の部屋に置いていたので、「何も出来んやん!」と言われたんだと思います。。。(汗)
そして、作業をしているとあっと言う間に夕方になり組み立ては止めて、スタイロフォームを付けれる分だけカットし付けましたが、完成にはまだまだほど遠いようです。。。(大汗)
で、今日1日で出来たのは、この位でした。。。↓↓↓

まだまだ、冷蔵庫の設置もしないといけませんし、ドアも付けないといけません。。。
まだまだ時間がかかりそうです。。。(大汗)
ですが、成虫達や、常温管理のニョロ達を画像の部屋に戻している時に、思った事があります。。。
「あれ?もしかして冷温庫を作っても広さは変わらない???」
「成虫達を置いて、常温ニョロを置いたら、今年割り出しの、ニョロが置けない?しかも300位採れるかもしれなのに???」
まぁ、成虫達は夏場はベランダに置くにしても、ニョロはどうしましょうかね???
果たして、300もニョロが置けるんでしょうか???
ちょっと心配になってきました。。。(大汗)
冷温庫の中に新しくメタルラックを買わないといけませんが、それでも置けるか心配ですね。。。(大汗)
ここまで、作ってしまったので、今さら止める訳にも行きませんので、何とかなる様に考えながら、週末毎に製作します。。。(汗)
出来る範囲では仕事から帰ってきてからもしようと思いますが、材料を切ったりできないのでどうなるか分かりませんが、なるべく早く完成させたいですね。。。(汗)
いよいよ、4月ですので、みなさん、今季もがんばりましょうね。(^^)
ですが、なかなかうまく行かず、半分くらいで、今日1日が終わってしまいました。。。(大汗)
なので、今日した事を順を追って説明したいと思います。。。(汗)
まずは、作業を始める前の写真です。。。↓↓↓

まず、散らかっていてすみません。。。(大汗)
この画像を載せようか迷ったんですが、写真がないのも比べようがないと思い、恥を忍んで載せました。。。(大汗)
この部屋は4畳半の部屋で、PCとクワ部屋、私の着替えのタンス、息子の使わなくなったおもちゃなどがある部屋になっています。。。(汗)
見ての通り、押入れに常温管理のニョロ達がいます。(^^)
そして、画像中央下部に見えるのが、2台のワインセラーです。(^^)
それに伴いクワ用品が山積みになっています。。。(汗)
で、最初は足らない材料の買い出しをしに行ってから、押入れの整理をしました。
そうしないとワインセラーが置けないので。。。
以前も押入れに置いていたんですが、何だか板が不安定だったので画像の場所に移動させていました。。。(汗)
そして、押入れの底も補強の板を敷き、ワインセラーを配置したら、もう14時位になっていました。。。(大汗)
嫁は11時~14時まで出かけていたのですが、帰ってくるなり「全然進んでないじゃん!」って言われました。。。(汗)
そして、成虫やら用品やらをあちこちに置いていたので、「今日1日、何も出来んやん」と。。。
まぁ、一応、「部屋を片づけるから。。。」とは、言っていたんですが、画像の部屋は狭いので、物を置くと作業が出来ないので邪魔にならない所に置いたんですが、クワ用品のほとんどと、成虫達も別の部屋に置いていたので、「何も出来んやん!」と言われたんだと思います。。。(汗)
そして、作業をしているとあっと言う間に夕方になり組み立ては止めて、スタイロフォームを付けれる分だけカットし付けましたが、完成にはまだまだほど遠いようです。。。(大汗)
で、今日1日で出来たのは、この位でした。。。↓↓↓

まだまだ、冷蔵庫の設置もしないといけませんし、ドアも付けないといけません。。。
まだまだ時間がかかりそうです。。。(大汗)
ですが、成虫達や、常温管理のニョロ達を画像の部屋に戻している時に、思った事があります。。。
「あれ?もしかして冷温庫を作っても広さは変わらない???」
「成虫達を置いて、常温ニョロを置いたら、今年割り出しの、ニョロが置けない?しかも300位採れるかもしれなのに???」
まぁ、成虫達は夏場はベランダに置くにしても、ニョロはどうしましょうかね???
果たして、300もニョロが置けるんでしょうか???
ちょっと心配になってきました。。。(大汗)
冷温庫の中に新しくメタルラックを買わないといけませんが、それでも置けるか心配ですね。。。(大汗)
ここまで、作ってしまったので、今さら止める訳にも行きませんので、何とかなる様に考えながら、週末毎に製作します。。。(汗)
出来る範囲では仕事から帰ってきてからもしようと思いますが、材料を切ったりできないのでどうなるか分かりませんが、なるべく早く完成させたいですね。。。(汗)
いよいよ、4月ですので、みなさん、今季もがんばりましょうね。(^^)
スポンサーサイト
コメント
こんばんは^^
こんばんは ★かぶ☆さん
> 作業って意外と時間が進むの早いですよねww
そうですね、集中して作業してると時間が経つのが早いですよね。(^^)
> 寸法通りに切断して組み立てて・・・気が付いたら夜とかww
寸法通り切ったけど、所々変更してずれちゃった所があります。。。(汗)
> 時間はかかりますが自分で考えて作る楽しさはありますね(^^)v
> 完成までがんばってくださいね(^^)/
確かにそうですね、何とか完成までがんばります。(^^)
そうですね、集中して作業してると時間が経つのが早いですよね。(^^)
> 寸法通りに切断して組み立てて・・・気が付いたら夜とかww
寸法通り切ったけど、所々変更してずれちゃった所があります。。。(汗)
> 時間はかかりますが自分で考えて作る楽しさはありますね(^^)v
> 完成までがんばってくださいね(^^)/
確かにそうですね、何とか完成までがんばります。(^^)
ひでのぱぱさん、こんばんは。
自作冷温庫の記事楽しみに待ってました。
まだまだ大変そうですが次の投稿をお待ちしてます。
冬はとりあえずスタイロの簡易温室でしのぎましたが
夏はどうしたもんかと思ってました。
冷蔵庫はおけないしなぁ…と。
頑張ってください!
自作冷温庫の記事楽しみに待ってました。
まだまだ大変そうですが次の投稿をお待ちしてます。
冬はとりあえずスタイロの簡易温室でしのぎましたが
夏はどうしたもんかと思ってました。
冷蔵庫はおけないしなぁ…と。
頑張ってください!
こんばんわ えたくわさん
> ひでのぱぱさん、こんばんは。
> 自作冷温庫の記事楽しみに待ってました。
ありがとうございます。(^^)
> まだまだ大変そうですが次の投稿をお待ちしてます。
そうですね、今月中には完成させたいですが、どうなることやら。。。(汗)
> 冬はとりあえずスタイロの簡易温室でしのぎましたが
> 夏はどうしたもんかと思ってました。
> 冷蔵庫はおけないしなぁ…と。
そうですね、暖房冷房も出来る、エアコン管理が1番理想ですが、嫁の許可が出ませんのでヒーター、冷蔵庫で対応したいと思います。(^^)
> 頑張ってください!
ありがとうございます、がんばります。(^^)
> 自作冷温庫の記事楽しみに待ってました。
ありがとうございます。(^^)
> まだまだ大変そうですが次の投稿をお待ちしてます。
そうですね、今月中には完成させたいですが、どうなることやら。。。(汗)
> 冬はとりあえずスタイロの簡易温室でしのぎましたが
> 夏はどうしたもんかと思ってました。
> 冷蔵庫はおけないしなぁ…と。
そうですね、暖房冷房も出来る、エアコン管理が1番理想ですが、嫁の許可が出ませんのでヒーター、冷蔵庫で対応したいと思います。(^^)
> 頑張ってください!
ありがとうございます、がんばります。(^^)
こんばんは!
冷温庫製作、とうとう始動ですか!
私も頭のなかでは、考えてはいるのですが…(^_^;)
体が動きませんね。
奥さんに怒られない程度に頑張ってください!(^^ゞ
私も頭のなかでは、考えてはいるのですが…(^_^;)
体が動きませんね。
奥さんに怒られない程度に頑張ってください!(^^ゞ
こんばんは!
こんばんは。
自分も冷温庫製作したのですが、なかなか思うようには進みませんでした(汗)
一番厄介だったのが、スタイロのカットでした。
30ミリのスタイロを使用したのですが、垂直に切ったつもりが表裏で若干寸法が違ったり‥(泣)
でも何か作ってる時は楽しいですよね!
もっと時間が欲しい~ってなりますけど^_^;
自分も冷温庫製作したのですが、なかなか思うようには進みませんでした(汗)
一番厄介だったのが、スタイロのカットでした。
30ミリのスタイロを使用したのですが、垂直に切ったつもりが表裏で若干寸法が違ったり‥(泣)
でも何か作ってる時は楽しいですよね!
もっと時間が欲しい~ってなりますけど^_^;
こんばんわ!
遂に冷温庫作成始動ですね!
かなり大きいですね♪びっくりです!
広さは変わらないかもですが、温度管理できるニョロが増えるので
いい感じですね。
ところで工具は何をお使いですか?
インパクトとかドリルとかつかってますか?
無ければいつかのお礼にお送りしますよ(笑)
ちょっとお聞かせください。
かなり大きいですね♪びっくりです!
広さは変わらないかもですが、温度管理できるニョロが増えるので
いい感じですね。
ところで工具は何をお使いですか?
インパクトとかドリルとかつかってますか?
無ければいつかのお礼にお送りしますよ(笑)
ちょっとお聞かせください。
おはようございます♪
部屋のお片づけと、冷温室の製作お疲れさまです!
我が家も狭い飼育部屋の中を3月からチョコチョコと片付けて、ボトル数本分の陣地は拡大しましたが、今年羽化個体も考慮して、もう少し余裕あるスペース確保を考えてます^^;
日々の整理整頓が大切だと感じてますが(汗)
300超えとなると、凄いスペースが要りますね(^^)
製作頑張って下さい(^^)/~~~
我が家も狭い飼育部屋の中を3月からチョコチョコと片付けて、ボトル数本分の陣地は拡大しましたが、今年羽化個体も考慮して、もう少し余裕あるスペース確保を考えてます^^;
日々の整理整頓が大切だと感じてますが(汗)
300超えとなると、凄いスペースが要りますね(^^)
製作頑張って下さい(^^)/~~~
おはようございます。
大変そうですね。お疲れ様です。
無責任ですがぱぱさんの愛情があればなんとかなりますよ(笑)だがそれがいい!!です。
製作が予定に間に合うといいですね。頑張ってください(^^)
無責任ですがぱぱさんの愛情があればなんとかなりますよ(笑)だがそれがいい!!です。
製作が予定に間に合うといいですね。頑張ってください(^^)
kuwa部屋
我が家は当初、幼虫の管理室を作成しようと思いましたが、
結局、エアコンで設置をしました。夏場、冬場を管理するうえで、
楽な方法を考えました。
結局、エアコンで設置をしました。夏場、冬場を管理するうえで、
楽な方法を考えました。
こんにちは^^
大きそうな冷温庫ですね!
時間や作業スペースなど色々な
問題が出てきて作業も大変だと
思いますが頑張ってください!
完成報告楽しみにしています。
時間や作業スペースなど色々な
問題が出てきて作業も大変だと
思いますが頑張ってください!
完成報告楽しみにしています。
こんにちは。
うちも羽化と割り出しのかぶる時期を
どのように乗り切るかを考え中です(T-T)
今年は合わせてもしれてますが
来年の数次第ではパンクです(笑)
配置を考えないといけませんσ(^_^;
どのように乗り切るかを考え中です(T-T)
今年は合わせてもしれてますが
来年の数次第ではパンクです(笑)
配置を考えないといけませんσ(^_^;
こんにちは。
冷温庫作成がんばられてますね。
作業前の片付けはなかなかはかどらないですよね(汗)
私も中途半端に片付けて製作していました。
うちは600リットル位の容量ですが、余裕を見ても
900ccが130本位入ると見ています。
300本は厳しいかもですね(泣)
そのままの勢いで2台目いきますか(笑)
作業前の片付けはなかなかはかどらないですよね(汗)
私も中途半端に片付けて製作していました。
うちは600リットル位の容量ですが、余裕を見ても
900ccが130本位入ると見ています。
300本は厳しいかもですね(泣)
そのままの勢いで2台目いきますか(笑)
こんばんは
冷温庫頑張って下さい!
完成が楽しみです!
うちも今季300ぐらい予定してますが、
クワ部屋が狭いので考えなくてわ(笑)
完成が楽しみです!
うちも今季300ぐらい予定してますが、
クワ部屋が狭いので考えなくてわ(笑)
こんばんは タケセイヨウさん
> 冷温庫製作、とうとう始動ですか!
そうですね、何とか製作に入れました。(^^)
> 私も頭のなかでは、考えてはいるのですが…(^_^;)
> 体が動きませんね。
そうですよね、私も去年から考えていたんですが、なかなか実行できないでいました。。。(汗)
> 奥さんに怒られない程度に頑張ってください!(^^ゞ
そうですね、クワ飼育を始めた時よりは理解してくれていますので、こじらせない様にがんばります。(笑)
そうですね、何とか製作に入れました。(^^)
> 私も頭のなかでは、考えてはいるのですが…(^_^;)
> 体が動きませんね。
そうですよね、私も去年から考えていたんですが、なかなか実行できないでいました。。。(汗)
> 奥さんに怒られない程度に頑張ってください!(^^ゞ
そうですね、クワ飼育を始めた時よりは理解してくれていますので、こじらせない様にがんばります。(笑)
こんばんは たけくわさん
> こんばんは。
>
> 自分も冷温庫製作したのですが、なかなか思うようには進みませんでした(汗)
そうなんですか、やはり1人での作業になるので、なかなか進みませんよね。。。(汗)
> 一番厄介だったのが、スタイロのカットでした。
> 30ミリのスタイロを使用したのですが、垂直に切ったつもりが表裏で若干寸法が違ったり‥(泣)
確かにスタイロは厄介ですね。。。(汗)
家も斜めに切れたりしていますが、どうせ、隠れるから気にしていません。。。(笑)
あとは、コーキングでごまかします。。。(爆)
> でも何か作ってる時は楽しいですよね!
> もっと時間が欲しい~ってなりますけど^_^;
ホント、そうですね。(^^)
時間が経つのが早すぎますよね。。。(笑)
>
> 自分も冷温庫製作したのですが、なかなか思うようには進みませんでした(汗)
そうなんですか、やはり1人での作業になるので、なかなか進みませんよね。。。(汗)
> 一番厄介だったのが、スタイロのカットでした。
> 30ミリのスタイロを使用したのですが、垂直に切ったつもりが表裏で若干寸法が違ったり‥(泣)
確かにスタイロは厄介ですね。。。(汗)
家も斜めに切れたりしていますが、どうせ、隠れるから気にしていません。。。(笑)
あとは、コーキングでごまかします。。。(爆)
> でも何か作ってる時は楽しいですよね!
> もっと時間が欲しい~ってなりますけど^_^;
ホント、そうですね。(^^)
時間が経つのが早すぎますよね。。。(笑)
こんばんわ まー坊さん
> 遂に冷温庫作成始動ですね!
そうなんですよ、やっと作れる様な環境になりました。。。(笑)
> かなり大きいですね♪びっくりです!
そうでしょ?
結構大きめのを作らないとニョロの管理ができないので、思い切って大きいのを作りました。(笑)
> 広さは変わらないかもですが、温度管理できるニョロが増えるので
> いい感じですね。
そうなんですよね、何だかあまり変わらない気がしましたが、ダメだったらまた考えます。(笑)
> ところで工具は何をお使いですか?
> インパクトとかドリルとかつかってますか?
充電式のインパクトドライバーを会社から借りて製作しました。。。(汗)
> 無ければいつかのお礼にお送りしますよ(笑)
> ちょっとお聞かせください。
いえいえ、こちらこそお世話になっているので。。。(汗)
また、私信しますね。(^^)
そうなんですよ、やっと作れる様な環境になりました。。。(笑)
> かなり大きいですね♪びっくりです!
そうでしょ?
結構大きめのを作らないとニョロの管理ができないので、思い切って大きいのを作りました。(笑)
> 広さは変わらないかもですが、温度管理できるニョロが増えるので
> いい感じですね。
そうなんですよね、何だかあまり変わらない気がしましたが、ダメだったらまた考えます。(笑)
> ところで工具は何をお使いですか?
> インパクトとかドリルとかつかってますか?
充電式のインパクトドライバーを会社から借りて製作しました。。。(汗)
> 無ければいつかのお礼にお送りしますよ(笑)
> ちょっとお聞かせください。
いえいえ、こちらこそお世話になっているので。。。(汗)
また、私信しますね。(^^)
冷温庫いいですね
初めまして。
冷温庫作成、お疲れ様です。
昨年、冷やし虫家を導入しましたが、盛夏の頃は、30度近くになって
あまり冷えなかったです。常温管理の幼虫と、そうでない幼虫とで、
あまり差が無かったので、本気で冷やすとなると、やはりペルチェ素子では
限界かな? と思っていますが、ひでのぱぱ さんみたいな本格的な
設備は、なかなか手が出せないでいます。
300匹飼育可能となると、安心して、夏場も乗り切れますね。
完成、楽しみにしています。
冷温庫作成、お疲れ様です。
昨年、冷やし虫家を導入しましたが、盛夏の頃は、30度近くになって
あまり冷えなかったです。常温管理の幼虫と、そうでない幼虫とで、
あまり差が無かったので、本気で冷やすとなると、やはりペルチェ素子では
限界かな? と思っていますが、ひでのぱぱ さんみたいな本格的な
設備は、なかなか手が出せないでいます。
300匹飼育可能となると、安心して、夏場も乗り切れますね。
完成、楽しみにしています。
こんばんわ 桑名鷹さん
> 部屋のお片づけと、冷温室の製作お疲れさまです!
ありがとうございます。(^^)
> 我が家も狭い飼育部屋の中を3月からチョコチョコと片付けて、ボトル数本分の陣地は拡大しましたが、今年羽化個体も考慮して、もう少し余裕あるスペース確保を考えてます^^;
> 日々の整理整頓が大切だと感じてますが(汗)
そうなんですか、大々的に片づけをしてスペースを確保して下さいね。(^^)
> 300超えとなると、凄いスペースが要りますね(^^)
> 製作頑張って下さい(^^)/~~~
そうなんですよ。。。やはり300は無理ですかね。。。(大汗)
早く完成出来る様にがんばります。(^^)
ありがとうございます。(^^)
> 我が家も狭い飼育部屋の中を3月からチョコチョコと片付けて、ボトル数本分の陣地は拡大しましたが、今年羽化個体も考慮して、もう少し余裕あるスペース確保を考えてます^^;
> 日々の整理整頓が大切だと感じてますが(汗)
そうなんですか、大々的に片づけをしてスペースを確保して下さいね。(^^)
> 300超えとなると、凄いスペースが要りますね(^^)
> 製作頑張って下さい(^^)/~~~
そうなんですよ。。。やはり300は無理ですかね。。。(大汗)
早く完成出来る様にがんばります。(^^)
こんばんわ masaさん
> 大変そうですね。お疲れ様です。
いえいえ、自分で決めた事ですから、楽しんでやってます。(^^)
> 無責任ですがぱぱさんの愛情があればなんとかなりますよ(笑)だがそれがいい!!です。
そうですね、何とかがんばって、がんばって、それでも無理ならプレ企画か、販売したいと思います。。。(汗)
> 製作が予定に間に合うといいですね。頑張ってください(^^)
そうですね、5月の連休は仕事かもしれないので4月末前には、完成させたいですね。。。(汗)
いえいえ、自分で決めた事ですから、楽しんでやってます。(^^)
> 無責任ですがぱぱさんの愛情があればなんとかなりますよ(笑)だがそれがいい!!です。
そうですね、何とかがんばって、がんばって、それでも無理ならプレ企画か、販売したいと思います。。。(汗)
> 製作が予定に間に合うといいですね。頑張ってください(^^)
そうですね、5月の連休は仕事かもしれないので4月末前には、完成させたいですね。。。(汗)
こんばんわ ゲバゲバ90さん
> 我が家は当初、幼虫の管理室を作成しようと思いましたが、
> 結局、エアコンで設置をしました。夏場、冬場を管理するうえで、
> 楽な方法を考えました。
エアコン管理が出来て、羨ましいです。。。(汗)
家は、徐々に場所を広げていき今に至っていますが、エアコンの許可は未だに出ないです。。。(汗)
> 結局、エアコンで設置をしました。夏場、冬場を管理するうえで、
> 楽な方法を考えました。
エアコン管理が出来て、羨ましいです。。。(汗)
家は、徐々に場所を広げていき今に至っていますが、エアコンの許可は未だに出ないです。。。(汗)
こんばんわ ダイトウさん
> 大きそうな冷温庫ですね!
そうですね、作るなら思い切ってでかいのをと思っていました。(汗)
> 時間や作業スペースなど色々な
> 問題が出てきて作業も大変だと
> 思いますが頑張ってください!
そうですね、色々問題も出てきますが、無い頭を絞って考えて、いい方向に向かう様にしたいと思います。(^^)
> 完成報告楽しみにしています。
ありがとうございます。(^^)
そうですね、作るなら思い切ってでかいのをと思っていました。(汗)
> 時間や作業スペースなど色々な
> 問題が出てきて作業も大変だと
> 思いますが頑張ってください!
そうですね、色々問題も出てきますが、無い頭を絞って考えて、いい方向に向かう様にしたいと思います。(^^)
> 完成報告楽しみにしています。
ありがとうございます。(^^)
こんばんは
冷温庫手作りだと楽しい反面、大変そうですね
結構大きそうですし、完成をたのしみにしてますね!!
結構大きそうですし、完成をたのしみにしてますね!!
こんばんわ 田舎っぺ。さん
> うちも羽化と割り出しのかぶる時期を
> どのように乗り切るかを考え中です(T-T)
ホント、それが結構問題ですよね。。。(汗)
常温とワインセラー管理とに分けているので何とかなると思っていますが、実際どうなるか分かりません。。。(大汗)
> 今年は合わせてもしれてますが
> 来年の数次第ではパンクです(笑)
> 配置を考えないといけませんσ(^_^;
確かに来年も今年と同じ様になるなら考えないといけませんね。。。(汗)
来年は、ラインを減らそうと思っていますが、どうなるでしょうね。。。(汗)
> どのように乗り切るかを考え中です(T-T)
ホント、それが結構問題ですよね。。。(汗)
常温とワインセラー管理とに分けているので何とかなると思っていますが、実際どうなるか分かりません。。。(大汗)
> 今年は合わせてもしれてますが
> 来年の数次第ではパンクです(笑)
> 配置を考えないといけませんσ(^_^;
確かに来年も今年と同じ様になるなら考えないといけませんね。。。(汗)
来年は、ラインを減らそうと思っていますが、どうなるでしょうね。。。(汗)
こんばんわ シナンジュ改さん
> 冷温庫作成がんばられてますね。
そうですね、早く作らないと、どんどんペアリングが遅くなるので、早く完成させたいです。。。(汗)
> 作業前の片付けはなかなかはかどらないですよね(汗)
> 私も中途半端に片付けて製作していました。
ホント、片づけははかどらないですよね。。。(汗)
そうなんですか、ですが、いい冷温庫を製作られているので羨ましいです。(^^)
> うちは600リットル位の容量ですが、余裕を見ても
> 900ccが130本位入ると見ています。
家のは容量は特に計算していないのですが、「この位はいるなぁ」って感じで寸法を決めました。。。(笑)
メタルラックを置いてどれ位入るか不安です。。。(汗)
> 300本は厳しいかもですね(泣)
> そのままの勢いで2台目いきますか(笑)
家には2台目はもう置くとこがないので現状で工夫するしかないですね。。。(大汗)
それにこれ以上取ると、嫁に何て言われるか分かりません。。。(大汗)
そうですね、早く作らないと、どんどんペアリングが遅くなるので、早く完成させたいです。。。(汗)
> 作業前の片付けはなかなかはかどらないですよね(汗)
> 私も中途半端に片付けて製作していました。
ホント、片づけははかどらないですよね。。。(汗)
そうなんですか、ですが、いい冷温庫を製作られているので羨ましいです。(^^)
> うちは600リットル位の容量ですが、余裕を見ても
> 900ccが130本位入ると見ています。
家のは容量は特に計算していないのですが、「この位はいるなぁ」って感じで寸法を決めました。。。(笑)
メタルラックを置いてどれ位入るか不安です。。。(汗)
> 300本は厳しいかもですね(泣)
> そのままの勢いで2台目いきますか(笑)
家には2台目はもう置くとこがないので現状で工夫するしかないですね。。。(大汗)
それにこれ以上取ると、嫁に何て言われるか分かりません。。。(大汗)
こんばんは toplegend44さん
> 冷温庫頑張って下さい!
> 完成が楽しみです!
ありがとうございます。(^^)
> うちも今季300ぐらい予定してますが、
> クワ部屋が狭いので考えなくてわ(笑)
そうでしたね、お互いがんばって飼育していきましょうね。。。(笑)
> 完成が楽しみです!
ありがとうございます。(^^)
> うちも今季300ぐらい予定してますが、
> クワ部屋が狭いので考えなくてわ(笑)
そうでしたね、お互いがんばって飼育していきましょうね。。。(笑)
はじめまして OOmoguaiさん
> 初めまして。
はじめまして。(^^)
> 冷温庫作成、お疲れ様です。
ありがとうございます。(^^)
> 昨年、冷やし虫家を導入しましたが、盛夏の頃は、30度近くになって
> あまり冷えなかったです。常温管理の幼虫と、そうでない幼虫とで、
> あまり差が無かったので、本気で冷やすとなると、やはりペルチェ素子では
> 限界かな? と思っていますが、ひでのぱぱ さんみたいな本格的な
> 設備は、なかなか手が出せないでいます。
私は虫屋を購入するお金がないので、自作しているだけです。。。(汗)
本当は、私も虫屋が欲しいです。。。(笑)
虫屋の使い方も色々だと思いますが、日の当たらない場所に置いて、風通しのいい場所に置けば少しはマシになると思いますが、どうなんでしょうかね。。。(汗)
> 300匹飼育可能となると、安心して、夏場も乗り切れますね。
> 完成、楽しみにしています。
まだ、完成していないので完成して使える様になるのかも心配ですが、使える様に何とか試行錯誤するのも楽しいです。(^^)
ありがとうございます。(^^)
はじめまして。(^^)
> 冷温庫作成、お疲れ様です。
ありがとうございます。(^^)
> 昨年、冷やし虫家を導入しましたが、盛夏の頃は、30度近くになって
> あまり冷えなかったです。常温管理の幼虫と、そうでない幼虫とで、
> あまり差が無かったので、本気で冷やすとなると、やはりペルチェ素子では
> 限界かな? と思っていますが、ひでのぱぱ さんみたいな本格的な
> 設備は、なかなか手が出せないでいます。
私は虫屋を購入するお金がないので、自作しているだけです。。。(汗)
本当は、私も虫屋が欲しいです。。。(笑)
虫屋の使い方も色々だと思いますが、日の当たらない場所に置いて、風通しのいい場所に置けば少しはマシになると思いますが、どうなんでしょうかね。。。(汗)
> 300匹飼育可能となると、安心して、夏場も乗り切れますね。
> 完成、楽しみにしています。
まだ、完成していないので完成して使える様になるのかも心配ですが、使える様に何とか試行錯誤するのも楽しいです。(^^)
ありがとうございます。(^^)
こんばんは ラクエンさん
> 冷温庫手作りだと楽しい反面、大変そうですね
確かに、楽しいですが、色々考える所もあります。。。(汗)
ですが、楽しい方が大きいですね。(^^)
> 結構大きそうですし、完成をたのしみにしてますね!!
ありがとうございます。(^^)
確かに、楽しいですが、色々考える所もあります。。。(汗)
ですが、楽しい方が大きいですね。(^^)
> 結構大きそうですし、完成をたのしみにしてますね!!
ありがとうございます。(^^)
こんばんは
お疲れ様です。「全然進んでないじゃん」なんて言われると、プレッシャー感じちゃいますね~。
なかなか大変そうですが、楽しみながら頑張ってください。私はもう温室を作るガッツはありません><
なかなか大変そうですが、楽しみながら頑張ってください。私はもう温室を作るガッツはありません><
こんばんわ!
流石ぱぱさん工房ですね(^ ^)♪
しかし、300ですか!?
私も一緒くらい考えてますが、中々経費的に厳しいですね。
なにやかにや妥協しながら進めます(笑
経過楽しみにしています!
しかし、300ですか!?
私も一緒くらい考えてますが、中々経費的に厳しいですね。
なにやかにや妥協しながら進めます(笑
経過楽しみにしています!
こんばんは ougoさん
> お疲れ様です。「全然進んでないじゃん」なんて言われると、プレッシャー感じちゃいますね~。
ありがとうございます。(^^)
そうですね、ですが、何とか進んでいますので何とかなると思います。(爆)
> なかなか大変そうですが、楽しみながら頑張ってください。私はもう温室を作るガッツはありません><
今日思ったんですが、冷蔵庫の位置を変更しないといけません。。。(汗)
ですが、楽しみながら製作したいと思います。(^^)
ありがとうございます。(^^)
そうですね、ですが、何とか進んでいますので何とかなると思います。(爆)
> なかなか大変そうですが、楽しみながら頑張ってください。私はもう温室を作るガッツはありません><
今日思ったんですが、冷蔵庫の位置を変更しないといけません。。。(汗)
ですが、楽しみながら製作したいと思います。(^^)
こんばんわ GrowMayThis さん
> 流石ぱぱさん工房ですね(^ ^)♪
いえいえ、なかなか思うようには出来ませんね。。。(汗)
> しかし、300ですか!?
> 私も一緒くらい考えてますが、中々経費的に厳しいですね。
そうなんですよ。。。1ライン30頭採れたら500位になってしまうんですが、そうなるととても無理なので、プレ企画か、里親か、販売か考えないといけませんね。。。(大汗)
> なにやかにや妥協しながら進めます(笑
> 経過楽しみにしています!
確かに妥協点を探さないといけませんよね。。。(汗)
ありがとうございます。(^^)
いえいえ、なかなか思うようには出来ませんね。。。(汗)
> しかし、300ですか!?
> 私も一緒くらい考えてますが、中々経費的に厳しいですね。
そうなんですよ。。。1ライン30頭採れたら500位になってしまうんですが、そうなるととても無理なので、プレ企画か、里親か、販売か考えないといけませんね。。。(大汗)
> なにやかにや妥協しながら進めます(笑
> 経過楽しみにしています!
確かに妥協点を探さないといけませんよね。。。(汗)
ありがとうございます。(^^)
我が家も同じですよ(笑)
ワインセラーに湿度計、断熱材とうクワカブ飼育に愛情がありますね!
流石ですね(^-^)b
流石ですね(^-^)b
こんばんわ クレージーサマー森崎さん
> ワインセラーに湿度計、断熱材とうクワカブ飼育に愛情がありますね!
> 流石ですね(^-^)b
そうですねかね?(^^)
そんな事ないですよ。(汗)
これから完成までどの位かかるか分かりませんが、使える様にがんばります。(^^)
> 流石ですね(^-^)b
そうですねかね?(^^)
そんな事ないですよ。(汗)
これから完成までどの位かかるか分かりませんが、使える様にがんばります。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/180-9a73dc6d
寸法通りに切断して組み立てて・・・気が付いたら夜とかww
時間はかかりますが自分で考えて作る楽しさはありますね(^^)v
完成までがんばってくださいね(^^)/