fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

菌糸ブロック。。。

本当は、昨日(5月10日)に届くはずだった菌糸ブロックが、今日(5月11日)届きました。(^^)

実は昨日、急な出張で帰りが遅くなり、作業服が随分汚れてしまい、嫁に着替えを持ってきてもらいました。(^^)

家に帰り、明日は「産卵セットを組まないと。。。」と考えていると、頭の中に10日は菌糸ブロックが届くはずだった。。。と思い、今日は何日だっけ?と思い確認すると、やはり10日でした。。。(汗)

時間を見ると21時を過ぎていたので、10日の再配達も出来ないので、11日の午前中配達で再配達してもらいました。。。(汗)

で、届いた菌糸ブロックがこちら。。。↓↓↓
私が信頼しているショップの菌糸ブロック。。。

どこのメーカの菌糸ブロックで、種類は何だか分かりますか?





















もうお分かりですか?

分からない方もいるかもしれませんが、私が信頼しているショップの菌糸ブロックです。(^^)

ここです。←クリックするとHPに飛びます。(^^)

このブロックは、以前は2個のブロックで、1セットで販売していたんですが、この連休明けから1ブロックでの販売になったそうです。(^^)

ですので、より既製品の菌ビンに近くなったそうです。(^^)




そして、もちろん、今回も到着してすぐに詰め詰めしました。(^^)

今回は4ブロックで12時半過ぎ位から詰め始めて14時半位には詰め詰めし終わったと思います。。。(^^)

で、詰め詰め後がこれです。。。↓↓↓
4ブロック詰め詰め後。。。

この菌ビンは割り出したニョロ用なので、800と500に詰め詰めしました。(^^)

800は9本、500は7本出来ました。(^^)

これで、再来週の割り出しには間に合いそうです。(^^)

あ!!

2セットあるんで足りないかもですね。。。(大汗)

まぁ、そこは何とか割り振って菌ビンに入れたいと思います。(^^)




そして、去年から気になっていた産卵セットを作って見ました。(^^)

実は菌糸ブロック4個で菌ビンがちょっと少ないなぁと思った方はどの位いるでしょうか?

実は気になる産卵セットはこれです。。。↓↓↓
気になる産卵セット。。。

そう!

菌糸ブロックで作った産卵セットです。(^^)

もう上の「ここです。」をクリックされた方はお分かりだと思いますが、オオクワガタFARM様のエスポイル・レッド(ER)に、これまたオオクワガタFARM様のカワラ植菌材を使って産卵セットを組んでみました。(^^)

と、ここで問題です。。。(汗)

みなさんならここで、♀を投入しますか?

それとも菌がまわってから、♀を投入しますか?

私は分からないので、菌がまわってから、投入しようと思っていますが、どうでしょうか?

もちろん、3~5日後には、逆さまにしてガス抜きを行い、詰め詰めから1週間~2週間後に♀を投入しようと思っていますが、みなさんならどうしますか?

みなさんのご意見をお聞かせ下さい。(礼)



よろしくお願いします。(礼)
スポンサーサイト



コメント

こんばんは!

詰め詰め、お疲れ様です。
2時間で詰め終わるとは、うらやましいですね。(^^)
菌糸ブロック産卵セットは興味ありますね。
カワラ菌糸とオオヒラタケ菌がぶつからなければいいですね。
どうなるかレポートお願いします!

こんばんは^^

ブロック崩しが出来上がったらさらに時間短縮に
なりますね!
やはりブロック産卵と同様であれば廻りきってからですかねぇ^^

あ、菌が廻るように穴もあけるんですか?

どちらに多く産んでくれるかレポート楽しみです(^^♪

こんばんは!

詰め詰めお疲れ様です♪
まめに詰められますね~(^O^)
私は余裕こいてますが、その内に焦って詰め出すと思います(^_^;)

菌糸ブロック産卵ですが、私は試した事はありませんが、菌が回って
から♀投入じゃないですかね♪
それにしもてブロックをエスポイルレッドを使うなんて贅沢ですね♪
爆産お願いします(^人^)

こんばんは ユークワさん

> 詰め詰め、お疲れ様です。

ありがとうございます。(^^)

> 2時間で詰め終わるとは、うらやましいですね。(^^)

いえいえ、まだまだ時間がかかってる方だと思います。。。(汗)

> 菌糸ブロック産卵セットは興味ありますね。
> カワラ菌糸とオオヒラタケ菌がぶつからなければいいですね。
> どうなるかレポートお願いします!

私も去年知りましたが、その時はもう、産卵セットは終わってるみたいだったので組めませんでした。。。(汗)
ですので今年、挑戦します。(^^)

こんばんは ★かぶ☆さん

> ブロック崩しが出来上がったらさらに時間短縮に
> なりますね!

そうですね、やはりブロック崩しを作らないといけませんね。。。(笑)

> やはりブロック産卵と同様であれば廻りきってからですかねぇ^^

そうですかね?
まわってからの方がいいんでしょうかね???

> あ、菌が廻るように穴もあけるんですか?

あ!
そういえば、空けてません。。。(汗)
開けた方がよかったですかね???

> どちらに多く産んでくれるかレポート楽しみです(^^♪

そうですね、何とかレポート出来ればいいんですが。。。(笑)

こんばんは トシクワさん

> 詰め詰めお疲れ様です♪

ありがとうございます。(^^)

> まめに詰められますね~(^O^)
> 私は余裕こいてますが、その内に焦って詰め出すと思います(^_^;)

いえいえ、たまたまですよ(汗)
私もいつもギリギリになって考えます。。。(汗)




> 菌糸ブロック産卵ですが、私は試した事はありませんが、菌が回って
> から♀投入じゃないですかね♪

どうでしょうね?
菌がまわる前に投入したら、孵化後すぐに菌によって★になるのも嫌ですし何とかうまくいって欲しいですね
。。。(^^)


> それにしもてブロックをエスポイルレッドを使うなんて贅沢ですね♪
> 爆産お願いします(^人^)

私も迷いましたが、次の菌ビン購入がいつになるか分からないのでとりあえず試しで組んでみました。。。(笑)

こんばんは

実は昨年菌糸の被膜を捨てるのはもったいない、と思い産卵セットのマットの代わりに被膜&オガで組んだことがあります。産みはしたんですが、産卵数がちょっとすくなかったです。菌糸のオガからでる水分で多湿になっていいことがなかった気がします

まぁ、もともと♀に問題があったのかもしれませんが。

おはようございます。

HP飛んでみましたけど既製ボトルしかないものだと思ってました・・・・しかもブロックでもかなり高級菌糸ですね(^_^)詰めたボトルしっかり回るといいですね。

贅沢な産卵セットは検証が楽しみです。素人なりに考えると菌が回ってからの方がいいような気がします。

おはようございます。

材が入っているのですね。
菌が回ってから♀投入が良いと思います。

材を入れないで、ブロックそのままケースに入れるのも有りです。

爆産祈願ですね。  頑張ってください。  v-7

おはようございます!

菌糸詰め詰めお疲れ様でした!

カワラ材とオオヒラ菌床の産卵セットはどうなるか楽しみです(^^)

やっぱり菌床にも産むんでしょうから菌糸が廻りきってからの♀投入が良さそうですよね!

カワラ菌とオオヒラ菌が仲良く棲み分けしてくれるか興味深いです!

お聞きするの忘れてました(^^)
リンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?

こんにちは。

面白い取り組みしてますね♪
因みにレッドは1ブロック800cc何本詰めれるんですかね?
私も詰め詰めの時期が近付いてきました(汗
お互い頑張りましょう!

こんばんは

詰め作業 お疲れ様でした
しかし 産卵用のマットの変わりに菌糸ブロックとは
かなり贅沢な産卵セットですね!爆産間違いないですね。

こんばんは!

すごく贅沢なセットですね!
たくさん産んでくれるとうれしいですね!

楽しみにしときます!

こんばんは ougoさん

> 実は昨年菌糸の被膜を捨てるのはもったいない、と思い産卵セットのマットの代わりに被膜&オガで組んだことがあります。産みはしたんですが、産卵数がちょっとすくなかったです。菌糸のオガからでる水分で多湿になっていいことがなかった気がします

そうなんですか、私もブロックの被膜はほとんど崩して使ってます。。。(笑)
材は入れなかったんですか?

> まぁ、もともと♀に問題があったのかもしれませんが。

どうなんでしょうかね?
他の♀ではどうなんでしょうね?

こんばんわ masaさん

> HP飛んでみましたけど既製ボトルしかないものだと思ってました・・・・しかもブロックでもかなり高級菌糸ですね(^_^)詰めたボトルしっかり回るといいですね。

いえいえ、下の方の「お知らせ」に「新発売 レッドのブロック販売開始」って言うのが載ってます。(^^)
そうですね、銚子さんのHS菌糸と同じ金額で、同じ様な感じですよ。。。(^^)
今日見たら、少し菌がまわってきてました。(^^)

> 贅沢な産卵セットは検証が楽しみです。素人なりに考えると菌が回ってからの方がいいような気がします。

確かに贅沢ですね。。。(笑)
そうですね、菌がまわってから投入してみようと思います。(^^)
ありがとうございます。(^^)

こんばんわ katuさん

> 材が入っているのですね。

そうなんですよ、材はいらなかったですかね?

> 菌が回ってから♀投入が良いと思います。

やはり、そうですか?
菌がまわってから投入の予定です。(^^)

> 材を入れないで、ブロックそのままケースに入れるのも有りです。

そうですか、その時は材は入れないんですか?

> 爆産祈願ですね。  頑張ってください。  v-7

そうですね、爆産して欲しいですね。(祈り)
がんばります。(^^)

こんばんわ たけくわさん

> 菌糸詰め詰めお疲れ様でした!

ありがとうございます。(^^)

> カワラ材とオオヒラ菌床の産卵セットはどうなるか楽しみです(^^)

そうですね、私も楽しみです。(^^)

> やっぱり菌床にも産むんでしょうから菌糸が廻りきってからの♀投入が良さそうですよね!

そうですね、今の所、その予定にしてます。(^^)

> カワラ菌とオオヒラ菌が仲良く棲み分けしてくれるか興味深いです!

そうですね、さっき見たらいい感じにまわりはじめてました。(^^)

またまた、こんばんわ たけくわさん

> お聞きするの忘れてました(^^)
> リンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?

ありがとうございます。(^^)
もちろんOKですよ。(^^)
こちらも工事しときますね。(^^)

こんばんわ GrowMayThis さん

> 面白い取り組みしてますね♪

そうですかね?
去年ブロ友さんで菌床産卵をされてた方がいたので、気になっていました。(汗)

> 因みにレッドは1ブロック800cc何本詰めれるんですかね?

そうですね、4本位は詰めれたと思いますが。。。固詰めだと4本は厳しいかも。。。(汗)

> 私も詰め詰めの時期が近付いてきました(汗
> お互い頑張りましょう!

そうですね、私ももう少しブロックを注文しないといけませんが、注文は今月末ですかね。。。(汗)
そうですね、お互いがんばりましょう。(^^)

こんばんは ラクエンさん

> 詰め作業 お疲れ様でした

ありがとうございます。(^^)

> しかし 産卵用のマットの変わりに菌糸ブロックとは
> かなり贅沢な産卵セットですね!爆産間違いないですね。

そうですね、本当はもう何セットか違う菌糸でやりたかったんですが、出来るかどうか分かりません。。。(汗)
ホント、爆産して欲しいです。。。(祈り)

こんばんは ecoさん

> すごく贅沢なセットですね!
> たくさん産んでくれるとうれしいですね!

そうですね、1度はやって見たかったものですから。。。(汗)
ホントたくさん産んでくれると嬉しいです。(祈り)

> 楽しみにしときます!

ありがとうございます。(^^)

こんばんは。

菌糸詰めお疲れ様です。
菌糸も沢山の種類があって、選ぶのにも
迷いますねf^_^;)
飼育技術を磨かないと菌糸もダメにしちゃうかも
しれないですしね(T_T)
私は経験ないですが、やはり菌が回ってから
投入したほうがいいかなと思いますね(^o^)

こんばんは シナンジュ改さん

> 菌糸詰めお疲れ様です。

ありがとうございます。(^^)

> 菌糸も沢山の種類があって、選ぶのにも
> 迷いますねf^_^;)

そうですね、確かに迷いますね。。。(汗)
ですが、私の予定は当分3メーカーでいくつもりです。(^^)

> 飼育技術を磨かないと菌糸もダメにしちゃうかも
> しれないですしね(T_T)

確かにそうですが、色々試してみるのも楽しいですよ。(^^)
まぁ、私の場合余った菌糸などで試してます。(笑)

> 私は経験ないですが、やはり菌が回ってから
> 投入したほうがいいかなと思いますね(^o^)

そうですね、みなさんそう言っておられるので、私もそうしたいと思います。(^^)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/192-9f697e8d

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
4866位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
208位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん