遅くなってしまいましたが。。。
2014-02-16
遅くなってしまいましたが、今日(2月16日)は2月11日に詰め詰めした「オオクワガタFARM様」(←クリックして下さいね。^^)のエスポイル・レッド(ER)の詰め詰め後の報告です。(^^)
今日で詰め詰め後5日目になりますね。(^^)
で、早速ですがこうなりました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、40回噴霧しても、80回噴霧しても菌のまわり方は変わりませんね。。。(^^)
あとは菌ビンの劣化とキノコの生え方に注意して見て行った方が良さそうですね。(^^)
もしこれで、劣化もキノコの生え方も同じなら、やはりコスト的に考えて噴霧数が少ない方がいいでしょうね。。。(笑)
まぁ、結果が出るまであと2~3ヶ月はかかると思いますが。。。(汗)
気長に待ちましょうかね。。。(爆)
で、もう一つの実験(菌糸カスのごちゃまぜ菌糸)ですが、こうなりました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、5日たった今でも菌がまわっていません。。。(汗)
ちなみに管理方法は、常温でダンボールの中に入れていました。(汗)
この菌ビンと一緒にERも入れていたんですが、ERの方は1番上の写真の様にはまわっていませんが、菌は白くなっていますので、順調にまわっていますので、やはり混ぜたのがいけなかったのかもしれません。。。(汗)
それに、余ったオガを保管している時もLEVIN-G-SPは菌がまわっていたんですが、HSはまわっていませんでしたので、まわらないかもとは思っていました。。。(滝汗)
まぁ、とりあえず、もう少し様子を見て見ますが、もしかするとこのまま変わらないかもしれませんね。。。(爆)
その時は、たぶん失敗したんだと笑って下さいね。。。(爆)
そして、みなさんには関係ないですが、明日から出張で山口に行きます。。。(笑)
なので、ホテルにPCがなかったら返コメ等出来ないかもしれませんが、コメ等はPCのメールで見る事が出来ますので、良かったらコメして下さいね。(^^)
明日にで返コメがなかったらPCがなかったんだと思ってお許し下さい。。。(礼)
出張は金曜までですので、遅くても金曜の夜には返コメはしますし、もしかすると記事も更新するかもしれませんがそれまで気長に待ってて下さいね。(^^)
では、行って来ま~す。(^^)
今日で詰め詰め後5日目になりますね。(^^)
で、早速ですがこうなりました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、40回噴霧しても、80回噴霧しても菌のまわり方は変わりませんね。。。(^^)
あとは菌ビンの劣化とキノコの生え方に注意して見て行った方が良さそうですね。(^^)
もしこれで、劣化もキノコの生え方も同じなら、やはりコスト的に考えて噴霧数が少ない方がいいでしょうね。。。(笑)
まぁ、結果が出るまであと2~3ヶ月はかかると思いますが。。。(汗)
気長に待ちましょうかね。。。(爆)
で、もう一つの実験(菌糸カスのごちゃまぜ菌糸)ですが、こうなりました。。。↓↓↓

どうでしょうか?
やはり、5日たった今でも菌がまわっていません。。。(汗)
ちなみに管理方法は、常温でダンボールの中に入れていました。(汗)
この菌ビンと一緒にERも入れていたんですが、ERの方は1番上の写真の様にはまわっていませんが、菌は白くなっていますので、順調にまわっていますので、やはり混ぜたのがいけなかったのかもしれません。。。(汗)
それに、余ったオガを保管している時もLEVIN-G-SPは菌がまわっていたんですが、HSはまわっていませんでしたので、まわらないかもとは思っていました。。。(滝汗)
まぁ、とりあえず、もう少し様子を見て見ますが、もしかするとこのまま変わらないかもしれませんね。。。(爆)
その時は、たぶん失敗したんだと笑って下さいね。。。(爆)
そして、みなさんには関係ないですが、明日から出張で山口に行きます。。。(笑)
なので、ホテルにPCがなかったら返コメ等出来ないかもしれませんが、コメ等はPCのメールで見る事が出来ますので、良かったらコメして下さいね。(^^)
明日にで返コメがなかったらPCがなかったんだと思ってお許し下さい。。。(礼)
出張は金曜までですので、遅くても金曜の夜には返コメはしますし、もしかすると記事も更新するかもしれませんがそれまで気長に待ってて下さいね。(^^)
では、行って来ま~す。(^^)
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様で~す
こんばんは
ごちゃ混ぜ菌糸は厳しいですかね。
でも結果が判明すれば気持ちはスッキリしますものね。
出張気を付けていってらっしゃい♪
でも結果が判明すれば気持ちはスッキリしますものね。
出張気を付けていってらっしゃい♪
こんばんわ しょーりんさん
> Fe3+の結果、やっぱり菌のまわりは
> 変わらないんですね~
そうですね、やはり、変わりませんでした。(笑)
> あとは、劣化の進み具合ですね!
> レポート、お待ちしています(爆)
じっくり来ていきたいと思います」。(^^)
> 出張、大変ですね~
> 山口方面は、雪がよく降りますので
> 気を付けてくださいね~
> 体調にも、ご注意を・・・
> では、いってらっしゃい!
ありがとうございます。(^^)
インフルにならない様に気を付けます。(^^)
> 変わらないんですね~
そうですね、やはり、変わりませんでした。(笑)
> あとは、劣化の進み具合ですね!
> レポート、お待ちしています(爆)
じっくり来ていきたいと思います」。(^^)
> 出張、大変ですね~
> 山口方面は、雪がよく降りますので
> 気を付けてくださいね~
> 体調にも、ご注意を・・・
> では、いってらっしゃい!
ありがとうございます。(^^)
インフルにならない様に気を付けます。(^^)
こんばんは カールトンさん
> ごちゃ混ぜ菌糸は厳しいですかね。
> でも結果が判明すれば気持ちはスッキリしますものね。
そうですね、やはり厳しいのかもしれません。。。(涙)
出来なければあきらめがつきますからね。(^^)
> 出張気を付けていってらっしゃい♪
ありがとうございます。(^^)
行って来ます。(^^)
> でも結果が判明すれば気持ちはスッキリしますものね。
そうですね、やはり厳しいのかもしれません。。。(涙)
出来なければあきらめがつきますからね。(^^)
> 出張気を付けていってらっしゃい♪
ありがとうございます。(^^)
行って来ます。(^^)
こんばんは
Fe3+の方は菌糸回ってきてますね。
今後の参考になります。
出張の方頑張ってください。
今後の参考になります。
出張の方頑張ってください。
ひでのぱぱさん、こんばんは。
どうも噴霧回数はあまり関係ないようですね。
キノコがすご~く気になりますが
その結果はしばらく待つしかないですね。
出張気をつけていってきてください。
どうも噴霧回数はあまり関係ないようですね。
キノコがすご~く気になりますが
その結果はしばらく待つしかないですね。
出張気をつけていってきてください。
おはようございます^^
菌糸寄せ集めはムリそうですね。やはりオオヒラでも種類が違ったりすると難しいんでしょうね(^_^;)
引き続き80回噴射の様子を楽しみにしています!!出張ご苦労様です。
引き続き80回噴射の様子を楽しみにしています!!出張ご苦労様です。
おはようございます
色々な実験、ありがとうございます。
出張が山口なんですね。
山口は雪もなく快晴ですよ。
出張が山口なんですね。
山口は雪もなく快晴ですよ。
こんにちは
80回変わりなく廻ったんですね。勉強になりました。有難うございます。
今後の参考にさせて頂きます(^0^)/
出張、ご苦労様です。
今後の参考にさせて頂きます(^0^)/
出張、ご苦労様です。
こんにちは。
ごちゃ混ぜ菌糸は菌が廻らないんですね・・・^^;
層にすると結果が変わっていたかもしれませんね^^;
廻らないボトルってどの種にか使えるんですかね??
層にすると結果が変わっていたかもしれませんね^^;
廻らないボトルってどの種にか使えるんですかね??
こんばんは^^
混ぜ合わせ菌糸回らないですね~
管理温度を上げてみてどうなるかですね。
出張が多いみたいですがここ最近の悪天候に巻き込まれないと良いですね(汗)
頑張って下さい(^^)
管理温度を上げてみてどうなるかですね。
出張が多いみたいですがここ最近の悪天候に巻き込まれないと良いですね(汗)
頑張って下さい(^^)
こんばんは
寒い中、出張ご苦労様です
40回噴霧しても、80回噴霧しても
菌の回りは変わらないようですね
あとは、劣化速度進み具合が気になりますね
また、報告お願いしますね^^
40回噴霧しても、80回噴霧しても
菌の回りは変わらないようですね
あとは、劣化速度進み具合が気になりますね
また、報告お願いしますね^^
出張、大変ですね
頑張ってください
うーん、個人的には少ない方が楽で助かるかな・・・
噴霧回数は多いほうがいいのか結果が楽しみです
頑張ってください
うーん、個人的には少ない方が楽で助かるかな・・・
噴霧回数は多いほうがいいのか結果が楽しみです
こんばんは!
オオヒラタケ系やヒラタケ系にしても、やはりメーカー毎に菌の性質が若干違うんでしょうね!
どこかに噛み合うメーカーが在るかも知れませんが(^^)
どこかに噛み合うメーカーが在るかも知れませんが(^^)
出張お疲れ様です。 いろいろな実験、とても勉強になります。
こんばんは^^
混ぜても意外と回ると思っていたのですが!
いろいろ勉強させてもらってます<(_ _)>
試したいことはいっぱいあってもいざとなると
なかなかできないんですよね~・・・
自宅にブリルームが欲しいです(笑)
いろいろ勉強させてもらってます<(_ _)>
試したいことはいっぱいあってもいざとなると
なかなかできないんですよね~・・・
自宅にブリルームが欲しいです(笑)
こんばんは
相変わらず出張がしょっちゅうあるようで大変ですね~、お疲れ様です。
80回でも問題ないようですね。また経過の報告お願いします。
しかし菌糸のことは私にはよくわからないことが多いです。
80回でも問題ないようですね。また経過の報告お願いします。
しかし菌糸のことは私にはよくわからないことが多いです。
こんばんは。
Fe3+の噴霧回数と菌の周りはあまり関係なさそうですね(汗)
劣化スピードの検証は難しいかもしれませんが、興味深く、楽しみに待っていますよぉ~(^^)
それにしても、出張がたくさんあって大変ですね(^^;)ちょっと羨ましいですが。。。
出張頑張ってください♪
劣化スピードの検証は難しいかもしれませんが、興味深く、楽しみに待っていますよぉ~(^^)
それにしても、出張がたくさんあって大変ですね(^^;)ちょっと羨ましいですが。。。
出張頑張ってください♪
こんにちは
菌糸廻り実験たのしいですね。
後は幼虫の成長の違いがどの様に出るのか楽しみです。
後は幼虫の成長の違いがどの様に出るのか楽しみです。
こんばんわ(^^)
出張ご苦労様です。( ̄^ ̄)ゞ
キノコの生え具合と劣化具合の結果
が早く知りたくなりましたね。(^.^)
やはり、菌糸は"混ぜるなキケン"
でしたね。(⌒-⌒; )
キノコの生え具合と劣化具合の結果
が早く知りたくなりましたね。(^.^)
やはり、菌糸は"混ぜるなキケン"
でしたね。(⌒-⌒; )
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは toplegend44さん
> Fe3+の方は菌糸回ってきてますね。
そうですね、いい感じです。(^^)
> 今後の参考になります。
参考になれば、嬉しいです。(^^)
> 出張の方頑張ってください。
ありがとうございます。(^^)
無事、帰ってきました。(笑)
そうですね、いい感じです。(^^)
> 今後の参考になります。
参考になれば、嬉しいです。(^^)
> 出張の方頑張ってください。
ありがとうございます。(^^)
無事、帰ってきました。(笑)
こんばんわ えたくわさん
> ひでのぱぱさん、こんばんは。
> どうも噴霧回数はあまり関係ないようですね。
そうですね、噴霧回数は関係なさそうです。。。(汗)
> キノコがすご~く気になりますが
> その結果はしばらく待つしかないですね。
そうですね、時間がかかりますが、待ってて下さい。。。(汗)
> 出張気をつけていってきてください。
ありがとうございます。(^^)
無事、帰ってきました。(^^)
> どうも噴霧回数はあまり関係ないようですね。
そうですね、噴霧回数は関係なさそうです。。。(汗)
> キノコがすご~く気になりますが
> その結果はしばらく待つしかないですね。
そうですね、時間がかかりますが、待ってて下さい。。。(汗)
> 出張気をつけていってきてください。
ありがとうございます。(^^)
無事、帰ってきました。(^^)
こんばんわ masaさん
> 菌糸寄せ集めはムリそうですね。やはりオオヒラでも種類が違ったりすると難しいんでしょうね(^_^;)
やはり、寄せ集めはムリの様です。。。(汗)
確かに同じオオヒラでも種類があるそうなので種類が違うと厳しいんでしょうね。。。(涙)
> 引き続き80回噴射の様子を楽しみにしています!!出張ご苦労様です。
ありがとうございます。(^^)
やはり、寄せ集めはムリの様です。。。(汗)
確かに同じオオヒラでも種類があるそうなので種類が違うと厳しいんでしょうね。。。(涙)
> 引き続き80回噴射の様子を楽しみにしています!!出張ご苦労様です。
ありがとうございます。(^^)
はじめまして cooperさん
コメは初めてですよね?
ありがとうございます。(^^)
> 色々な実験、ありがとうございます。
いえいえ、好きでやってるだけです。。。(爆)
> 出張が山口なんですね。
> 山口は雪もなく快晴ですよ。
そうなんですよ、今の時期に毎年ある感じです。。。(笑)
ホント、雪もなく、いい感じで仕事も出来ました。(^^)
ありがとうございます。(^^)
> 色々な実験、ありがとうございます。
いえいえ、好きでやってるだけです。。。(爆)
> 出張が山口なんですね。
> 山口は雪もなく快晴ですよ。
そうなんですよ、今の時期に毎年ある感じです。。。(笑)
ホント、雪もなく、いい感じで仕事も出来ました。(^^)
こんばんわ まさやんさん
> 80回変わりなく廻ったんですね。勉強になりました。有難うございます。
そうですね、噴霧回数は関係なさそうです。。。(笑)
> 今後の参考にさせて頂きます(^0^)/
参考になれば、嬉しいです。(^^)
> 出張、ご苦労様です。
ありがとうございます。(^^)
そうですね、噴霧回数は関係なさそうです。。。(笑)
> 今後の参考にさせて頂きます(^0^)/
参考になれば、嬉しいです。(^^)
> 出張、ご苦労様です。
ありがとうございます。(^^)
こんばんわ 田舎っぺ。さん
> ごちゃ混ぜ菌糸は菌が廻らないんですね・・・^^;
そうなんですよ、同じメーカーでないと無理かもしれませんね。。。(汗)
> 層にすると結果が変わっていたかもしれませんね^^;
そうかもしれませんね。。。(^^)
保管中は層の様な感じで保管していたんですが、まわっていないオガもあったので、まわらないかもとは思っていました。。。(滝汗)
> 廻らないボトルってどの種にか使えるんですかね??
どうでしょうね?
とりあえず、赤眼にでも使ってみようと思います。(^^)
そうなんですよ、同じメーカーでないと無理かもしれませんね。。。(汗)
> 層にすると結果が変わっていたかもしれませんね^^;
そうかもしれませんね。。。(^^)
保管中は層の様な感じで保管していたんですが、まわっていないオガもあったので、まわらないかもとは思っていました。。。(滝汗)
> 廻らないボトルってどの種にか使えるんですかね??
どうでしょうね?
とりあえず、赤眼にでも使ってみようと思います。(^^)
こんばんは mustarさん
> 混ぜ合わせ菌糸回らないですね~
そうなんですよ~。
やはり、まわっていませんでした。。。(汗)
> 管理温度を上げてみてどうなるかですね。
そうですね、たぶん温度を上げてもまわらない気がします。。。(汗)
> 出張が多いみたいですがここ最近の悪天候に巻き込まれないと良いですね(汗)
> 頑張って下さい(^^)
そうですね、昨年あたりから出張が多くなってきました。。。(汗)
仕事は屋内ですのでいいんですが、楽しみがないので暇です。。。(爆)
ありがとうございます。(^^)
そうなんですよ~。
やはり、まわっていませんでした。。。(汗)
> 管理温度を上げてみてどうなるかですね。
そうですね、たぶん温度を上げてもまわらない気がします。。。(汗)
> 出張が多いみたいですがここ最近の悪天候に巻き込まれないと良いですね(汗)
> 頑張って下さい(^^)
そうですね、昨年あたりから出張が多くなってきました。。。(汗)
仕事は屋内ですのでいいんですが、楽しみがないので暇です。。。(爆)
ありがとうございます。(^^)
こんばんは ニックTさん
> 寒い中、出張ご苦労様です
ありがとうございます。(^^)
> 40回噴霧しても、80回噴霧しても
> 菌の回りは変わらないようですね
そうですね、水分量がはじめから多いブロックにはダメでしょうが、ERやHS等には変わりないと思います。(^^)
> あとは、劣化速度進み具合が気になりますね
> また、報告お願いしますね^^
そうですね、劣化とキノコが気になりますね。(^^)
了解しました。(^^)
ありがとうございます。(^^)
> 40回噴霧しても、80回噴霧しても
> 菌の回りは変わらないようですね
そうですね、水分量がはじめから多いブロックにはダメでしょうが、ERやHS等には変わりないと思います。(^^)
> あとは、劣化速度進み具合が気になりますね
> また、報告お願いしますね^^
そうですね、劣化とキノコが気になりますね。(^^)
了解しました。(^^)
こんばんわ 雲雀さん
> 出張、大変ですね
> 頑張ってください
ありがとうございます。(^^)
> うーん、個人的には少ない方が楽で助かるかな・・・
> 噴霧回数は多いほうがいいのか結果が楽しみです
そうですね、コスト的に考えると少ない方がいいですよね。(笑)
私も楽しみです。(^^)
> 頑張ってください
ありがとうございます。(^^)
> うーん、個人的には少ない方が楽で助かるかな・・・
> 噴霧回数は多いほうがいいのか結果が楽しみです
そうですね、コスト的に考えると少ない方がいいですよね。(笑)
私も楽しみです。(^^)
こんばんは たけくわさん
> オオヒラタケ系やヒラタケ系にしても、やはりメーカー毎に菌の性質が若干違うんでしょうね!
そうだと思います。。。(汗)
> どこかに噛み合うメーカーが在るかも知れませんが(^^)
確かに噛み合うメーカーがあればいいんですが、私が使っているメーカーではダメですね。。。(涙)
そうだと思います。。。(汗)
> どこかに噛み合うメーカーが在るかも知れませんが(^^)
確かに噛み合うメーカーがあればいいんですが、私が使っているメーカーではダメですね。。。(涙)
こんばんわ 麦太のパパさん
> 出張お疲れ様です。 いろいろな実験、とても勉強になります。
いえいえ、好きでやっているので、見てやって下さい。(笑)
いえいえ、好きでやっているので、見てやって下さい。(笑)
こんばんは ★かぶ☆さん
> 混ぜても意外と回ると思っていたのですが!
> いろいろ勉強させてもらってます<(_ _)>
まわるブロックもあると思うんですが、メーカーが違うとダメみたいですね。。。(汗)
> 試したいことはいっぱいあってもいざとなると
> なかなかできないんですよね~・・・
そうですね、私も機会がある時にしかしないですし、自分が使っている物でしか出来ません。。。(笑)
> 自宅にブリルームが欲しいです(笑)
そうでしたね。。。(汗)
ミニ簡易温室でも作ってはどうですか???
> いろいろ勉強させてもらってます<(_ _)>
まわるブロックもあると思うんですが、メーカーが違うとダメみたいですね。。。(汗)
> 試したいことはいっぱいあってもいざとなると
> なかなかできないんですよね~・・・
そうですね、私も機会がある時にしかしないですし、自分が使っている物でしか出来ません。。。(笑)
> 自宅にブリルームが欲しいです(笑)
そうでしたね。。。(汗)
ミニ簡易温室でも作ってはどうですか???
こんばんは ougoさん
> 相変わらず出張がしょっちゅうあるようで大変ですね~、お疲れ様です。
そうですね、ちょこちょこあります。。。(笑)
> 80回でも問題ないようですね。また経過の報告お願いします。
そうですね、これがBVだったらまわらないかもしれません。。。(汗)
> しかし菌糸のことは私にはよくわからないことが多いです。
確かに、どの菌糸を選ぶかで変わってきますからよく分からないですね。。。(汗)
そうですね、ちょこちょこあります。。。(笑)
> 80回でも問題ないようですね。また経過の報告お願いします。
そうですね、これがBVだったらまわらないかもしれません。。。(汗)
> しかし菌糸のことは私にはよくわからないことが多いです。
確かに、どの菌糸を選ぶかで変わってきますからよく分からないですね。。。(汗)
こんばんは ポチョJさん
> Fe3+の噴霧回数と菌の周りはあまり関係なさそうですね(汗)
そうですね、ほとんど関係なさそうです。。。(汗)
> 劣化スピードの検証は難しいかもしれませんが、興味深く、楽しみに待っていますよぉ~(^^)
劣化の検証は夏にはすべての結果が出ると思います。。。(汗)
> それにしても、出張がたくさんあって大変ですね(^^;)ちょっと羨ましいですが。。。
> 出張頑張ってください♪
まぁ、仕事なので仕方ないですね。。。いい息抜きにはなります(爆)
ありがとうございます。(^^)
そうですね、ほとんど関係なさそうです。。。(汗)
> 劣化スピードの検証は難しいかもしれませんが、興味深く、楽しみに待っていますよぉ~(^^)
劣化の検証は夏にはすべての結果が出ると思います。。。(汗)
> それにしても、出張がたくさんあって大変ですね(^^;)ちょっと羨ましいですが。。。
> 出張頑張ってください♪
まぁ、仕事なので仕方ないですね。。。いい息抜きにはなります(爆)
ありがとうございます。(^^)
こんばんわ 海Pさん
> 菌糸廻り実験たのしいですね。
そうですね、色々試したいですね。(^^)
> 後は幼虫の成長の違いがどの様に出るのか楽しみです。
幼虫の成長には違いは出ないと思いますが、どうなりますかね。(^^)
そうですね、色々試したいですね。(^^)
> 後は幼虫の成長の違いがどの様に出るのか楽しみです。
幼虫の成長には違いは出ないと思いますが、どうなりますかね。(^^)
こんばんわ 黄色い鮎が好きさん
> 出張ご苦労様です。( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます。(^^)
> キノコの生え具合と劣化具合の結果
> が早く知りたくなりましたね。(^.^)
そうですね、早く見て見たいですね。(^^)
> やはり、菌糸は"混ぜるなキケン"
> でしたね。(⌒-⌒; )
はやり、そうでしたね。。。(笑)
ありがとうございます。(^^)
> キノコの生え具合と劣化具合の結果
> が早く知りたくなりましたね。(^.^)
そうですね、早く見て見たいですね。(^^)
> やはり、菌糸は"混ぜるなキケン"
> でしたね。(⌒-⌒; )
はやり、そうでしたね。。。(笑)
こんばんわ 内緒さん
了解しました。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/270-b3d1ade1
変わらないんですね~
あとは、劣化の進み具合ですね!
レポート、お待ちしています(爆)
出張、大変ですね~
山口方面は、雪がよく降りますので
気を付けてくださいね~
体調にも、ご注意を・・・
では、いってらっしゃい!