fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

完成・詰め詰め・交換・来た~!

始めに昨日プレス機の記事を更新すると言っておりましたが、更新できずすみません。。。
プレス機の完成報告をお待ちしていた方(いないと思いますが)、すみませんでした。



完成

プレス機ですが、一昨日完成はしていたんですが昨日は菌ビンの交換や、プレス機を使って詰め詰め、その他家族サービス(?)で更新できず。。。夜も嫁が年賀状の作成でPCを使っていました。
それに、今日(24日)あるものが届くので更新は今日にしました。

で、

気になるプレス機ですが、いくつか時間がなかったので手抜きになりました。

自作プレス機1号
逕サ蜒・150_convert_20111224101821

本当は、これに握るところに自転車のグリップを付けたかったのと、パイプの中が見えないように蓋をしたかったのですが時間が足りず出来ませんでした。。。

これが空のPPビン1400を入れた所です。
逕サ蜒・151_convert_20111224102248


800です。
逕サ蜒・152_convert_20111224102459

どうでしょうか?
見た目はちゃちぃでしょ?
UPしようか迷いましたが、失敗してもUPすると言っていたのでUPしました。
で、
プレス機の使用感ですが、とりあえず使用している画像をどうぞ。。。
逕サ蜒・153_convert_20111224102705

g数は800でプレス機使用で580~600g、手詰めでは540~560gで20~30g前後の差がありました。
もちろん、手詰めで580g位にもなりますが結構きついです。
使っていて気が付いたのは土台の板が小さかったです、板は200㎜×300㎜ですので300㎜を400㎜の方が良かったようです。
あとは、プレスしている時、プレスする棒がふらふら動くのでちょっとプレスしにくい、と2つくらいの問題点がありました。
最初の板の問題は板を大きくすれば問題解決なので、次のプレスの棒がふらふらする問題をどうにかしないといけないと思いますが、これは自作ですので解決しないかもです。。。

金額的には材料代で5000円程度で出来ました。
どうでしょうか?使っている本人しか分からないとは思いますがご意見を何でもいいのでよろしくお願いします。



詰め詰め

今回使用したブロックはEFです。
BVに比べて、水分が少なかったような気がします。(保管の仕方が悪かったのかもしれません)
BVよりも微粒子で羽化ボトルには最適ではないでしょうか。



交換

昨日(23日)に佐賀県神崎産の菌ビン交換をしました。
交換したのはA、B、Dラインです。
結果としては♂は19→18g、21→22g、19→25g、23→26g、26→26g、23→28g、28→29g、♀は12→12gが2頭でした。
今回、幼虫の画像はUPしません。(たいした成果がなかったので。。。)



来た~!

まずはこれを。。。
逕サ蜒・154_convert_20111224160150

そしてこれを。。。
逕サ蜒・155_convert_20111224160406

先日、ダメもとでygの問い合わせをオオクワガタFARM様にしました。
すると、ygの847系の成虫80㎜が販売出来るとの事で迷いましたが購入を決めました。
その個体が今日届きました。
これです。
逕サ蜒・156_convert_20111224160616

もう1枚。
逕サ蜒・157_convert_20111224161111


画像はコバシャミニに入れて撮りました。
このygはオオクワガタFARM様経由で銚子オオクワガタ倶楽部様より今日届きました。

今年2月、銚子オオクワガタ倶楽部様より3令幼虫(847系)を購入して、羽化させようとしたのですが♂は羽化不全で★に、♀は羽根パカになりましたが、寸法計測すると、51㎜位ありました。
この♀にどうしても847系の♂が欲しかったので購入をした訳です。
これで来期は完璧なyg血統の完成です。

来期のブリードの予定はまだ立てていませんので、もう少ししてから考えます。

長くなりましたが、最後まで見てくださってありがとうございます。



よろしければ
↓↓↓↓こちらをクリックお願いします!






スポンサーサイト



コメント

こんばんわ♪

本格的なのが出来ましたね!
使用感は確かにわかりませんが、
改良していったら素晴らしいものに到達しそうですね!
そのうち「ひでのぱぱ工房」とか出来たりして(笑
種親いいですねぇ♪
羨ましいですぅ~来期も楽しみいっぱいですね!

ポチ☆ポチ☆

こんばんは(^-^)

自作出来るのが本当に羨ましいです。
自分で作ったものを使用し飼育すると愛着も違うでしょうね。
能勢の補強も80mmUPとは来年のブリードの楽しみがまた1つ増えましたねぇ(^.^)

こんばんわ

首をながーくして待っておりました(笑)
素晴らしい出来ばいですね。硬詰めも出来そうですし、これなら大量飼育も怖くないですね(笑)
ygの補強個体もすばらしい。
来期がまた楽しみですね。
私も来期から本格的にygのブリ、飼育を始めようと思っております(shimaさんから譲って頂いた成虫のブリと、幼虫購入の予定です)。
お互い頑張りましょうね。

こんばんわ♪ まー坊さん

本格的ですか?
そー言っていただけると嬉しいです。i-179
来年は今のを改良したいです。

ygはいい買物をしたと思います。i-179
来期は頑張りますよ~i-179

こんばんは アンクさん

プレス機は、これから色々改良を重ねたいと思います。i-179

来期のブリードはこれから考えます。i-229

こんばんわ いけちゃんさん

大変長らくお待たせしました(笑)

プレス機は自分だけで使用するのでいいのか悪いのかよく分かりません。i-229
ygはいい個体が我が家に来たので楽しみです。i-179
来期はお互い頑張りましょう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/33-79766620

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
4866位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
208位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん