菌糸ビン
2011-12-27
今日は先週詰め詰めした菌糸ビンの報告です。
詰め詰めした菌ビンと言えば。。。
そうです。
自作プレス機を使って詰め詰めした菌ビンです。
取り合えず画像を。。。

画像の説明をしますと、下段は自作プレス機で詰めた菌ビン、上段は手で詰めた菌ビンです。
詰め詰め後、23℃管理のワインセラーに1日保管、その後25℃まで温度を上げて保管で本日(27日)で4日(もう5日目に入りましたが)です。
どうでしょうか?
ブロックによって菌の状態が違うと思うので一概には言えないと思いますが、自作プレス機で詰めた菌ビンはいい具合に菌が回っています。
それに比べ手で詰めた上段両端の菌ビンはマダラ模様の様になっています。真ん中の菌ビンは手で詰めたのにきれいに回っています。。。どうして?と思いますが原因は不明です。
この結果でみなさんはどう思いますか?成功?失敗?
これは菌ビンに関係ありませんが、みなさんにブリードについて聞いてみたいのですが。。。
例えば、今期ブリードした♀で産卵させて、来期に他の♂をブリードさせるとします。(今期をA、来期をBとします)
すると、♀はAのブリードの卵(産みきれなかったとします)とBのブリードして産卵させると、その卵はAとBの卵を産むと思いますが、その卵は区別できないですよね?
その時の卵の種親はどうなるんでしょうか?
みなさんはどうしてます?
初心者ですので沢山の方のご回答よろしくお願いします。
よろしければ
↓↓↓↓こちらをクリックお願いします!

詰め詰めした菌ビンと言えば。。。
そうです。
自作プレス機を使って詰め詰めした菌ビンです。
取り合えず画像を。。。

画像の説明をしますと、下段は自作プレス機で詰めた菌ビン、上段は手で詰めた菌ビンです。
詰め詰め後、23℃管理のワインセラーに1日保管、その後25℃まで温度を上げて保管で本日(27日)で4日(もう5日目に入りましたが)です。
どうでしょうか?
ブロックによって菌の状態が違うと思うので一概には言えないと思いますが、自作プレス機で詰めた菌ビンはいい具合に菌が回っています。
それに比べ手で詰めた上段両端の菌ビンはマダラ模様の様になっています。真ん中の菌ビンは手で詰めたのにきれいに回っています。。。どうして?と思いますが原因は不明です。
この結果でみなさんはどう思いますか?成功?失敗?
これは菌ビンに関係ありませんが、みなさんにブリードについて聞いてみたいのですが。。。
例えば、今期ブリードした♀で産卵させて、来期に他の♂をブリードさせるとします。(今期をA、来期をBとします)
すると、♀はAのブリードの卵(産みきれなかったとします)とBのブリードして産卵させると、その卵はAとBの卵を産むと思いますが、その卵は区別できないですよね?
その時の卵の種親はどうなるんでしょうか?
みなさんはどうしてます?
初心者ですので沢山の方のご回答よろしくお願いします。
よろしければ
↓↓↓↓こちらをクリックお願いします!

スポンサーサイト
コメント
こんばんは~
おはようございます
プレス機使った事ないのでわかりませんが私の勝手な想像だと、プレス機の方が均等に締め固められててそれがいい結果につながってるとか?どうでしょう?
メスのブリードに関してはアンクさんと同じで絶対に複数のオスと掛け合わせないようにしています。
ブリードの目的にもより、個体の経歴などに全くこだわる必要がなければ翌年別のオスと掛けてもいいと思いますが、やはりしっかり種親の累代経歴を把握しながらのブリードをしたいのであればそれはご法度じゃないですかね。たとえその年産まなくて、次の年別のオスと掛けて幼虫がとれても100%そのオスの子とは言い切れないので。。。
あくまで私の考えですが参考にして頂ければ幸いですm(__)m
メスのブリードに関してはアンクさんと同じで絶対に複数のオスと掛け合わせないようにしています。
ブリードの目的にもより、個体の経歴などに全くこだわる必要がなければ翌年別のオスと掛けてもいいと思いますが、やはりしっかり種親の累代経歴を把握しながらのブリードをしたいのであればそれはご法度じゃないですかね。たとえその年産まなくて、次の年別のオスと掛けて幼虫がとれても100%そのオスの子とは言い切れないので。。。
あくまで私の考えですが参考にして頂ければ幸いですm(__)m
こんにちわ アンクさん
自作プレス機のお褒めのお言葉ありがとうございます。
アンクさんは、プレス機持ってるんですか?
♀の件はやはりそうですよね。。。
1♂1♀で行きたいと思います。
ありがとうございました。
アンクさんは、プレス機持ってるんですか?
♀の件はやはりそうですよね。。。
1♂1♀で行きたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちわ いけちゃんさん
プレス機は上々の出来ですか?
ありがとうございます。
♀の件はアンクさんにも書きましたが、1♂1♀で行きたいと思います。
大変参考になりました、貴重なご意見ありがとうございます。
ありがとうございます。
♀の件はアンクさんにも書きましたが、1♂1♀で行きたいと思います。
大変参考になりました、貴重なご意見ありがとうございます。
またまたお邪魔します。
安価なプレス機ですが先週購入し、さらに強力アイテムにて強化いたしました。
♀の件は産地が同じでも種親の問題もあり難しいですよね。♀は1度切りの使用で素質ある個体なら勿体無い気もしますが、頑張ってもらった後は寿命で召されるまで大事に飼育してあげようかなと思ってます。
もちろんその年に目を見張るような成績を残すようであれば翌年も頑張ってもらいます!産みが悪ければ同じ♂で追い掛けは有りだと思ってます。
何度もお邪魔して申し訳ありません(^^汗
♀の件は産地が同じでも種親の問題もあり難しいですよね。♀は1度切りの使用で素質ある個体なら勿体無い気もしますが、頑張ってもらった後は寿命で召されるまで大事に飼育してあげようかなと思ってます。
もちろんその年に目を見張るような成績を残すようであれば翌年も頑張ってもらいます!産みが悪ければ同じ♂で追い掛けは有りだと思ってます。
何度もお邪魔して申し訳ありません(^^汗
何度でもどうぞ!
そうでしたか、使い心地はどうですか?
使ったら教えてくださいね。
使ったら教えてくださいね。

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして hinamax0708さん
こちらこそよろしくお願いします。
仲良くしましょう。
いえいえ、自作プレス機はブロックを購入して自分で詰めた方が菌糸ビン代が安くなるし、自分で詰めるとかなりの労働になるので楽をしたい為の方法です。
相互リンクさせていただいてもいいですか?
仲良くしましょう。

いえいえ、自作プレス機はブロックを購入して自分で詰めた方が菌糸ビン代が安くなるし、自分で詰めるとかなりの労働になるので楽をしたい為の方法です。

相互リンクさせていただいてもいいですか?
こちらこそリンクお願い致します。
来年は沢山幼虫採れたら自分で詰めてみたいです。
コスト削減にもなりますね。
来年は沢山幼虫採れたら自分で詰めてみたいです。
コスト削減にもなりますね。
おはようございます hinamax0708
これからよろしくお願いします。
ギネス?目指してお互い頑張りましょう。
ギネス?目指してお互い頑張りましょう。

おはようございます!
遅くなりましたが、
自分も1♀には1♂です。
一夫多妻制ですが(笑)
プレス機、効果発揮してますね(^^)
自分はプレス機使ったことがないのですがだいぶ楽チンなんでしょうね(^^)
その上均等にいくなら申し分ないですね!
ポチ☆☆
自分も1♀には1♂です。
一夫多妻制ですが(笑)
プレス機、効果発揮してますね(^^)
自分はプレス機使ったことがないのですがだいぶ楽チンなんでしょうね(^^)
その上均等にいくなら申し分ないですね!
ポチ☆☆
おはようございます! まー坊さん
コメありがとうございます。
私も来期は一夫多妻制を導入しようか迷っています。。。
プレス機は手で詰めるよりは幾分かは楽だと思います。
均等に詰めれるのと手詰めよりはg数が多く詰めれるのでよしとします。
私も来期は一夫多妻制を導入しようか迷っています。。。
プレス機は手で詰めるよりは幾分かは楽だと思います。
均等に詰めれるのと手詰めよりはg数が多く詰めれるのでよしとします。

あけおめ~♪
2012年になりましたね♪
今年もよろしくで~ぃす!
(フジモリフウ バク)
今年最初のポチ☆ポチ☆
今年もよろしくで~ぃす!
(フジモリフウ バク)
今年最初のポチ☆ポチ☆
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/34-89b1f799
♀に関して私個人としては来期よりブリードスタートするにあたり、ひでのぱぱさんと同じように悩みましたが1度使用した♀は他の♂と掛けないブリードをします。
産みきっているのかを判断するにも時間がかかると思いますし、ましてや素人が判断出来るのかと不安もあります。1♂1♀であれば種親の問題などもなく安心ですし間違いもないと思いました。もし産まなかった、産んでも孵化しなかったなどあるかもしれませんがその時は自分で決めた事なので悔しくても諦めもつくと思ってます。