今日は。。。
2015-06-14
今日(6月14日)は、息子の野球にも行かなくて良かったので、クワ作業が出来ました。(^^)
今日は菌ビン、ケースの洗浄と羽化個体のホリホリとニョロの菌ビン投入を行いました。(^^)
まずは溜まっていた菌ビンとケースの洗浄をしてホリホリをしました。(^^)
が、以前紹介した、材飼育の個体がどうなったか気になったのでホリホリしました。(^^)
以前紹介した個体がどれか分からないので、何なんですが、こんな感じでした。。。↓↓↓

上の写真はコバエシャッター大の蓋を取った状態です。(^^)
これから材を取り出し割り出していきます。(^^)

上の写真はケースから材を取りだした状態で、これから表面を削っていきます。(^^)

上の写真は表面を削って、最初の写真より180℃回転させて、少し割り出した(写真右)状態です。。。(汗)
なぜ、180℃回転させたかと言うと、写真でも分かると思いますが食痕が表面近くまで出ていて割り出ししやすかったからです。。。(爆)
この状態からもう少し割り出ししたのがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
実は私、もう羽化してると思ってホリホリしたんですが、まだ、ニョロしてました。。。(汗)
このニョロは別の幼虫飼育材に投入しましたが、上どうでしょうか?
他にも材飼育はやっているんですが、羽化した個体もいれば、羽化していない個体もいます。。。(汗)
やはり羽化してもサイズはチイサイズ、ですが綺麗に羽化してくれています。(^^)
菌ビンの個体もホリホリしました。なかなかでかいのは出ないですね。。。(涙)
常温組も続々羽化していますので、いい個体が出たら報告しますね。(^^)
今日は菌ビン、ケースの洗浄と羽化個体のホリホリとニョロの菌ビン投入を行いました。(^^)
まずは溜まっていた菌ビンとケースの洗浄をしてホリホリをしました。(^^)
が、以前紹介した、材飼育の個体がどうなったか気になったのでホリホリしました。(^^)
以前紹介した個体がどれか分からないので、何なんですが、こんな感じでした。。。↓↓↓

上の写真はコバエシャッター大の蓋を取った状態です。(^^)
これから材を取り出し割り出していきます。(^^)

上の写真はケースから材を取りだした状態で、これから表面を削っていきます。(^^)

上の写真は表面を削って、最初の写真より180℃回転させて、少し割り出した(写真右)状態です。。。(汗)
なぜ、180℃回転させたかと言うと、写真でも分かると思いますが食痕が表面近くまで出ていて割り出ししやすかったからです。。。(爆)
この状態からもう少し割り出ししたのがこれです。。。↓↓↓

どうでしょうか?
実は私、もう羽化してると思ってホリホリしたんですが、まだ、ニョロしてました。。。(汗)
このニョロは別の幼虫飼育材に投入しましたが、上どうでしょうか?
他にも材飼育はやっているんですが、羽化した個体もいれば、羽化していない個体もいます。。。(汗)
やはり羽化してもサイズはチイサイズ、ですが綺麗に羽化してくれています。(^^)
菌ビンの個体もホリホリしました。なかなかでかいのは出ないですね。。。(涙)
常温組も続々羽化していますので、いい個体が出たら報告しますね。(^^)
スポンサーサイト
コメント
お早うございます。
お早うございます。
材飼育は綺麗な固体で羽化するんですか。
美男美女のレポートをお願い致します。(^o^)/
材飼育は綺麗な固体で羽化するんですか。
美男美女のレポートをお願い致します。(^o^)/
こんにちは
材飼育は、中がわかりにくく撤退してしまいましたが、スペースよゆうあればまたやってみたいです。
こんばんは^^
材飼育は一度挑戦してみたいのですが
スペースがないんですよね~(^_^;)
でっかい羽化報告おまちしております♪
スペースがないんですよね~(^_^;)
でっかい羽化報告おまちしております♪
ひでのぱぱ様。こんばんは。
うちは、昨年からマット飼育に力を入れて美形
を目指して累代してます。いつかは美形コンテストに出してみたいです。材飼育も綺麗な個体が楽しみですね🎵
を目指して累代してます。いつかは美形コンテストに出してみたいです。材飼育も綺麗な個体が楽しみですね🎵
こんばんわ えたくわさん
> ひでのぱぱさん、こんばんは。
> 材飼育やってるんですね。
そうなんですよ。(^^)
1度はやって見たかったので。(^^)
> 形がいいっていう噂なのでとても興味がありますが
> スペースとれないだろうな…。
形はどうかよく見ていないので何とも言えませんが、不全は少ない様です。(^^)
しかもツルツルお肌で綺麗です。(^^)
> 完品までまだ少し時間かかりそうですが
> 頑張ってもらいましょう。
そうですね、どの位かかるか分かりませんが、気長に待ちます。(^^)
> 材飼育やってるんですね。
そうなんですよ。(^^)
1度はやって見たかったので。(^^)
> 形がいいっていう噂なのでとても興味がありますが
> スペースとれないだろうな…。
形はどうかよく見ていないので何とも言えませんが、不全は少ない様です。(^^)
しかもツルツルお肌で綺麗です。(^^)
> 完品までまだ少し時間かかりそうですが
> 頑張ってもらいましょう。
そうですね、どの位かかるか分かりませんが、気長に待ちます。(^^)
こんばんわ 貴吉おやじさん
> お早うございます。
> 材飼育は綺麗な固体で羽化するんですか。
そうですね、なかなか美肌の個体が出てます。(^^)
大きさは無いのが残念です。。。(笑)
> 美男美女のレポートをお願い致します。(^o^)/
固まったら報告する様にしますね。(^^)
> 材飼育は綺麗な固体で羽化するんですか。
そうですね、なかなか美肌の個体が出てます。(^^)
大きさは無いのが残念です。。。(笑)
> 美男美女のレポートをお願い致します。(^o^)/
固まったら報告する様にしますね。(^^)
こんばんわ snoopyさん
> 材飼育は、中がわかりにくく撤退してしまいましたが、スペースよゆうあればまたやってみたいです。
確かにどうなっているか分からないので、割り出すタイミングが難しいですよね。。。(汗)
それに菌ビンよりスペースがいりますから場所の確保も大変です。。。(汗)
確かにどうなっているか分からないので、割り出すタイミングが難しいですよね。。。(汗)
それに菌ビンよりスペースがいりますから場所の確保も大変です。。。(汗)
こんばんは ★かぶ☆さん
> 材飼育は一度挑戦してみたいのですが
> スペースがないんですよね~(^_^;)
確かにケースの大がいります。。。(汗)
あとは材の調達も。。。(笑)
> でっかい羽化報告おまちしております♪
写真の個体はなかなかいい感じに体重が乗っているので、70㎜位で羽化して欲しいですね。(祈り)
> スペースがないんですよね~(^_^;)
確かにケースの大がいります。。。(汗)
あとは材の調達も。。。(笑)
> でっかい羽化報告おまちしております♪
写真の個体はなかなかいい感じに体重が乗っているので、70㎜位で羽化して欲しいですね。(祈り)
こんばんわ 麦太のパパさん
> うちは、昨年からマット飼育に力を入れて美形
> を目指して累代してます。いつかは美形コンテストに出してみたいです。材飼育も綺麗な個体が楽しみですね🎵
我が家にもマット飼育している個体もいますよ。。。(笑)
菌ビンに入れられなかった個体がマット飼育してます。。。(滝汗)
> を目指して累代してます。いつかは美形コンテストに出してみたいです。材飼育も綺麗な個体が楽しみですね🎵
我が家にもマット飼育している個体もいますよ。。。(笑)
菌ビンに入れられなかった個体がマット飼育してます。。。(滝汗)
お早うございます。
中がわからないのは、仕方ないですが
材割してしまうと元に戻せないのがネックですね。材飼育も楽しそうですね(^o^)。
材割してしまうと元に戻せないのがネックですね。材飼育も楽しそうですね(^o^)。
こんにちは
材飼育面白いですね。極太系が出るとのうわさがありますが、楽しみですね。
いつか試してみたいです
いつか試してみたいです
こんばんわ まさやんさん
> 中がわからないのは、仕方ないですが
> 材割してしまうと元に戻せないのがネックですね。材飼育も楽しそうですね(^o^)。
そうなんですよね、なので、代わりの材を用意してからでないと割り出し出来ないんですよね。。。(滝汗)
ですが、割り出しは菌糸ビンと違って楽しいです。(^^)
> 材割してしまうと元に戻せないのがネックですね。材飼育も楽しそうですね(^o^)。
そうなんですよね、なので、代わりの材を用意してからでないと割り出し出来ないんですよね。。。(滝汗)
ですが、割り出しは菌糸ビンと違って楽しいです。(^^)
こんばんわ 海Pさん
> 材飼育面白いですね。極太系が出るとのうわさがありますが、楽しみですね。
極太が出るかは分かりませんが、綺麗な個体が出ました。(^^)
> いつか試してみたいです
是非試してくださいね。(^^)
極太が出るかは分かりませんが、綺麗な個体が出ました。(^^)
> いつか試してみたいです
是非試してくださいね。(^^)
こんばんは
材は確かに中が見えないのでタイミングが難しそうですね!
綺麗に羽化した個体を見て見たいです。
綺麗に羽化した個体を見て見たいです。
こんばんは REGA90さん
> 材は確かに中が見えないのでタイミングが難しそうですね!
ホント、中が見えないので、ドキドキしながら割り出ししてます。。。(汗)
> 綺麗に羽化した個体を見て見たいです。
美形と言うか美肌の様な感じです。(笑)
ホント、中が見えないので、ドキドキしながら割り出ししてます。。。(汗)
> 綺麗に羽化した個体を見て見たいです。
美形と言うか美肌の様な感じです。(笑)
おはようございます。
一瞬画像をみて『なんだこりゃ?』と思いましたが
材飼育でしたか!
失礼しました(((^^;)
ひでぱぱさんの拘りがうかがえます(^^)
羽化まで頑張って下さい。
材飼育でしたか!
失礼しました(((^^;)
ひでぱぱさんの拘りがうかがえます(^^)
羽化まで頑張って下さい。
こんばんわ トシクワさん
> 一瞬画像をみて『なんだこりゃ?』と思いましたが
> 材飼育でしたか!
> 失礼しました(((^^;)
そうなんですか、いきなりの写真では驚かれますよね。。。(汗)
> ひでぱぱさんの拘りがうかがえます(^^)
> 羽化まで頑張って下さい。
材飼育で80㎜が出るといいんですが。。。(汗)
羽化まで、気長に待ちたいと思います。。。(笑)
> 材飼育でしたか!
> 失礼しました(((^^;)
そうなんですか、いきなりの写真では驚かれますよね。。。(汗)
> ひでぱぱさんの拘りがうかがえます(^^)
> 羽化まで頑張って下さい。
材飼育で80㎜が出るといいんですが。。。(汗)
羽化まで、気長に待ちたいと思います。。。(笑)
こんばんは
材飼育でサイズが出れば最高ですね^^
何か工夫ができればいいのですが・・・・・
植菌材の材飼育は少しは成長してくれるような気がします^^
何か工夫ができればいいのですが・・・・・
植菌材の材飼育は少しは成長してくれるような気がします^^
こんばんは
材飼育も面白そうですが、
大ケースに1匹だとスペースがかなり必要ですね。
美肌の画像も紹介してください。
大ケースに1匹だとスペースがかなり必要ですね。
美肌の画像も紹介してください。
こんばんは
材飼育だと成長サイクルが遅くなるんでしょうね
自然に近い分 幼虫たちには健康的かもしれませんね!
自然に近い分 幼虫たちには健康的かもしれませんね!
こんばんは かっつさん
> 材飼育でサイズが出れば最高ですね^^
そうですね、何とか出してみたいですね。(^^)
> 何か工夫ができればいいのですが・・・・・
3本目を材飼育にすれば簡単に大きい個体が出そうですが、それでは材飼育と言えなさそうで。。。(汗)
> 植菌材の材飼育は少しは成長してくれるような気がします^^
確かにそうですね、植菌材もやりましたが、材が小さいのでなかなか。。。(汗)
そうですね、何とか出してみたいですね。(^^)
> 何か工夫ができればいいのですが・・・・・
3本目を材飼育にすれば簡単に大きい個体が出そうですが、それでは材飼育と言えなさそうで。。。(汗)
> 植菌材の材飼育は少しは成長してくれるような気がします^^
確かにそうですね、植菌材もやりましたが、材が小さいのでなかなか。。。(汗)
こんばんは たかとぱぱさん
> 材飼育も面白そうですが、
> 大ケースに1匹だとスペースがかなり必要ですね。
そうですね、材が大きいと場所がいりますからね。。。(汗)
> 美肌の画像も紹介してください。
そうですね、その内UPしたいと思います。(^^)
> 大ケースに1匹だとスペースがかなり必要ですね。
そうですね、材が大きいと場所がいりますからね。。。(汗)
> 美肌の画像も紹介してください。
そうですね、その内UPしたいと思います。(^^)
こんばんは ラクエンさん
> 材飼育だと成長サイクルが遅くなるんでしょうね
そうですね、今回交換したニョロはまだまだ成長しそうでしたが、交換のショックで羽化するかもしれません。。。(汗)
> 自然に近い分 幼虫たちには健康的かもしれませんね!
そうですね、そうかもしれませんね。(^^)
そうですね、今回交換したニョロはまだまだ成長しそうでしたが、交換のショックで羽化するかもしれません。。。(汗)
> 自然に近い分 幼虫たちには健康的かもしれませんね!
そうですね、そうかもしれませんね。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/385-e3e7503c
材飼育やってるんですね。
形がいいっていう噂なのでとても興味がありますが
スペースとれないだろうな…。
完品までまだ少し時間かかりそうですが
頑張ってもらいましょう。