最近は。。。
2012-02-23
クワネタも何も書くことがなく、みなさんのブログを見ている毎日です。(笑)
そういえば、先週の土曜日からygの種親80㎜、78㎜の♂と50.5㎜の♀を起こし始めたのですが、80㎜の♂は速攻で起きた様で今はもう元気にゼリーを食べてます。(笑)
78㎜の♂も80㎜ほど姿は見えませんがゼリーが減っているのでそれなりには活動しているようです。(笑)
とりあえず、yg80㎜の画像です。↓↓↓

♀の準備が出来ていれば今にも交尾出来そうな雰囲気です。(笑)
ちょっと、思い出したので話は変わりますが、先週の土曜日に菌ビンの交換の報告をしましたが、その時にちょっと変?な幼虫の菌ビンの交換でした。
g数がないので大きさは気にしないでくださいね。(笑)
とりあえず画像です。↓↓↓

この幼虫なんですが。。。
次の画像を。。。↓↓↓

もう一枚、拡大です。↓↓↓

分かりますか?
黒い点が真ん中にあるでしょ?
初令の時は無かったと思うんですが、二本目(7/27)の交換の時にはあったと思いますが、これ(黒い点?)、なんでしょうね?
最初、気が付いた時は途中で★になるかなーと思っていたんですが、今も元気なので羽化に影響あるでしょうかねー?
みなさん、どう思います?
そういえば、先週の土曜日からygの種親80㎜、78㎜の♂と50.5㎜の♀を起こし始めたのですが、80㎜の♂は速攻で起きた様で今はもう元気にゼリーを食べてます。(笑)
78㎜の♂も80㎜ほど姿は見えませんがゼリーが減っているのでそれなりには活動しているようです。(笑)
とりあえず、yg80㎜の画像です。↓↓↓

♀の準備が出来ていれば今にも交尾出来そうな雰囲気です。(笑)
ちょっと、思い出したので話は変わりますが、先週の土曜日に菌ビンの交換の報告をしましたが、その時にちょっと変?な幼虫の菌ビンの交換でした。
g数がないので大きさは気にしないでくださいね。(笑)
とりあえず画像です。↓↓↓

この幼虫なんですが。。。
次の画像を。。。↓↓↓

もう一枚、拡大です。↓↓↓

分かりますか?
黒い点が真ん中にあるでしょ?
初令の時は無かったと思うんですが、二本目(7/27)の交換の時にはあったと思いますが、これ(黒い点?)、なんでしょうね?
最初、気が付いた時は途中で★になるかなーと思っていたんですが、今も元気なので羽化に影響あるでしょうかねー?
みなさん、どう思います?
スポンサーサイト
コメント
こんばんは(^^)/
私の経験上からは非常に言いづらいのですが病気の可能性がありますねぇ~ でも中には無事に羽化するのも居ます(^^)/ もし病気だった場合はセミ化と言う人もいますが蛹にならずずーっと幼虫のままの場合もあります(^_^;) あくまでも私の経験談ですので気を悪くさせてしまいましたら申しわけありませんm(__)m 無事羽化できるよう祈ってます!(^^)!
こんばんは 森崎クワガタさん
ありがとうございます。
気を悪くなんかしてませんよ。(^^)
病気ですか。。。
治す事は出来るんですかね?
それに、蛹にならず、ずーっと幼虫ままだったらどの位いきるんですかね?
無事羽化することを願って。。。(祈り)
気を悪くなんかしてませんよ。(^^)
病気ですか。。。
治す事は出来るんですかね?
それに、蛹にならず、ずーっと幼虫ままだったらどの位いきるんですかね?
無事羽化することを願って。。。(祈り)
おはようございます
私も森崎クワガタさんと同じ可能性を考えます。
無事羽化してほしいですね(-_-;)
早くも種親達やる気満々ですね<(`^´)>
私ももー起しちゃおっかなー。
あと、菌糸ビン綺麗にハッキンしましたよ。順調です。プレス機の詰め具合が最高な事が証明されました(^◇^)
無事羽化してほしいですね(-_-;)
早くも種親達やる気満々ですね<(`^´)>
私ももー起しちゃおっかなー。
あと、菌糸ビン綺麗にハッキンしましたよ。順調です。プレス機の詰め具合が最高な事が証明されました(^◇^)
こんにちは!
皆さんおっしゃる通りですね…
セミ化すると一年以上頑張ってたと記憶しています…
黒点も絶対ダメな訳では無かったと思うので無事羽化祈りましょう!
セミ化すると一年以上頑張ってたと記憶しています…
黒点も絶対ダメな訳では無かったと思うので無事羽化祈りましょう!
こんばんは
我が家もぼちぼち種親起こし始めています。
でもまだ早いかな。
点はいい話聞きませんね。
無事羽化するよう願っています。
でもまだ早いかな。
点はいい話聞きませんね。
無事羽化するよう願っています。
ひでのぱぱさん、こんばんわ。
私の家の種親達はまだまだ爆睡中ですが、そろそろ起こそうかなと言う感じですかね。
幼虫の黒い点…初めて見ました。
幼虫も生きようと頑張ってると思います!
無事、羽化する事を願ってます。
幼虫の黒い点…初めて見ました。
幼虫も生きようと頑張ってると思います!
無事、羽化する事を願ってます。
こんばんは(^^)
私も初めて見ました。皆さんさすがですねぇ(・・)
ひでのぱぱさんのこの記事のおかげで1つ知識が増えました(^.^)ありがとうございました!
ひでのぱぱさんのこの記事のおかげで1つ知識が増えました(^.^)ありがとうございました!
こんばんわ いけちゃんさん
そうですか。。。
やはり、病気なんでしょうね。。。(涙)
ほんと無事羽化することを祈りたいと思います。(祈り)
そうなんですよ。(^^)
先ほどクワがどんな様子か見たら50.5㎜♀も活動開始?の様な。。。
そろそろ、起こしても。。。(^^)
菌ビンうまくいってるみたいで良かったです。(^^)
やはり、病気なんでしょうね。。。(涙)
ほんと無事羽化することを祈りたいと思います。(祈り)
そうなんですよ。(^^)
先ほどクワがどんな様子か見たら50.5㎜♀も活動開始?の様な。。。
そろそろ、起こしても。。。(^^)
菌ビンうまくいってるみたいで良かったです。(^^)
こんばんわ まー坊さん
そうなんですね。。。
セミ化。。。最高何年まで幼虫でいるんでしょうね。。。
そうですね。羽化を願います。(^^)
セミ化。。。最高何年まで幼虫でいるんでしょうね。。。
そうですね。羽化を願います。(^^)
こんばんは よしくわさん
種親は早めにブリードしようかなと。。。(^^)
そうなんですか。。。
ほんとに無事羽化します様に。(祈り)
そうなんですか。。。
ほんとに無事羽化します様に。(祈り)
こんばんわ hinamax0708さん
そうなんですか。。。
私は気が早いのかもしれませんね。(笑)
私も初めてだったので、分からない事は先輩方に聞く!これが一番早い解決方法だと思います。(^^)
ほんと、無事羽化します様に。。。(祈り)
私は気が早いのかもしれませんね。(笑)
私も初めてだったので、分からない事は先輩方に聞く!これが一番早い解決方法だと思います。(^^)
ほんと、無事羽化します様に。。。(祈り)
こんばんは アンクさん
アンクさんも、初めてでしたか。
いえいえ、この業界?は初めてなので右も左も分からないので、一人で悩むより、先輩方に聞いた方が早いと思うので、聞きました。(^^)
やはり、先輩方の知識はすごいですね。(驚き)
いえいえ、この業界?は初めてなので右も左も分からないので、一人で悩むより、先輩方に聞いた方が早いと思うので、聞きました。(^^)
やはり、先輩方の知識はすごいですね。(驚き)
ホクロ?
ひでのぱぱさん こんばんわ いよいよスタートですか もう来週は3月ですからね、写真の幼虫は なんかホクロみたいですね? 私も以前ブリードしていたなかにホクロのような物があるのがいましたが 運良く孵化しましたよ ただ写真の幼虫とホクロの場所がちがいました。
こんばんわ ラクエンさん
そうですね。(^^)
いよいよスタートです。(^^)
そうなんですか。
私の幼虫も無事羽化して欲しいです。(祈り)
いよいよスタートです。(^^)
そうなんですか。
私の幼虫も無事羽化して欲しいです。(祈り)
他のブローガーさんの記事では凍傷みたいなものと書いてありましたが今回は温度管理された状態なので凍傷はありえなさそうですね
やはり森崎クワガタさんの仰るように病気なのかもしれませんね
でも元気なら無事に羽化してくれるといいですね
やはり森崎クワガタさんの仰るように病気なのかもしれませんね
でも元気なら無事に羽化してくれるといいですね
こんばんわ ホー助さん
そうですね。
温度管理というか2令位の時にはもうあったと思うので凍傷は考えにくいですね。
他のみなさんが言う様に病気でしょう。(汗)
セミ化になってもいいので無事羽化してくれるといいです。(祈り)
温度管理というか2令位の時にはもうあったと思うので凍傷は考えにくいですね。
他のみなさんが言う様に病気でしょう。(汗)
セミ化になってもいいので無事羽化してくれるといいです。(祈り)
補足です
セミ化した幼虫は幼虫のまま生涯を終えてしまいます…
なので無事羽化を祈ります!!
なかなか蛹化しない幼虫は前蛹か蛹化している幼虫の近くに置くと蛹化しますよ!
虫は未知の力を持っています(^^)
なので無事羽化を祈ります!!
なかなか蛹化しない幼虫は前蛹か蛹化している幼虫の近くに置くと蛹化しますよ!
虫は未知の力を持っています(^^)
おはようございます まー坊さん
そうなんですか。。。
やはり、無事羽化を祈るしかなさそうですね。
蛹化しなっかたら、やってみます。
ありがとうございます。
やはり、無事羽化を祈るしかなさそうですね。
蛹化しなっかたら、やってみます。
ありがとうございます。
初めまして。
こんにちは。
私のブログの訪問履歴にお名前があり訪問させて頂きました。
私も種親を越冬から起こし始めました。
12年度シーズンの始まりを感じられますね。
幼虫の黒い点は私にはわかりません、お力になれずすいません。
よろしければブログの相互リンクしませんか?
私のブログの訪問履歴にお名前があり訪問させて頂きました。
私も種親を越冬から起こし始めました。
12年度シーズンの始まりを感じられますね。
幼虫の黒い点は私にはわかりません、お力になれずすいません。
よろしければブログの相互リンクしませんか?
はじめまして ookuwa170さん
こんにちわ。
ご訪問ありがとうございます。
チョコチョコブログの方は拝見させていただいておりました。(^^)
幼虫の黒い点は、諸先輩方が病気の可能性があるとのことでした。(汗)
相互リンクの件、承知いたしました。(^^)
これから、よろしくお願いします。(^^)
ご訪問ありがとうございます。
チョコチョコブログの方は拝見させていただいておりました。(^^)
幼虫の黒い点は、諸先輩方が病気の可能性があるとのことでした。(汗)
相互リンクの件、承知いたしました。(^^)
これから、よろしくお願いします。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/51-f35c2f3d