今日は。。。
2017-01-22
今日(1月22日)は、実は先週の木曜(1月19日)の夜に微熱がたんですが、次の日の朝起きると熱も下がっていたので、会社に行く事にしました。(汗)
この日(1月20日)は会社の工事部の部長が来て、ミーティングがあるので熱があろうが行かないといけませんので、熱も下がったし行きましたが、そこはやはり、風邪の引き始め?なのでしょうか?
段々頭痛もしてきましたが何とか仕事も終わり、帰りましたが案の定、また微熱が出ました。。。(笑)
次の日は休みだったので丁度良かったんですが、昨日(1月21日)、今日と寝てました。。。(涙)
夕方にはだいぶ体調も良くなったので、また明日から会社に行きますが、明後日からは出張が入っているのでこのまま気力で治すしかありません。。。(笑)
まぁ、たぶん大丈夫だと思いますが、この冬に2度目の風邪を引いたので、もう引かない事を願いたいですね。。。(願)
そして、今日はこんな事もありました。。。↓↓↓

毎年UPしていますが、今年もUPしてしまいました。。。(笑)
息子も今日で14歳になり中学2年生。。。
来年は高校受験ですが、行く気があるのか、ないのか分かりません。。。(涙)
前にもちょっと言っていたので知っている方も知らない方もいると思いますが、息子は現在不登校真っ只中です。。。(涙)
まぁ、不登校になる原因はたぶん先生にあったと思うんですが、そのせいで?野球の方も不登校になりました。。。(涙)
ここからはあまり言っていませんでしたが、昨年秋から新チームになりそれに合わせて監督が変わったんですが、その監督の息子に対する対応が気に入らなかった事と指導方針に納得がいかなかったので、硬式の野球チームは辞めてしまいました。。。(涙)
まぁ、大学の偉い?先生の話しだと、不登校でもまだ軽い方らしいのでその点は良かったと思っています。(^^)
まぁ、休み明け(夏休みや冬休み)の時はなかなか行かない日が続いている様なので、嫁もイライラが募っている様で何とかならないかと思っていますが、なかなかうまい事行かないもんです。。。(涙)
まぁ、息子が4月には3年生になって変わってくれる事を期待したいですね。(^^)
それから、私もまた風邪を引きましたので、みなさんも十分体調管理には気を付けてください。(礼)
この日(1月20日)は会社の工事部の部長が来て、ミーティングがあるので熱があろうが行かないといけませんので、熱も下がったし行きましたが、そこはやはり、風邪の引き始め?なのでしょうか?
段々頭痛もしてきましたが何とか仕事も終わり、帰りましたが案の定、また微熱が出ました。。。(笑)
次の日は休みだったので丁度良かったんですが、昨日(1月21日)、今日と寝てました。。。(涙)
夕方にはだいぶ体調も良くなったので、また明日から会社に行きますが、明後日からは出張が入っているのでこのまま気力で治すしかありません。。。(笑)
まぁ、たぶん大丈夫だと思いますが、この冬に2度目の風邪を引いたので、もう引かない事を願いたいですね。。。(願)
そして、今日はこんな事もありました。。。↓↓↓

毎年UPしていますが、今年もUPしてしまいました。。。(笑)
息子も今日で14歳になり中学2年生。。。
来年は高校受験ですが、行く気があるのか、ないのか分かりません。。。(涙)
前にもちょっと言っていたので知っている方も知らない方もいると思いますが、息子は現在不登校真っ只中です。。。(涙)
まぁ、不登校になる原因はたぶん先生にあったと思うんですが、そのせいで?野球の方も不登校になりました。。。(涙)
ここからはあまり言っていませんでしたが、昨年秋から新チームになりそれに合わせて監督が変わったんですが、その監督の息子に対する対応が気に入らなかった事と指導方針に納得がいかなかったので、硬式の野球チームは辞めてしまいました。。。(涙)
まぁ、大学の偉い?先生の話しだと、不登校でもまだ軽い方らしいのでその点は良かったと思っています。(^^)
まぁ、休み明け(夏休みや冬休み)の時はなかなか行かない日が続いている様なので、嫁もイライラが募っている様で何とかならないかと思っていますが、なかなかうまい事行かないもんです。。。(涙)
まぁ、息子が4月には3年生になって変わってくれる事を期待したいですね。(^^)
それから、私もまた風邪を引きましたので、みなさんも十分体調管理には気を付けてください。(礼)
スポンサーサイト
コメント
おはようです~
おはようございます
息子さん大変ですね。
わが家はまだ小学生ですがいまのところは大丈夫ですけどね。
私自身も学生時代は友達関係でいろいろ悩んだ時期もありましたね。
いじめ等でなければまだいいですが親としては悩みますよね。
中2だとちょうど反抗期真っ只中ですし親も気を使いますよね。
人は性格も考え方も千差万別ですからなかなか難しいですが常に両親は子供の味方であるべきですよね。
大変でしょうががんばってくださいね。(^^)/
わが家はまだ小学生ですがいまのところは大丈夫ですけどね。
私自身も学生時代は友達関係でいろいろ悩んだ時期もありましたね。
いじめ等でなければまだいいですが親としては悩みますよね。
中2だとちょうど反抗期真っ只中ですし親も気を使いますよね。
人は性格も考え方も千差万別ですからなかなか難しいですが常に両親は子供の味方であるべきですよね。
大変でしょうががんばってくださいね。(^^)/
こんばんわ みかんさん
> ひでのぱぱさん、明けましておめでとうございます!
明けまして、おめでとうございます。(^^)
> 息子さんの不登校大変ですね・・・。
> 実はボクも高校の時、不登校してました。
そうなんですか、今は結構不登校の子供が多いそうですね。。。(汗)
> 原因は精神的なストレス等で腹痛や下痢でまともに学業できなく高校中退しました。
> 親が学校に行けとか言われるとかなり辛かったです。
そんな事もあるんですね。。。(涙)
嫁が1番息子と一緒にいる時間が長いので、嫁がイライラして「学校に行け」と言っています。。。(汗)
あまり言うなと言っても逆切れされます。。。(汗)
なので、私は息子にはあまり言わない様にはしてますが、ついつい言ってしまう時があります。。。(汗)
> 息子さんの場合はやはり先生とのトラブルかと思う。
> 3年生になれば担任とかも変わるからたぶん何とかなるかも?
2年生のになってから担任も変わり問題のあった先生も他の学校へ行ったんですが、なかなかうまくいかないみたいです。。。(汗)
3年になると最上級生になるので、少しは変わって欲しいと祈ってます。。。(祈り)
> 硬式野球チームの監督とかみ合わないのは仕方がないかも・・・。
> 嫌々野球してて辛いだけだし精神面を考えると辞めて正解だったかもしれないかも。
> とりあえず、ゆっくりとのんびりさせたほうが得策です。
野球の方は仕方ないと思っていますし、私が「この監督ではダメだ」と思ったので辞めました。。。(笑)
本当はそれでも辞めさせたくはなかったんですが、今の状況を考えると「私が辞めさせた」とした方がいいかと思いました。(汗)
今はほぼ毎日ゲームをしてます。。。(涙)
> 周りがガミガミ言うと逆効果で息子さんにストレス与えるので注意です。
> ボクみたいに最悪うつ病になるのは避けて欲しい・・・。
そうなんですね。。。(汗)
私より嫁の方がイライラしてガミガミ言っているのでそこが心配です。。。(涙)
嫁も息子も私は心配です。。。(涙)
> ボクも風邪引いて今年の風邪はあまくみるとヤバイです^^;
そうですか、私はほぼ良くなりました。(^^)
確かにあちこち痛くなったりしましたね。。。(涙)
早く風邪が治る事を祈っています。。。(祈り)
明けまして、おめでとうございます。(^^)
> 息子さんの不登校大変ですね・・・。
> 実はボクも高校の時、不登校してました。
そうなんですか、今は結構不登校の子供が多いそうですね。。。(汗)
> 原因は精神的なストレス等で腹痛や下痢でまともに学業できなく高校中退しました。
> 親が学校に行けとか言われるとかなり辛かったです。
そんな事もあるんですね。。。(涙)
嫁が1番息子と一緒にいる時間が長いので、嫁がイライラして「学校に行け」と言っています。。。(汗)
あまり言うなと言っても逆切れされます。。。(汗)
なので、私は息子にはあまり言わない様にはしてますが、ついつい言ってしまう時があります。。。(汗)
> 息子さんの場合はやはり先生とのトラブルかと思う。
> 3年生になれば担任とかも変わるからたぶん何とかなるかも?
2年生のになってから担任も変わり問題のあった先生も他の学校へ行ったんですが、なかなかうまくいかないみたいです。。。(汗)
3年になると最上級生になるので、少しは変わって欲しいと祈ってます。。。(祈り)
> 硬式野球チームの監督とかみ合わないのは仕方がないかも・・・。
> 嫌々野球してて辛いだけだし精神面を考えると辞めて正解だったかもしれないかも。
> とりあえず、ゆっくりとのんびりさせたほうが得策です。
野球の方は仕方ないと思っていますし、私が「この監督ではダメだ」と思ったので辞めました。。。(笑)
本当はそれでも辞めさせたくはなかったんですが、今の状況を考えると「私が辞めさせた」とした方がいいかと思いました。(汗)
今はほぼ毎日ゲームをしてます。。。(涙)
> 周りがガミガミ言うと逆効果で息子さんにストレス与えるので注意です。
> ボクみたいに最悪うつ病になるのは避けて欲しい・・・。
そうなんですね。。。(汗)
私より嫁の方がイライラしてガミガミ言っているのでそこが心配です。。。(涙)
嫁も息子も私は心配です。。。(涙)
> ボクも風邪引いて今年の風邪はあまくみるとヤバイです^^;
そうですか、私はほぼ良くなりました。(^^)
確かにあちこち痛くなったりしましたね。。。(涙)
早く風邪が治る事を祈っています。。。(祈り)
こんばんわ クワカブマイスターさん
> 息子さん大変ですね。
いえいえ、仕方がないと思っています。。。(汗)
> わが家はまだ小学生ですがいまのところは大丈夫ですけどね。
> 私自身も学生時代は友達関係でいろいろ悩んだ時期もありましたね。
> いじめ等でなければまだいいですが親としては悩みますよね。
> 中2だとちょうど反抗期真っ只中ですし親も気を使いますよね。
小学生でもあるみたいですので注意は必要ですよ。。。(汗)
ですが、色々聞いてあげる事も必要だと思います。(^^)
いじめではないので、それは心配ではないのですが、やはり反抗期があるので微妙ですね。。。(涙)
> 人は性格も考え方も千差万別ですからなかなか難しいですが常に両親は子供の味方であるべきですよね。
そうですね、私もそう思います。(^^)
> 大変でしょうががんばってくださいね。(^^)/
ありがとうございます。(^^)
いえいえ、仕方がないと思っています。。。(汗)
> わが家はまだ小学生ですがいまのところは大丈夫ですけどね。
> 私自身も学生時代は友達関係でいろいろ悩んだ時期もありましたね。
> いじめ等でなければまだいいですが親としては悩みますよね。
> 中2だとちょうど反抗期真っ只中ですし親も気を使いますよね。
小学生でもあるみたいですので注意は必要ですよ。。。(汗)
ですが、色々聞いてあげる事も必要だと思います。(^^)
いじめではないので、それは心配ではないのですが、やはり反抗期があるので微妙ですね。。。(涙)
> 人は性格も考え方も千差万別ですからなかなか難しいですが常に両親は子供の味方であるべきですよね。
そうですね、私もそう思います。(^^)
> 大変でしょうががんばってくださいね。(^^)/
ありがとうございます。(^^)
学校はなるべく休まない、野球は続けるほうが将来のことを考えると有利になって来ると思います。
小学生の頃は本当はサッカーがしたかったのですが、親の勧めでソフトボールのチームに入りました。
当時はサッカーがしたくてたまりませんでしたが、今の自分があるのは野球を続けたからであって、それを評価してくれる人がいたからです。
もしも学校に行くことや、野球をすることで、辛い思いをするのであればやめるのも一つの方法です。
今の一時的な感情だけでやめるのではなく、将来の計画をたてて、その計画の中に学校や野球が必要ないのであれば、無理に行く必要はないと思います。
自分は中卒で社会でやっていく自信がなかったので、高校に行きましたが…笑
息子さんファイト!!
小学生の頃は本当はサッカーがしたかったのですが、親の勧めでソフトボールのチームに入りました。
当時はサッカーがしたくてたまりませんでしたが、今の自分があるのは野球を続けたからであって、それを評価してくれる人がいたからです。
もしも学校に行くことや、野球をすることで、辛い思いをするのであればやめるのも一つの方法です。
今の一時的な感情だけでやめるのではなく、将来の計画をたてて、その計画の中に学校や野球が必要ないのであれば、無理に行く必要はないと思います。
自分は中卒で社会でやっていく自信がなかったので、高校に行きましたが…笑
息子さんファイト!!
こんにちは
学校や運動も周りとうまくいかないといやになってしまいますからね。
息子さん、元気に活動できるようになるといいですね。
息子さん、元気に活動できるようになるといいですね。
こんばんわ 高校球児さん
> 学校はなるべく休まない、野球は続けるほうが将来のことを考えると有利になって来ると思います。
確かに私もそう思いますが、不登校と言う問題には、なかなか簡単ではない様です。。。(汗)
> 小学生の頃は本当はサッカーがしたかったのですが、親の勧めでソフトボールのチームに入りました。
> 当時はサッカーがしたくてたまりませんでしたが、今の自分があるのは野球を続けたからであって、それを評価してくれる人がいたからです。
息子も野球が嫌いになった訳ではない様ですので、とりあえず今は休養期間と考えています。(^^)
> もしも学校に行くことや、野球をすることで、辛い思いをするのであればやめるのも一つの方法です。
本人しか分からない心の部分なので、親がいくら言っても今は逆効果の様に思っています。。。(汗)
「行け行け」と言えば、逆に行かなくなったりしましたので。。。(汗)
> 今の一時的な感情だけでやめるのではなく、将来の計画をたてて、その計画の中に学校や野球が必要ないのであれば、無理に行く必要はないと思います。
一時的な感情ではなく、息子の事を考えてくれない監督の様な気がしたので辞めました。
計画を立てようにもそうならないので、待つようにしました。。。(汗)
> 自分は中卒で社会でやっていく自信がなかったので、高校に行きましたが…笑
> 息子さんファイト!!
息子も今はどう考えているのか分かりませんが、その内答えを出すと思います。(^^)
ありがとうございます。(^^)
確かに私もそう思いますが、不登校と言う問題には、なかなか簡単ではない様です。。。(汗)
> 小学生の頃は本当はサッカーがしたかったのですが、親の勧めでソフトボールのチームに入りました。
> 当時はサッカーがしたくてたまりませんでしたが、今の自分があるのは野球を続けたからであって、それを評価してくれる人がいたからです。
息子も野球が嫌いになった訳ではない様ですので、とりあえず今は休養期間と考えています。(^^)
> もしも学校に行くことや、野球をすることで、辛い思いをするのであればやめるのも一つの方法です。
本人しか分からない心の部分なので、親がいくら言っても今は逆効果の様に思っています。。。(汗)
「行け行け」と言えば、逆に行かなくなったりしましたので。。。(汗)
> 今の一時的な感情だけでやめるのではなく、将来の計画をたてて、その計画の中に学校や野球が必要ないのであれば、無理に行く必要はないと思います。
一時的な感情ではなく、息子の事を考えてくれない監督の様な気がしたので辞めました。
計画を立てようにもそうならないので、待つようにしました。。。(汗)
> 自分は中卒で社会でやっていく自信がなかったので、高校に行きましたが…笑
> 息子さんファイト!!
息子も今はどう考えているのか分かりませんが、その内答えを出すと思います。(^^)
ありがとうございます。(^^)
こんばんわ たかとぱぱさん
> 学校や運動も周りとうまくいかないといやになってしまいますからね。
> 息子さん、元気に活動できるようになるといいですね。
そうですね、やる気が出るまで待つしかない様です。。。(汗)
ホント、早ければ4月位から行って欲しいんですが、息子次第ですね。。。(汗)
> 息子さん、元気に活動できるようになるといいですね。
そうですね、やる気が出るまで待つしかない様です。。。(汗)
ホント、早ければ4月位から行って欲しいんですが、息子次第ですね。。。(汗)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/517-e72b5bc2
息子さんの不登校大変ですね・・・。
実はボクも高校の時、不登校してました。
原因は精神的なストレス等で腹痛や下痢でまともに学業できなく高校中退しました。
親が学校に行けとか言われるとかなり辛かったです。
息子さんの場合はやはり先生とのトラブルかと思う。
3年生になれば担任とかも変わるからたぶん何とかなるかも?
硬式野球チームの監督とかみ合わないのは仕方がないかも・・・。
嫌々野球してて辛いだけだし精神面を考えると辞めて正解だったかもしれないかも。
とりあえず、ゆっくりとのんびりさせたほうが得策です。
周りがガミガミ言うと逆効果で息子さんにストレス与えるので注意です。
ボクみたいに最悪うつ病になるのは避けて欲しい・・・。
ボクも風邪引いて今年の風邪はあまくみるとヤバイです^^;