羽化してきた。。。
2012-04-10
今日は特に書くことも無いのですが、家でもやっと羽化が始まりました。(^^)
確認できるだけで、2頭はだいぶ黒くなってきて羽も締まったようです。
で、1頭羽化したてを観察していました。
昨日の夜は羽化はしてなかったのですが、今日の朝は。。。見たか見ていないかさえ覚えていませんが。。。
22時現在の状態です。↓↓↓

まだ羽根は締まりきってはいませんがもう2、3日?すれば羽根も締まると思います。(^^)
我が家の押入れもだいぶ暖かくなってきた様で、温度計を見ると22℃位まで上がってきています。(^^)
そろそろ加温組みの羽化個体はワインセラーから出して常温管理に変えようか悩んでおります。(笑)
なぜかと言うと、産卵セットを置く場所がないので場所確保の為羽化個体ともうすぐ羽化するであろう個体を常温管理にして、ワインセラーを空けたい。。。(汗)
そして、期待の49.5㎜(847系)と50.5㎜(80系)を産卵セット(コバシャ中に材3本)に投入して、ワインセラーで27℃管理で産卵してもらおうと考えているのです。(笑)
49.5㎜はペアリングも終わりあとは産卵セットに投入するだけ。。。現在ゼリーをバクバク喰っておりますのでいつでも産卵してくれそうです。(^^)
50.5㎜の方は産卵セットに投入して種確認の為一度取り出しているので、再度投入しようと思っています。
今週末にでもワインセラーの中を整理しようと思います。(^^)
確認できるだけで、2頭はだいぶ黒くなってきて羽も締まったようです。
で、1頭羽化したてを観察していました。
昨日の夜は羽化はしてなかったのですが、今日の朝は。。。見たか見ていないかさえ覚えていませんが。。。
22時現在の状態です。↓↓↓

まだ羽根は締まりきってはいませんがもう2、3日?すれば羽根も締まると思います。(^^)
我が家の押入れもだいぶ暖かくなってきた様で、温度計を見ると22℃位まで上がってきています。(^^)
そろそろ加温組みの羽化個体はワインセラーから出して常温管理に変えようか悩んでおります。(笑)
なぜかと言うと、産卵セットを置く場所がないので場所確保の為羽化個体ともうすぐ羽化するであろう個体を常温管理にして、ワインセラーを空けたい。。。(汗)
そして、期待の49.5㎜(847系)と50.5㎜(80系)を産卵セット(コバシャ中に材3本)に投入して、ワインセラーで27℃管理で産卵してもらおうと考えているのです。(笑)
49.5㎜はペアリングも終わりあとは産卵セットに投入するだけ。。。現在ゼリーをバクバク喰っておりますのでいつでも産卵してくれそうです。(^^)
50.5㎜の方は産卵セットに投入して種確認の為一度取り出しているので、再度投入しようと思っています。
今週末にでもワインセラーの中を整理しようと思います。(^^)
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
忙しく成ってきましたね。
セット沢山組んで爆産させましょう~。
家は洗い物から片づけなくては・・・
セット沢山組んで爆産させましょう~。
家は洗い物から片づけなくては・・・
こんばんわ!
まじっすか!?
色づいててはねしまってなくて大丈夫かな~~・・・(^^;
心配です・・・
頑張れオオクワ!!!
無事羽化祈願!!!
色づいててはねしまってなくて大丈夫かな~~・・・(^^;
心配です・・・
頑張れオオクワ!!!
無事羽化祈願!!!
おはようございます
我が家は、♀の羽化は始まってますが、オスの羽化はまだです。
無事、完品羽化を祈ってます。
無事、完品羽化を祈ってます。
おはようございます(^^)/
羽化していると嬉しいですよね(^^)/ この出っ張ったお腹や後ろ羽根が納まっていくのがいつも不思議に思います(笑)
こんばんわ ホー助さん
そうです。(^^)
何頭かの♀だけですが。。。(汗)
♂はもう少し先になりそうです。(笑)
お仕事お忙しそうで大変ですね。(汗)
これから頑張ってクワの時間を増やしてくださいね。(^^)
何頭かの♀だけですが。。。(汗)
♂はもう少し先になりそうです。(笑)
お仕事お忙しそうで大変ですね。(汗)
これから頑張ってクワの時間を増やしてくださいね。(^^)
こんばんは MAXさん
そうですね、忙しくなってきました。(^^)
週末に2セット産卵セットを組みます。(^^)
週末に2セット産卵セットを組みます。(^^)
こんばんわ まー坊さん
今日見たらだいぶ納まってきましたよ。(^^)
また週末にでもUPするかもです。(^^)
無事羽化祈願!!ですね。(^^)
また週末にでもUPするかもです。(^^)
無事羽化祈願!!ですね。(^^)
こんばんわ 教官さん
家も♂はもう少し先のようです。(汗)
私も無事羽化を祈ってます。
私も無事羽化を祈ってます。
こんばんは 森崎クワガタさん
そうですね。(^^)
何だか嬉しいですよね。(^^)
さっき見たらだいぶ納まってました。(^^)
そうですね、不思議ですね。(笑)
何だか嬉しいですよね。(^^)
さっき見たらだいぶ納まってました。(^^)
そうですね、不思議ですね。(笑)
こんばんわ☆
お世話になります!
良型だといいですね(^-^)
私の処は一向に蛹化しません(笑
温度が少し低いのかな...笑
良型だといいですね(^-^)
私の処は一向に蛹化しません(笑
温度が少し低いのかな...笑
こんばんわ
羽化の途中ぅって何かいいですね 写真くらいの状態のときが一番ワクワクしますね!
こんばんわ GrowMayThis さん
そうですね、たぶんそんなに大きくはならないと思いますが大きさを測ったらブログにUPしますね。(^^)
温度は大事だと思いますが、今は何度で管理されてるんですか?
温度は大事だと思いますが、今は何度で管理されてるんですか?
こんばんわ ラクエンさん
そうですね、私は初めて羽化シーンを見ましたが、お尻がきちんと締まるのか不安になりますね。(汗)
♀でワクワクしているのに♂になったら掘り掘りしたくなるかもしれませんね。。。(笑)
♀でワクワクしているのに♂になったら掘り掘りしたくなるかもしれませんね。。。(笑)
こんばんわ(^-^)
この時期からオオクワは忙しくなってきますね(^.^)
気温も上がっているようで羨ましいです(ToT)
気温も上がっているようで羨ましいです(ToT)
おはよう御座います!
今は虫家で25度管理です!
2月中旬にじっくり18度まで下げて、3月中旬に25度まで来ました。
10頭飼育してますが、食痕も少しで居食いしてる様子なんで、全く蛹化が確認出来ません...☆になってないと良いんですが(/ _ ; )
2月中旬にじっくり18度まで下げて、3月中旬に25度まで来ました。
10頭飼育してますが、食痕も少しで居食いしてる様子なんで、全く蛹化が確認出来ません...☆になってないと良いんですが(/ _ ; )
こんばんわ アンクさん
そうですねー、忙しくなってきました。(^^)
九州はだいぶ暖かいですよ。(^^)
九州はだいぶ暖かいですよ。(^^)
こんばんは GrowMayThisさん
温度がちょっと低いかもしれませんね。。。
私は27℃まで上げて2~3週間はそのままで、蛹化したら徐々に24℃まで下げますよ。(^^)
たぶん他の方も27℃まで上げてると思いますよ。(^^)
私は27℃まで上げて2~3週間はそのままで、蛹化したら徐々に24℃まで下げますよ。(^^)
たぶん他の方も27℃まで上げてると思いますよ。(^^)
こんばんわ!
なるほど~少し低いですか...8月頃に投入したんで、成熟しきってないかもしれませんね(/ _ ; )
少し温度を上げてみるとします♪
有難う御座いますm(_ _)m
少し温度を上げてみるとします♪
有難う御座いますm(_ _)m
こんばんわ GrowMayThis さん
家も8月に孵化した個体はいますが、蛹化、羽化してますよ。(^^)
画像の個体が8月11日初令で割り出した個体ですよ。(^^)
2月の中旬か下旬には27℃位にしていたと思います。(^^)
画像の個体が8月11日初令で割り出した個体ですよ。(^^)
2月の中旬か下旬には27℃位にしていたと思います。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/67-a0d03f82
-
管理人の承認後に表示されます
うちは一行に幼虫のままです
ブリード計画も立てなくちゃいけないし仕事も忙しいし…
時間が欲しいー!