3連休。。。
2020-01-13
さて、今日(1月13日)で3連休も終わりですね。。。(涙)
実は昨日(1月12日)記事を更新しようと思っていたんですが、ニョロの交換の記事もUPしないといけないと思い今日になりました。。。(汗)
この3連休は、土曜は以前製作した簡易温室の余った材料を使い、少し小さい簡易温室を作り、さらにその余った材料でもう1つ簡易温室箱を作りました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

これは上から被せるタイプで作ったので下から見るとこうなります。。。↓↓↓

この簡易温室は冬場の菌糸ビンの菌をまわす用に製作しました。(^^)
と言うのも、クワ部屋はエアコン管理していますが冬場は15℃位になりますので、それでは菌をまわすのには低すぎますので今までは段ボール箱に入れたり、段ボール箱を上から被せたりしていましたが、やはり今一温度が低いようなので素早く菌をまわしたかったのでちょうど良い感じに温室の材料が余っていましたので、あーでも無いこーでも無いと考えながら製作しました。(^^)
これで冬場の菌ビンの菌回しは大丈夫でしょう。(^^)
それとこの簡易温室を作った後また微妙に材料があったのでこんな物も作って見ました。。。(笑)

どうでしょうか?
これは蓋付きの温室なので成虫の加温や羽化個体の管理等に使いたいと思います。(^^)
そして、日曜日は菌ビンの交換をしようと思っていましたが、太宰府天満宮に初詣に行きましたので家族サービスで何も出来ませんでした。(汗)
で、今日は昨日出来なかった交換を行いました。(^^)
本数はそんなに無く10本位でしょうか?
その内数本は羽化していました。。。(汗)
今回の交換での♂の最大はこんな感じでした。。。↓↓↓

もしかしたら今季最大かも知れませんね。。。(笑)
さぁここから羽化まで暴れずに行って欲しいですね。。。(祈り)
さぁ、今週も頑張って行きましょう。(^^)
実は昨日(1月12日)記事を更新しようと思っていたんですが、ニョロの交換の記事もUPしないといけないと思い今日になりました。。。(汗)
この3連休は、土曜は以前製作した簡易温室の余った材料を使い、少し小さい簡易温室を作り、さらにその余った材料でもう1つ簡易温室箱を作りました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

これは上から被せるタイプで作ったので下から見るとこうなります。。。↓↓↓

この簡易温室は冬場の菌糸ビンの菌をまわす用に製作しました。(^^)
と言うのも、クワ部屋はエアコン管理していますが冬場は15℃位になりますので、それでは菌をまわすのには低すぎますので今までは段ボール箱に入れたり、段ボール箱を上から被せたりしていましたが、やはり今一温度が低いようなので素早く菌をまわしたかったのでちょうど良い感じに温室の材料が余っていましたので、あーでも無いこーでも無いと考えながら製作しました。(^^)
これで冬場の菌ビンの菌回しは大丈夫でしょう。(^^)
それとこの簡易温室を作った後また微妙に材料があったのでこんな物も作って見ました。。。(笑)

どうでしょうか?
これは蓋付きの温室なので成虫の加温や羽化個体の管理等に使いたいと思います。(^^)
そして、日曜日は菌ビンの交換をしようと思っていましたが、太宰府天満宮に初詣に行きましたので家族サービスで何も出来ませんでした。(汗)
で、今日は昨日出来なかった交換を行いました。(^^)
本数はそんなに無く10本位でしょうか?
その内数本は羽化していました。。。(汗)
今回の交換での♂の最大はこんな感じでした。。。↓↓↓

もしかしたら今季最大かも知れませんね。。。(笑)
さぁここから羽化まで暴れずに行って欲しいですね。。。(祈り)
さぁ、今週も頑張って行きましょう。(^^)
スポンサーサイト
コメント
お疲れ様です(^^)
こんにちは
うちにも全く同じ目的の同じような温室がありますよ。
虫のいる温室でも回してますが、それ以外に菌糸を回す温室あると便利ですよ。
虫のいる温室でも回してますが、それ以外に菌糸を回す温室あると便利ですよ。
こんばんは アーリーさん
> スタイロですか。
> 厚くて丈夫だし、保温保冷がかなり効くので便利ですね。
> また上手につくりましたねー(^^)
そうなんですよ。(^^)
色々な厚さの種類もあるので、用途によって使い分けが出来ますよね。(^^)
よ~く見るとそうでも無いですよ。。。(笑)
> 33.8、今後が楽しみなニョロですね。
> 色が気になりますが、もうちょっと伸びますかね(゜゜)
ようやくそこそこのニョロが出ましたが、そんなに数がいないのが難点です。。。(涙)
どうですかね。。。伸びると良いんですが、難しいでしょうね。。。(汗)
> 厚くて丈夫だし、保温保冷がかなり効くので便利ですね。
> また上手につくりましたねー(^^)
そうなんですよ。(^^)
色々な厚さの種類もあるので、用途によって使い分けが出来ますよね。(^^)
よ~く見るとそうでも無いですよ。。。(笑)
> 33.8、今後が楽しみなニョロですね。
> 色が気になりますが、もうちょっと伸びますかね(゜゜)
ようやくそこそこのニョロが出ましたが、そんなに数がいないのが難点です。。。(涙)
どうですかね。。。伸びると良いんですが、難しいでしょうね。。。(汗)
こんばんは さかなさん
> うちにも全く同じ目的の同じような温室がありますよ。
> 虫のいる温室でも回してますが、それ以外に菌糸を回す温室あると便利ですよ。
そうですか。(^^)
やはり、あると便利ですよね。(^^)
> 虫のいる温室でも回してますが、それ以外に菌糸を回す温室あると便利ですよ。
そうですか。(^^)
やはり、あると便利ですよね。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/693-2f4db02c
厚くて丈夫だし、保温保冷がかなり効くので便利ですね。
また上手につくりましたねー(^^)
33.8、今後が楽しみなニョロですね。
色が気になりますが、もうちょっと伸びますかね(゜゜)