今日は。。。
2020-05-18
さて、YouTube見てたら日付が変わってました。。。(滝汗)
とりあえずって事で。。。(汗)
今日(5月17日)は、実は先週の木曜(5月14日)にいい物が届きました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

実はGW中の出張中にホテルでYouTubeを見ていたんですが、その時にライブ配信を見ていたんですが、その生配信でプレ企画があり、何と当選させていただきました。(^^)
写真でも分かるとおり、みなさんもご存じかもしれませんが、「よねちゃんTV様」(よねちゃんTVで検索したら出ると思うので見て下さいね。^^)から着弾でネパレンシスが当選いたしました。(^^)
我が家初の低温種なので現在は冷蔵庫を使って管理しています。(^^)
いつ頃羽化するか分かりませんが、大事に飼育して累代したいと思います。(^^)
みなさんも是非、よねちゃんTV見て下さいね。(^^)
そして、この土日は材飼育の個体達の掘り出しや菌ビンの劣化が酷い個体達を羽化を促すためにマットに投入したり、溜まった菌ビン、ケース等の洗浄を行いました。(^^)
割り出しも少ししましたが、まだ孵化したばかりの様だったので、週末にでもまた割り出ししたいと思います。(^^)
他にも2セットほどオオクワの産卵セットを組んだり、以前報告した江田島産の赤眼国カブのエッグが孵化していたのでケースに移したりしました。(^^)
それでは、今週も頑張って行きましょう。(^^)
とりあえずって事で。。。(汗)
今日(5月17日)は、実は先週の木曜(5月14日)にいい物が届きました。(^^)
それがこれです。。。↓↓↓

実はGW中の出張中にホテルでYouTubeを見ていたんですが、その時にライブ配信を見ていたんですが、その生配信でプレ企画があり、何と当選させていただきました。(^^)
写真でも分かるとおり、みなさんもご存じかもしれませんが、「よねちゃんTV様」(よねちゃんTVで検索したら出ると思うので見て下さいね。^^)から着弾でネパレンシスが当選いたしました。(^^)
我が家初の低温種なので現在は冷蔵庫を使って管理しています。(^^)
いつ頃羽化するか分かりませんが、大事に飼育して累代したいと思います。(^^)
みなさんも是非、よねちゃんTV見て下さいね。(^^)
そして、この土日は材飼育の個体達の掘り出しや菌ビンの劣化が酷い個体達を羽化を促すためにマットに投入したり、溜まった菌ビン、ケース等の洗浄を行いました。(^^)
割り出しも少ししましたが、まだ孵化したばかりの様だったので、週末にでもまた割り出ししたいと思います。(^^)
他にも2セットほどオオクワの産卵セットを組んだり、以前報告した江田島産の赤眼国カブのエッグが孵化していたのでケースに移したりしました。(^^)
それでは、今週も頑張って行きましょう。(^^)
スポンサーサイト
コメント
こんばんは ki178さん
> ネパレンシス、冷蔵庫でも育てられるんですね。
普通に稼働させたら冷えすぎて★になると思います。。。(汗)
サーモで温度管理していて、19度前後になる様に設定してます。(^^)
> 低温種かっこいいですが、東南アジアや南米のあったかいところにいる虫と比べると、なかなか育てるのに手間がかかりそうです・・・
そうですね、やはり低温を維持するにはワインセラーやサーモで温度調整しないと厳しいですね。。。(汗)
普通に稼働させたら冷えすぎて★になると思います。。。(汗)
サーモで温度管理していて、19度前後になる様に設定してます。(^^)
> 低温種かっこいいですが、東南アジアや南米のあったかいところにいる虫と比べると、なかなか育てるのに手間がかかりそうです・・・
そうですね、やはり低温を維持するにはワインセラーやサーモで温度調整しないと厳しいですね。。。(汗)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/710-9c8078a7
低温種かっこいいですが、東南アジアや南米のあったかいところにいる虫と比べると、なかなか育てるのに手間がかかりそうです・・・