その後。。。
2012-04-18
えー、今日は土曜日に詰め詰めしたオオクワガタFARM様のエスポイル・ブルーバージョン(BV)の報告です。(^^)
土曜に詰め詰めして今日(4月17日)で3日目でこれです。↓↓↓

どうでしょうか?
画像左2列は冷蔵庫管理で右から2列は1日27℃管理、1日24℃管理、1日常温(24℃前後)管理です。
やはり、銚子オオクワガタ倶楽部様のHSと比べると菌のまわりは遅いですね。
HSは2日目でこれでした。↓↓↓

比べると2日目のHS常温と3日目のBV冷蔵庫管理が同じ位のまわり方位でしょうか。。。
それに、BVはHSに比べて粒子は小さいのでもしかすると詰めすぎなのかもしれません。。。(汗)
まぁBVはこんな感じでも結果的に菌がまわってくれれば私的には全然OKなので気にしてません。(笑)
そして気になるYGの産卵セットですが、まだセットを組んで3日ですが、50.5㎜の方はドルクスルーム(DR)様のオオヒラ材の方が若干齧りが多いような感じでした。(^^)
で、もう一つの49.5㎜の方は、こちらはDR様のカワラ材が好みのようで、カワラ材を一番齧ってました。(^^)
今回はまだ3日なので今回画像はなしです、すみません。(汗)
PS
この記事は昨日(17日)に書いたんですがなんだかブログのメンテナンス中で更新できなかったので今日(18日)になりました。
土曜に詰め詰めして今日(4月17日)で3日目でこれです。↓↓↓

どうでしょうか?
画像左2列は冷蔵庫管理で右から2列は1日27℃管理、1日24℃管理、1日常温(24℃前後)管理です。
やはり、銚子オオクワガタ倶楽部様のHSと比べると菌のまわりは遅いですね。
HSは2日目でこれでした。↓↓↓

比べると2日目のHS常温と3日目のBV冷蔵庫管理が同じ位のまわり方位でしょうか。。。
それに、BVはHSに比べて粒子は小さいのでもしかすると詰めすぎなのかもしれません。。。(汗)
まぁBVはこんな感じでも結果的に菌がまわってくれれば私的には全然OKなので気にしてません。(笑)
そして気になるYGの産卵セットですが、まだセットを組んで3日ですが、50.5㎜の方はドルクスルーム(DR)様のオオヒラ材の方が若干齧りが多いような感じでした。(^^)
で、もう一つの49.5㎜の方は、こちらはDR様のカワラ材が好みのようで、カワラ材を一番齧ってました。(^^)
今回はまだ3日なので今回画像はなしです、すみません。(汗)
PS
この記事は昨日(17日)に書いたんですがなんだかブログのメンテナンス中で更新できなかったので今日(18日)になりました。
スポンサーサイト
コメント
こんばんわ
こんばんわ いけちゃんさん
いい感じにかじってるみたいです。(^^)
まだまだ幼虫を見るまでは安心できません。。。(汗)
お仕事お忙しそうで大変ですね。
身体を壊さないように頑張ってくださいね。(^^)
まだまだ幼虫を見るまでは安心できません。。。(汗)
お仕事お忙しそうで大変ですね。
身体を壊さないように頑張ってくださいね。(^^)
こんばんは
産卵材をかじっていれば、ひと安心ですね!あとは、何個産んでいるかですね。菌糸は、菌・オガなどの違いでまわり方に違いが出ると思います。
YGの報告を楽しみにしています。
YGの報告を楽しみにしています。
こんばんは 教官さん
そうですね。(^^)
まわり方は菌糸の種類によって違いもあるでしょうからね。(^^)
週末にでもまたチェックしてみます。(^^)
まわり方は菌糸の種類によって違いもあるでしょうからね。(^^)
週末にでもまたチェックしてみます。(^^)
こんばんわ
本当に菌のまわるスピード違いますね ♀個体によって好みがあるんでしょうかね 興味深いですね!
こんばんわ ラクエンさん
そうでしょ?
いろいろな菌ビンがありますからね。
それぞれにいい所があるとは思いますので、使い分けをしないといけませんね。(^^)
いろいろな菌ビンがありますからね。
それぞれにいい所があるとは思いますので、使い分けをしないといけませんね。(^^)
こんばんは。
菌糸瓶の準備の方も着々と進んでますね^^
HS菌糸は、もう幼虫を投入できそうな菌のまわり具合ですね!
うちはやっと同居させ、菌糸を手配したばかりです^^;
産卵セットは遅くとも5月上旬には組みたいですね。
お互いに幼虫たくさん採りましょう^^Y
HS菌糸は、もう幼虫を投入できそうな菌のまわり具合ですね!
うちはやっと同居させ、菌糸を手配したばかりです^^;
産卵セットは遅くとも5月上旬には組みたいですね。
お互いに幼虫たくさん採りましょう^^Y
こんにちわ。
順調そうですね(^ ^)
今年の菌床はオアシスと何にしようか迷ってるので、とても参考にまります!
私の所も4日目ですが、あまり齧ってないですね...材がデカイのかな。。心配です(汗
今年の菌床はオアシスと何にしようか迷ってるので、とても参考にまります!
私の所も4日目ですが、あまり齧ってないですね...材がデカイのかな。。心配です(汗
こんばんは トシクワさん
そうですね、ちょっとずつです。(^^)
HSの菌糸ビンは先週に初令を投入しました。(^^)
そうですね、お互い頑張りましょう。(^^)
HSの菌糸ビンは先週に初令を投入しました。(^^)
そうですね、お互い頑張りましょう。(^^)
こんばんは GrowMayThisさん
そうですね、順調ですね。(^^)
オアシスですか。。。使った事がないのでブログで使用感を教えてくださいね。(^^)
まだまだ、こらからですよ。(^^)
オアシスですか。。。使った事がないのでブログで使用感を教えてくださいね。(^^)
まだまだ、こらからですよ。(^^)
こんばんわ!
この日はアクセスできませんでした(TT)
既に菌ビンつめつめ職人の域ですね(^^
既に菌ビンつめつめ職人の域ですね(^^
こんばんわ まー坊さん
いいんですよ、気にしないで下さいね。(^^)
いえいえ、まだまだHSとBVで詰める硬さの調整が必要みたいですので、まだこれから試行錯誤です。(汗)
いえいえ、まだまだHSとBVで詰める硬さの調整が必要みたいですので、まだこれから試行錯誤です。(汗)
ひでのぱぱさん、おはようございます(^^)/
産卵結果が楽しみですヽ(^o^)丿 最近FC2ブログ反応悪いですよね?私も良く緊急メンテナンス中ですとかの案内がでますが無視して1分位してからもう一度クリックすると普通に出ます(^_^;) 他のサイトはサクサク見れるんですけどね(^_^;)
こんにちわ 森崎クワガタさん
そうですね、YGは結構産んでくれそうです。(^^)
FC2自体のトラブルですかね?
FC2自体のトラブルですかね?
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/72-7b4682da
-
管理人の承認後に表示されます
これは期待大ですね。
我が家は忙しくて、まだセットは組めてません(-_-;)
頑張りまーす