続けての。。。
2020-09-22
さて、今日(9月22日)は日曜に続いての更新です。(^^)
実は昨日(9月21日)と今日もクワ作業を行いました。(^^)
昨日は菌ビンの洗浄と江田島産の国カブのマットの交換を行いました。(^^)
マットの交換の方は特に記事にする事はないんですが、今日はヘラヘラが前踊になりそうだったので人工蛹室に入れようと思いケースをひっくり返して、人工蛹室に入れたんですが、たぶんこの個体は♀なので小さめの人工蛹室を作り入れました。(^^)
で、♂の方もチェックしてみると、まだニョロってると思ったんですが、チェックしてると底の方に仔何やら蛹室っぽいものが見え何やら蛹のお尻の様な物も見え「え?蛹化してる???」と思い角が曲がっていないかチェックしようとケースをひっくり返しました。。。(汗)
すると、こんな個体が出てきました。。。↓↓↓

初めてのヘラヘラの蛹なのでテンションが上がってしまいました。(^^)
で、蛹のサイズをざっと測ると155㎜以上はありました。(^^)
まぁ、無事に羽化してくれる事を祈ります。。。(祈り)
そして、どの位のサイズになるか分かりませんが、羽化が楽しみになりました。(^^)
また、羽化したら報告したいと思います。(^^)
報告がなかったら察してください。。。(滝汗)
さぁ、私も明日から仕事ですので、今週も頑張って行きましょう。(^^)
実は昨日(9月21日)と今日もクワ作業を行いました。(^^)
昨日は菌ビンの洗浄と江田島産の国カブのマットの交換を行いました。(^^)
マットの交換の方は特に記事にする事はないんですが、今日はヘラヘラが前踊になりそうだったので人工蛹室に入れようと思いケースをひっくり返して、人工蛹室に入れたんですが、たぶんこの個体は♀なので小さめの人工蛹室を作り入れました。(^^)
で、♂の方もチェックしてみると、まだニョロってると思ったんですが、チェックしてると底の方に仔何やら蛹室っぽいものが見え何やら蛹のお尻の様な物も見え「え?蛹化してる???」と思い角が曲がっていないかチェックしようとケースをひっくり返しました。。。(汗)
すると、こんな個体が出てきました。。。↓↓↓

初めてのヘラヘラの蛹なのでテンションが上がってしまいました。(^^)
で、蛹のサイズをざっと測ると155㎜以上はありました。(^^)
まぁ、無事に羽化してくれる事を祈ります。。。(祈り)
そして、どの位のサイズになるか分かりませんが、羽化が楽しみになりました。(^^)
また、羽化したら報告したいと思います。(^^)
報告がなかったら察してください。。。(滝汗)
さぁ、私も明日から仕事ですので、今週も頑張って行きましょう。(^^)
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
こんばんは もっちさん
> ひでのぱぱさん、こんばんは^^
>
> ヘラヘラですね♪
> 155mm以上もある蛹を手にしたらテンションも上がりますよね♪
> 羽化したら感動しますよ(笑)
そうですよね?
テンション上がりますよね。(^^)
早く羽化して欲しいですが、★にならないか心配です。。。(汗)
> 楽しみですね(^^♪
早く成虫が見たいです。(^^)
>
> ヘラヘラですね♪
> 155mm以上もある蛹を手にしたらテンションも上がりますよね♪
> 羽化したら感動しますよ(笑)
そうですよね?
テンション上がりますよね。(^^)
早く羽化して欲しいですが、★にならないか心配です。。。(汗)
> 楽しみですね(^^♪
早く成虫が見たいです。(^^)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/722-cfbfef75
ヘラヘラですね♪
155mm以上もある蛹を手にしたらテンションも上がりますよね♪
羽化したら感動しますよ(笑)
楽しみですね(^^♪