壊れて修理。。。
2021-11-21
さて、今日(11月21日)は、タイトルにもあるように、壊れて、修理をしました。。。(^^)
っていうか、これだけでは分かりませんよね。。。(滝汗)
実は11月4日、11月13日に詰め詰めを行いました。(^^)
それで自作のプレス機が初めて壊れたので、修理しました。(^^)
状況としては、11月13日に詰め詰めし始めて1400の菌ビンに詰めているときに何かおかしいことに気付き、プレスしながら見ているとプレス機と板とを止めているネジの部分が浮いている事に気が付き「壊れた!!」と思いました。。。(汗)
それがこれです。。。↓↓↓

これでは分かりにくいので壊れた所をアップにしますね。。。↓↓↓

どうでしょうか?
ネジはステンレスのネジなのでサビも出ていないですし、ネジ部が壊れている訳ものないです。(^^)
問題は取り付けている板がプレスの力によってネジ穴がダメになってしまいました。。。(汗)
なので、一度ネジを取り外し別の場所に取り付ける事にしました。(^^)
これが板を取り外した時。。。↓↓↓

そして、取り付け後。。。↓↓↓


どうでしょうか?
まぁ、10年も使っていれば壊れますよね。。。(笑)
って言うか、壊れた所が板なのでここがいつか壊れるのは分かっていました。(^^)
私的にはとうとう壊れたかって感じでしたね。。。(笑)
この後も詰め詰めを続けたので、また10年後に壊れるんでしょうかね。。。(笑)
さぁ、今週も頑張って行きましょう。(^^)
っていうか、これだけでは分かりませんよね。。。(滝汗)
実は11月4日、11月13日に詰め詰めを行いました。(^^)
それで自作のプレス機が初めて壊れたので、修理しました。(^^)
状況としては、11月13日に詰め詰めし始めて1400の菌ビンに詰めているときに何かおかしいことに気付き、プレスしながら見ているとプレス機と板とを止めているネジの部分が浮いている事に気が付き「壊れた!!」と思いました。。。(汗)
それがこれです。。。↓↓↓

これでは分かりにくいので壊れた所をアップにしますね。。。↓↓↓

どうでしょうか?
ネジはステンレスのネジなのでサビも出ていないですし、ネジ部が壊れている訳ものないです。(^^)
問題は取り付けている板がプレスの力によってネジ穴がダメになってしまいました。。。(汗)
なので、一度ネジを取り外し別の場所に取り付ける事にしました。(^^)
これが板を取り外した時。。。↓↓↓

そして、取り付け後。。。↓↓↓


どうでしょうか?
まぁ、10年も使っていれば壊れますよね。。。(笑)
って言うか、壊れた所が板なのでここがいつか壊れるのは分かっていました。(^^)
私的にはとうとう壊れたかって感じでしたね。。。(笑)
この後も詰め詰めを続けたので、また10年後に壊れるんでしょうかね。。。(笑)
さぁ、今週も頑張って行きましょう。(^^)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/750-b1aedf56