fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

ホリホリ。。。

今日は、先日から言っていた様に加温組みのホリホリを行いました。(^^)

が、今日は息子のわんぱくソフトボール大会があり、朝からホリホリしようと思っていたのですが出来ず。。。
朝荷物を受け取り会場のグラウンドへ。。。

ソフトボール大会が終わったのが15時。。。それから、HSブロックを3個詰め詰めして、終わったのが17時位。。。

それから、やっとホリホリしました。(^^)
で、結果はと言うと、今日は時間がなかったのでYGだけ行いました。
ホリホリは全部で12頭、♂7に♀5頭です。
それで、この♂の中に羽化不全の♂が1頭。。。
なぜかは分かりませんが、顔なし?の♂です。。。
今は元気に動き回っているんですが餌を食べれるか心配ですが、一応写真を。。。これです。↓↓↓
逕サ蜒・377_convert_20120519223833

写真では分かりませんが幼虫の時の頭が取れていない様な感じです。。。
この個体はこのまま我が家で見守りたいと思います。(^^)

そしてもう1頭。。。今度はチビ個体が羽化しました。
ホリホリするまで♀とばかり思っていたのですが、ホリホリしたら、♂でした。(汗)
大きさは50㎜で今いる♀よりは大きいのでいいのですが幼虫体重は8gでしたので♀とばかり。。。
この個体の写真は比較した写真です。。。これです。↓↓↓
逕サ蜒・380_convert_20120519225321

写真右の個体は76㎜で左は50㎜の個体です。(汗)
この個体も我が家で飼育していきます。(^^)

そして結果はというと76㎜台がほとんどで、74㎜が1頭でした。(^^)
♀も最大で49㎜。。。あとは似たり寄ったりの46~48㎜。。。
やはり我が家では50㎜の壁がありそうです。(笑)

まだ29gの幼虫もホリホリしていないので気になりますが、成虫用のオガがなくなってしまったのでどうしようか迷っています。(汗)
また明日考えます。(笑)

それから、冒頭での荷物のことはまた明日にでも記事にしますのでお楽しみに。。。(笑)
スポンサーサイト



コメント

こんばんは

顔無しは蛹化不全ですね。
幼虫から蛹に成る時に幼虫時の頭がうまく外れなかったためですね。
成長の差が大きく出ましたね~中歯でないだけましですね。

オガが無くなったなら一時的にティッシュでも代替えできますよ。

こんばんは MAXさん

そうですか。。。
何か原因はあるんでしょうかね?
そうですね。。。お恥ずかしい。(汗)
ですが、これが結果なので受け止めます。(^^)

そうなんですか?
ティッシュはどれ位入れればいいんですか?

こんばんは

不全の♂これで動いてるんですか!?
可哀想ですが寿命まで見守ってあげてください(T_T)
この顔ナシ君以外は完品でしょうか(^^)おめでとうございます!
荷物記事楽しみにしてます♪

こんな羽化不全もあるのですね。
エサさえ食べれればいいですけどね・・・

オスの体格差はすごいですね~
体の幅が段違いですね。

こんばんは アンクさん

不全の個体は元気に動き回っていますよ。(^^)
餌を食べれるか心配です。。。
そうですね、顔なし君以外は今の所完品ですね。(^^)
明日をお楽しみに。(^^)

こんばんわ 一升ビンさん

そうですね、ホリホリしてビックリしました。。。
ホントに餌を食べれるといいんですがね。。。

そうですね、g数で判断してしまったのでこんなにチビになってしまいました。(涙)
でも、案外かわいいですよ。(^^)

こんばんわ!
蛹化不全、羽化不全、こればっかりは仕方ないですね・・・

MAXさんが仰られているように、
成虫管理用のティッシュ、蛹室用のティッシュ、キッチンペーパー僕もやりますが、
成虫管理であれば、2~3枚重ねて、霧吹きしておけば十分です。
キッチンペーパーなら1枚で大丈夫です。

蛹室の場合、ティッシュorキッチンペーパーを固めて個体にあわせて足がかかるような形にすれば、
綺麗に羽化します。こちらも水が浸みている感じにしておけば
OKです。

ご存知だったらすみませんm(_ _)m ご参考まで(^^

おはようございます

 不全は、サイズに関係なく悲しいですね。我が家は、今の所不全はありません。
 オスの50ミリってYGですか?大型血統なのにこんな事もあるんですね。血統だけでは、ダメなんですね。

こんにちは。

不全はは悲しいですね、長生きしてくれる事を祈ります。
小さい♂ですが、私も子供の頃に30㎜位のカブトをかえした事があります(笑
角も子供の手ですら掴めない突起だった事を思い出します(^ ^)
でも羽化してくるのは嬉しいですよね♪

おはようございます まー坊さん

そうですよね。。。仕方ないですね。。。(涙)

背中管理用のティッシュは下にじか置きでいいんですか?
それとも何か他にありますか?

いえいえ、知りませんでした。(汗)
いつもアドバイスありがとうございます。(礼)

おはようございます 教官さん

そうですね、悲しいですね。
不全がなくてよかったですね。(^^)
比較写真の♂2頭は同腹兄弟のYGです。(汗)
ここまで差が出るとは。。。私の管理ミスでしょうね。。。(汗)

こんにちは

不全はかなしいですね。
わが家でも結構出てしまいました。
特に♀の不全ちゃんはかわいそうです。

こんにちは GrowMayThisさん

そうですね、悲しいですね。
1日でも長く生きてくれる事を願います。(願い)
私も数年前に同じ様な国カブが羽化しました。。。(笑)
私のはギリ私でも掴めましたが。。。(笑)
確かに羽化は嬉しいですね。(^^)

こんにちは よしくわさん

そうですね。
今の所1頭なんですが常温組みが残ってますので増えるかもしれません。。。(汗)

おはようございます(^^)/

私も過去に幼虫の顔を付けたままの蛹が出てしまい羽化してもひでのぱぱさんの所の様な感じでした。皆さんも少なかれ経験している方がいるみたいで紙面ではエイリアンで名が通ってます(^_^;)

おはようございます 森崎クワガタさん

そうですか、みなさん私の個体の様な顔なしなどいろいろ蛹不全などあるのですね。
「仕方ないで」片付けたくは無いのでなるべく注意を払って飼育していきます。(^^)

こんにちは

血統が良くてもその様なサイズが出るんですね~
でも、8グラムだと私も♀と思ってしまいますね
小食だったんでしょうね

でも、無事に羽化してくれてよかったですね

♂の顔のとこに言われると幼虫の頭らしいのが見えますね~
でも、これで動いてるんですね~
スゴイ、生命に対して強い意志が見られますね
少しでも長生きしてもらいたいですね

こんにちは カブクワ大好きさん

そうですねー、出ちゃいました。(汗)
私が判断を誤ったのかもしれません。(汗)

ホント無事羽化したのでよかったです。(^^)

これでちゃんと動いてます。(^^)
どの個体よりも動き回っていますよ。(^^)
ホントに長生きしてもらいたいです。(^^)

こんばんわ

顔なしの不全もあるんですね。悲しいですね。
元気で長生きしてくれたら良いですけど・・・。
確かに餌が食べれるか心配ですね。


我が家もそろそろ掘ろうかな~。

こんばんわ hinamax0708さん

そうなんですよ。。。
蛹不全らしいです。(涙)
まだ後食は見られないのでなんとも言えませんが、何とか食べて欲しいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/81-13129c8d

-

管理人の承認後に表示されます

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
4866位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
208位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん