fc2ブログ

国産オオクワ  飼育奮闘記

2011年春から国産オオクワのブリードを始めました。  よろしくお願いします。    能勢YG血統、久留米、佐賀県神崎産オオクワガタをブリードしています。

みなさんに。。。

今日はちょっとみなさんにお聞きしたいのですが。。。

実は菌ビンの交換のタイミングについてです。(汗)
私も今年で2年目になりますが、なかなか菌ビンの交換のタイミングが分からなくていつも考えていました。。。(汗)

で、今回、いい感じのビンが出てきたので、みなさんだったらどうするか聞いてみたくて記事にしてみました。(汗)

で、問題の菌ビンですが。。。これです。。。↓↓↓
逕サ蜒・441_convert_20120619215442

これが正面で、時計回りに90度ずつ回しますね。↓↓↓
逕サ蜒・442_convert_20120619215822


逕サ蜒・443_convert_20120619220104


逕サ蜒・444_convert_20120619220251


どうでしょうか?

あ!!
このビンの情報ですが、オオクワガタFARM様より購入の866直仔個体の仔で、440の菌ビンでたぶんですが投入が4月6日だと思われます。

写真では分かりにくいかも知れませんがみなさんならどう判断されますか?

私的には、そろそろ交換しようかと考えています。

ご意見の程、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



コメント

こんばんわ。

かなり食痕進んでますね(^ ^)
私なら500未満は2ヶ月でサッパリ変えちゃいます(笑
多分2~5ヶ月位が成長UPする時期じゃないかと思います!

こんばんわ GrowMayThis さん

そうなんですよね。。。
そろそろとは思うのですが。。。もういいかなぁ~(迷)

その菌の持ちにもよると思うのですが、、、
オオクワは比較的新しい菌を好むようですよね。。。
新鮮な菌をたべさせるのか、交換ストレスを軽減するのか、、、
難しい問題ですね(^^;

個人的には1→2本目は早めに(2ヶ月)変えてます。
良いか悪いかわかりませんが・・・

こんばんは
私の場合は800mlより下のサイズは使わないの参考にならないと思いますが3ヶ月ごとに交換しています
当然食跡も見ますが半分ちょっとくらい食べているようなら3ヶ月経つ前に交換します

こんばんは。

私も500の小さい瓶を使いますが、小さい瓶は基本2ヶ月交換ですかね。
食痕の出具合にもよりますが、写真の感じと投入時期を考えると、既に
2ヶ月以上経っていますし、交換時期ではないでしょうか?
よい血統の子のようですので、食痕の出方からも♂の可能性がありますので、
大きく育てて下さいね(^▽^)

こんばんわ まー坊さん

そうなんですね。。。
やはり難しいですよね。。。(汗)

そうですか。。。私も変えようかなぁ。。。(^^)

こんばんわ ホー助さん

そうですか。。。
やはり交換しますよね。。。(^^)
明日あたりに交換しようかなぁ。(^^)

こんばんは トシクワさん

そうですか。。。
やはりそろそろですよね。(^^)
明日あたりには菌ビンもいい感じになりそうなので交換しようかなぁ。(^^)

初めまして!

初めまして、こんばんはタケセイヨウと申します、いつも楽しく拝見させてもらってます(^^ゞ 私の意見ですが、やはり皆様が言うようにボトルチェンジがいいのでは、ないでしょうか(^_^;) 次に使う大きさ決まっているのでしょうか?

はじめまして タケセイヨウさん

コメありがとうございます。(^^)
それと遅くなりましたが、餌皿ありがとうございました。(礼)
やっぱり交換した方がいいですよね。(^^)
菌ビンの交換の時に確認しますが、♂っぽいので1400のHS菌糸ビンに入れようと思っています。(^^)

タケセイヨウさんはブログはお持ちなのですか?

こんばんは

恐れ入ります、866直仔ですよね!羨ましいです(^_^;) ブログは、してませんが、ブログデビューしましたら、よろしくお願いいたします(^^ゞ

こんばんは タケセイヨウさん

ブログ始められたらご連絡くださいね。(^^)
お待ちしております。(^^)

こんばんは(^^)/

私なりに状態で判断せず菌糸瓶の期間で判断しています。菌は生き物ですので3ヶ月以上経っていると綺麗でも菌糸のパワーが衰えているので勿体無い気はしますが交換しています(^^)/

こんばんは 森崎クワガタさん

そうですか。。。やはり時間が経つと綺麗でも交換した方が良さそうですね。(^^)
いい事を聞きました。(^^)
おりがとうございます。(礼)

こんばんは

良い血統ですね!私はブリード数も少ないので1本目は800をつかってますが3ヶ月が目安で_あとはビンの鮮度を見て決めています_写真と投入期間と菌糸ビンサイズを勘案すると_私なら交換します_正解かどうかわかりませんよ!!

こんにちは。

自分もまだまだ未熟ですが、1本目800ccなら3ヵ月で交換します。
440ccだと2ヵ月~2.5ヵ月で交換します。
大きい幼虫をあまり狭い中に入れていると幼虫が大きくならないそうです。
今の時期が一番大事なので、頑張って下さいね。

こんばんは

皆さん仰るように交換でも良さそうですね(^.^)
大きく育ちますように~(^-^)/

こんばんは ラクエンさん

ありがとうございます。(^^)
そうですか。。。やはり交換が良さそうですね。(^^)

はじめまして paxさん

こんばんわ、paxさん。
コメントありがとうございます。(礼)
やはり、交換ですね。(^^)
貴重なご意見ありがとうございます。(礼)
大きくなるようがんばります。(^^)

こんばんは アンクさん

そうですね、みなさん交換するようなので交換します。(^^)
ありがとうございます。(^^)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://takashi1107.blog.fc2.com/tb.php/95-01987624

-

管理人の承認後に表示されます

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ひでのぱぱ

Author:ひでのぱぱ
福岡県在住 妻1人、息子1人
野球、ソフトボール好きです。

クワ友募集中です。
是非、クワ友になってください。
よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (360)
オオクワ (220)
ソフトボール (28)
菌糸ビン (95)
ひでのぱぱ工房 (12)
コーカサス (7)
ニジイロ (2)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
3554位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
139位
アクセスランキングを見る>>

最新記事

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロ友さんの記事

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

Template by たけやん